Skip to content
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
産学公連携推進部産学公連携推進部
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ

サポート支援機関一覧

  • 京都府
  • 京都市
  • 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部
  • 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
  • 公益財団法人 京都産業21
  • 公益財団法人 京都高度技術研究所
  • 京都商工会議所
  • 公益社団法人 京都工業会
  • 京都府商工会議所連合会
  • 京都府商工会連合会
  • 京都府中小企業団体中央会
  • 一般社団法人 京都経営者協会
  • 一般社団法人 京都経済同友会
  • 一般社団法人 京都発明協会
  • 一般財団法人 生産開発科学研究所
  • 一般社団法人 京都府中小企業診断協会
  • 株式会社TLO京都
  • 京都大学イノベーションキャピタル 株式会社
  • 京大オリジナル 株式会社
  • 京都リサーチパーク 株式会社
  • 次世代レーザープロセッシング技術研究組合
  • iPSアカデミアジャパン 株式会社
  • 京都府中小企業技術センター
  • 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • 京都府織物・機械金属振興センター
  • 京都府保健環境研究所
  • 京都府農林水産技術センター
  • 株式会社 京都銀行
  • 京都信用金庫
  • 京都中央信用金庫
  • 京都北都信用金庫
  • 株式会社 滋賀銀行
  • 株式会社 池田泉州銀行

公益財団法人 京都高度技術研究所

京都高度技術研究所の支援・連携の取組み【2021年度版】
②産業支援機関
【2-04】 公益財団法人 京都高度技術研究所
自治体・機関概要
所在地 (〒600-8813) 京都市下京区中堂寺南町134
URL https://www.astem.or.jp/
概 要 ICT、ライフサイエンス、環境等の諸分野で産学公連携による研究開発や事業化を推進するとともに、ベンチャーや中小企業に対する新事業創出、販路拡大などでの総合的な支援を行う産業支援機関として活動を行っている
支援・連携窓口
名 称 公益財団法人京都高度技術研究所
所在地 (〒600-8813) 京都市下京区中堂寺南町134
電 話 ( 075 )315 ー 3625
FAX ( 075 )315 ー 3614
URL https://www.astem.or.jp/
E-mail info@astem.or.jp
主な業務 ICT、ライフサイエンス、環境等の諸分野で産学公連携による研究開発や事業化を推進するとともに、ベンチャー・中小企業に対する新事業創出、販路拡大などでの総合的な支援を行う産業支援機関として活動を行っている
取組み事業・プロジェクト
-
【概 要】
主な取組み事業・プロジェクト
名 称 内 容
ICT研究開発の実施 概 要 社会の基盤技術であるICT(情報通信技術)の研究開発を行い、地域のICT産業の技術力を高め、産業・地域での活用の拡大に努めるとともに、その研究成果を活用した企業経営や行政運営の効率化に取り組んでいる
URL https://www.astem.or.jp/ict
ICTを活用した企業支援 概 要 経営の効率化や新たなサービスの創出に取り組む地域の企業を支援することを目的として、当財団の技術力や地域の大学、ICT企業等との連携により、ICTの導入支援、ICT活用セミナーの開催、競争的資金獲得支援等、ICTの活用を検討している企業の支援活動に取り組んでいる
URL https://www.astem.or.jp/future_project/ictsupport
京都市ライフイノベーション創出支援センターにおける産学公連携支援事業 概 要 京都市域における医療産業振興を図るため、専門のコーディネータが常駐し、ライフサイエンス分野における大学研究者や中小・ベンチャー企業の研究成果の事業化に向けた取組、医療産業分野への進出等の支援を行っている
革新的創薬・医療機器等の開発、および周辺機器・材料の製品
化・事業化促進など、次世代医療分野や健康・福祉・介護分野における、新たな事業・製品の社会実装に向けた取組を対象としている
URL https://www.astem.or.jp/lifeinov/
京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター創造事業(京都市ソーシャルイノベーション研究所) 概 要 社会課題を生まない未来社会の実現に向けて、ソーシャル・イノベーションに取り組む企業や個人、それらを応援する人々が京都に集い、京都から日本の未来を切り開く「京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター構想」の推進拠点として、人材育成から創業支援、経営相談などトータルな支援を行っている
URL https://social-innovation.kyoto.jp/
研究開発・イノベーション創出拠点
-
【概 要】
主な研究開発・イノベーション創出拠点
名 称 内 容
京都市成長産業創造センター(ACT京都) 概 要 大学・研究機関、企業等の産学公が連携し、最先端の大学の技術シーズを着実に事業化につなげる研究プロジェクト拠点

「グリーンイノベーション(環境エネルギー分野革新)」と「ライフイノベーション(医療・介護分野革新)」において、付加価値の高い高機能性化学品を生み出すとともに、その成果を地元の中小企業への橋渡しを行うなど、京都市域における産業競争力の確保と新規事業の創出を目指している
また、人材育成や産学公の交流の場を提供し、幅広い情報交流の促進と新たな連携の創出を図っている
URL https://www.act-kyoto.jp/
京都市ライフイノベーション創出支援センター 概 要 京都市域における医療産業振興を図るため、専門のコーディネータが常駐し,ライフサイエンス分野における大学研究者や中小・ベンチャー企業の研究成果の事業化に向けた取組、医療産業分野への進出等の支援を行っている
革新的創薬・医療機器等の開発、および周辺機器・材料の製品
化・事業化促進など、次世代医療分野や健康・福祉・介護分野における新たな事業・製品の社会実装に向けた取組を対象としている
URL https://www.astem.or.jp/lifeinov/
研究者
-
研究シーズ
(研究成果・報告など)
-
知財
(特許・著作権など)
-
事業助成・支援制度
(助成・補助金制度、認定制度、支援ネットワークなど)
-
【概 要】
主な事業助成制度
名 称 内 容
京都発革新的医療技術研究開発助成事業 概 要 京都市内の大学の研究者、および中小・ベンチャー企業を対象に、新たな医療機器や医薬品の開発につながるような「革新的な医療技術に関する研究開発」に要する費用の一部を助成
URL https://www.astem.or.jp/lifeinov/
中小企業等外国出願支援事業 概 要 知的財産を活用して海外への事業展開を行う京都市内の中小企業を対に、特許、実用新案、意匠、商標、冒認対策商標の外国出願に要する費用の一部を助成
URL https://www.astem.or.jp/support/rights
競争的資金獲得の支援 概 要 中小企業の資金調達支援の一環として、国等が公募する提案公募型研究開発事業において、提案に向けた申請書作成支援等の個別指導を実施し、事業開発に向けた研究開発資金の獲得支援を行っている
また、採択後には事業管理機関としてプロジェクトの進行管理を支援
URL https://www.astem.or.jp/support/kyousouteki
京都市ベンチャー企業目利き委員会 概 要 ベンチャー企業や起業家の優れた事業プランを「Aランク認定」し、専任コーディネータによる事業展開支援、フォローアップ支援、専門家派遣、販路開拓・技術マッチング支援などの各種支援を実施
ベンチャー企業の発掘から育成まで、一貫したきめ細やかなサポートを行い、企業のさらなる発展を支援
URL https://www.venture-mekiki.jp/
オスカー認定制度 概 要 優れた事業計画(パワーアッププラン)により積極的に経営革新に取り組む中小企業を「オスカー認定」し、計画の実現を通じた経営力向上のため、フォローアップ支援、専門家派遣、
販路開拓・技術マッチング支援、各種助成、企業の広報活動支援などを実施
URL https://www.astem.or.jp/smes/oscar
これからの1000年を紡ぐ企業認定(京都市ソーシャルイノベーション研究所) 概 要 社会的課題をビジネスで解決することや、社会的課題を生まない新しい商品やサービス、あるいはシステムを生み出すことで持続可能な社会の構築に貢献し、ソーシャルイノベーションに取り組む企業を認定
産公金などの支援パートナーとともに、企業の目指す未来に向けた成長と発展をサポート
URL https://social-innovation.kyoto.jp/
起業支援制度
-
【概 要】
主な起業支援制度
名 称 内 容
イノベーション創出コミュニティー(STC3) 概 要 起業家や起業予備軍の方々、新規事業展開を考える企業の方々の活動拠点として、イニシャルコストをかけずにオフィス開設ができるスペースとビジネス環境を提供
起業や事業活動を支援する専門家のセミナーも定期的に開催し、学びながら起業準備ができるコミュニティー型シェアオフィス(24時間365日利用可能)
URL https://stc3.net/
融資・ファンド制度
(資金調達など)
-
【概 要】
主な融資・ファンド(資金調達)制度
名 称 内 容
- 概 要 -
URL -
販路開拓制度
(ビジネス・異業種交流、マッチングイベント・フェアなど)
-
【概 要】
主な制度
名 称 内 容
- 概 要 -
URL -
人材育成制度 (研修・研究会など)
-
【概 要】
主な研修(人材育成)制度
名 称 内 容
イノベーション・キュレーター塾(京都市ソーシャルイノベーション研究所) 概 要 ソーシャル・イノベーションに取り組む組織内外の実践的な人材を養成するための塾を開講
URL https://social-innovation.kyoto.jp/
支援メニュー
共同・委託研究 -
技術相談・指導 -
試験・分析委託 -
知財(特許)相談 -
レンタルラボ・オフィス https://www.act-kyoto.jp/bosyuu
レンタル設備・装置 -
その他 -
各種様式
-
参考資料
-
関連機関・団体
名 称 事 業 内 容
- 概 要 -
URL -
その他
-
産学公連携推進部

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
京都経済センター3階
一般社団法人京都知恵産業創造の森
TEL075-353-2302
FAX075-353-2304

ニュースレターを購読する
産学公連携推進部メールマガジンの登録は 下記よりお願い致します。

確認メールを送信いたしました。 メールフォルダをチェックして メールアドレスを承認してください。

Copyright 2023 © (一社)京都知恵産業創造の森
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ