Calendar

12月
1
京都大学 ネイチャーポジティブスクール2025 ~”企業のための生物多様性”を学べる短期集中講座~ @ 京都リサーチパーク
12月 1 @ 14:00 – 17:10
CONTENTS
開催日時 2025年10月20日(月)~2026年12月4日(木)の5日間
開催方式 対面 京都リサーチパーク(京都市下京区)/オンライン(Zoom)ハイブリッド開催
※講義部分は見逃し配信(予定)がございます。
参加費 121,000円(税込)/1社(2名まで、テキスト1冊込み)
定員 法人:20社(1社2名まで受講可)
主催 京都リサーチパーク株式会社、京大オリジナル株式会社
共催 京都大学成長戦略本部
申し込み方法 下記の「こちらをクリック」よりお申込みください。
問い合わせ先 京大オリジナル株式会社 共創アシストチーム:event1@kyodai-original.co.jp
申し込みURL こちらをクリック
イベント内容 【本講座でできること】

〇 TNFDに関する概論から最終提言(LEAPアプローチなど)、環境負荷のコスト換算ツールの実習、先進企業事例まで、各界の最前線でご活躍の講師から体系的・実践的に学ぶことができます。

〇 第1回に名刺交換会、第5回に懇親会を予定しており、業界を超えたネットワーク構築に役立てることができます。

〇 お忙しい受講者のために、見逃し配信(演習部分除く)を予定しています。

【昨年度受講者の声】

・「弊社はTNFD開示に向けてスタートしたところ。基礎的なところから詳しく説明いただいたので、これからの実務で役立ちそうです。」

・「先進企業の事例を知ることができ、我々が何をすべきか、大いに参考になりました。」

・「体系的に学べたうえに、LIME3やLCAの概要まで理解でき、さらには他社やベンチャーの事例を実際にお会いしながら学べたのは本当に良かったです。」

上場企業のご担当の方はもちろんのこと、今後、上場企業からTNFDの取り組みへの協力を求められることが想定されている非上場企業や中堅企業、中小企業のご担当の方は、是非、お申込みください。

12月
4
京都大学 ネイチャーポジティブスクール2025 ~”企業のための生物多様性”を学べる短期集中講座~ @ 京都リサーチパーク
12月 4 @ 14:00 – 17:10
CONTENTS
開催日時 2025年10月20日(月)~2026年12月4日(木)の5日間
開催方式 対面 京都リサーチパーク(京都市下京区)/オンライン(Zoom)ハイブリッド開催
※講義部分は見逃し配信(予定)がございます。
参加費 121,000円(税込)/1社(2名まで、テキスト1冊込み)
定員 法人:20社(1社2名まで受講可)
主催 京都リサーチパーク株式会社、京大オリジナル株式会社
共催 京都大学成長戦略本部
申し込み方法 下記の「こちらをクリック」よりお申込みください。
問い合わせ先 京大オリジナル株式会社 共創アシストチーム:event1@kyodai-original.co.jp
申し込みURL こちらをクリック
イベント内容 【本講座でできること】

〇 TNFDに関する概論から最終提言(LEAPアプローチなど)、環境負荷のコスト換算ツールの実習、先進企業事例まで、各界の最前線でご活躍の講師から体系的・実践的に学ぶことができます。

〇 第1回に名刺交換会、第5回に懇親会を予定しており、業界を超えたネットワーク構築に役立てることができます。

〇 お忙しい受講者のために、見逃し配信(演習部分除く)を予定しています。

【昨年度受講者の声】

・「弊社はTNFD開示に向けてスタートしたところ。基礎的なところから詳しく説明いただいたので、これからの実務で役立ちそうです。」

・「先進企業の事例を知ることができ、我々が何をすべきか、大いに参考になりました。」

・「体系的に学べたうえに、LIME3やLCAの概要まで理解でき、さらには他社やベンチャーの事例を実際にお会いしながら学べたのは本当に良かったです。」

上場企業のご担当の方はもちろんのこと、今後、上場企業からTNFDの取り組みへの協力を求められることが想定されている非上場企業や中堅企業、中小企業のご担当の方は、是非、お申込みください。

KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナー
12月 4 @ 16:00 – 18:00

———————————————————————————————————-
◆ KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナーの開催について
———————————————————————————————————-
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、京都の強みであるライフサイエンス分野における産業の育成を図るとともに、スタートアップ・エコシステムを構築するため、産学公連携による研究開発・事業化支援、大学発ベンチャー創出支援等を展開しています。

この度、第一線で活躍する実務者を講師にお招きし、ライフサイエンス分野における起業に必要となる事業戦略をはじめ、薬事、知財等に関する基本的な知識や留意点をお伝えする「KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP新事業創出セミナー」を開催します。

起業のご予定のある方はもとより、起業にご興味のある方も是非ご参加下さい。

◆オンラインセミナー(全5回、Zoomウェビナー)
第1回[法務]         2025年10月23日(木)16:00~18:00
第2回[事業戦略]     2025年11月6日(木)16:00~18:00
第3回[知的財産戦略]   2025年11月20日(木)16:00~18:00
第4回[資金調達]     2025年12月4日(木)16:00~17:45
第5回[事業提携]     2025年12月18日(木)16:00~17:45

■対象:大学発シーズを基に起業や社会実装を目指す方や
起業後間もないスタートアップ等

■参加費:無料

■申込締切日:各回開催の前日まで

■詳細・申込URL:

KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナーの開催

※京都市内での創業をお考えの方については、専門のコーディネーターによる個別相談を承ります。
個別相談の申込方法は、セミナー受講後にご案内します。

■お問合せ先:公益財団法人京都高度技術研究所 地域産業活性化本部
京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)
TEL:075-950-0880  E-mail:ikouyaku@astem.or.jp

12月
9
HVC KYOTO再生医療ビジネスシンポジウム「再生医療ビジネスのための細胞バイオテクノロジーを本音で語り合う」 @ 京都リサーチパーク西地区4号館地下「バズホール」
12月 9 @ 10:00 – 17:55

今年も京都大学大学院 医学研究科 特任教授の田畑泰彦先生がモデレーターでお届けするシンポジウムのご案内です。

 

今回は三洋化成工業株式会社の川端慎吾氏から「機能性タンパク質シルクエラスチンを用いた医療機器開発について」、また、愛媛大学 教授の羽藤 直人氏からは「耳鼻咽喉科領域の再生医療」をテーマに基調講演をいただく他、プログラム後半では、業界の最前線を走るスタートアップをはじめとする産官学のキーマンによる情報提供、毎年恒例のここでしか聞けないパネルディスカッションをお届けします。終了後には参加者懇親会も開催いたします。是非、ご参加ください。

 

\こんな方におすすめ/

・製薬・バイオ・モノづくり等の企業や研究者の方

・当該領域のスタートアップに関心がある方や今後起業を目指している研究者の方

・ライフサイエンスの異分野連携を目指す方 等

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■日時:2025年12月9日(火)10:00~17:55(開場9:30)

■場所:京都リサーチパーク西地区4号館地下「バズホール」(定員200名)

■参加費:無料

■登壇者:

・京都大学大学院 医学研究科 特任教授 田畑泰彦 氏

・三洋化成工業株式会社 Sielaプロジェクト プロジェクトリーダー

川端 慎吾 氏

・愛媛大学医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授 愛媛大学医学系研究科長・

医学部長 羽藤 直人 氏

・経済産業省 商務・サービスグループ生物化学産業課長 廣瀨 大也 氏

・国立医薬品食品衛生研究所 副所長 佐藤陽治 氏

・株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 相談役 畠賢一郎 氏

・株式会社ビジョンケア 代表取締役社長 髙橋政代 氏

・横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 教授 兼 株式会社TrichoSeeds

代表取締役社長 福田 淳二 氏

 

■お申込:https://hvc2025post.peatix.com/

※ご取材いただけるメディア関係者の方は末尾記載の事務局までご連絡ください

■主催:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都府 京都市 京都リサーチパーク(株)

■共催:関西イノベーションイニシアティブ(KSII) 京都大学成長戦略本部 京都大学イノベーションキャピタル(株)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■HVC KYOTOとは

HVC KYOTO(Healthcare Venture Conference KYOTO)は、ヘルスケア領域における革新的な技術を持つ国内外のスタートアップと、オープンイノベーションに積極的な国内外の事業会社や、ベンチャーキャピタル・インキュベーター等からなるHVCパートナーが集まるイノベーションプラットフォームです。これまで10年間の採択スタートアップは194件(創業前の案件含む)にのぼり、採択後資金調達額は累積805億円(2025年9月現在・公開情報・国内企業限り)を超え、海外拠点開設・大型事業提携・J-startup認定・AMED事業採択など、過去登壇者は目覚ましい活躍に繋がっており、ヘルスケア領域のスタートアップ・研究者の登竜門としても認知されつつあります。

HVC KYOTO 2025 Demo Day 開催レポート

:https://www.krp.co.jp/hvckyoto/detail/5121.html

 

■お問合せ

HVC KYOTO 事務局

京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部

hvckyoto@krp.co.jp(担当:長田・藤井・真野・髙橋・松下)

12月
12
京都工芸繊維大学繊維科学センター・信州大学繊維学部Fii連携社会人教育公開講座 「テキスタイルのサステナブルマネジメントとテクノロジー」
12月 12 @ 09:30 – 17:15

京都工芸繊維大学繊維科学センター・信州大学繊維学部 Fii 連携社会人教育公開講座と
して「テキスタイルのサステナブルマネジメントとテクノロジー」を開講いたします。

本プログラムでは、マネジメントの国際化とテクノロジーの視点からサステナブルテキス
タイルの未来について学びます。

講義日時:
2025年 9 月 19 日 、10 月 10 日、10 月 31 日、11 月 21 日、12 月 12 日
(いずれも金曜日)各日 9:30 ~ 17:15

実施方法:
9 月 19 日: 対面実技 (京都府京都市)
10 月 10 日、10 月 31 日: Webex によるオンライン講義
11 月 21 日、12 月 12 日: 対面講義 (長野県上田市)

対象者:
社会人
※理工学系および社会科学系大学卒業以上または繊維に関する実務経験がある

定員:
20 名 (最低実施人数: 13 名) ※先着順

受講料: 50,000 円

申込締切:
2025 年 8 月 29 日 (金)

申込方法:
下記アドレスの専用フォームにて申込みを受け付けます。
https://www.kit.ac.jp/application/view/index.php?id=227319

詳細:
https://www.kit.ac.jp/events/events250919/
https://www.cfts.kit.ac.jp/

【申込に関する問合せ先】
京都工芸繊維大学 学務課連携教育係
email: chiiki@jim.kit.ac.jp, TEL: 075-724-7106

【講座の内容に関する問合わせ先】
京都工芸繊維大学 繊維科学センター
email: fiber@kit.ac.jp, TEL: 075-724-7701

12月
18
KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナー
12月 18 @ 16:00 – 18:00

———————————————————————————————————-
◆ KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナーの開催について
———————————————————————————————————-
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、京都の強みであるライフサイエンス分野における産業の育成を図るとともに、スタートアップ・エコシステムを構築するため、産学公連携による研究開発・事業化支援、大学発ベンチャー創出支援等を展開しています。

この度、第一線で活躍する実務者を講師にお招きし、ライフサイエンス分野における起業に必要となる事業戦略をはじめ、薬事、知財等に関する基本的な知識や留意点をお伝えする「KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP新事業創出セミナー」を開催します。

起業のご予定のある方はもとより、起業にご興味のある方も是非ご参加下さい。

◆オンラインセミナー(全5回、Zoomウェビナー)
第1回[法務]         2025年10月23日(木)16:00~18:00
第2回[事業戦略]     2025年11月6日(木)16:00~18:00
第3回[知的財産戦略]   2025年11月20日(木)16:00~18:00
第4回[資金調達]     2025年12月4日(木)16:00~17:45
第5回[事業提携]     2025年12月18日(木)16:00~17:45

■対象:大学発シーズを基に起業や社会実装を目指す方や
起業後間もないスタートアップ等

■参加費:無料

■申込締切日:各回開催の前日まで

■詳細・申込URL:

KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナーの開催

※京都市内での創業をお考えの方については、専門のコーディネーターによる個別相談を承ります。
個別相談の申込方法は、セミナー受講後にご案内します。

■お問合せ先:公益財団法人京都高度技術研究所 地域産業活性化本部
京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)
TEL:075-950-0880  E-mail:ikouyaku@astem.or.jp