Calendar

3月
4
気候変動×海外のイノベーション事例~日本企業はどう動くか?~ @ 渋谷QWS スクランブルホール
3月 4 @ 18:30 – 19:45
本セミナーでは、気候変動に関するグローバルな先進事例をご紹介します。その上で、世代間連携・国際連携という論点を軸に、「気候変動に関して日本企業が意識したいこと(案)」について、皆さまと思索していきたいと思います。
「2050年までにカーボンニュートラルを目指す」という趣旨を、日本政府が宣言してから3年強の月日が経ちました。2024年の今、企業の皆さんはどのような取り組みを進めていらっしゃいますか? 気候変動に対する取り組みに関して、その進捗状況、理由や熱意等は様々かと思いますが、「対応していかなければ」という点では、多くの企業が同じ気持ちかと思います。
そのような皆さまの活動のプラスとなるような情報を、ご提供できればと考えておりますので、ぜひご参加頂ければ幸いです。

詳細・お申込み: https://www.kyodai-original.co.jp/?p=22196

【開催日時】 2024年3月4日(月)18:30-19:45(開場18:00)
【申込締切】 ※参加方法によって締切日が異なりますのでご注意ください。
[会場参加] 2024年2月27日(火)
[オンライン参加] 2024年3月3日(日)
【開催方式】 ハイブリッド開催
[会場] 渋谷QWS スクランブルホール
[オンライン]  YouTube Live
【参加費】無料
【定員】会場100名(先着)
【主催】京大オリジナル株式会社
【共催】京都大学産官学連携本部
【後援】一般社団法人PDIE(Purpose Driven Innovation Ecosystem)
【協賛】SHIBUYA QWS

TIME TABLE
18:30~18:35 オープニング
夏目 典明 京大オリジナル株式会社 ソリューションデザイン部
18:35~18:50 講演
「気候変動に関するグローバルなイノベーション事例」

Christian Schmitz 一般社団法人PDIE (Purpose Driven Innovation Ecosystem) Founder
18:50~19:00 講演
「気候変動にどう取り組むか:イノベーション・トライアドの構想」

宇佐美 誠 京都大学大学院地球環境学堂 教授
19:05~19:35 パネルディスカッション
「気候変動に関して日本企業が意識したいこと(案)」

宇佐美 誠 京都大学大学院地球環境学堂 教授
Christian Schmitz 一般社団法人PDIE (Purpose Driven Innovation Ecosystem) Founder
八木 信宏 京都大学イノベーションキャピタル株式会社/京都大学産官学連携本部 支援・投資委員 投資第一部長
夏目 典明(司会) 京大オリジナル株式会社 ソリューションデザイン部
19:35~19:45 クロージング
寺田 裕一 一般社団法人PDIE (Purpose Driven Innovation Ecosystem) 理事(パートナー)

 

【本イベントに関するお問い合わせ】
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
E-mail:kensyu[at]kyodai-original.co.jp [at]を@に変更してください。

3月
5
【無料セミナー】AI時代を生き抜くための法と倫理 @ ■現地会場:ク・ラスターラウンジ■オンライン会場 Zoomウェビナー
3月 5 @ 16:00 – 17:30

ロボットやAIなどと共生していくことになる今後のデジタル社会において、私たちの「幸福追求権」はどのような形で実現されるのでしょう。デジタル社会における新たなガバナンスの仕組みとして注目される「アジャイル・ガバナンス」を、先生にあれこれ質問しつつ考えてみます。

詳細はこちら:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20240305.html?utm_source=chiesan&utm_medium=mail&utm_campaign=ai

 

■セミナータイトル:AI時代を生き抜くための法と倫理

■日 時:2024年3月5日(火)16:00~17:30

■現地会場:〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17

健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ

交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分

(定員15名)

■オンライン会場:Zoomウェビナー(定員200名)

※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します

■イベント詳細:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20240305.html?utm_source=chiesan&utm_medium=mail&utm_campaign=ai

 

■主催:JR西日本不動産開発株式会社、京都リサーチパーク株式会社、京大オリジナル株式会社

■共催:京都大学産官学連携本部

■お問合せ:京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:池田 tkl@ml.krp.co.jp

京都大学と考える、イノベーションが進んだ未来社会とは?「AI時代を生き抜くための法と倫理」 @ 健都イノベーションパークNKビル1F ク・ラスターラウンジ
3月 5 @ 16:00 – 17:30

====================================

【ハイブリッド・無料開催】

~京都大学と考える、イノベーションが進んだ未来社会とは?~

 「AI時代を生き抜くための法と倫理」

 

【登壇者】

  • 新進気鋭の京大法学研究者 稲谷 龍彦 氏(京都大学 大学院法学研究科 教授)
  • 認知神経科学を学ぶ気象キャスター 塩見 泰子 氏(気象予報士・防災士・アナウンサー)

 

【おすすめポイント】

  • AI時代の幸福とは ~今後のデジタル社会においてどう生きていくか~

について、分かりやすく考えてみる機会です!

====================================

 

https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20240305.html

 

ロボットやAIなどと共生していくことになる今後のデジタル社会において、私たちの「幸福追求権」はどのような形で実現されるのでしょうか?デジタル社会における新たなガバナンスの仕組みとして注目される「アジャイル・ガバナンス」を、先生に質問していきながらみなさんで考えてみましょう。

 

■開催:2024年3月5日(火) 16:00-17:30

■開催方法:健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ/オンラインのハイブリッド開催

■参加費用:無料

■定員:現地15名、オンライン200名

■登壇者:稲谷 龍彦 氏(京都大学 大学院法学研究科 教授)

モデレーター:塩見 泰子 氏(気象予報士・防災士・アナウンサー)

■主催:JR西日本不動産開発株式会社、京都リサーチパーク株式会社、京大オリジナル株式会社

■共催: 京都大学産官学連携本部

3月
12
「企業価値評価の新潮流」 〜企業買収における行動指針、同意なきM&Aや株価をめぐる訴訟、ESGと企業財務の関係性〜 @ オンライン(Zoomウェビナー)
3月 12 @ 15:00 – 17:15

====================================

【オンライン・無料開催】

京大CFOセミナー (プルータス・コンサルティング寄付講座特別セミナー )
「企業価値評価の新潮流」
企業買収における行動指針、同意なきM&Aや株価をめぐる訴訟、ESGと企業財務の関係性

【おすすめポイント】
京大ファイナンスの「理論」、国内随一のM&A助言実績に基づく「実践」に加え、
官・法・財の識者が 企業価値評価の今とこれからについて論じます!

====================================

https://www.kyodai-original.co.jp/?p=22396

我が国の資本市場は、東京証券取引所の市場区分再編やPBR1倍割れ企業への改善要望、コーポレート・ガバナンスの強化など、海外を含む様々な投資家から大きな注目を集めています。

そのような中、多様化・複雑化した企業課題を克服するための経営戦略の一つとして注目が集まっているM&Aについては、経済産業省から「企業買収における行動指針」が昨年8月に公表されるとともに、同指針に従って国内大手電機メーカーが工作機械メーカーを買収するという成功事例の一方で、TOB価格に対して異議を唱える反対株主の台頭も散見され、被買収企業の公正価値の重要性が増しています。

このようなM&Aを巡る環境を踏まえ、本セミナーでは、京都大学経営管理大学院において、バリュエーション (企業価値評価と株式価値評価) 及び企業価値向上の戦略手段であるM&Aなどについて専門教育と共同研究を展開している「プルータス・コンサルティング寄附講座」の成果を中心に、TOBにおける企業価値評価から同意なき買収ESG要素と財務パフォーマンスや企業価値の関係性分析まで理論と実践の側面から論じる貴重な機会となっておりますので、是非ご参加ください。

■開催:2024年3月12日(火) 15:00-17:15
■開催方法:オンライン(Zoom)
■参加費用:無料
■定員:200名
■プログラム:
・15:00-15:05 開会挨拶

・15:05-15:30 基調講演①
「『企業買収における行動指針』下における企業価値評価の重要性」
野口 真人 氏(プルータス・コンサルティング代表取締役社長、京都大学経営管理大学院特命教授)

・15:30-15:50 基調講演②
「2つの指針をめぐる企業買収の在り方と対象会社が直面する課題~『企業価値』にどう向き合うのか~」
山田 昌史 氏(プルータス・コンサルティング常務取締役、京都大学経営管理大学院客員教授)

・15:50-16:10 基調講演③
「財務的な価値創造の原理原則と新潮流」
砂川 伸幸(京都大学経営管理大学院・経済学部 教授)

・16:15-17:15 パネルディスカッション 「企業価値評価の新潮流」
石綿 学 氏(森・濱田松本法律事務所弁護士、東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師)
笠原 真人 氏(笠原公認会計士事務所所長、公認会計士)
中西 友昭 氏(経済産業省経済産業政策局 産業組織課長)
野口 真人 氏(プルータス・コンサルティング代表取締役社長、京都大学経営管理大学院特命教授)
砂川 伸幸(京都大学経営管理大学院・経済学部 教授)

■主催:京都大学経営管理大学院(プルータス・コンサルティング寄付講座)

3月
13
open your…このままでいいのか?カーボンサイクル~人工光合成の可能性に迫る~ @ 京都大学国際科学イノベーション棟5階シンポジウムホール
3月 13 @ 18:00 – 19:30
三井住友フィナンシャルグループが運営する環境・社会課題解決のためのコミュニティ
「GREEN×GLOBE Partners」と京大オリジナル株式会社の主催にてトークイベントを開催いたします!
今回は「カーボンサイクル/人工光合成」をテーマとしています。
カーボンサイクルの必要性が問われている昨今、その動きがどこに向かっていくのか、
また私たちにできることは何なのかを、京都大学の教員や企業の担当者とともに考えます。
【登壇者】
・京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授 吉田 寿雄
・株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト 瀧口 信一郎
・三井住友フィナンシャルグループ サステナビリティ企画部 部長代理(三井住友銀行兼職) 山北 絵美
・京大オリジナル株式会社 ソリューションデザイン部 部長 川村 健太
【開催日時】2024年3月13日(水)18:00-19:30
【申込締切】※参加方法によって締切日が異なりますのでご注意ください。
      ・[会場参加] 2024年3月8日(金)正午まで
      ・[オンライン参加] 2024年3月12日(火)17:00まで
【開催方式】ハイブリッド開催
       ・[会場] 京都大学国際科学イノベーション棟5階シンポジウムホール
       ・[オンライン] YouTube Liveによるオンライン同時配信
【参加費】無料
【定員】会場100名(応募多数の場合は抽選)、オンライン100名
【主催】
京大オリジナル株式会社
【本イベントに関するお問い合わせ】
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
E-mail:kensyu[at]kyodai-original.co.jp [at]を@に変更してください。
3月
18
〈KSACプレゼンツ〉 大学発スタートアップ創造ラボ vol.3 大学研究者が語る起業までのストーリー vol.3 @ 京都KOIN(京都経済センター3階)およびオンライン
3月 18 @ 19:00 – 20:30

KSACプレゼンツ 大学発スタートアップ創造ラボvol.3

「大学研究者が語る起業までのストーリー」

●注目のスタートアップ2社から研究者2名が登壇!

・VHH抗体の作製など: 植田 充美先生(京都大学 特任教授、(株)Barcodebody COO)

・非接触で睡眠時無呼吸症候群を治療する装置の開発など: 瀧 宏文先生((株)マリ 代表取締役社長)

 

https://www.kyodai-original.co.jp/?p=21139

 

研究成果をベースにしたスタートアップに関わる研究者2名から、その契機や実態を伺います。

「ベンチャーに関わって、よかったこと/わるかったこと」「研究者としてのキャリアへの影響は」など、他では聞けないリアルなお話をお聞きしましょう。

 

※対象

・研究成果の事業化手法として、大学発スタートアップに関心のある研究者・その支援者

・大学外からの支援を行う方(金融機関やベンチャーキャピタルなど)、大学発スタートアップの関係者

 

○開催:2024年3月18日(月)19:00-20:30/参加無料

○会場:京都KOIN(京都経済センター3階およびオンライン)

○登壇者:

・植田 充美先生(京都大学 産官学連携本部・高等研究院 特任教授併任、株式会社Barcodebody COO)

・瀧 宏文先生(株式会社マリ 代表取締役社長)

○ファシリテーター:井上 良子氏(京都市ソーシャルイノベーション研究所 イノベーション・コーディネーター)

○定員:現地参加50名、オンライン参加100名

○主催:関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC) 、(一社)京都知恵産業創造の森、京大オリジナル(株)

共催:京都大学産官学連携本部、京都大学学術研究展開センター(KURA)、京都大学イノベーションキャピタル(株)、(株)TLO 京都

 

 

3月
19
『経理の未来型オフィス』 ~中小企業が実現するバックオフィスのデジタル進化~受講者募集中 @ 京都経済センター 4階 4-F会議室
3月 19 @ 14:00 – 16:30

現在、「インボイス制度」や「改正電子帳簿保存法」など法改正を含めた企業運営や経理業務に関わる電子化やデジタル化・DX推進の潮流は、中小企業においても無視できないものとなってきています。本セミナーでは、中小企業における「経理・会計・財務」業務のデジタル変革に焦点を絞って、経理業務のデジタル化とそれによってもたらされる業務効率化やコスト削減、さらには経営意思決定判断の迅速化などの効果について解説します。

開催日時:3/19(火)14:00~16:30
開催場所:京都経済センター 4階 4-F会議室
参  加 費:無料
詳    細:https://www.ki21.jp/kkc/career/dx-jinzai-keiri/

【セミナーⅠ】『経理の未来型オフィス』~中小企業が実現するバックオフィスのデジタル進化~

講師 小泉智之氏(合同会社ひらてぃ 主席コンサルタント)

【セミナーⅡ】『電子帳簿保存法への対応』

講師 下京税務署 審理専門官

主  催:公益財団法人京都産業21、京都府、京都府雇用創造推進協議会
お問い合わせ先:公益財団法人京都産業21 人財・技術振興グループ
 TEL:075-708-3066  FAX:075-708-3262             MAIL:jinzai-tec@ki21.jp
京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ 2023年度「近領域研究」成果報告会・交流会 @ 京都工芸繊維大学60周年記念館 1階記念ホール
3月 19 @ 14:00 – 18:45

◆◆ 京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ「近領域研究」とは、◆◆
2022年度後期に新たに立ち上げた京都グリーンラボ「近領域研究」は本学所属の教員が研究テーマ代表者を務める7テーマの研究からなります。この「近領域研究」は、設計工学域を中心にこれまで近くて遠かった機械・情報・電気電子を横断する研究を俯瞰することで新たな気付きが産まれることを期待して立ち上げました。新たなテーマの創出や国・産業界からの大型の外部資金を調達することも期待しております。
本報告会では、これまでの「近領域研究」の研究成果を報告いたします。

下記の通り、「近領域研究」の成果報告会を開催いたします。
—– ◇◆ ———————————————————————————
日時: 2024年3月19日(火) 14:00-17:00 (交流会: 17:10~18:40)
場所: 京都工芸繊維大学60周年記念館 1階記念ホール (交流会: 2階小セミナー室)
開催形態: 会場対面開催とWebexによるハイブリッド開催 (会場定員:100名)
参加費: 無料 (交流会は実費2,000円程度予定)
主催: 京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ https://www.greenlab.kit.ac.jp/
——————————————————————————— ◇◆ —–
交流会: 17:10より、2階小セミナー室にて行います。

——————– ◇◆ プログラム ◆◇ ——————–
【セッション1:電気電子工学系を中心に】
「ペロブスカイト系材料によるマイクロLEDディスプレイ」
西中 浩之、電気電子工学系 准教授
「半導体を利用した微生物人工光合成によるCO2還元」
西中 浩之、電気電子工学系 准教授
「ワイヤレスセマンティックコミュニケーションによるデジタルツインの構築」
梅原大祐、情報工学・人間科学系 教授   髙井伸和、電気電子工学系 教授
【セッション2: 機械工学系を中心に】
「スマートギヤの開発」
射場 大輔、副ラボ長、機械工学系 教授
「3Dプリンタ積層造形のスキャンストラテジー最適化システムの開発」
高木 知弘、機械工学系 教授
「空飛ぶクルマ高精度リアルタイムシミュレーション技術構築」
山川 勝史、機械工学系 教授 (代理報告: 東善之、機械工学系、助教)
「社会・産業インフラ維持のための自律的サイバーフィジカルシステム」
増田 新 副学長、機械工学系 教授
————————————————————————

—– ◇◆ 参加申し込み ◆◇ —–
京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ ホームページ https://www.greenlab.kit.ac.jp/#seika
「成果」から申し込みサイトへお進みください。

—– ◇◆  連絡先  ◆◇ —–
京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ
https://www.greenlab.kit.ac.jp/#contact

3月
21
Deep Tech Kyoto – Training for start-ups – スタートアップ資金調達のイロハ ~落とし穴を中心に解説します~ @ 京都大学 国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
3月 21 @ 16:30 – 17:30

====================================

Deep Tech Kyoto – Training for start-ups – スタートアップ資金調達のイロハ
~落とし穴を中心に解説します~

・スタートアップにこそ知っていただきたい、資金調達のための契約書作成と契約交渉のポイント!
・研究開発型ベンチャーだからこそ、おろそかになりがちな契約の勘所を、今のうちに抑えておくチャンス!
・スタートアップ法務に詳しい弁護士3名がご登壇!

====================================

https://peatix.com/event/3870110/view

2023年12月に一般社団法人Fintech協会による「スタートアップに対する株式投資にかかる契約書の雛型」が新たに公表されました。今回は、この契約書雛型をベースとして、スタートアップ企業が資金調達を行う際に重要となる契約書の作成と契約交渉のポイントについて、失敗事例を共有しながら解説いたします。

○開催:2024年3月21日(木)16:30~17:30/参加無料
○会場:京都大学 国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
○登壇者:
・弁護士 臼井 康博(A&S福岡法律事務所弁護士法人 代表パートナー(福岡県弁護士会)
・弁護士 藤原 理(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー(第一東京弁護士会))
・弁護士 高木 侑子(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 オブ・カウンセル(東京弁護士会))
○主催:京都大学イノベーションキャピタル株式会社
○事務局・お問い合わせ先:京大オリジナル(株) 共創アシストチーム event1@kyodai-original.co.jp

※ご参考)同日・同会場にて開催
■Deep Tech Kyoto〜大学教員による経営者募集リバースピッチ from ECC-iCAP〜
「新素材が拓く未来社会」in京都
(3/21(木)18:00-20:00、京都大学でのリアル開催/参加無料)
大学研究シーズ発のスタートアップの経営者を目指す方必見!

3月
27
がん治療のイノベーションに向けて 〜最新研究成果と大学が果たすべき役割を再考する〜 @ 京都大学 iCeMS本館2Fセミナー室
3月 27 @ 10:00 – 12:15

====================================

【ハイブリッド・無料開催】

がん治療のイノベーションに向けて
〜最新研究成果と大学が果たすべき役割を再考する〜

【おすすめポイント】
40年以上も死因トップである「がん」について、京大研究者と
企業経営者・研究者が、最新の治療研究をレビューしながら、
そのイノベーション促進のための方策を論じます!

====================================

https://www.kyodai-original.co.jp/?p=22549

 

ゲノム診断の進展や分子標的薬の開発、がん免疫治療など、グローバル規模で日々進歩を遂げる“がん治療”ですが、なおも我が国では40年以上にわたり、国民の死因のトップに位置し続けます。この課題に取り組む政策当局、企業、臨床医、研究者、大学などが、日々研究や検討を進めているところです。

しかし、グローバルながん治療に関する最新情報は様々な主体が独自に保有しており、情報共有が不十分です。一般的にイノベーションは異分野融合等で創出されやすいとされていることから、がん治療に関する情報の停滞が、がん治療のイノベーションを阻害している可能性があります。

本セミナーでは、最新のがん治療研究をレビューしながら、情報共有とイノベーション促進のための方策を議論します。産学の最前線で活躍する専門家たちが集まり、オープンに知見を共有します。是非、ご参加ください。

■開催:2024年3月27日(水) 10:00-12:10
■開催方法:ハイブリッド(京都大学iCeMS本館2Fセミナー室+オンライン(Zoom))
■参加費用:無料
■定員:現地会場30名 オンライン200名
■主催:京都大学高等研究院物質ー細胞統合システム拠点、量子ナノ医療研究センター
■申し込み〆切:現地参加:3月26日(火)12:00、オンライン参加:3月27日(水)10:00
■お問い合わせ先:京大オリジナル(株)共創アシストチーム event1@kyodai-original.co.jp

■プログラム
10:00-10:10          開会挨拶・趣旨説明
玉野井 冬彦 (モデレータ)  京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 特定教授、カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 クロスアポイントメント教授

10:10-10:15          来賓挨拶(収録動画配信)
西嶋 康浩 氏 厚生労働省 がん・疾病対策課長

10:15-10:45    基調講演
武藤 学  京都大学 大学院医学研究科 医学専攻内科学講座腫瘍薬物治療学 教授

10:45-11:25          取組紹介
(1)廣岡 祥弘 氏  八洲薬品株式会社 代表取締役社長
(2)佐藤 利幸 氏  シスメックス株式会社 中央研究所長
(3)掛谷 秀昭  京都大学 大学院薬学研究科 創発医薬科学専攻 システムケモセラピー分野 教授
(4)茶本 健司  京都大学 大学院医学研究科 がん免疫PDT研究講座(産学共同) 特定教授

11:25-12:10          パネルディスカッション 「がん治療のイノベーションに向けて」
武藤 学  京都大学 大学院医学研究科 医学専攻内科学講座腫瘍薬物治療学 教授
廣岡 祥弘 氏  八洲薬品株式会社 代表取締役社長
佐藤 利幸 氏  シスメックス株式会社 中央研究所長
掛谷 秀昭  京都大学 大学院薬学研究科 創発医薬科学専攻 システムケモセラピー分野 教授
茶本 健司  京都大学 大学院医学研究科 がん免疫PDT研究講座(産学共同) 特定教授
玉野井 冬彦 (モデレータ)  京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 特定教授、カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 クロスアポイントメント教授

12:10              事務局からご案内