Calendar
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業の募集について
社会的課題を解決する、あるいは新たな社会的課題を生み出さない、革新的な商品やサービス、システムの創出を通じて、ソーシャル・イノベーションに取り組む企業を認定し、認定企業の成長と発展をサポートする「これからの1000年を紡ぐ企業認定」、第7回の募集を開始しました。
今回の審査から、京都においてソーシャル・イノベーションに取り組む企業等のネットワークをさらに広げるため、公開プレゼンテーション(2023年3月予定)を実施します。
※開催日が決定しました。2023年3月18日(土)、会場:QUESTION (2022/10/19追記)
応募の詳細については、ウェブサイト及び募集要領でご確認ください。
◆募集期間:2022年9月12日(月)~11月30日(水)(必着)
◆詳 細:ウェブサイト https://social-innovation.kyoto.jp/spread/5159
◎応募を希望される場合は、まず「SILKの相談会(オンライン)」にご参加ください(要事前申込)。
・申 込 先: https://www.facebook.com/silk.kyoto/events/ (facebookイベントページ)
・開 催 日:9/27(火)、10/14(金)、10/25(火)午後 (※11月にも開催します)
◆お問い合わせ先:
公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地
E-mail:silk@astem.or.jp
Website: https://social-innovation.kyoto.jp/
事業アイデアコンテスト「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」発表者の募集について
SILKでは2015年から、社会的課題を解決する、あるいは新たな社会的課題を生み出さない、革新的な商品やサービス、システムの創出を通じて、ソーシャル・イノベーションに取り組む企業を認定する「これからの1000年を紡ぐ企業認定」を実施し、認定企業の成長と発展をサポートしてきました。
今回新たに、事業アイデアコンテスト「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」を実施します(京都市内会場・2023年3月(予定))。これは、所在地や創業年数を問わず、アイデア段階のものも含め幅広く社会的課題を解決する取組を発表していただき、優れた取組を選考・表彰するもので、さらなるソーシャル・イノベーションのネットワークの拡大を目指しています。ソーシャル・イノベーションに取り組んでいる皆さん、ぜひ、チャレンジしてください。
※開催日が決定しました。2023年3月18日(土)、会場:QUESTION (2022/10/19追記)
応募の詳細については、ウェブサイト及び募集要領でご確認ください。
◆募集期間:2022年9月12日(月)~11月30日(水)(必着)
◆詳 細:ウェブサイト https://social-innovation.kyoto.jp/spread/5160
◎応募を希望される場合は、まず「SILKの相談会(オンライン)」にご参加ください(要事前申込)。
・申 込 先: https://www.facebook.com/silk.kyoto/events/ (facebookイベントページ)
・開 催 日:9/27(火)、10/14(金)、10/25(火)午後 (※11月にも開催します)
◆お問い合わせ先:
公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地
E-mail:silk@astem.or.jp
Website: https://social-innovation.kyoto.jp/
「企業内の研修をもっと良いものにする」ことを趣旨とした講座(京大Edu.HR講座)を新設いたしました。
多くの企業は、人口減少局面の中、一人ひとりの学びの効果を高めるような、その土台となるような機能の改善に努めています。我々は、京大の教育方法学の知見をもって、その機能形成の一助になりたく、本講座を立ち上げました。皆様と一緒に、企業内に良い学びの機会を増やしていきたいと考えております。
・企業内の研修企画の担当者向けの講座。
・研修企画のお悩みに関する解決策を学べる。
・最大で全従業員が教育方法学を学べる。
ぜひご参加のご検討のほどよろしくお願いします。
————————————————————————–
●講師
西岡 加名恵 教授(教育学研究科)
石井 英真 准教授(教育学研究科)
●講座概要
次の企業の問題意識を対象に、講座を設計しております。
・目標具体化:目指す人材像はある(またはいま定めている)が、それを具体的な研修目標まで落とし込めているか不安。
・効果検証:研修目標は立てられている。ただ、研修の効果を評価できているか不安。または、評価できていない。
・現場業務への橋渡し:自社の研修が、現場業務に活きているのか、成長実感に繋がっているか不明瞭である。
※ 京都大学教育学研究科の教育方法学の知見に基づき、講座を設計。
また、実際に貴社の研修をリデザイン・新設する形式で学びを深めます。
・全7回の学びを通じて、実際に貴社の研修をリデザイン・新設。
・分からないことは、相談窓口のティーチング・アシスタントと協議して、解決。
・教員からのフィードバック、他社との交流を通じて、良い学びを。
さらに、最大で全従業員が教育方法学を学べる形式を取っております。
・受講者1名+オブザーバー最大15名まで受講可能。
・講義資料・講義録画は貴社内限りで、全従業員に共有可能。
●対象
企業内の研修企画の担当者
・良い研修を企画し、従業員の成長を支えたい方。
・今後の人材開発をリード、マネジメントしていく方。
・業界を超えて交流し、人事仲間を増やしたい方。
●スケジュール
1 |
7/8(月)14:00-17:00+企業交流会 | 京都大学(ハイブリッド) |
2 |
8/5(月)14:00-17:00 | 東京(ハイブリッド) |
3 |
8/22(木)16:30-18:00 | オンライン |
4 |
9/5(木)16:30-18:00 | オンライン |
5 |
9/19(木)16:30-18:00 | オンライン |
6 |
10/3(木)16:30-18:30 | オンライン |
7 |
10/28(月)10:30-17:00+企業交流会 | 京都大学(ハイブリッド) |
●主催等
京大オリジナル株式会社
京都大学大学院教育学研究科 教育実践コラボレーションセンター
●お問い合わせ先
京大オリジナル株式会社
TEL:075-753-7778
Mail:kensyu@kyodai-original.co.jp