京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター事業
~ソーシャル・イノベーション実践の現場からその特徴をつかむ~
「資本主義そのものが問われる中、和えるが考える”本当の価値”とは?」(仮)
ゲストスピーカーの矢島里佳氏は、「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、大学4年時に株式会社和えるを設立。2012年には、幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、子どもたちのための日用品を、日本全国の職人と共につくる“0から6歳の伝統ブランドaeru”を立ち上げました。
11月7日の正午には、京都市内に第2号直営店『aeru gojo』がオープンします。住所は11月1日に、和えるのホームページで公式発表されます。
今回の社会(化)見学には、事前にぜひ『aeru gojo』を訪問いただき、和えるのこだわりがぎゅっと凝縮された店舗をご覧になってからお越しください。
―◆◇日時◇◆―
平成27年11月17日(火) 18:30~20:30
―◆◇会場◇◆―
日本政策金融公庫 京都支店 5階会議室
(四条通室町東入函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル)
―◆◇ゲストスピーカー◇◆―
株式会社和える 代表取締役 矢島 里佳 氏
和えるWEB: http://a-eru.co.jp
※2014年7月発行の著書『和える-aeru- 伝統産業を子供につなぐ25歳女性起業家』も大好評( http://a-eru.co.jp/book/ )。和える店舗及び今回のセミナー会場でもご購入いただけます。
―◆◇コーディネーター◇◆―
京都市ソーシャルイノベーション研究所 所長
京都産業大学経営学部 教授 大室 悦賀 氏
―◆◇定員◇◆―
定員:30名 ※要事前申込み、先着順
―◆◇参加費◇◆―
無料
―◆◇お申込み◇◆―
ウェブ http://www.astem.or.jp/business/venture/silk/studies からお申し込みください。
※締切:平成27年11月12日(木)
―◆◇主催◇◆―
京都市ソーシャルイノベーション研究所、京都市
―◆◇お問合わせ先◇◆―
京都市ソーシャルイノベーション研究所 | SILK(担当:山中、川勝)
TEL: 075-366-5527 FAX: 075-366-5529
E-mail: silk@astem.or.jp