京都イノベーション・リソース(KIR)は、メンバーの経験・知識・技術等の人的ネットワークを活用し、多くの連携の場を提供して、産学公各界 の皆さんと新しい価値の創造を通じて、社会への貢献を目指しています。
2016年度KIR産学連携活動の新しい試みとして、いま、大きく日本の製造技術が注目されている炭素繊維複合材料(CFRP)市場の現状と今後の技術動向について、複数回シリーズでシンポジウムを開催してまいります。
本シンポジウムでは、現在国内外にわたり活躍しておられる大学・企業の有識者をお招きし、この分野に興味をお持ちの大企業の方々をはじめ、中小企業の方々にも具体的にわかりやすく技術課題を理解していただき、お持ちの製造技術をCFRP分野に展開していただくことを期待しております。
■日 時:平成28年5月14日(土) 14時開始 (受付13時半)
■場 所:京都大学吉田キャンパス本部構内 百周年時計台記念館 2階 会議室Ⅲ
(京都市左京区吉田本町 事務室電話:075-723-2285
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja )
JR京都駅から市バス206系統で35分(阪急四条河原町から201系統で25分)
京大正門前下車、徒歩3分 京阪電車 出町柳駅から822m
■内 容:
14:00 開会
基調講演「今CFRPで何が起こっているか-開発の最前線と特徴-」
北條 正樹氏(京都大学教授、元日本材料学会副会長、元日本複合材料学会会長)
15:00~15:10 休憩
15:10 講演Ⅰ CFRPの最近の研究開発事例
大窪 和也氏(日本材料学会複合材料部門委員会委員長 同志社大学教授)
16:10 講演Ⅱ CFRPの企業での開発例について
魚住 忠司氏(村田機械株式会社 研究開発本部技術開発センター主任部員)
17:10 質疑応答
17:30 講演会閉会
17:30~19:00 懇親会(会場:正門西 カンフォーラ)
■定 員:40人程度
■会 費:一般 11,000円 (講演会のみの方は、6,000円)
■お申し込み方法:ご勤務先、お名前、連絡先を記入し、次の宛先にメールでお申し込み下さい。(宛先:symposium@kir.or.jp)
■主 催:NPO 京都イノベーション・リソース
■共 催:(公社)日本材料学会 複合材料部門委員会
■後 援:(公財)京都高度技術研究所、(地独)京都市産業技術研究所、大阪府
■お問い合わせ先:NPO 京都イノベーション・リソース
URL http://kir.or.jp TEL 06-4862-5240