令和7年度地域連携支援事業補助金
1.お知らせ
2.概要
本事業は、大学等が産学公連携等の手法により実施する地域社会の課題解決又は地域経済活性化等に向けた地域連携事業に対して募集を行うものです。
補助対象者
当法人主催の京都産学公連携プラットフォーム会議に参画する大学および短期大学
補助対象要件(いずれの要件も満たすこと)
(1)大学に所属する研究者が事業代表者であること
(2)次のアからウまでに掲げるいずれかの取組であること
ア.地域社会の課題解決に繋がる取組
イ.地域経済の活性化に繋がる取組
ウ.新商品の開発もしくは新事業の創出を目指す取組
(3)本事業に申請する取組については過去に(当法人)同様の支援を受けていないこと。ただし、令和6年度に実施した地域連携支援事業において新規事業として採択された事業についてはこの限りではない。
補助金額等
補助率:10/10
補助上限額:200,000円(消費税込)
※ただし、大学が予算管理を行い、事務経費として一般管理費が発生する場合は、本事業で対象となる経費の10%または20,000円の低い方の金額を上限に、一般管理費を上乗せして交付する。
補助対象経費:要綱別表のとおり
期間
申請期間:令和7年4月14日~令和7年5月30日17時(必着)
補助対象期間:交付決定日~令和8年1月31日
※交付決定日以前に事業に着手されている場合は、採択の通知より前(令和7年4月1日以降に限る。)に事前着手することができます。なお、その場合、対象期間には事前着手日から交付決定日までの期間が加算されます。
実績報告・経費支払
事業完了後は、実績報告書及び添付資料を当法人へご提出ください。(期限:令和8年2月27日)
※事業完了後、成果報告会での発表をお願いする予定です。日程等詳細は別途ご案内いたします。
3.審査
審査は外部委員で構成する審査会を設置し、書面審査で採択事業を決定します。
なお、書面審査の結果は7月上旬頃に申請者に連絡します。
4.提出書類
ホームページ掲載用の事業報告書(ダイジェスト版)(第3号様式 別紙2)(Word)
5.お問い合わせ先・提出先
(一社)京都知恵産業創造の森
〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階
TEL (075)353-2302
FAX (075)353-2304
メール:renkei@chiemori.jp
6.質問・回答
寄せられた質問に関しては、順次PDFに追加して更新していきます。
過去の採択結果
過去の採択結果については下記の「過去の採択結果」からご確認ください。