Calendar

6月
1
《受講者募集》「~儲けの仕組みがわかる~ 経営戦略実践講座」(全6回)
6月 1 – 7月 6 終日

本講座では、多角的な視点から自社の経営活動の現状を客観的に分析し、企業活動と業績をつなぐ会計思考を持って、売上利益を拡大できる経営戦略を徹底考察します。
また、真に機能する経営計画を策定し実行できる経営者・幹部候補者の育成を目指し、以下の点を強化していきます。最後に、自社の成長戦略をワークシートを使ってまとめます。
 1.企業の経営活動全体を捉える眼を養い、経営者としての意思決定のポイントを確認する。
 2.企業の収益構造を理解し、儲けていくために押さえておきたい考え方を理解する。
 3.経営者としての思いを形にするために、経営シナリオを考え、自らの言葉で語ることを目指す。

■募集期間
 平成30年6月1日(金)~7月6日(金)
  ※ただし、先着順・定員に達し次第締切

■対象
 京都府内に主たる事業所を有する製造業・情報通信業の中小企業の経営者・幹部層及びその候補者

■日時
【第1回】  8月22日(水)12:00~19:00
【第2回】  8月23日(木)  9:00~17:00
【第3回】  9月  3日(月)10:30~17:30
【第4回】  9月12日(水)10:30~17:30
【第5回】  9月21日(金)10:30~17:30
【第6回】10月15日(月)10:30~17:30

■場所
【第1回・第2回・第4回】京都リサーチパーク 1号館 4階 G会議室
【第3回・第6回】京都府産業支援センター 5階 研修室
【第5回】京都リサーチパーク 4号館 2階 ルーム2

■内容
【第1回・第2回】経営戦略シミュレーションから企業活動の全体観を掴む
【第3回】シミュレーション学習の深堀から企業分析する力を高める
【第4回】経営分析及び戦略思考する力を高める
【第5回】ケースを通じた戦略及びマーケティング思考する力を高める
【第6回】自社の収益向上に向けた今後の取り組み

■受講料 30,000円/人(税込)

■定員 20名

■主催
 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会

■詳細、お申し込みはこちらから ※6月1日より閲覧可能
→ https://www.ki21.jp/career/koza/

■お問い合わせ先
 公益財団法人京都産業21(京都市下京区中堂寺南町134)
 商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ
 TEL:075-315-9090 FAX:075-315-9240
 MAIL:support@ki21.jp

11月
29
シャープ モノづくりメンタリングday in KRP @ 京都リサーチパーク 東地区 KISTIC イノベーションルームB
11月 29 @ 09:00 – 17:20

モノづくりに取り組むスタートアップ、企業のインキュベーション活動部門の方を対象に、モノづくりに関する相談会を開催します。

・プロトタイプって何のためにどう作ればいいの?
・プロトタイプから量産に進むには何が必要?
・モノづくりの時間と費用は?
・国内外どちらで生産すべき?
・どうしたら早く、安くモノづくりが出来る?
・品質、信頼性ってどう大事?

など、モノづくりに関するお悩みなんでもご相談下さい。

注1)シャープと同業種の方はご遠慮ください。ご参加をお断りする場合もございます
注2)ご参加の可否およびメンタリングの時間帯は後日、シャープ担当者よりご連絡いたします

【開催日時】平成30年11月29日(木) 9:00~17:20

【開催場所】京都リサーチパーク 東地区KISTIC2階 イノベーションルームB

【参加費】無料

【定員】最大5社

【お申込み】https://bit.ly/2Qsdy6D

【詳細URL】https://www.krp.co.jp/sangaku/electronics/detail/918.html

【主催】シャープ株式会社
【共催】京都リサーチパーク株式会社

12月
15
同志社ビジネススクール・ビジネス専攻(日本語)入試説明会(12月15日) @ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 15 @ 13:30 – 14:30

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。
以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。
当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。

■日時・場所
① 平成30年12月15日(土)13:30~14:30
同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール
(京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分)
地図は以下のページをご参照下さい。
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html

② 平成30年12月15日(土)16:00~18:00
同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分)
地図は以下のページをご参照下さい。
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん
・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん

DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■参加料
無料

■交流会
なし

■申込み方法
入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination

12月
25
シャープ モノづくりメンタリングday in KRP @ 京都リサーチパーク 東地区1号館4階 F会議室
12月 25 @ 09:00 – 17:20

モノづくりの老舗メーカ、シャープ(株)現役技術者による相談会を、今月も開催します。保有技術の新たな事業化や第二創業に関するお悩み等幅広くご相談していただけます。モノづくり企業以外の方も歓迎します。

・モノづくりはどうすればいい?
・プロトタイプって何のためにどう作ればいいの?
・プロトタイプから量産に進むには何が必要?
・モノづくりの時間と費用は?
・国内外どちらで生産すべき?
・どうしたら早く、安くモノづくりが出来る?
・品質、信頼性ってどう大事?
など、お悩みなんでも受け付けます。是非この機会をご活用ください。

【開催日時】平成30年12月25日(火) 9:00~17:20

【開催場所】京都リサーチパーク 東地区1号館4階 F会議室

【参加費】無料

【定員】最大4社(13:00-14:20は既にお申込が入っております)

【お申込み】https://bit.ly/2Ecic5n

【詳細URL】https://www.krp.co.jp/sangaku/electronics/detail/918.html

【主催】シャープ株式会社
【共催】京都リサーチパーク株式会社

2月
21
京都大学第18回ICTイノベーション @ 京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
2月 21 @ 14:00 – 17:30
京都大学において研究開発されている情報通信技術(ICT)を公開し、産官学連携を促進するためのイベント。
情報学研究科、学術情報メディアセンター、プラットフォーム学卓越大学院の教員、研究員、学生が
研究開発したアルゴリズム、ソフトウェア、コンテンツ等の成果を一挙ポスター・デモ展示するとともに、
一部または全部について口頭発表を行います。
昨年に続き対面での開催。最新の技術・コンテンツならびに産官学連携活動の紹介を行いたいと考えています。
多くの方々のご参加をお待ちしています。

ポスターはこちら