大学概要 | |
所在地 | (〒603-8555) 京都市北区上賀茂本山 |
URL | https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
概 要 | 京都産業大学は、現在、10学部10研究科に加え、7つの研究所(※)、神山天文台を設置し、人文・社会・自然科学、さらに学際領域も含めた広く社会のニーズに対応できる総合大学となっています。 また、開学当初から、「産学協同の実践」を目標に掲げており、これまで以上に「学問と社会」「学問と企業」「知識と実践」を結び付けて、新たな価値を生み出していくこととしており、その具体化の一環として、産学連携業務を行っています。 (※)7つの研究所 ①神山宇宙科学研究所 ②世界問題研究所 ③日本文化研究所 ④社会安全・警察学研究所 ⑤タンパク質動態研究所 ⑥先端科学技術研究所 (感染症分子研究センター、植物科学研究センター、ヒューマン・マシン・データ共生科学研究センター) ⑦総合学術研究所 (ことばの科学研究センター) |
連携窓口 | |
名 称 | 研究機構 |
所在地 | (〒603-8555) 京都市北区上賀茂本山 |
電 話 | ( 075 )705 - 3255 |
FAX | ( 075 )705 - 1966 |
URL | ■研究機構 https://www.kyoto-su.ac.jp/research/index.html ■産官学連携関係 https://www.kyoto-su.ac.jp/research/liaison.html |
ksu-kenkyusuishin@star.kyoto-su.ac.jp | |
主な業務 | 産官学連携(受託・共同研究など)に関わる事項 1.企業や地域と研究者の橋渡し、受託・共同研究等の契約 2.会議・行事への参画 3.セミナーやシンポジウムの企画、運営 4.知的財産管理 5.情報収集・公開 6.受託・共同研究に関する規程等の整備、寄付金の受入れ など |
連携の取組み・特徴 | |
研究推進センターでは、次の4つの産官学連携機能を備え、自然科学系だけでなく、人文・社会科学系の研究においても、社会ニーズとのマッチングによる「新しい成果の創造」をサポートしています。 1.産官学交流機能 2.コーディネート機能 3.プロジェクト研究機能 4.共同研究等推進支援機能 具体的には、研究推進センターが、企業や自治体、地域社会からの共同研究や受託研究、技術などに関する問い合わせの窓口となって、研究者(教員)の紹介など研究サポートを行っています。 その他、産官学連携推進活動の一つとして公的機関等が実施する公募研究の獲得や、企業とのマッチングを図る産学連携イベントへの出展にも取り組んでいます。 | |
主な連携事例 | |
連携先 | 連携概要 |
参考資料 | |
主な連携分野 | |
情報通信分野(ICT)、ライフサイエンス分野 他 | |
研究者情報 | |
https://gyoseki.kyoto-su.ac.jp/ktsuhp/KgApp | |
シーズ(研究成果・報告)情報 | |
https://gyoseki.kyoto-su.ac.jp/ktsuhp/KgApp | |
知財(特許)情報 | |
連携事例 | |
各種様式 | |
関連機関・団体 | |
名称 | 内容 |
- | 概要 |
URL | |
その他 | |
- |