Skip to content
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
  • 京都における産・学・公のあらゆる機関が相互に情報を共有しながら連携と協働を進めます
産学公連携推進部産学公連携推進部
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ

サポート支援機関一覧

  • 京都府
  • 京都市
  • 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部
  • 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
  • 公益財団法人 京都産業21
  • 公益財団法人 京都高度技術研究所
  • 京都商工会議所
  • 公益社団法人 京都工業会
  • 京都府商工会議所連合会
  • 京都府商工会連合会
  • 京都府中小企業団体中央会
  • 一般社団法人 京都経営者協会
  • 一般社団法人 京都経済同友会
  • 一般社団法人 京都発明協会
  • 一般財団法人 生産開発科学研究所
  • 一般社団法人 京都府中小企業診断協会
  • 株式会社TLO京都
  • 京都大学イノベーションキャピタル 株式会社
  • 京大オリジナル 株式会社
  • 京都リサーチパーク 株式会社
  • 次世代レーザープロセッシング技術研究組合
  • iPSアカデミアジャパン 株式会社
  • 京都府中小企業技術センター
  • 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • 京都府織物・機械金属振興センター
  • 京都府保健環境研究所
  • 京都府農林水産技術センター
  • 株式会社 京都銀行
  • 京都信用金庫
  • 京都中央信用金庫
  • 京都北都信用金庫
  • 株式会社 滋賀銀行
  • 株式会社 池田泉州銀行

独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部

中小企業基盤整備機構 近畿本部の支援・連携の取組み【2021年度版】
②産業支援機関
【2-01】 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部
産業支援機関・機関概要
所在地 (〒541-0052)
大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング27階
URL https://www.smrj.go.jp/regional_hq/kinki/
概 要 国の中小企業政策の中核的な実施機関として、起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メニューを提供。地域の自治体や支援機関、国内外の他の政府系機関と連携しながら中小企業の成長をサポート
支援・連携窓口
名 称 京大桂ベンチャープラザ(北館・南館)
所在地 【北 館】 (〒615-8245) 京都市西京区御陵大原1-36
【南 館】 (〒615-8245) 京都市西京区御陵大原1-39
電 話 【北 館】 ( 075 )382ー1062
【南 館】 ( 075 )382ー1252
FAX 【北 館】 ( 075 )382ー1072
【南 館】 ( 075 )382ー1262
URL https://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/index.html
E-mail kkvp-info@smrj.go.jp
主な業務 京都大学等のシーズ及び知的財産の活用や、地域の産業集積・資源を広く活用して新事業の創出に取り組む中小・ベンチャー企業に対し、"事業スペースの賃貸"および"入居企業のサポート"を行なっている
研究開発・イノベーション創出拠点
主な研究開発・イノベーション創出拠点
名 称 内 容
京大桂ベンチャープラザ 概 要 大学のシーズ及び知的財産の活用や、地域の産業集積・資源を広く活用して新事業の創出に取り組む中小・ベンチャー企業に対し、"事業スペースの賃貸"および"入居企業のサポート"を行うため「京大桂ベンチャープラザを運営。
URL https://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/index.html
D-egg
(同志社大学連携型起業家育成施設)
概 要 同志社大学のシーズや地域資源を活用し、大学発ベンチャーの起業、中小企業等の新規事業展開を支援することにより、産学連携の強化、地域産業技術の高度化、新産業の創出、地域産業の発展を促進するため、同志社大学京田辺キャンパス内においてインキュベーション施設「D-egg」(業成館)を運営。
URL https://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/index.html
クリエイション・コア京都御車 概 要 地域の研究資源を有効に活用し、新製品・新技術の研究開発や新分野への進出をめざす中小・ベンチャー企業等を支援するために、京都市上京区内に公的賃貸施設「クリエイション・コア京都御車」を運営。
URL https://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/index.html
事業助成・支援制度
(助成・補助金制度、認定制度、支援ネットワークなど)
主な事業助成制度
名 称 内 容
J-NET21 概 要 企業経営や創業に役立つ補助金や助成金などの情報が探せます。
URL https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/support/
起業支援制度
主な起業助成制度
名 称 内 容
インキュベーション施設 概要 起業家及び第二創業に取り組む中小企業の皆様を支援すべく、全国で29のインキュベーション施設を展開しています。

インキュベーション施設では、事業スペースを提供する「ハード」と、インキュベーションマネージャー(IM)と呼ばれる常駐の専門家による成長・事業化を支援する「ソフト」の両面から新しいビジネスへの挑戦を応援
URL https://www.smrj.go.jp/incubation/index.html
融資・ファンド制度
(資金調達など)
主な融資・ファンド(資金調達)制度
名 称 内 容
ファンド出資 概要 投資ファンドへの出資を通じて、ベンチャー、中小企業者の方々へリスクマネーを提供し、新事業の創出や事業拡大、事業承継、事業再生などを支援します。出資提案につきましては、随時、受付中。
URL https://www.smrj.go.jp/supporter/fund_investment/index.html
販路開拓制度
(ビジネス・異業種交流、マッチングイベント・フェアなど)
主な制度
名 称 内 容
J-GoodTech
(ジェグテック)
概要 国内中小企業20,000社、大手パートナー企業600社、海外企業7,600社がJ-GoodTechメンバーに登録しています。
世界中の企業が登録しているので最良のビジネスパートナーを発見できます。
URL https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/
新価値創造展2021/新価値創造展2021オンライン 概要 中小・ベンチャー企業の方々のための日本最大級のビジネスマッチングイベントです。

様々な業種の企画開発担当者や購買担当者、出資者などが来場する展示会で、中小・ベンチャー企業の方々が自社の最新の製品・技術やサービスを展示・紹介することで、販路開拓や業務提携に向けた出会いを創出します。

2021年度は、リアル展示会「新価値創造展2021(第17回中小企業総合展 東京)」とオンライン展示会「新価値創造展2021オンライン」を連動させたハイブリッド型展示会として開催します。
URL https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/
中小企業総合展 in Gift Show 2022 概要 日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022」内に「中小企業総合展
in Gift Show 2022」を設け、日本全国のギフト関連商品を取り扱う中小企業者を一堂に集め、逸品を展示します。
URL https://giftshow.smrj.go.jp/
中小企業総合展 in FOODEX 2022 概要 アジア最大級の食品・飲料総合展示会「FOODEX JAPAN
2022[第47回 国際食品・飲料総合展示会]」内に「中小企業総合展 in FOODEX
2022」を設け、日本全国の食品・飲料分野の商品を取り扱う中小企業者を一堂に集め、逸品を展示します。
URL https://foodex.smrj.go.jp/
人材育成制度 (研修・研究会など)
主な研修(人材育成)制度
名 称 内 容
中小機構大学校関西校 概要 中小機構は、地域の中小企業支援機関等と連携した研修(サテライト・ゼミ)、地域の都市部などでの研修、および関西校など中小企業大学校での研修、Webを活用した研修(WEBee Campus)により、中小企業の人材育成をサポート
URL https://www.smrj.go.jp/regional_hq/kinki/institute/index.html
支援メニュー
共同・委託研究 -
技術相談・指導 https://www.smrj.go.jp/sme/consulting/tel/index.html
試験・分析委託 -
知財(特許)相談 https://www.smrj.go.jp/sme/consulting/tel/index.html
レンタルラボ・オフィス https://www.smrj.go.jp/incubation/index.html
レンタル設備・装置 -
その他 -
各種様式
-
参考資料
-
関連機関・団体
名 称 事 業 内 容
- 概要 -
URL -
その他
-
産学公連携推進部

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
京都経済センター3階
一般社団法人京都知恵産業創造の森
TEL075-353-2302
FAX075-353-2304

ニュースレターを購読する
産学公連携推進部メールマガジンの登録は 下記よりお願い致します。

確認メールを送信いたしました。 メールフォルダをチェックして メールアドレスを承認してください。

Copyright 2023 © (一社)京都知恵産業創造の森
  • 産学公連携推進部について
    • 概要
      • 団体一覧
      • 大学一覧
      • アクセス
    • 実施事業
      • セミナー・説明会など
      • 人材育成事業
      • 情報発信
      • 調査・研究
    • その他メニュー
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
  • 連携サポート(企業の方)
    • 研究シーズの探索
      • 1.産学連携による実用化(社会実装)を希望する研究シーズ
      • 2.社会へのインパクトが大きい先端研究シーズ
    • 産学公連携相談(企業ニーズの橋渡し)
      • 産学公連携企業ニーズの登録
      • 京都府内の大学の産学公連携状況
  • 連携サポート(大学の方)
    • 産学公連携相談(大学ニーズの橋渡し)
      • 1.大学シーズの事業化に必要なノウハウをお探しの研究者
      • 2.パートナー企業をお探しの研究者
      • 3.研究装置や機器、道具等の製作・加工をご希望の研究者
      • 4.その他の産学公連携に関すること
    • 研究成果の活用相談(大学シーズの橋渡し)
      • 産学公連携を希望する研究成果(大学シーズ)の登録
  • 支援機関等のサポート
    • サポート支援機関一覧
    • 国・国立研究開発法人等による助成メニュー
  • Facebookページ