Deep Tech Kyoto 〜大学教員による経営者募集リバースピッチ from ECC-iCAP〜「ライフサイエンスが拓く未来社会」in 京都

日時:
2024年10月3日 @ 18:00 – 20:00
2024-10-03T18:00:00+09:00
2024-10-03T20:00:00+09:00
お問い合わせ:
京大オリジナル(株)ソリューションデザイン部

====================================

【10/3(木)京都開催】
 Deep Tech Kyoto
 ~大学教員による経営者募集リバースピッチ from ECC-iCAP~
 「ライフサイエンスが拓く未来社会」in京都
 「こんな研究シーズがあったのか!」
  研究シーズの事業化に関心のある方、起業を目指す方必見!
  登壇者と直接気軽に対話できます! 京都にてリアル開催!

====================================

https://icap-mpm-match2024-2.peatix.com/

京都大学が誇る科学のフロントランナー5名が登壇し、それらの知見を基にしたスタートアップ起業を目指す人材とのマッチングを図るイベントです。
未来を変える最先端研究を、あなたの力でビジネス化(社会実装)できるチャンスかもしれません。
各登壇者とのディスカッションタイムも設けておりますので、大学発スタートアップ起業に関心のある方のご参加をお待ちしております!

 

■開催:2024年10月3日(木)18:00-20:00

■場所:京都大学国際科学イノベ―ション棟5階 シンポジウムホール

〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学吉田キャンパス本部構内

■定員:30名(申込者多数の場合、抽選とさせていただきます。ご参加可否については9月26日(木)までにご案内します。)

■参加費用:無料

■登壇タイトル・登壇者:

(1)「細胞内を標的とした抗体医薬の実現に向けて」
川口 祥正先生(京都大学化学研究所 助教)

(2)多剤耐性菌がうまれない抗菌剤開発への挑戦
金 玟秀先生(京都大学大学院医学研究科 准教授)

(3)「iPS細胞技術を活用した筋疾患治療法の開発」
櫻井 英俊先生(京都大学iPS細胞研究所 准教授)

(4)「細胞という”社会”を「工事する」合成生物学」
中村 秀樹先生(京都大学白眉センター 特定准教授)

(5)「光照射を用いるがん幹細胞の可視化と薬剤送達
三木 康嗣先生(京都大学大学院工学研究科 准教授)

■対象:大学発スタートアップの起業を志す方

■主催:京都大学イノベーションキャピタル株式会社 (京都iCAP)
■共催:京都大学成長戦略本部、京大オリジナル株式会社

■お問い合わせ先:京大オリジナル(株)ソリューションデザイン部

event1@kyodai-original.co.jp

※諸事情により、登壇者が変更・欠席となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

———–

———–
【新制度】フルコミ & 副業からスタートアップ経営者に!
●京都iCAPでは大学発スタートアップの創業者を募集しています!
ECC-iCAP(起業を目指す方の会員制度)EIR(客員起業家制度)、特別会員制度※を活用し、大学教員の事業化検討を行いませんか?
●ご関心ある方は是非、Deep Tech Kyoto 特別サイト へ!
●※特別会員制度:3ヶ月間の業務委託契約を締結(副業可)し、ご関心ある京大シーズについて事業計画を作成していただきます。最終日に京都iCAPキャピタリスト等の前でピッチ、筋の良い起業案が生まれた場合、EIR雇用も含めた起業準備のフェーズに進んでいただけます。
———–
※本事業はNEDO『2023年度「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」』の採択を受け、自らが起業またはスタートアップの経営者として参画することを志向する経営人材を発掘し、大学等の技術シーズ・大学発スタートアップとのマッチング等を目的として実施するものです。