X線マイクロCT(Computed Tomography)機器活用セミナー

日時:
2014年2月12日 @ 04:30 – 2014年2月13日 @ 07:45
2014-02-12T04:30:00+09:00
2014-02-13T07:45:00+09:00
場所:
京都市産業技術研究所
日本
〒600-8814 京都府京都市下京区中堂寺粟田町91
参加費:
講義のみ3,000円,講義+実習5,000円 (京都先端技術研究会会員は無料)
お問い合わせ:
京都市産業技術研究所,京都先端技術研究会
075-326-6100

京都市産業技術研究所が保有する分析・測定機器を活用していただくため,「機器活用セミナー」を開催します。本セミナーは,初めて機器を使用される方から経験者まで幅広い方を対象としており,また講義以外に,実際に機器を使用し測定等を行う実習も行います。

【日時】講義 平成26年2月12日(水)  13:30~16:50
実習 平成26年2月13日(木)  13:30~16:45
※実習のみの受講はできません。

【場所】京都市産業技術研究所
1日目 講義:2階ホールABC
2日目 実習:2階X線機器分析室,3階金属材料評価室

【受講料】講義のみ3,000円,講義+実習5,000円(京都先端技術研究会は無料)
【定員】講義:定員50名程度,実習:定員20名
【締切】平成26年2月6日(木)

【内容】
<2月12日(水)講義>
1.「X線CTの基礎と今後の展開について」
九州大学機械工学部門 主幹教授 戸田裕之氏
2.「高分解能X線マイクロCTの現状」
(株)東陽テクニカ 分析システム営業部 主任 加藤涼子氏
3.「高出力X線マイクロCTの現状」
(株)島津製作所 分析計測事業部
NDIビジネスユニットプロダクトマネージャー 夏原正仁氏

<2月13日(木)実習>
※10名程度の2班に分けて,各装置1時間半の実習を受講して頂きます。
※持ち込みサンプルの測定も可能です。(事前要相談)
1.高分解能X線CTスキャナ
Bruker microCT社製1172による実習
(株)東陽テクニカ 分析システム営業部 主任 加藤涼子氏
2.マイクロフォーカスX線CTシステム
(株)島津製作所製inspeXio SMX-225CTによる実習
(株)島津製作所 分析計測事業部
グローバルアプリケーション開発センター 主任 井口智氏

【申込・詳細】http://kitc.city.kyoto.lg.jp/topics/201401/post-123.html

【問い合わせ】京都市産業技術研究所 担当:金属系材料チーム
TEL.075-326-6100