4月
1
「INPIT京都府知財総合支援窓口」のご案内(無料知財相談) @ 京都発明協会 相談室/京都経済センター
4月 1 2023 @ 00:00 – 3月 31 2024 @ 23:59

(独立行政法人工業所有権情報・研修館事業)
《受託機関:(一社)京都発明協会》

INPIT京都府知財総合支援窓口では、窓口支援担当者が、中小企業等が抱え
る知的財産に関する悩みや課題をワンストップで解決できる支援を無料で行い
ます。また、知的財産に携わる様々な専門家(弁護士・弁理士等)による知財
相談や各種支援機関との連携により課題等の解決を図ります。あなたの企業の
強みを活かすため、先ずはお気軽にご相談ください!!
(電話相談、メール相談、Zoom相談対応可)

◇詳細 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/

※日程はいずれも祝祭日、お盆休み、年末年始を除く

【常設窓口相談会】
場所:京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内)

◆窓口支援担当者による相談支援
毎週 月曜~金曜日(9:00~12:00&13:00~17:00)

◆窓口派遣専門家(弁理士・弁護士)による知財相談会
※原則、京都府内の中堅・中小企業、個人事業主、または在住の方対象
◎弁理士:原則 毎週火曜日(13:00~16:00)
◎弁護士:原則 毎月1回第3木曜日(13:00~16:00)
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/consultation/consult_info/folder/

【臨時窓口相談会】
◆京都経済センター知財相談会
場所:京都経済センター 4階 4-H
日程:原則 毎月第2、第4水曜日(13:30~16:30)
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/shijokarasuma/

◆府内巡回知財相談会
京都府内支援機関8カ所にて年間15回開催
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/traveling/

相談料 無料(いすれも※事前予約制、相談時間は原則1時間以内)

◇申込・問合先◇
INPIT京都府知財総合支援窓口(受託機関:一般社団法人京都発明協会)
TEL:075-326-0066

京都府知的財産総合サポートセンター「産業財産権」に関する無料相談のご案内 @ 京都発明協会 相談室
4月 1 2023 @ 00:00 – 3月 31 2024 @ 23:59

京都府知的財産総合サポートセンター事業
「産業財産権」に関する無料相談(京都府委託事業)

◇詳細 https://www.kyoto-hatsumei.com/soudan/

京都発明協会では、中小企業等の知的財産の創造・保護・活用の促進を目的に
各種無料相談事業による支援を行っています。知的財産権に関する相談について、
京都府在住または勤務されている方、どなたでも相談可能です。
(電話相談、メール相談、ZOOM相談対応可)

※事前予約制(前営業日の16:00まで)、相談時間は原則1時間以内
※場所は、京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内)です

知財アドバイザーによる知的財産相談会
日 時 毎週月・水曜日、毎月1回金曜日
(祝祭日、お盆休み、年末年始を除く)
9:30~12:00 13:00~16:30

弁理士・弁護士による知的財産相談会
日  時 弁理士相談 毎月3回、水曜日 13:00~16:00
弁護士相談 毎月1回、月曜日 13:00~16:00

■申込・問合せ■
一般社団法人京都発明協会
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
京都リサーチパーク内 京都府産業支援センター2階
TEL:075-315-8686

9月
12
「関西バイオものづくり活性化セミナー」の開催について @ 株式会社島津製作所 本社 大ホール
9月 12 2023 @ 14:00 – 9月 12 2024 @ 18:00

本セミナーは、バイオものづくりに関心のある企業、大学・研究機関、 支援機関等を対象に、近畿経済産業局の活動方針や関係機関の取組に加え、バ イオものづくりに関連するバイオコミュニティ関西の各分科会での活動内容・企業事例の紹介を通じて、当分野の「機運醸成」を図ることを目的として開催します。バイオものづくりにご興味・ご関心がある皆様のご参加をお待ちしています。

■開催日時
令和5年9月12日(火)14:00~16:50(セミナー)/17:00~18:00(交流会)※現地参加者のみ

■会場
株式会社島津製作所 本社 大ホール(〒604-8511京都市中京区西ノ京桑原町1)

■プログラム
14:00 開会
14:05 取組紹介
バイオものづくりの早期社会実装に向けた支援
(近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課長 小谷 純二 氏)
14:20 講演①<BiocK「バイオ産業人材育成分科会」より>
『培養』バイオものづくりラボにおける人材育成と試作支援
(大阪工業大学 工学部生命工学科 生物プロセス工学研究室 准教授 長森 英 二 氏)
15:10 講演② <BiocK「分析・計測分科会」より>
バイオものづくりを支える精製工程と計測・分析
(地方独立行政法人京都市産業技術研究所 理事 山本 佳宏)
15:50 事例紹介<京都市産技研・京都バイオ計測センターの利用企業>
小規模事業者の研究事業化 ―モノ取りの簡素化を目指して―
(ナチュラルプロダクトリサーチ合同会社 代表 中嶋 聡一 氏)
16:05 講演③ <BiocK「分析・計測分科会」より>
分析計測、自動化、AI技術を活用したバイオものづくりにおける社会貢献
(株式会社島津製作所 分析計測事業部 ダイアグノスティクス統括部、細胞ビジネスユニット ビジネスユニット長 江連 徹 氏)
16:50 閉会
17:00   交流会

■対象者
バイオものづくりをはじめ、バイオ・ライフサイエンス分野に関心のある方 (企業、大学、研究機関、支援機関等)

■参加費
セミナー:無料
交流会 :会費:2,000円/名(現地徴収/セミナーと併せてお申込みください。)

■定員
セミナー:会場150名 / オンライン500名(先着)
交流会 :100名(先着・事前申込制)

■申込方法
セミナー・交流会のお申込み及び会場アクセスについては、以下URLからご確認ください。
http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/biomonodukuri/biomonodukuri_kasseika_seminar.html

■申込期間
令和5年9月7日(木)まで

■共催
近畿経済産業局/京都市/地方独立行政法人京都市産業技術研究所/株式会社 島津製作所/大阪工業大学/BiocK分科会(バイオ産業人材育成分科会/分析・ 計測分科会/ホワイトバイオ分科会/バイオファウンドリ・クラスター分科会)
■後援:バイオコミュニティ関西
■協力:NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議/公益財団法人都市活力研究所

問合せ先:
近畿経済産業局地域経済部バイオ・医療機器技術振興課 担当:西藤・木下・中西
〒540-8535 大阪市中央区大手前1丁目5番44号 大阪合同庁舎1号館
TEL:06-6966-6163 FAX:06-6966-6097 E-mail:bzl-kin-biomail@meti.go.jp

12月
4
京都工芸繊維大学「技術交流会」 あなたと創る京都の未来像~共に描く街づくりと観光の新たな風景~ @ 京都工芸繊維大学 松ケ崎キャンパス 15号館 N105号室
12月 4 2023 @ 14:00 – 12月 4 2024 @ 17:45

————————————————————————————————
京都工芸繊維大学「技術交流会」
あなたと創る京都の未来像~共に描く街づくりと観光の新たな風景~
————————————————————————————————
産学連携および異業種交流を図るため、公益財団法人りそな中小企業振興財団との共同により、最新技術をテーマとする講演や、講師を交えての交流等を組み合わせた「技術交流会」を開催します。ぜひご参加いただけますと幸いです。

日 時:令和5年12月4日(月)14:00~17:40
会 場:京都工芸繊維大学 松ケ崎キャンパス 15号館 N105号室
※懇親会場は 同キャンパス Sky PLAZA KIT
主 催:京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター
公益財団法人 りそな中小企業振興財団
参加費:無料(懇親会を含む)
定 員:50名

内 容:
テーマ①『脱炭素社会の実現を目指した京町家の在り方』
講 師 : 金 ジョンミン  京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 助教
講演概要:京都の町は、世界文化遺産や伝統的な町家を多数保有しています。京町家の保存と共にゼロカーボン社会の実現を目指すため、伝統的な京町家を保存しながら街区レベルでの環境性能およびレジリエンスの向上が可能となる街区の計画手法について紹介します。

テーマ②『まちのリブランディングに向けた地域協働プラットフォーム』
講 師 : 照井 亮 京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 准教授
講演概要:地域の環境や歴史、文化、産業、伝統などについて、地元の人々と共に発見し、共に学び、共に考えることから、地域のアイデンティティや未来の地域のあり方を民主的に紡ぎ出す方法を、北海道山越郡長万部町での事例を元に紹介します。

テーマ③『観光情報学2.0へのご招待:観光知の発掘と利活用について』
講 師 : 馬 強 京都工芸繊維大学 情報工学 ・人間科学系  教授
講演概要:本講演では、持続可能な観光社会の実現に向けた観光情報学2.0について紹介します。観光集合知の発掘とそれを用いた観光場所とルートの推薦・プランニング技術を、「どんなところなの?」と「どこへどうやっていけばいいの?」の観点から紹介します。

懇親会
参加者全員による立食形式の懇親・名刺交換会

申込締切:令和5年11月27日(月)(定員になり次第締切り)
※申込方法や詳細は、りそな中小企業振興財団ホームページをご確認ください。
http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/jinzai/3.html
申込先は、りそな中小企業振興財団となります。

1月
9
京都橘大学情報学リスキリング講座【受講料無料、全科目オンデマンド】
1月 9 @ 00:00 – 3月 31 @ 23:45

本講座は、これからの情報化社会をリードするために不可欠な情報学の体系的学習のために、『情報学の体系的知識獲得を目指したリスキリング・プログラム』(文部科学省 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業に採択)として開発されました。
情報学の体系的知識を基礎から学ぶことができ、演習が50%以上を占める授業構成であることから、実践的な技術力も身につけていただくことが期待できます。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。(2023年度中にお申し込みの方は、2024年度についても自動更新で引き続き1年間受講いただけます。

  • 日時:2024年1月9日(火)~2024年3月31日(日)
  • 場所:オンデマンド講座
  • 講座申し込みURL:https://kyototachibana.penguinapp.net/
  • 問い合わせ先:京都橘大学リスキリング講座事務局(reskilling_ict@tachibana-u.ac.jp)

※授業科目一覧(科目名、講師名、講師所属)

1 情報学基礎 平石拓 京都橘大学
2 データ構造とアルゴリズム 東野輝夫 京都橘大学
3 計算機システム 濱口清治 京都橘大学
4 情報セキュリティ 杉浦昌/ 宮地充子 京都橘大学(元日本電気)/大阪大学(元松下電産)
5 データベースとネットワーク 伊藤京子/ 中村嘉隆 京都橘大学
6 情報マネジメント 大場みち子 京都橘大学(元日立製作所)
7 人工知能 沼尾正行 大阪大学
8 データサイエンス 田島友祐/ 椎名洋 滋賀大学
9 プログラミング(C言語) 平石拓 京都橘大学
10 プログラミング(Python)  西出俊/ 伊藤京子 京都橘大学
11 プログラミング(ウェブ) 伊藤京子/ 工藤寛樹 京都橘大学

3月
19
『経理の未来型オフィス』 ~中小企業が実現するバックオフィスのデジタル進化~受講者募集中 @ 京都経済センター 4階 4-F会議室
3月 19 @ 14:00 – 16:30

現在、「インボイス制度」や「改正電子帳簿保存法」など法改正を含めた企業運営や経理業務に関わる電子化やデジタル化・DX推進の潮流は、中小企業においても無視できないものとなってきています。本セミナーでは、中小企業における「経理・会計・財務」業務のデジタル変革に焦点を絞って、経理業務のデジタル化とそれによってもたらされる業務効率化やコスト削減、さらには経営意思決定判断の迅速化などの効果について解説します。

開催日時:3/19(火)14:00~16:30
開催場所:京都経済センター 4階 4-F会議室
参  加 費:無料
詳    細:https://www.ki21.jp/kkc/career/dx-jinzai-keiri/

【セミナーⅠ】『経理の未来型オフィス』~中小企業が実現するバックオフィスのデジタル進化~

講師 小泉智之氏(合同会社ひらてぃ 主席コンサルタント)

【セミナーⅡ】『電子帳簿保存法への対応』

講師 下京税務署 審理専門官

主  催:公益財団法人京都産業21、京都府、京都府雇用創造推進協議会
お問い合わせ先:公益財団法人京都産業21 人財・技術振興グループ
 TEL:075-708-3066  FAX:075-708-3262             MAIL:jinzai-tec@ki21.jp
京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ 2023年度「近領域研究」成果報告会・交流会 @ 京都工芸繊維大学60周年記念館 1階記念ホール
3月 19 @ 14:00 – 18:45

◆◆ 京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ「近領域研究」とは、◆◆
2022年度後期に新たに立ち上げた京都グリーンラボ「近領域研究」は本学所属の教員が研究テーマ代表者を務める7テーマの研究からなります。この「近領域研究」は、設計工学域を中心にこれまで近くて遠かった機械・情報・電気電子を横断する研究を俯瞰することで新たな気付きが産まれることを期待して立ち上げました。新たなテーマの創出や国・産業界からの大型の外部資金を調達することも期待しております。
本報告会では、これまでの「近領域研究」の研究成果を報告いたします。

下記の通り、「近領域研究」の成果報告会を開催いたします。
—– ◇◆ ———————————————————————————
日時: 2024年3月19日(火) 14:00-17:00 (交流会: 17:10~18:40)
場所: 京都工芸繊維大学60周年記念館 1階記念ホール (交流会: 2階小セミナー室)
開催形態: 会場対面開催とWebexによるハイブリッド開催 (会場定員:100名)
参加費: 無料 (交流会は実費2,000円程度予定)
主催: 京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ https://www.greenlab.kit.ac.jp/
——————————————————————————— ◇◆ —–
交流会: 17:10より、2階小セミナー室にて行います。

——————– ◇◆ プログラム ◆◇ ——————–
【セッション1:電気電子工学系を中心に】
「ペロブスカイト系材料によるマイクロLEDディスプレイ」
西中 浩之、電気電子工学系 准教授
「半導体を利用した微生物人工光合成によるCO2還元」
西中 浩之、電気電子工学系 准教授
「ワイヤレスセマンティックコミュニケーションによるデジタルツインの構築」
梅原大祐、情報工学・人間科学系 教授   髙井伸和、電気電子工学系 教授
【セッション2: 機械工学系を中心に】
「スマートギヤの開発」
射場 大輔、副ラボ長、機械工学系 教授
「3Dプリンタ積層造形のスキャンストラテジー最適化システムの開発」
高木 知弘、機械工学系 教授
「空飛ぶクルマ高精度リアルタイムシミュレーション技術構築」
山川 勝史、機械工学系 教授 (代理報告: 東善之、機械工学系、助教)
「社会・産業インフラ維持のための自律的サイバーフィジカルシステム」
増田 新 副学長、機械工学系 教授
————————————————————————

—– ◇◆ 参加申し込み ◆◇ —–
京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ ホームページ https://www.greenlab.kit.ac.jp/#seika
「成果」から申し込みサイトへお進みください。

—– ◇◆  連絡先  ◆◇ —–
京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ
https://www.greenlab.kit.ac.jp/#contact

3月
21
Deep Tech Kyoto – Training for start-ups – スタートアップ資金調達のイロハ ~落とし穴を中心に解説します~ @ 京都大学 国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
3月 21 @ 16:30 – 17:30

====================================

Deep Tech Kyoto – Training for start-ups – スタートアップ資金調達のイロハ
~落とし穴を中心に解説します~

・スタートアップにこそ知っていただきたい、資金調達のための契約書作成と契約交渉のポイント!
・研究開発型ベンチャーだからこそ、おろそかになりがちな契約の勘所を、今のうちに抑えておくチャンス!
・スタートアップ法務に詳しい弁護士3名がご登壇!

====================================

https://peatix.com/event/3870110/view

2023年12月に一般社団法人Fintech協会による「スタートアップに対する株式投資にかかる契約書の雛型」が新たに公表されました。今回は、この契約書雛型をベースとして、スタートアップ企業が資金調達を行う際に重要となる契約書の作成と契約交渉のポイントについて、失敗事例を共有しながら解説いたします。

○開催:2024年3月21日(木)16:30~17:30/参加無料
○会場:京都大学 国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
○登壇者:
・弁護士 臼井 康博(A&S福岡法律事務所弁護士法人 代表パートナー(福岡県弁護士会)
・弁護士 藤原 理(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー(第一東京弁護士会))
・弁護士 高木 侑子(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 オブ・カウンセル(東京弁護士会))
○主催:京都大学イノベーションキャピタル株式会社
○事務局・お問い合わせ先:京大オリジナル(株) 共創アシストチーム event1@kyodai-original.co.jp

※ご参考)同日・同会場にて開催
■Deep Tech Kyoto〜大学教員による経営者募集リバースピッチ from ECC-iCAP〜
「新素材が拓く未来社会」in京都
(3/21(木)18:00-20:00、京都大学でのリアル開催/参加無料)
大学研究シーズ発のスタートアップの経営者を目指す方必見!

3月
29
AIの近未来とビジネス潮流の変化を読む @ オンラインライブ
3月 29 @ 13:00 – 15:30

第三次人工知能ブームにおける生成AIの爆発的な普及は、今までAIからは遠い存在であった業界にも大きな影響を与えつつあります。会社経営の様々な場面でAI利用やDX化が進む現代においては、リーダー層やマネージャー層にとっても理解必須の分野となりました。
本セミナーでは、AI研究・活用のリーディングカンパニーであるアクセンチュア株式会社でデータ・AI部門を統括する保科 学世氏と、アカデミア、特に行動経済学からAIビジネスを見る京都大学の依田 高典教授に講演をいただきます。
また、第3部では、京都大学文学研究科から出口 康夫教授、京都大学人と社会の未来研究院から内田 由紀子教授にも登壇いただき、哲学や心理学の視点からAIそのものを論じ、その未来像を保科 学世氏と一緒に考えます。

本セミナーを通じて、AIの発展がもたらす近未来を想像し、ビジネス界のみなさまと意識を共有できる機会になれば幸いです。

詳細:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=22360

開催日時:2024年3月29日 13:00~15:30
会場名:オンラインライブ
定員:500名
主催:京大オリジナル株式会社
協力:アクセンチュア株式会社
共催 :京都大学産官学連携本部
申し込み方法 こちらよりお申込みください。
※申込期限:2024年3月29日(金)13時まで
(ただし、申込多数の場合、期限前でもお断りする場合がありますので予めご了承ください。)

※オンラインのご参加にはパソコンなどの端末、ネット環境が必要です。
※お申込者以外の方は視聴できませんので、予めご了承ください。
※開催前日までに当日の接続情報をメールでお知らせ致します。
※GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスをご利用の方、フィルタリング機能を有効にしている方は、削除フォルダ、迷惑メールフォルダもご確認ください。
※携帯メールを使用され、 迷惑メール防止フィルターをご利用の場合は、@kyodai-original.co.jpのフィルター解除をお願いします。

13:00~14:00 第一部
講 演 「AI×DXの潮流・進化と企業変革」
保科 学世   アクセンチュア 執行役員 データ&AIグループ日本統括
齋木 康一郎  アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部
ストラテジーグループ マネジング・ディレクター
14:05~14:40 第二部
講 演 「行動経済学から見るAIの未来」
依田 高典  京都大学経済学研究科 教授
14:45~15:20 第三部
座談会「ひと・こころとAIの交わり・未来」
保科 学世  アクセンチュア 執行役員 データ&AIグループ日本統括
出口 康夫  京都大学 文学研究科 教授
内田 由紀子 京都大学 人と社会の未来研究院 教授
15:20~15:30 終わりに
「京都大学サロンLHS(レフト2023)」 ~生命(Life)・人間(Human)・社会(Society)~
3月 29 @ 18:00 – 20:00

「京都大学サロンLHS(レフト2023)」~生命(Life)・人間(Human)・社会(Society)~

事業会社の新規事業、研究開発、技術企画のご責任者様・ご担当者様、
新しいオープンイノベーション、産学連携を模索されている方必見!

京都大学の文理の知性を結集し、生命、人間、社会を対象に、
経済学・情報学・医学を中心に、データサイエンス、人工知能の最先端研究を
広く紹介、産官学で活発に交流するサロン。2023年度で4期目の実施!


★お申込み・詳細はこちらから
https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/program/?no=71

「大学の先端の現場で何を議論しているか」を活用できるとともに、
産学連携の新たな道筋を描くことも可能になります。10年後を見据えた
今後の成長事業の根幹につながるテーマ設定のヒントを見つける場となります。

■2時間程度×年間6回のプログラム(第1回は2023年5月26日 18時~20時)
■各回ごとにテーマを設定、テーマに関して話題提供する教員が登壇
■受講料:
①サロンA会員 30万円(税込) 1企業3名まで参加可
②サロンB会員 10万円(税込) 1企業1名まで参加可

【スケジュール】

  • 第1回 2023年5月26日(金)18:00~20:00
    幹事: 依田 高典 経済学研究科教授
    話題提供:曽我部 真裕 法学研究科教授
    テーマ:「プライバシーの権利はなぜ守られなければならないのか 法学の観点から考える」
  • 第2回 2023年7月21日(金)18:00~20:00
    幹事:神谷 之康 情報学研究科教授
    話題提供:土居 秀幸 情報学研究科教授
    テーマ:「生物圏情報学:生態系保全のための解析・予測・大規模情報の取得」
  • 第3回 2023年10月6日(金)18:00~20:00
    幹事:近藤 尚己 医学研究科教授
    話題提供:内田 由紀子 人と社会の未来研究院教授
    テーマ:「日本社会における個と場のウェルビーイング」
  • 第4回 2023年12月1日(金)18:00~20:00
    幹事:依田 高典 経済学研究科教授
  • 第5回 2024年1月26日(金)18:00~20:00
    幹事:神谷 之康 情報学研究科教授
  • 第6回 2024年3月29日(金)18:00~20:00
    幹事:近藤 尚己 医学研究科教授

※各回終了後に懇親会を予定しています(新型コロナウィルス規制中は中止)。
※第4回目以降の話題提供者およびテーマについては以下のページでご確認ください。
 <京都大学サロンLHS2023>https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/program/?no=71

【開催形式】
オンライン/対面(京都大学キャンパス内)

【主催:問い合わせ先】
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
Mail:kensyu@kyodai-original.co.jp