京都知恵産業創造の森の実施事業
分野 | 事業名 | 環 境 |
I C T |
種別 | 補助上限額補助率 ・委託費計上比率 |
申請期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
公募説明会 | 令和4年度 補助事業等に係る公募説明会の開催について | ● | ● | 説明会 | 公募説明会当日資料はこちら |
2022/4/15~ |
まとめ・お問い合わせ | 令和4年度 事業まとめ表 | ● | ● | - | – |
– |
令和4年度 スケジュール表 | ● | ● | - | – |
– |
|
令和4年度 補助事業・委託事業 主なQ&A | ● | ● | ||||
(参考)令和3年度の採択・選定結果 | ● | ● | - | – |
– |
|
令和4年度 補助事業等に係るお問い合わせはこちら | ● | ● | - | – |
– |
|
事業化支援 | 01 スマート社会実装化促進事業補助金 | ● | ● | 補助金 | 上限500万円 |
2022/4/25~ |
省エネ | 02 京ーVER創出促進事業補助金 | ● | 補助金 | 上限800万円・下限50万円 |
2022/4/25~ |
|
03 京都市中小事業者省エネモデル実施事業 | ● | 委託事業 | 上限100万円 |
2022/4/25~ |
||
スマートファクトリー | 04 スマートファクトリー促進支援事業補助金 | ● | ● | 補助金 | ・診断・見える化事業 |
2022/4/25~ |
再エネ | 05 自立的地域活用型再生可能エネルギー設備等導入補助事業補助金 | ● | 補助金 | 上限400万円 |
2022/5/6~ |
|
省エネ診断 | 06 省エネ・節電・EMS診断事業 | ● | 無料診断 | – |
2022/4/25~ |
|
表彰 | 07 京都スマートプロダクト認定事業 | ● | ● | 表彰事業 | – |
募集前 |
その他 | 08 ICT・環境関連セミナー | ● | ● | セミナー | – |
セミナー毎に要確認 |
09 メルマガ配信 | ● | ● | 無料配信 | – |
随時受付 |
|
10 EMS出前講座 | ● | ● | 出前講座 | – |
2022/4/25~ |
|
11 当法人関連(スタートアップ支援策一覧) | ● | ● | 補助金他 | 京都スタートアップエコシステムの構成団体が提供している支援の一覧です。 |
支援策毎に確認 |
|
12 当法人関連(産学公連携イベント) | ● | ● | イベント | 「企業の成長」や「新たな価値の創造」を図る上で、大学の知見や独創的な研究成果等を活かす「産学公連携」は有効な手段です。 |
イベント毎に確認 |
|
13 当法人関連(KOINイベント・利用案内) | ● | ● | イベント他 | KOIN(Kyoto Open Innovation Network)は、新しい一歩を踏み出す人のための共創の場です。 |
イベント毎に確認 |
京都府内の産業支援機関等の実施事業
機関名 | 内容 | 環 境 |
I C T |
種別 | 補助上限額補助率 参考情報 |
申請期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
京都府中小企業団体中央会 | 中小企業デジタル化推進事業 | ● | 補助金 | デジタル技術を活用した事業展開やビジネスの変革により、生産性の向上や持続的な成長を図ろうとする京都市内の中小事業者の支援に向け、専門家による経営課題、業務課題の分析、課題解決に向けたデジタル化方針の検討からシステム導入までの一連の事業を支援。 |
2022/05/13~ |
|
京都産業21 | 次世代地域産業推進事業 | ● | ● | 補助金 |
|
2022/4/11~ |
「産学公の森」推進事業 | ● | ● | 補助金 |
|
2022/4/11~ |
|
関西文化学術研究都市推進機構 | スマートけいはんな実証促進事業補助金 | ● | ● | 補助金 | ICT等のスマート技術やデータの活用により、スマートけいはんなプロジェクトの実証促進に資する事業に取り組む中小企業等又はグループを支援。 |
2022/4/20~ |
京都府テレワーク推進センター | 多様な働き方推進事業費補助金「テレワークコース」 | ● | 補助金 | 京都府内に事業所を有し、かつ、「⼦育て環境⽇本⼀に向けた職場づくり⾏動宣⾔」を⾏う中小企業等の従業員が、新たにテレワークを実施するための事業を支援。 |
2022/4/28~ |
|
京都府産業廃棄物3R支援センター | 京都府3R技術開発等支援補助事業 | ● | ● | 補助金 | 産業廃棄物の3R(発生抑制・再使用・再生利用)の促進を図るため、京都府内の事業者に対し、①技術開発、②施設整備、③販路開拓等、④IoT技術導入及び⑤AI選別ロボット導入に伴う事業について支援。 |
~2022/5/31 |
国等の実施事業
分野 | 内容 | 環 境 |
I C T |
種別 | 補助上限額補助率 ・委託費計上比率 参考情報 |
申請期限 参考情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
全般 | 経済産業省・環境省等の関連事業 | ● | ● | 補助金他 | 事業毎に要確認 |
事業毎に要確認 |
中小企業庁等の関連事業 (ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金) | ● | ● | 補助金 | ものづくり補助金は、中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援するもの。 |
~2022/5/11 ・本事業の説明会 |
|
中小企業庁等の関連事業 (IT導入補助金) | ● | 補助金 | IT導入補助金は、中小企業等が行うバックオフィス業務の効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツールの導入を支援するもの。 |
~2022/5/16、6/13 ・本事業の説明会 |
||
中小企業庁等の関連事業 (事業再構築補助金) | ● | ● | 補助金 | 事業再構築補助金は、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するもの。 |
~2022/6/30 ・本事業の説明会 |
|
特許庁等の関連事業 | ● | ● | 補助金他 | 特許権、実用新案権、意匠権及び商標権等の知的財産権制度は、人間の幅広い知的創造活動の成果について、一定期間の独占権を与えるようにしたもの。 |
(参考) |
|
事業化支援 | NEDOが実施する事業 | ● | ● | 補助金他 | 事業毎に要確認 |
事業毎に要確認 |
省エネ | SIIが実施する事業 | ● | ● | 補助金他 | 事業毎に要確認 |
事業毎に要確認 |
環境関連を含めた国際的な取組 | SDGsに向けた取組 | ● | ● | - | SDGsとは、 |
(参考) |
SBT認定 | ● | 認定事業 | SBTとは、 |
(参考) |
||
RE100への参画 | ● | - | RE100とは、 |
(参考) |
||
その他 | 再エネ100宣言 RE Actionへの参画 | ● | - | 再エネ100宣言 RE Actionとは、 |
(参考) |