Calendar

9月
30
京都工芸繊維大学繊維科学センター・信州大学繊維学部連携社会人教育公開講座 「テキスタイルのサステナブルマネジメントとテクノロジー」 @ Webexを用いたオンライン講義および対面授業
9月 30 – 12月 16 終日

京都工芸繊維大学繊維科学センター・信州大学繊維学部連携社会人教育公開講座として「テキスタイルのサステナブルマネジメントとテクノロジー」を開講いたします。本プログラムでは、マネジメントの国際化とテクノロジーの視点からサステナブルテキスタイルの未来について学びます。

講義日時:2022年9月30日、10月21日、11月4日、12月2日、12月16日
(いずれも金曜日)各日9:30~17:15
実施方法:Webexを用いたオンライン講義および対面授業。
対 象 者:社会人
※理工学系および社会科学系大学卒業以上または繊維に関する実務経験がある
定  員:20名(最低実施人数:10名)※先着順
申込期間:2022年9月1日(木)~9月16日(金)17:00
受 講 料: 45,000円
詳  細:https://www.kit.ac.jp/events/events220930/

【申込に関する問合せ先】
京都工芸繊維大学 学務課連携教育係
E-mail:chiiki@jim.kit.ac.jp TEL:075-724-7106

【講座の内容に関する問合わせ先】
京都工芸繊維大学 繊維科学センター
E-mail:fiber@kit.ac.jp TEL:075-724-7701

10月
16
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月16日~23年1月8日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
10月 16 2022 – 1月 8 2023 終日

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
2022年10月16日(日)~2023年1月8日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
・10/16(日) ウェルビーイングから考えるサステナビリティ経営(飯塚 まり)
-対面のみ

・10/23(日) マーケティング(山下 貴子)
-対面のみ

・10/30(日)国際金融と地政学(吉田 悦章)
-対面のみ

・11/6(日) 事業創造マネジメント(児玉 俊洋)
-対面のみ

・11/13(日)広告・コミュニケーション(河南 順一)
-対面のみ

・11/20(日)管理会計(加登 豊)
-対面のみ

・12/4(日)人的資源管理(井上 福子)
-対面のみ

・12/11(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
-対面&Zoom

12/18(日) 内外通貨金融環境(浜 矩子)
-Zoomのみ

12/25(日)イノベーションマネジメント(森 良弘)
-対面のみ

・1/8(日)ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
-対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
参加ご希望の方は、MBA入門シリーズ講座参加お申し込みフォーム より、開催日の2日前までにお申し込みください。
Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

11月
1
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械振動〜基礎から応用まで~】※募集期間を延長しました @ Moodleを使用したオンデマンド配信型講義
11月 1 – 12月 23 終日

先月ご案内した社会人向け教育公開講座「学び直し機械振動〜基礎から応用まで~」について、募集期間を10月21日(金)まで延長しましたので、改めてご案内いたします。機械の性能向上にとって振動は乗り越えなければならない関門の一つです。本講座では、機械振動への対処を行う実務担当者を対象に、「どことなく難しそうな気がして」苦手意識を持たれがちな機械振動の世界を解きほぐすための道しるべを示します。みなさまのご応募を心よりお待ちしております。

開講期間:2022年11月1日(火)~12月23日(金)
実施方法:Moodleを使用したオンデマンド配信型講義(全15回)として実施します。
対象者:機械振動に関する実務を担うエンジニア
申込締切:2022年10月21日(金)
受 講 料:一般参加 45,000円
産学連携協力会会員企業 30,000円
申込方法:下記アドレスの専用フォームにて申込みを受け付けます。
〔参加申込専用フォーム〕https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=79415
※受講料の納付をもってお申込みの確定としますので、受付後に送信されるメールに
記載の納付先へ受講料をお振込みください。
詳  細:https://www.kit.ac.jp/events/events221101/

【申込に関する問合せ先】
京都工芸繊維大学 学務課連携教育係
E-mail:chiiki@jim.kit.ac.jp TEL:075-724-7106

【講座の内容に関する問合わせ先】
京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ事務担当 赤崎
E-mail: monodukuri@vlsi.es.kit.ac.jp

11月
7
令和4年度 京都工芸繊維大学 公開講座「クラウドソフトウェア開発」 @ Webexを用いたオンライン
11月 7 – 11月 28 終日

——————————————————————————
令和4年度 京都工芸繊維大学 公開講座「クラウドソフトウェア開発」
——————————————————————————

クラウド上でアプリケーションを運用しながらウェブシステムの開発を継続し
ていくDevOpsの手法を学び、システム構築によるビジネス的価値の向上を実現
するアプローチを提供します。

日  時 令和4年11月7日、14日、21日、28日(いずれも月曜日)
各日12:50~16:00
実施形態 Webexを用いたオンライン講義を実施します。
講  師 情報工学・人間科学系 水谷 治央 特任准教授
定  員 20名程度(先着順・定員に達し次第(最終10月28日17:00)締め切り)
参 加 費 30,000円
詳  細 https://www.kit.ac.jp/events/20221107/

12月
2
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月2日・大阪梅田・対面&オンライン) @ 同志社大学 大阪サテライト OS教室 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 2 @ 19:00 – 20:00

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。

■日時
2022年12月2日(金)19:00~20:00

■場所・アクセス
同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分)
地図は以下のページをご参照下さい。
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html

※オンラインでのご参加も可能です。

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん
・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん

DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■参加料
無料

■申込み方法
参加ご希望の方は、2023年度入試説明会参加お申し込み より、開催日の2日前までにお申し込みください。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination

12月
10
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月10日・大阪梅田・対面&オンライン) @ 同志社大学 大阪サテライト OS教室 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 10 @ 16:00 – 17:00

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。

■日時
2022年12月10日(土)16:00~17:00

■場所・アクセス
同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分)
地図は以下のページをご参照下さい。
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html

※オンラインでのご参加も可能です。

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん
・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん

DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■参加料
無料

■申込み方法
参加ご希望の方は、2023年度入試説明会参加お申し込み より、開催日の2日前までにお申し込みください。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination

12月
17
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月17日・東京キャンパス) @ 同志社大学 東京キャンパス 京橋イーストビル (最寄り駅 JR「東京」駅)
12月 17 @ 10:00 – 12:30

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
東京サテライト・キャンパスにて入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。

■日時
2022年12月17日(土)10:00~12:30

■場所・アクセス
同志社大学 東京サテライト・キャンパス(JR「東京」駅八重洲南口徒歩6分)
地図は以下のページをご参照下さい。
https://tokyo-office.doshisha.ac.jp/access/map.html

※オンラインでのご参加も可能です。

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん
・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん

DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■参加料
無料

■申込み方法
参加ご希望の方は、2023年度入試説明会参加お申し込み より、開催日の3日前までにお申し込みください。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination

2月
6
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械設計〜材料から加工まで~】 @ オンデマンド
2月 6 – 3月 24 終日

————————————————————————————————
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械設計〜材料から加工まで~】
————————————————————————————————
本講座では、設計実務を担う若手エンジニアのスキルアップを目的として、機械設計に
必要な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピッ
クアップして開講します。以下にご案内いたしますので、奮ってご応募願います。

開講期間:令和5年2月6日(月)~3月24日(金)
後援(予定):公益社団法人京都工業会
実施方法:Moodleを使用したオンデマンド配信型講義として実施します。
対 象 者:設計実務を担う若手エンジニア
募集人員:最低実施人数5名
受 講 料:
(全コース一括)
一般参加:45,000円、産学連携協力会会員企業:30,000円
(各コース別)
一般参加:10,800円/1コース、産学連携協力会会員企業:7,200円/1コース
申込締切:令和5年2月3日(金)16:00
申 込 先:https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=180174

【申込に関する問合せ先】
京都工芸繊維大学 学務課連携教育係
E-mail:chiiki@jim.kit.ac.jp TEL:075-724-7106
【講座の内容に関する問合わせ先】
京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ事務担当 赤崎
E-mail: monodukuri@vlsi.es.kit.ac.jp

5月
8
同志社ビジネススクール 授業公開(5月8日~13日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
5月 8 @ 18:15 – 5月 13 @ 14:45

同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。
ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

■開催日
2023年5月8日(月)~ 13日(土)

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html

同志社大学 大阪サテライト・キャンパス
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html

■公開科目・日時
詳細は、https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.htmlをご覧ください。

■参加費
無料

■申込み方法
開催日の2日前までに事前申込が必要です。(各授業 先着約10名)
23年度開催授業公開の参加お申し込み   よりお申し込みをお願いいたします。

■詳細URL
https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

5月
13
同志社ビジネススクール 入試説明会(5月13日対面&オンライン) @ 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館
5月 13 @ 13:30 – 14:30

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。
以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。
対面でご参加のかたは、当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。

■日時
令和5年5月13日(土)13:30~14:30
ビジネス専攻(日本語)入試説明会

■場所・アクセス
同志社大学 室町キャンパス 寒梅館
(京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分)
地図:http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※対面参加もしくはオンライン参加をお選びいただけます。

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん
・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん
DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■参加料
無料

■交流会
なし

■申込み方法
参加希望の場合は、参加フォーム( https://forms.office.com/r/MY1BTQ1uis )よりご予約下さい。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
https://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html