Calendar

11月
21
京都大学理学研究科主催 サイエンス倶楽部デイ 京大理学の新しい芽を知る! 未来につながる理学のポテンシャル
11月 21 @ 10:00 – 17:45
京都大学大学院理学研究科では、毎年11月に「理学の新しい芽を育む」をテーマに、
メンバー相互の交流と親睦を図り、連携を深めることを目的として「サイエンス
倶楽部デイ」を開催してきました。
今年度は、講演会(11/21(月))を公開イベントとしつつ、新たにご支援いただいた
寄附金を原資に、大学院生を中心に自由な発想での研究提案を募集しました。
その採択者約20名による研究発表も行います。
 未来につながるイノベーションを共創できる京大理学のポテンシャルを体感いただく
機会となっておりますので、是非お申込みください。

 

【詳細、申込はこちら】

 

■日時:内容
 第一部 2022年11月21日(月)10:10~12:00
 ①学術講演会1 「宇宙を支配する数式」
  橋本 幸士 京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授
 ②学術講演会2 「地球外からサンプルを持ち帰る:リターンサンプルのサイエンス」
        野口 高明 京都大学大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 教授
 第二部 2022年11月21日(月)13:00~17:40
 ①研究科長挨拶
 ②ポスターセッションⅠ
 ③OB,OGトーク
 ④ポスターセッションⅡ
■申込締切:11月18日(金)17:00
■会場:対面(京都大学 北部構内 北部総合教育研究棟、旧演習林事務室)
■受講料:無料
■主催
 京都大学大学院理学研究科
■共催
 京大オリジナル株式会社
■後援
 一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)
 京都大学産官学連携本部

 

【問い合わせ先】
〇内容について
 京都大学大学院理学研究科 附属サイエンス連携探索センター
 TEL:075-753-9413 E-mail:050sacra@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
〇申込について
 京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
 TEL:075-753-7778 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
12月
5
京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2022」
12月 5 @ 09:30 – 12月 12 @ 18:00
京都大学防災研究所では、世界有数の規模を誇る総合実験施設である宇治川オープンラボをはじめ、防災に関する多種多様な研究が実施されています。
今回は、その知見に加えてBCPに関する総合的なコンサルティングを実施するミネルヴァベリタス株式会社との連携で、企業・行政向けの特別講座を実施いたします。
今回、京都大学のアカデミアの知見とミネルヴァベリタス社の実践での知見を組み合わせたBCPの特別講座を新しく組成しました。
特別に企業や各種法人団体の方が施設体験にご参加いただけるようなパートもあります。
【詳細、申込はこちら】
■対象
業種業態関わらず以下の対象企業、団体
・防災、BCPに関して、正しい知識を身につけたい企業、団体
・事業上の災害リスクに備えるために、関連知識を身につけたい企業、団体
・BCPがないのでしっかりと作りたい、新たに見直したい企業、団体
・BCP対策に必須で取り組まなければいけない企業、団体
■日時
①基本コース【講義のみ】 12月5日(月)9:30~16:30、12月6日(火)9:30~18:00
※防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。
②オプションA【宇治川ラボ体験】 12月5日(月)16:30~18:00
※京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。
③オプションB【BCP策定講座】 12月12日(月)9:30~18:00
※実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCPを作成。
■受講料
①基本コース(講義のみ) 6万円 (税込)
②オプションA(宇治川ラボ体験) ①+2万円 (税込)
③オプションB(BCP策定講座) ①+10万円 (税込)
■会場
対面もしくはオンライン(zoom)
対面の場合は、京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、
または京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザでの実施となります。
■主催:京大オリジナル株式会社
■共催:京都大学防災研究所
            ミネルヴァベリタス株式会社
■問い合わせ
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
075-753-7778
kensyu@kyodai-original.co.jp
12月
6
京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2022」
12月 6 @ 09:30 – 12月 13 @ 18:00
京都大学防災研究所では、世界有数の規模を誇る総合実験施設である宇治川オープンラボをはじめ、防災に関する多種多様な研究が実施されています。
今回は、その知見に加えてBCPに関する総合的なコンサルティングを実施するミネルヴァベリタス株式会社との連携で、企業・行政向けの特別講座を実施いたします。
今回、京都大学のアカデミアの知見とミネルヴァベリタス社の実践での知見を組み合わせたBCPの特別講座を新しく組成しました。
特別に企業や各種法人団体の方が施設体験にご参加いただけるようなパートもあります。
【詳細、申込はこちら】
■対象
業種業態関わらず以下の対象企業、団体
・防災、BCPに関して、正しい知識を身につけたい企業、団体
・事業上の災害リスクに備えるために、関連知識を身につけたい企業、団体
・BCPがないのでしっかりと作りたい、新たに見直したい企業、団体
・BCP対策に必須で取り組まなければいけない企業、団体
■日時
①基本コース【講義のみ】 12月5日(月)9:30~16:30、12月6日(火)9:30~18:00
※防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。
②オプションA【宇治川ラボ体験】 12月5日(月)16:30~18:00
※京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。
③オプションB【BCP策定講座】 12月12日(月)9:30~18:00
※実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCPを作成。
■受講料
①基本コース(講義のみ) 6万円 (税込)
②オプションA(宇治川ラボ体験) ①+2万円 (税込)
③オプションB(BCP策定講座) ①+10万円 (税込)
■会場
対面もしくはオンライン(zoom)
対面の場合は、京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、
または京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザでの実施となります。
■主催:京大オリジナル株式会社
■共催:京都大学防災研究所
            ミネルヴァベリタス株式会社
■問い合わせ
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
075-753-7778
kensyu@kyodai-original.co.jp
12月
12
京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2022」
12月 12 @ 09:30 – 12月 19 @ 18:00
京都大学防災研究所では、世界有数の規模を誇る総合実験施設である宇治川オープンラボをはじめ、防災に関する多種多様な研究が実施されています。
今回は、その知見に加えてBCPに関する総合的なコンサルティングを実施するミネルヴァベリタス株式会社との連携で、企業・行政向けの特別講座を実施いたします。
今回、京都大学のアカデミアの知見とミネルヴァベリタス社の実践での知見を組み合わせたBCPの特別講座を新しく組成しました。
特別に企業や各種法人団体の方が施設体験にご参加いただけるようなパートもあります。
【詳細、申込はこちら】
■対象
業種業態関わらず以下の対象企業、団体
・防災、BCPに関して、正しい知識を身につけたい企業、団体
・事業上の災害リスクに備えるために、関連知識を身につけたい企業、団体
・BCPがないのでしっかりと作りたい、新たに見直したい企業、団体
・BCP対策に必須で取り組まなければいけない企業、団体
■日時
①基本コース【講義のみ】 12月5日(月)9:30~16:30、12月6日(火)9:30~18:00
※防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。
②オプションA【宇治川ラボ体験】 12月5日(月)16:30~18:00
※京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。
③オプションB【BCP策定講座】 12月12日(月)9:30~18:00
※実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCPを作成。
■受講料
①基本コース(講義のみ) 6万円 (税込)
②オプションA(宇治川ラボ体験) ①+2万円 (税込)
③オプションB(BCP策定講座) ①+10万円 (税込)
■会場
対面もしくはオンライン(zoom)
対面の場合は、京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、
または京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザでの実施となります。
■主催:京大オリジナル株式会社
■共催:京都大学防災研究所
            ミネルヴァベリタス株式会社
■問い合わせ
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
075-753-7778
kensyu@kyodai-original.co.jp
8月
25
京都植物バイテク談話会 第5回バイテク技術セミナー 「米」の特徴を生かした研究・商品開発・製造に必要な取組の発表 @ キャンパスプラザ京都
8月 25 @ 14:00 – 17:30

京都府立大学大学院生命環境科学研究科・京都植物バイテク談話会共催
京都植物バイテク談話会 第5回バイテク技術セミナー
「米」の特徴を生かした研究・商品開発・製造に必要な取組の発表

植物ゲノム解析、形態観察、栽培実験などの研究を進めるにあたり、機器・器具・技術が必要になります。しかし、研究は多様であるため、研究者が求めるものと市販のものとは必ずしも同じではありません。もし、研究者のかゆいところに手の届く機器・器具・技術があれば、実験がもっと効率的に進むでしょう。
本技術セミナーは、研究者の要望を企業に伝えたり、企業側が自社製品や技術を研究者へ宣伝する交流の場を目指しています。まずは気軽にご参加いただければと思います。

◆ 日 時:2023年8月25日(金) 14:00~ (受付13:45~)
◆ 会 場:キャンパスプラザ京都 2階ホール & Online Zoom

アクセス


◆ 対 象:研究者、企業の技術者、学生など
◆ 参加費:無料
◆ 詳 細:https://www.kpu.ac.jp/event/biotechseminar5/
◆ 共 催:京都府立大学大学院生命環境科学研究科・京都植物バイテク談話会
◆ 内 容
13:45 開場 & Zoom入室
14:00 開会挨拶
14:05 米とその加工品に含まれるタンパク質の特徴
増村 威宏(京都府立大学)
14:35 産学連携だからできた!唯一無二の甘酒づくり
満田 昌代(会津天宝醸造株式会社)
14:55 日本の農業と発酵食品
井上 太市郎(株式会社甚松)
15:15 質疑応答
15:30   ~休憩~
15:40 米粉の利用について
當麻 義人(グリコ栄養食品株式会社)
16:00 「大学オリジナルお酒研究会」の活動報告
中村 貴子(大学オリジナルお酒研究会)
16:20 「名城大学学生サークル日本酒研究会」の活動報告
川嶋 隆之介(名城大学学生サークル日本酒研究会)
16:40 業界初!電気式甑SUPER LARGE STEAMERの発案・開発
佐々木 英二(株式会社イーティーワイ)
17:10 全体質疑応答
17:20 閉会
17:30 情報交換会(商品展示・試飲)
◆ 参加方法
下記申し込み用Google Formのリンク先に必要事項をご記入の上、
2023年8月18日(金)18:00までにお申し込みください。
https://forms.gle/3FF6fjgDconcc95j9
※技術セミナーは会員優先で行います。

京都府立大学大学院生命環境科学研究科
京都植物バイテク談話会
〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5
京都府立大学大学院生命環境科学研究科遺伝子工学研究室内
https://www2.kpu.ac.jp/assoc/kpba/

技術セミナーお問合せ先
株式会社ITAGE 長嶺宛
E-mail biotech2023@dgcbase.jp
TEL 052-269-3101