SOCIAL×BRAND MEET UP【顧客や地域と共につくるブランドの育て方】

日時:
2024年12月16日 @ 15:00 – 18:30
2024-12-16T15:00:00+09:00
2024-12-16T18:30:00+09:00
お問い合わせ:
京都商工会議所 産業振興部 商工振興課
075-341-9773

ソーシャルビジネスや公益的事業に取り組む事業者・団体等がつどい、ジャンルや領域を飛び越えて、知恵やアイデアを共有することで、京都の未来を切り拓くための学びや、協業のきっかけとなる交流の場を創出し、次の100年を担う京都ブランドの育成につなげます。

1.開催日◆ 2024年12月16日(月)15:00~18:25

2.場 所◆ ヒューリックホール京都
京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2(TEL:075-585-5915)

3.定 員◆ 100名(先着順/無料)

4.内 容
【第1部:講演・トークセッション】「顧客や地域と共につくるブランドの育て方」

<講演>
講師◆ 山崎 大祐 氏(株式会社マザーハウス 代表取締役副社長)
1980年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部に在学中、ベトナムでストリートチルドレンのドキュメンタリーを撮影したことをきっかけに、途上国の貧困・開発問題に興味を持つ。大学卒業後、ゴールドマンサックス証券でエコノミストを4年間務める。2006年、代表兼デザイナー山口絵理子と共に「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とする株式会社マザーハウスを立ち上げ、取締役副社長として経営に参画。2019年、代表取締役副社長に就任。途上国を中心に海外を飛び回り、マーケティング・生産両サイドに携わっている。「思いをカタチにする」経営ゼミ「Warm Heart, Cool Head.」を主宰。(株)Que社外取締役、日本ブラインドサッカー協会外部理事を務める。

<トークセッション>
パネリスト◆ 矢島 里佳 氏(株式会社和える 代表取締役)
大学4年時の2011年「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、㈱和える創業。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。幼少期から感性を育む”0歳からの伝統ブランドaeru”を立ち上げ、日本全国の職人と共に展開。その他、日本の伝統や先人の智慧を次世代につなぐために、様々な事業を創造。「ゼブラ企業」としてメディアに取り上げられる。事業拠点は京都「aeru gojo」、東京「aeru meguro」の2拠点。

ファシリテーター◆ 井上 良子 氏(京都市ソーシャルイノベーション研究所
イノベーションコーディネーター)

【第2部:ダイアログ】
今回のテーマに基づき、参加者を少人数のグループに分けて対話を行います。
対話を通じて、具体的なアクションや未来につながる新たな関係性を生み出します。
運営:一般社団法人イノベーション・キュレーター協会

【第3部:展示・交流会】
立食形式の展示・交流会を開催いたしますので、情報交換、連携等について意見交換していただけます。

▼展示ブース出展者募集(10社限定)
自社の商品・サービスの展示でパートナーを見つけませんか。
出展を希望される方は、申込フォームよりお申し込みください。
・ブースサイズ(1ブース):長机1,800×600/パネルB1サイズ2枚まで
・出展料:無料
※応募多数の場合は抽選となります。
※申込受付後、改めて詳細をご連絡します。

5.申 込◆ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_122216.html
※上記URLよりお申し込みください。

6.主 催◆ 京都商工会議所

【お問合せ先】
京都商工会議所 産業振興部 商工振興課
TEL:075-341-9773
E-mail:shinkou@kyo.or.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA