Skip to content
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
産学公連携推進部産学公連携推進部
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ

サポート支援機関一覧

  • 京都府
  • 京都市
  • 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部
  • 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
  • 公益財団法人 京都産業21
  • 公益財団法人 京都高度技術研究所
  • 京都商工会議所
  • 公益社団法人 京都工業会
  • 京都府商工会議所連合会
  • 京都府商工会連合会
  • 京都府中小企業団体中央会
  • 一般社団法人 京都経営者協会
  • 一般社団法人 京都経済同友会
  • 一般社団法人 京都発明協会
  • 一般財団法人 生産開発科学研究所
  • 一般社団法人 京都府中小企業診断協会
  • 株式会社TLO京都
  • 京都大学イノベーションキャピタル 株式会社
  • 京大オリジナル 株式会社
  • 京都リサーチパーク 株式会社
  • 次世代レーザープロセッシング技術研究組合
  • iPSアカデミアジャパン 株式会社
  • 京都府中小企業技術センター
  • 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • 京都府織物・機械金属振興センター
  • 京都府保健環境研究所
  • 京都府農林水産技術センター
  • 株式会社 京都銀行
  • 京都信用金庫
  • 京都中央信用金庫
  • 京都北都信用金庫
  • 株式会社 滋賀銀行
  • 株式会社 池田泉州銀行

公益財団法人 京都産業21

京都産業21の支援・連携の取組み【2021年度版】
②産業支援機関
【2-03】 公益財団法人 京都産業21
自治体・機関概要
所在地 (〒600-8813) 京都市下京区中堂寺南町134
京都府産業支援センター
URL https://www.ki21.jp/
概 要 産学公の連携のもと、創業や中小企業の技術及び経営の革新、新事業の創出など様々な局面における技術開発、人材育成、市場開拓、資金調達など多様な事業活動を総合的に支援し、京都産業の振興に貢献することを目的に活動
支援・連携窓口
名 称 公益財団法人 京都産業21 事業成長支援部
所在地 (〒600-8813) 京都市下京区中堂寺南町134
京都府産業支援センター
電 話 ( 075 )315 ー 9425
FAX ( 075 )315 - 8926
URL https://www.ki21.jp/
E-mail sangaku@ki21.jp
主な業務 ■京都産業の発展を目指した、中小企業、大学等の現場からのニーズやシーズの把握に基づく具体的なマッチングの推進
■産学連携事業等に対する補助金支援
取組み事業・プロジェクト
-
【概 要】
主な取組み事業・プロジェクト
名 称 内 容
京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト 概 要 AI・IoT技術等を活用した生産性向上や就労環境改善に取り組み、質の高い安定的な雇用を創出することを目的とした事業
URL https://kyoto-jisedaip.jp/
研究開発・イノベーション創出拠点
-
【概 要】
主な研究開発・イノベーション創出拠点
名 称 内 容
けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 概 要 健康・医療、エネルギー・ICT、農業、文化・教育等の先進的な研究開発を推進するオープンイノベーション拠点
URL http://kick.kyoto/
けいはんなロボット技術センター 概 要 次世代ロボット等の開発・実証のため、中小企業・ベンチャー・研究機関等が共同利用できる新拠点
URL http://kick.kyoto/robotics/
研究者
-
研究シーズ
(研究成果・報告など)
-
知財
(特許・著作権など)
-
事業助成・支援制度
(助成・補助金制度、認定制度、支援ネットワークなど)
-
【概 要】

新商品・新サービス開発や新分野進出等を目指し、中小企業等が行う研究開発や設備投資、販路開拓及び人材確保等の取組に対し、補助金を交付すると共にコーディネーター等による伴走支援等を実施
主な事業助成制度
名 称 内 容
「産学公の森」(「企業の森・産学の森」)推進事業 概 要 企業の強みを持ち寄る「産産連携」グループだけでなく大学等研究機関の参画による「産学連携」まで、多様なプレイヤーによるコラボレーションに取り組むグループを支援
URL https://www.ki21.jp/subsidy/
京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業 概 要 自社独自の強みを活かした新商品・新サービス・新ビジネスモデル等の開発、新分野進出等の事業に取組む中小企業を支援
URL https://www.ki21.jp/subsidy/
次世代地域産業推進事業 概 要 先端技術を活用して事業化を目指す「産学連携グループ」の民間資金等の獲得に向けた取り組みを支援
URL https://www.ki21.jp/subsidy/
京都中小企業技術顕彰 概 要 京都産業の技術水準の向上と研究開発意欲の高揚の為、優れた技術・
製品の開発に成功し、京都産業の振興に貢献した中小企業及び技術者を顕彰
URL https://www.ki21.jp/improvement/techno_prize/
外国出願支援 概 要 外国への特許出願又は実用新案・意匠・商標登録出願に係る費用の一部を助成
URL https://www.ki21.jp/subsidy/
起業支援制度
-
【概 要】
主な起業助成制度
名 称 内 容
スタートアップ支援 概 要 京都府の掲げる「起業するなら京都プロジェクト」をはじめ、オール京都の取組に連動し、(一社)京都知恵産業創造の森等と連携・協働するとともに、起業家の相談対応の充実・強化や、経営課題を解決する外部人材のマッチング支援等を実施
URL -
融資・ファンド制度
(資金調達など)
-
【概 要】
主な融資・ファンド(資金調達)制度
名 称 内 容
概 要
URL
販路開拓制度
(ビジネス・異業種交流、マッチングイベント・フェアなど)
-
【概 要】
主な制度
名 称 内 容
京都ビジネス交流フェア 概 要 ビジネスマッチングに特化し、京都府内のものづくり企業による展示会や大手・中堅発注企業と中小企業との商談会等を通じて、より多くの具体的な取引に結びつけることを目的に開催
URL https://www.ki21.jp/channels/
広域商談会 概 要 新規外注先、協力先を求める発注側と新規取引先の開拓を目指す
受注側とのマッチングを推進
URL https://www.ki21.jp/channels/
受発注取引あっせん事業 概 要 府内ものづくり中小企業の新規取引先開拓を支援。製品・技術開発のためのビジネスパートナーを紹介
URL https://www.ki21.jp/channels/
受注企業動向調査 概 要 財団登録受注企業約300企業に対し、6月末・9月末・12月末・3月末時点で年4回調査を実施(設問:受注量、受注見通し、受注単価、資金繰り、採算状況、受注余力)⇒景況懇談会実施
URL https://www.ki21.jp/reports/
人材育成制度 (研修・研究会など)
-
【概 要】
主な研修(人材育成)制度
名 称 内 容
経営人材育成 概 要

現場の課題解決の視点を持ち、イノベーションを推進する経営人材の育成を通じて経営力の向上を図るとともに、中小企業の生産性向上等の取組を支援するため、階層別に講座を開催
URL https://www.ki21.jp/career/
北部地域の人材育成 概 要 北部地域におけるものづくり技術力・製品開発力、経営力向上を図るため、京都府織物・機械金属振興センターをはじめ地元自治体、大学、業界団体等と連携し、セミナー、講座を開催
URL https://www.ki21.jp/career/
支援メニュー
共同・委託研究 -
技術相談・指導 -
試験・分析委託 -
知財(特許)相談 -
レンタルラボ・オフィス -
レンタル設備・装置 -
その他 -
各種様式
-
参考資料
-
関連機関・団体
名 称 事 業 内 容
- 概 要 -
URL -
その他
-
産学公連携推進部

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
京都経済センター3階
一般社団法人京都知恵産業創造の森
TEL075-353-2302
FAX075-353-2304

ニュースレターを購読する
産学公連携推進部メールマガジンの登録は 下記よりお願い致します。

確認メールを送信いたしました。 メールフォルダをチェックして メールアドレスを承認してください。

Copyright 2023 © (一社)京都知恵産業創造の森
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ