今年度は、同志社大学リエゾンオフィスと連携して産官学連携を推進するネットワークとして有効に機能してきたNPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワークの10周年を記念して、今まで以上に本学の産官学連携活動、ベンチャー支援活動等をアピールし、活性化させる機会として開催いたします。
◆日時
2014年1月22日(水)
≪第一部≫ 13:00~17:00 ≪第二部≫ 17:15~19:00
◆場所
リーガロイヤルホテル京都 2階 松・紅葉・桜の間
〒600-8237 京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1番地
◆プログラム
≪第一部≫
13:00~ 開会挨拶
村田 晃嗣(同志社大学 学長)
13:05~ 基調講演
「目指せマーケティング立国ニッポン」
魚谷 雅彦 氏(株式会社ブランドヴィジョン 代表取締役社長(日本コカ・コーラ株式会社 前取締役会長))
14:15~ 講演
「NPO活動と同志社大学との協働のかたち」
五島 洋 氏(NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワーク 副理事長)
15:15~ 講演
「同志社大学研究開発推進機構及びリサーチ・アドミニストレーションセンターについて」
渡辺 好章(同志社大学 研究開発推進機構長 / リサーチ・アドミニストレーションセンター 所長)
15:25~ 講演
「同志社大学における産官学連携活動について」
橋本 雅文(同志社大学 リエゾンオフィス 所長)
15:45~ 研究シーズ発表
「アルツハイマー病の新規治療戦略」
舟本 聡(同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科・生命医科学研究科 准教授)
16:05~ 研究シーズ発表
「波動現象から血管を理解する -手軽な動脈評価技術を目指して-」
松川 真美(同志社大学 理工学部 電気工学科・理工学研究科 教授)
16:25~ 研究シーズ発表
「コストゼロで社員の意欲・業績アップ -実証された効果と今後の課題-」
太田 肇(同志社大学 政策学部・総合政策科学研究科 教授)
16:45~ 閉会挨拶
渡辺 好章(同志社大学 副学長・研究開発推進機構長)
≪第二部≫
17:15~ 交流会
◆主催
同志社大学 研究開発推進機構 リエゾンオフィス・知的財産センター
◆共催
NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワーク
◆詳細
http://liaison.doshisha.ac.jp/news/2013/1205/news-detail-240.html
◆申し込み方法
詳細URLの申し込みフォームよりお申し込みください。
または、チラシをダウンロードしていただき、
2枚目に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
◆申し込み締切日
2014年1月15日(水)
◆問合せ先
同志社大学リエゾンオフィス(担当:中嶋)
TEL:0774-65-6223 FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp