グリーン・アントレプレナーシップとグリーン・イノベーションを課題にシンポジウムを開催!
詳細webページ はこちら
京都大学経営管理大学院は、2023年7月1日に
「グリーン・アントレプレナーシップ研究寄附講座」を設置
●持続可能な人間社会の前提となる豊かな自然環境の維持改善を志向するグリーンな経営活動
●市場メカニズムを活用することで社会問題を解決し、新しい社会価値の実現を目指すアントレプレナーシップ
上記が結びつく領域において、研究教育を展開することを目指しています。
寄附講座の設立を記念して、グリーン・アントレプレナーシップと
グリーン・イノベーションを課題にシンポジウムを開催します。
■お申込:https://forms.gle/D3ZDzmic6sa5hgza7
■定員:150名 ※どなたでもご参加いただけます。(事前申し込み要)
※申し込み多数の場合は、早めに参加申し込みをクローズする場合があります。
■日時:2023年12月17日(日)14:00-16:30
■場所:京都大学時計台記念館 国際交流ホール(対面のみ)
■プログラム (予定)
14:00-14:10 開会挨拶
・各務 茂夫(一般社団法人日本ベンチャー学会会長/東京大学大学院工学系研究科教授/産学協創推進本部副本部長)
14:10-14:40 基調講演①
「未来への舵取り: グリーンアントレプレナーシップと日本のイノベーションへの展望」
・千本 倖生(京都大学経営管理大学院 特命教授/株式会社レノバ名誉会長)
14:40-15:10 基調講演②
「企業家精神とイノベーション:日本社会の課題と未来」
・軽部 大(京都大学経営管理大学院 客員教授/一橋大学大学院 教授)
15:10-15:30 コメント(論評)
・御立 尚資(京都大学経営管理大学院 特別教授)
15:30- パネルディスカッション・質疑応答
・パネリスト 千本 倖生&軽部 大&山田 仁一郎(京都大学経営管理大学院 教授)&木村 麻子(京都大学経営管理大学院 客員教授/関西大学 教授)
・モデレーター 御立 尚資
16:30 閉会挨拶
・澤邉 紀生(京都大学経営管理大学院 院長)
■お問合せ先
京都大学経営管理大学院
グリーン・アントレプレナーシップ研究寄附講座(佐野)
sano.tomoko.5e@kyoto-u.ac.jp
【共催】京都大学経営管理大学院/一般社団法人日本ベンチャー学会/一橋大学イノベーション研究センター/一橋大学社会科学高等研究院
【後援】京大オリジナル株式会社/京都新聞/公益社団法人京都工業会/コミュニティ・バンク京信 ほか(アイウエオ順)