これからの映像・映画コンテンツは、より高度な付加価値やアイデアが求められるとともに、産業的活用が大いに期待される分野です。このような時代に対応するには、映像業界のトレンドはもちろん、映画史にみる普遍的なものや、最先端テクノロジーの情報などが、新たな発想につながると考えます。こうしたことから、コンテンツ産業・ものづくり産業の更なる発展を願って、映画事業発祥の地”太秦”で「ビジネス構築」や「共同研究」につながるシンポジウムを開催します。中小・ベンチャー企業、クリエイター、映像・映画制作会社、アーキビスト、研究者などの映像・映画に携わる方や、ビジネス・研究に活用したい方々など、幅広い方々の御参加をお待ちしております。
1 期 間 平成29年3月6日(月)14:00~17:00(13:30受付開始)
2 場 所 東映京都撮影所試写室(京都市右京区太秦西蜂岡町9)
3 概 要
【講演】
(内 容)
特別講演「映画復元の魅力ー京都で育まれた80年の伝統技術」
[講 師]㈱IMAGICAウェスト 映像事業部 フィルムプロダクション・ディビジョン 課長 松尾 好洋 氏
講演①「3次元ビデオ技術とその応用」
[講 師]京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻映像メディア分野 講師 延原 章平 氏
講演②「映像研究とアーカイブ」
[講 師]京都大学 大学院人間・環境学研究科 准教授 木下 千花 氏(映画学)
※各講演の後に質疑応答のお時間を取っております。
※詳細は、下記URLをご覧ください。
http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/news/documents/picturemoviesympo.pdf
4 参加費
無料 事前申し込み制 ※申込締切日:平成29年3月3日(金)
5 主催等
【主催】京都クロスメディアパーク推進会議(松竹株式会社・株式会社松竹撮影所・大日本印刷株式会社・東映株式会社・株式会社東映京都スタジオ・京都大学・立命館大学・京都文化博物館・京都府・京都市など)
【協力】国立大学法人京都大学・東映株式会社・京都府
※「京都クロスメディアパーク推進会議」とは太秦エリアを中心とした産学公による人材育成・技術継承、産学共同研究開発(映像制作・編集・配信等の技術開発)、中小・ベンチャー育成支援、情報発信等の機能をあわせもつ一大メディア拠点である「京都クロスメディアパーク」を形成し、新産業・高付加価値を創出することにより、コンテンツ産業の振興を図ることを目的とし、全体構想の協議、産官学の団体、機関等が実施する事業への協力、情報交換等を推進するために上記の企業・大学・行政により結成。
6 申込み・問合せ先
京都クロスメディアパーク推進会議事務局(京都府ものづくり振興課) 電話:075-414-5106、E-mail:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp