「京都次世代エネルギーシステム創造戦略に係るコーディネータ研修」開催

日時:
2013年12月18日 – 2013年12月20日 終日
2013-12-18T15:00:00+09:00
2013-12-20T15:00:00+09:00
場所:
(公財)京都高度技術研究所 10階 プレゼンテーションルーム
日本
京都府京都市下京区中堂寺南町134
参加費:
無料 (※19日交流会のみ実費)
お問い合わせ:
(独)科学技術振興機構(JST)

産学公連携活動において、コーディネータは「新しい価値を創造する」という重要な役割を担っており、これには、〈技術シーズ〉の将来性や〈社会ニーズ〉を見抜き、研究成果の育成をおこなう等のプロデュース力が求められています。
この度、JST「技術移転に係わる目利き人材育成プログラム」と連携し、京都においてコーディネータ活動に従事する方を対象に、プロデュース力に必要な出口戦略立案のスキルアップ及びネットワーク形成に役立てる研修会を開催します。

日 時:2013(平成25)年12月19日(木)、20日(金)  2日間

会 場:(公財)京都高度技術研究所 10階 プレゼンテーションルーム
(〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134)

内 容:19日(木) 9時30分~17時
(1)コーディネータ基礎概論
(2)産学連携の事例紹介
(3)分析評価ツール「SN変換ツール」グループワーク
(4)交流会(17時~)

20日(金) 9時30分~16時
(1)産学連携の事例紹介
(2)分析評価ツール「SN変換ツール」グループワーク

【SN(シーズニーズ)変換とは?】
製品化・事業化の方向が不確定な新技術の出口を実践的に策定できる手法。研究成果(シーズ)と想定される製品・システム・サービス(ニーズ)を対応させ、製品化・事業化の方向を決定します。

対象者:京都地域におけるコーディネート業務従事者
※主にエネルギー問題に従事するコーディネータ

参加費:無料 ※19日(4)交流会のみ実費

定 員:15名 ※事前課題あり。参加希望の方は問合先(福本)にご連絡下さい。

主 催:(独)科学技術振興機構(JST)
共 催: 京都産学公連携機構、(公財)京都高度技術研究所
運 営:(公財)全日本地域研究交流協会(JAREC)
問合先:(公財)京都高度技術研究所 産学連携事業部 地域イノベーション戦略推進グループ
担当:福本   TEL:075-366-5107

その他:
今回の研修は、文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム事業「地域の戦略実現のための人材育成プログラムの開発」の一環として実施致します。