Calendar

7月
20
京都市ベンチャービジネスクラブ例会「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」(全5回)の参加者募集について @ 京都経済センター 会議室
7月 20 @ 18:00 – 20:30

京都市ベンチャービジネスクラブ(KVBC)では,「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」を,全5回の連続講座として実施いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 開催日及びテーマ ※御興味のある回だけの参加も可能です。

第1回 令和3年7月20日(火)「中小企業のマーケティング・押さえるべき5つのポイント」

第2回 令和3年8月25日(水)「SNSをビジネスで活用する方法」

第3回 令和3年9月15日(水)「ネットショップで成功する条件」

第4回 令和3年10月21日(木)「自社ホームページ改善のコツ」

第5回 令和3年11月18日(木)「デジタルを使った経営改革(DX)」

※いずれの回も,午後6時~午後8時30分で実施いたします。

 

2 場所
京都経済センター 会議室(詳細はHPから御確認ください。)

3 対象
京都市内の中小企業等の経営者・経営幹部
京都市内で創業を予定している方(大学生を含む)

4 参加費
無 料

5 定員,申込締切
約50名。各回,定員に達し次第締め切ります。

6 申込方法,詳細はこちら
以下のページからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/k545r/

7 その他
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、実施可否及び実施方法を変更する場合があります。

【問い合わせ先】
京都市ベンチャービジネスクラブ事務局(京都市産業観光局産業イノベーション推進室内)
担当:松山,神尾 TEL:075-222-3324,FAX:075-222-3331

8月
6
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のお知らせ 
8月 6 @ 09:00 – 8月 20 @ 17:45

京大桂ベンチャープラザでは次のとおり入居申込を受け付けております。
※京大桂ベンチャープラザは、中小機構が京都府及び京都市と連携し整備・運営を行うビジネス・インキュベーション施設です。
新たな事業展開を図ろうとされる企業や大学の研究者の方を主な入居対象としており、一定の基準を満たす入居者には京都市からの支援制度を活用いただけます。
また、施設入居企業は常駐する専門家による各種支援を受けることができます。
https://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/

■施設住所:(北館)京都府京都市西京区御陵大原1-36
(南館)京都府京都市西京区御陵大原1-39
※阪急電車桂駅よりバスで約12分(京都大学桂キャンパス南隣接地「桂イノベーションパーク」内)
■募集区画:(北館)1階スモールオフィスタイプ(10平方メートル)
2階実験室・研究室・オフィスタイプ(35平方メートル、76平方メートル)
(南館)2階実験室・研究室・オフィスタイプ(68平方メートル)
■入居決定:2021年9月下旬予定
■入居開始:2021年10月上旬予定

▼申込などの詳細はこちらをご覧ください
https://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/room/index.html
————————————————–
【受 付】2021年8月6日(金)~2021年8月20日(金)
【問 合】中小機構 京大桂ベンチャープラザ IM室
〒615-8245 京都府京都市西京区御陵大原1-36
Tel:075-382-1062(担当:阿部・畑)

8月
25
京都市ベンチャービジネスクラブ例会「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」(全5回)の参加者募集について @ 京都経済センター 会議室
8月 25 @ 18:00 – 20:30

京都市ベンチャービジネスクラブ(KVBC)では,「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」を,全5回の連続講座として実施いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 開催日及びテーマ ※御興味のある回だけの参加も可能です。

第1回 令和3年7月20日(火)「中小企業のマーケティング・押さえるべき5つのポイント」

第2回 令和3年8月25日(水)「SNSをビジネスで活用する方法」

第3回 令和3年9月15日(水)「ネットショップで成功する条件」

第4回 令和3年10月21日(木)「自社ホームページ改善のコツ」

第5回 令和3年11月18日(木)「デジタルを使った経営改革(DX)」

※いずれの回も,午後6時~午後8時30分で実施いたします。

 

2 場所
京都経済センター 会議室(詳細はHPから御確認ください。)

3 対象
京都市内の中小企業等の経営者・経営幹部
京都市内で創業を予定している方(大学生を含む)

4 参加費
無 料

5 定員,申込締切
約50名。各回,定員に達し次第締め切ります。

6 申込方法,詳細はこちら
以下のページからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/k545r/

7 その他
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、実施可否及び実施方法を変更する場合があります。

【問い合わせ先】
京都市ベンチャービジネスクラブ事務局(京都市産業観光局産業イノベーション推進室内)
担当:松山,神尾 TEL:075-222-3324,FAX:075-222-3331

9月
15
京都市ベンチャービジネスクラブ例会「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」(全5回)の参加者募集について @ 京都経済センター 会議室
9月 15 @ 18:00 – 20:30

京都市ベンチャービジネスクラブ(KVBC)では,「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」を,全5回の連続講座として実施いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 開催日及びテーマ ※御興味のある回だけの参加も可能です。

第1回 令和3年7月20日(火)「中小企業のマーケティング・押さえるべき5つのポイント」

第2回 令和3年8月25日(水)「SNSをビジネスで活用する方法」

第3回 令和3年9月15日(水)「ネットショップで成功する条件」

第4回 令和3年10月21日(木)「自社ホームページ改善のコツ」

第5回 令和3年11月18日(木)「デジタルを使った経営改革(DX)」

※いずれの回も,午後6時~午後8時30分で実施いたします。

 

2 場所
京都経済センター 会議室(詳細はHPから御確認ください。)

3 対象
京都市内の中小企業等の経営者・経営幹部
京都市内で創業を予定している方(大学生を含む)

4 参加費
無 料

5 定員,申込締切
約50名。各回,定員に達し次第締め切ります。

6 申込方法,詳細はこちら
以下のページからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/k545r/

7 その他
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、実施可否及び実施方法を変更する場合があります。

【問い合わせ先】
京都市ベンチャービジネスクラブ事務局(京都市産業観光局産業イノベーション推進室内)
担当:松山,神尾 TEL:075-222-3324,FAX:075-222-3331

10月
21
京都市ベンチャービジネスクラブ例会「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」(全5回)の参加者募集について @ 京都経済センター 会議室
10月 21 @ 18:00 – 20:30

京都市ベンチャービジネスクラブ(KVBC)では,「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」を,全5回の連続講座として実施いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 開催日及びテーマ ※御興味のある回だけの参加も可能です。

第1回 令和3年7月20日(火)「中小企業のマーケティング・押さえるべき5つのポイント」

第2回 令和3年8月25日(水)「SNSをビジネスで活用する方法」

第3回 令和3年9月15日(水)「ネットショップで成功する条件」

第4回 令和3年10月21日(木)「自社ホームページ改善のコツ」

第5回 令和3年11月18日(木)「デジタルを使った経営改革(DX)」

※いずれの回も,午後6時~午後8時30分で実施いたします。

 

2 場所
京都経済センター 会議室(詳細はHPから御確認ください。)

3 対象
京都市内の中小企業等の経営者・経営幹部
京都市内で創業を予定している方(大学生を含む)

4 参加費
無 料

5 定員,申込締切
約50名。各回,定員に達し次第締め切ります。

6 申込方法,詳細はこちら
以下のページからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/k545r/

7 その他
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、実施可否及び実施方法を変更する場合があります。

【問い合わせ先】
京都市ベンチャービジネスクラブ事務局(京都市産業観光局産業イノベーション推進室内)
担当:松山,神尾 TEL:075-222-3324,FAX:075-222-3331

11月
18
京都市ベンチャービジネスクラブ例会「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」(全5回)の参加者募集について @ 京都経済センター 会議室
11月 18 @ 18:00 – 20:30

京都市ベンチャービジネスクラブ(KVBC)では,「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」を,全5回の連続講座として実施いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 開催日及びテーマ ※御興味のある回だけの参加も可能です。

第1回 令和3年7月20日(火)「中小企業のマーケティング・押さえるべき5つのポイント」

第2回 令和3年8月25日(水)「SNSをビジネスで活用する方法」

第3回 令和3年9月15日(水)「ネットショップで成功する条件」

第4回 令和3年10月21日(木)「自社ホームページ改善のコツ」

第5回 令和3年11月18日(木)「デジタルを使った経営改革(DX)」

※いずれの回も,午後6時~午後8時30分で実施いたします。

 

2 場所
京都経済センター 会議室(詳細はHPから御確認ください。)

3 対象
京都市内の中小企業等の経営者・経営幹部
京都市内で創業を予定している方(大学生を含む)

4 参加費
無 料

5 定員,申込締切
約50名。各回,定員に達し次第締め切ります。

6 申込方法,詳細はこちら
以下のページからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/k545r/

7 その他
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、実施可否及び実施方法を変更する場合があります。

【問い合わせ先】
京都市ベンチャービジネスクラブ事務局(京都市産業観光局産業イノベーション推進室内)
担当:松山,神尾 TEL:075-222-3324,FAX:075-222-3331

9月
12
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業 募集開始
9月 12 @ 10:00 – 11月 30 @ 17:00

「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業の募集について

社会的課題を解決する、あるいは新たな社会的課題を生み出さない、革新的な商品やサービス、システムの創出を通じて、ソーシャル・イノベーションに取り組む企業を認定し、認定企業の成長と発展をサポートする「これからの1000年を紡ぐ企業認定」、第7回の募集を開始しました。
今回の審査から、京都においてソーシャル・イノベーションに取り組む企業等のネットワークをさらに広げるため、公開プレゼンテーション(2023年3月予定)を実施します。

※開催日が決定しました。2023年3月18日(土)、会場:QUESTION (2022/10/19追記)

応募の詳細については、ウェブサイト及び募集要領でご確認ください。

◆募集期間:2022年9月12日(月)~11月30日(水)(必着)

◆詳  細:ウェブサイト https://social-innovation.kyoto.jp/spread/5159

◎応募を希望される場合は、まず「SILKの相談会(オンライン)」にご参加ください(要事前申込)。
・申 込 先: https://www.facebook.com/silk.kyoto/events/ (facebookイベントページ)
・開 催 日:9/27(火)、10/14(金)、10/25(火)午後 (※11月にも開催します)

◆お問い合わせ先:
公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地
E-mail:silk@astem.or.jp
Website: https://social-innovation.kyoto.jp/

 

 

 

事業アイデアコンテスト「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」発表者募集中
9月 12 @ 10:00 – 11月 30 @ 17:00

事業アイデアコンテスト「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」発表者の募集について

SILKでは2015年から、社会的課題を解決する、あるいは新たな社会的課題を生み出さない、革新的な商品やサービス、システムの創出を通じて、ソーシャル・イノベーションに取り組む企業を認定する「これからの1000年を紡ぐ企業認定」を実施し、認定企業の成長と発展をサポートしてきました。

今回新たに、事業アイデアコンテスト「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」を実施します(京都市内会場・2023年3月(予定))。これは、所在地や創業年数を問わず、アイデア段階のものも含め幅広く社会的課題を解決する取組を発表していただき、優れた取組を選考・表彰するもので、さらなるソーシャル・イノベーションのネットワークの拡大を目指しています。ソーシャル・イノベーションに取り組んでいる皆さん、ぜひ、チャレンジしてください。

※開催日が決定しました。2023年3月18日(土)、会場:QUESTION (2022/10/19追記)

応募の詳細については、ウェブサイト及び募集要領でご確認ください。

◆募集期間:2022年9月12日(月)~11月30日(水)(必着)

◆詳  細:ウェブサイト https://social-innovation.kyoto.jp/spread/5160

◎応募を希望される場合は、まず「SILKの相談会(オンライン)」にご参加ください(要事前申込)。
・申 込 先: https://www.facebook.com/silk.kyoto/events/ (facebookイベントページ)
・開 催 日:9/27(火)、10/14(金)、10/25(火)午後 (※11月にも開催します)

◆お問い合わせ先:
公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地
E-mail:silk@astem.or.jp
Website: https://social-innovation.kyoto.jp/

 

 

 

9月
13
「SDGs入門セミナー」「DX入門セミナー」のご案内と受講者募集
9月 13 @ 14:00 – 9月 16 @ 19:00

時代が進むにつれ、企業には新たな取組が求められ続けており、それに合わせて必要とされている人材像も変化しています。中でもSDGs、DXは、企業が取り組むべき課題として浸透しつつありながらも理解している人材は未だ不足していると言われています。本セミナーは、SDGs、DXについて基本的な知識を習得していただき、今企業が求めるスキルを身に付けていただく一助となることを目的に開催します。

 

■対象 京都府内の製造業・情報通信業の中小企業に従事している方、または就業を考えている個人

■日時

「SDGs入門セミナー」9月13日(火)14:00~17:00

「DX入門セミナー」  9月16日(金)14:00~17:00

■場所 Zoomによるオンライン開催

■内容 詳細については、リンク先からご確認ください

■定員 各40名

■募集期間 ~ 令和4年9月9日(金)  ※ただし、先着順・定員に達し次第締切

■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会

 

10月
5
SDGs、DXを学び企業価値を向上!「企業価値を向上させる経営革新人材育成講座 」 
10月 5 @ 14:00 – 11月 24 @ 17:00

激変する社会情勢の中で企業が存続するには、ステークホルダーに選ばれ続けるため改革による企業価値の向上を図る必要があります。当財団では、改革を牽引する人材を「経営革新人材」と位置付け、昨今の重要課題であり、効果的に取り組むことで企業価値向上に資する「SDGs」「DX」を取り上げ、全講義を通じて自社の魅力向上、「ブランディング」構築を考察し、社内での改革推進を行い企業価値向上につなげて頂くことを目的とします。

 

■対象 京都府内の製造業・情報通信業の中小企業経営者・幹部層、経営改革推進担当者

■日 時

テーマ1「SDGsと自社の企業価値向上」
【第1回】10月 5日(水)14:00~17:00 オンライン講座
【第2回】10月27日(木)14:00~17:00 オンライン講座
【第3回】11月14日(月)14:00~18:00 集合講座

テーマ2「DXと自社の企業価値向上」
【第1回】10月12日(水)14:00~17:00 オンライン講座
【第2回】10月19日(水)14:00~17:00 オンライン講座
【第3回】11月 7日(月)14:00~18:00 集合講座

総  括「企業価値向上とブランディング」
【最終回】11月24日(木)14:00~17:00 オンライン講座

■場 所  オンライン講座。集合講座については、京都経済センター3-F

■内 容 リンク先より詳細をご確認ください

■定 員 24名

■受講料 23,000円/人(税込)

■募集期間 ~令和4年9月28日(水)
※ただし、先着順・定員に達し次第締切

■主 催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会