Skip to content
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
産学公連携推進部産学公連携推進部
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ

サポート支援機関一覧

  • 京都府
  • 京都市
  • 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部
  • 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
  • 公益財団法人 京都産業21
  • 公益財団法人 京都高度技術研究所
  • 京都商工会議所
  • 公益社団法人 京都工業会
  • 京都府商工会議所連合会
  • 京都府商工会連合会
  • 京都府中小企業団体中央会
  • 一般社団法人 京都経営者協会
  • 一般社団法人 京都経済同友会
  • 一般社団法人 京都発明協会
  • 一般財団法人 生産開発科学研究所
  • 一般社団法人 京都府中小企業診断協会
  • 株式会社TLO京都
  • 京都大学イノベーションキャピタル 株式会社
  • 京大オリジナル 株式会社
  • 京都リサーチパーク 株式会社
  • 次世代レーザープロセッシング技術研究組合
  • iPSアカデミアジャパン 株式会社
  • 京都府中小企業技術センター
  • 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • 京都府織物・機械金属振興センター
  • 京都府保健環境研究所
  • 京都府農林水産技術センター
  • 株式会社 京都銀行
  • 京都信用金庫
  • 京都中央信用金庫
  • 京都北都信用金庫
  • 株式会社 滋賀銀行
  • 株式会社 池田泉州銀行

京都府中小企業団体中央会

京都府中小企業団体中央会の支援・連携の取組み【2021年度版】
②産業支援機関
【2-09】 京都府中小企業団体中央会
自治体・機関概要
所在地 (〒600-8009) 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/
概 要 中小企業団体中央会は昭和30年、中小企業等協同組合法の改正により「中小企業等協同組合中央会」として誕生し、昭和33年、中小企業団体の組織に関する法律の施行に伴い名称を変更し、現在に至っています。

中央会は、中小企業の振興・発展を目的として、組織化と組織強化のための総合支援機関として、各都道府県ごとに1つの中央会と、その全国組織としての全国中央会が設置されており、中小企業の組合等を会員として設立された団体で公益性の高い特別法人です。
京都府内においては、大半の中小企業組合が中央会に所属しており、組合運営、人材養成、調査・研究、情報収集、助成事業等で積極的に中央会を活用されています。

中央会では、組合等の設立や運営の支援、任意グループなどの緩やかな連携組織の形成支援等を行っているほか、金融・税制や労働問題など中小企業等の経営についても、いつでもご相談に応じています。
支援・連携窓口
名 称 京都府中小企業団体中央会 企画調整課
所在地 (〒600-8009) 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階
電 話 (075)708 ー 3701
FAX (075)708 ー 3725
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/
E-mail kado.d@chuokai-kyoto.or.jp
主な業務 ―
取組み事業・プロジェクト
―
【概 要】
主な取組み事業・プロジェクト
名 称 内 容
― 概 要 ―
URL ―
研究開発・イノベーション創出拠点
―
【概 要】
主な研究開発・イノベーション創出拠点
名 称 内 容
― 概 要 ―
URL ―
研究者
―
研究シーズ (研究成果・報告など)
―
知財 (特許・著作権など)
―
事業助成・支援制度 (助成・補助金制度、認定制度、支援ネットワークなど)
http://www.chuokai-kyoto.or.jp/guide/josei/
【概 要】
ものづくり・商業・サービス関係の中小企業・小規模事業者が実施する試作品の開発や設備投資等を支援
また、労働関係事業として、多様な働き方の推進、奨学金返済手当支給する事業主に対する一部助成などの支援
主な事業助成制度
名 称 内 容
令和元年度補正・令和二年度補正
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
概 要 中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援。また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、社会経済の変化に対応したビジネスモデルへの転換に向けた新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者に対して、通常枠とは別に、補助率を引き上げ、営業経費を補助対象とした「新特別枠」として低感染リスク型ビジネス枠を新たに設け、優先的に支援。
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/blog04/
多様な働き方推進事業費補助金(子育てにやさしい職場づくりコース) 概 要 仕事と生活の両立支援のための就業規則等社内制度の整備、業務効率化による年次有給休暇の取得促進、多様な働き方の推進に向けたコンサルタントの導入、託児スペース施設整備等の取り組みに対する助成
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/guide/josei/cat2/post-98.html
多様な働き方推進事業費補助金(テレワークコース) 概 要 上記の内、特に中小企業等の従業員が新たにテレワークの推進に取り組むため、その実施に係る情報通信機器等の導入、研修等に対する助成
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/guide/josei/cat2/post-99.html
就労・奨学金返済一体型支援事業補助金 概 要 中小企業等の人材確保と若手従業員の定着及び
経済的負担軽減を図るため、奨学金を返済する
従業員に手当を支給する中小企業等に対し企業
負担額の一部を助成
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/guide/josei/ic-03/3-1.html
中小企業デジタル化推進事業 概 要 新型コロナウィルス感染症が拡大する中、デジタル技術を活用した事業展開やビジネス変革により、生産性の向上、持続的な成長を図ろうとする京都市内中小事業者の支援に向け、専門家による経営課題、業務課題の分析、課題解決に向けたデジタル化方針の検討からシステム導入までの一連の事業を支援します。
URL http://www.chuokai-kyoto.or.jp/guide/josei/cat2/post-100.html
起業支援制度
http://www.chuokai-kyoto.or.jp/pdf/kigyokumiai_Guidebook.pdf
【概 要】
企業組合は、中小企業等協同組合法に基づく組合組織の一つで、個人が集まって創業し、自らの安定した就業の場を創り出すことを目的に、事業者、勤労者、主婦、学生などの個人の方々(4人以上)が組合員となって、互いに資本と労働を持ち寄り、自らの働く場を創造する組織
主な起業助成制度
名 称 内 容
― 概 要 ―
URL ―
融資・ファンド制度 (資金調達など)
―
【概 要】
主な融資・ファンド(資金調達)制度
名 称 内 容
― 概 要 ―
URL ―
販路開拓制度 (ビジネス・異業種交流、マッチングイベント・フェアなど)
―
【概 要】
主な制度
名 称 内 容
― 概 要 ―
URL ―
人材育成制度 (研修・研究会など)
―
【概 要】
主な研修(人材育成)制度
名 称 内 容
― 概 要 ―
URL ―
支援メニュー
共同・委託研究 ―
技術相談・指導 ―
試験・分析委託 ―
知財(特許)相談 ―
レンタルラボ・オフィス ―
レンタル設備・装置 ―
その他 ―
各種様式
―
参考資料
―
関連機関・団体
名 称 事 業 内 容
― 概 要 ―
URL ―
その他
―
産学公連携推進部

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
京都経済センター3階
一般社団法人京都知恵産業創造の森
TEL075-353-2302
FAX075-353-2304

ニュースレターを購読する
産学公連携推進部メールマガジンの登録は 下記よりお願い致します。

確認メールを送信いたしました。 メールフォルダをチェックして メールアドレスを承認してください。

Copyright 2023 © (一社)京都知恵産業創造の森
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ