Calendar

6月
6
製造部門(工場)管理責任者・管理責任者候補向け 「製造現場実践講座」(全4回)受講者募集
6月 6 – 6月 27 終日

■講座概要
製造現場で直面している問題や根本的な課題に対する解決方法を考える思考力と実践力を磨くと共に、取るべき管理活動を検討、実践し、持続的に「稼ぐ力」を生み出すことができる製造部門(工場)管理責任者の育成を目指し、次の点に取り組みます。
1.稼ぐ力の強化に必要な生産性の概念や高い成果を生み出す管理技術を学ぶ
2.全体最適志向を意識して、自社の製造現場の本質的問題解決のアプローチを学ぶ
3.製造現場の稼ぐ力を強化する3ヵ年計画を作り、実践していくための組織づくりを考える

■対象 京都府内の製造業の中小企業の製造現場(工場)の管理責任者、責任者候補
※製造現場と企業全体を把握し、マネジメントの役割を担う方。

■募集期間 平成29年6月6日(火)~6月27日(火)
※ただし、先着順・定員に達し次第締切

■日時
【第1回】 9月19日(火)10:00~17:00
【第2回】10月 4日(水)10:00~ ※午後は工場見学予定
【第3回】10月11日(水)10:00~17:00
【第4回】10月26日(木)10:00~17:00

■場所
【第1回~第3回】京都府産業支援センター5階 研修室
※第2回の午後は工場見学予定
【第4回】京都サーチパーク東地区 1号館 4階 中会議室A

■内容
【第1回】製造現場における「稼ぐ力」とは
【第2回】工場見学を通じて「稼ぐ力」のポイントをつかむ
【第3回】自社の製造現場の「稼ぐ力」を考える
【第4回】「稼ぐ力」を持続していく組織づくりを目指す

■受講料 20,000円/人(税込)

■定員 20名

■主催
京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会

■詳細、お申し込みはこちらから ※6月6日より閲覧可能
→ http://kyoto-koyop.jp/support/jukosya_seizo_jissen/

■お問い合わせ先
公益財団法人京都産業21(京都市下京区中堂寺南町134)
商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ
TEL:075-315-9090 FAX:075-315-9240
MAIL:support@ki21.jp

7月
2
《受講者募集》「~稼ぐ力をつけるための管理技術の習得を目指した~ 製造現場管理講座」(全4回)
7月 2 – 8月 2 終日

■講座概要
製造現場の管理責任者として必要かつ重要な「管理技術」の理解を深めると同時に、それをどのように現場で活用、浸透、展開させていくかを検討します。また、問題解決の基本的な考え方や経営活動全体で俯瞰して捉える考え方を学ぶことで、現場の「稼ぐ力」を強化し継続実践できる人材の育成を目指し、次の点をしっかり学びます。
1.自社の損益構造を理解し、製造部門活動の各要素が業績に与えるインパクトを把握する
2.製造部門に潜む本質的問題に対し、その解決法を理解し全体最適の視点で解決策を検討できる
3.「稼ぐ力」を持続していく組織づくりを継続実践できるようになる

■対象
 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)管理責任者・管理責任者候補

■募集期間
 平成30年7月2日(月)~8月2日(木)
  ※ただし、先着順・定員に達し次第締切

■日時
【第1回】  9月14日(金)10:00~17:00
【第2回】  9月20日(木)10:00~ ※午後は工場見学予定
【第3回】10月  5日(金)10:00~17:00
【第4回】10月11日(木)10:00~17:00

■場所
【第1回・第2回】京都リサーチパーク 4号館 2階 ルーム2
【第3回・第4回】京都府産業支援センター 5階 研修室
 ※第2回の午後は工場見学予定

■内容
【第1回】製造現場における「稼ぐ力」とは
【第2回】工場見学を通じて「稼ぐ力」のポイントをつかむ
【第3回】自社の製造現場の「稼ぐ力」を考える
【第4回】「稼ぐ力」を持続していく組織づくりを目指す

■受講料 20,000円/人(税込)

■定員 20名

■主催
 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会

■詳細、お申し込みはこちらから ※7月2日より閲覧可能
→  http://kyoto-koyop.jp/support/jukoshaboshu_seizokanri/

■お問い合わせ先
 公益財団法人京都産業21(京都市下京区中堂寺南町134)
 商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ
 TEL:075-315-9090 FAX:075-315-9240
 MAIL:support@ki21.jp

11月
18
「生涯学」の展開 -脱毛から身体と社会の関係性を考える- @ 京都大学国際科学イノベーション棟 西館 5階 シンポジウムホール /オンライン(Zoomウェビナー)
11月 18 @ 15:00 – 16:30

ハイブリッド開催:人類学者 磯野 真穂 氏 登壇!
【「生涯学」の展開 -脱毛から身体と社会の関係性を考える-】

「人生100年時代」とも言われる時代のなかで、私たちは、発達や加齢にともなって変化する自らの身体と向き合いながら、「あるべき」身体や「よりよい」身体を求め、ますます多くのサービスや制度を利用するようになっています。
私たちは、社会としてこのような欲求/要求にどう向き合ってゆけばよいのでしょうか?

今回のシンポジウムでは、文化人類学者の磯野先生をお招きして、私たちが自らの身体を調整し、改変し、加工し続ける営みを社会としてどう位置づけてゆくべきかを考えます。
一般の人たちにも馴染み深い「脱毛」を題材としながら、私たちが「理想の身体」を追い求めることのどこまでが、なぜ社会的権利として認められる/られないのかを検討していきます。
皆様のご申込をお待ちしております。
※本シンポジウムと発表される成果の一部は科学研究費助成事業の支援を受けて実施しています。

■開催日程:2023年11月18日(土)15:00~16:30
※申込締切:11月15日(水)17:00
■開催方式:ハイブリッド開催
■会  場:京都大学国際科学イノベーション棟 西館 5階 シンポジウムホール
/オンライン(Zoomウェビナー)
■定  員:本会場 200名(先着)/オンライン 200名
■参 加 費:無料
■主  催:文部科学省科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)「生涯学」総括班
■共  催:京都大学大学院 人間・環境学研究科