Calendar

22
終日
リモートワーク時代に活躍する高度なファシリテーション能力を備えた人材育成プログラム(8/13募集締切) @ フルオンライン
リモートワーク時代に活躍する高度なファシリテーション能力を備えた人材育成プログラム(8/13募集締切) @ フルオンライン
2月 22 終日
現代のニーズに応え、京都精華大学が「グラフィックファシリテーション力」を備えた人材の育成プログラムを提供します。 「グラフィックファシリテーション」は、対話を「見える化」することで、場の活性化や相互理解をうながす技術として近年注目されてきました。 また、この技術はリモートでの対話においても効果を発揮するという検証が進み、期待を集めています。 本講座では日本におけるグラフィックファシリテーションの第一人者として技術の普及と人材育成に努めてきた講師を迎え、現代に即したファシリテーター育成のプログラムを編成しました。 フルオンライン・少人数編成のクラスで、ユニークな実習、グループワーク、議論を通して、リモート時代でも会議をリードする、高度なファシリテーション力を身につけます。 そして、構想力、表現力、コミュニケーション力など、いかなる職業でも求められる能力を総合的に養っていきます。 [全科目オンライン(Zoom)/受講料無料/選考有り] リモートワーク時代に活躍する高度なファシリテーション能力を備えた人材育成プログラム(8/13募集締切) ◇ 履修期間:2021年8月23日(月)~2022年2月27(日) 3時間×17回、成果検証ワークショップ3時間×3 ◇ 受講応募期間:募集中~8月13日(金)10:00 ◇ 定員:30名(15名×2グループ制) ◇講師: 山田夏子(株式会社しごと総合研究所代表取締役社長 システムコーチ/クリエイティブ・ファシリテーター) 伊澤佑美(株式会社しごと総合研究所 パーパスキャッチャー/クリエイティブ・プランナー) 大家雅広(博報堂ミライの事業室 スマートシティ領域プロジェクトリーダー) 森原 規行(京都精華大学 デザイン学部教員/デザイン学部長) 文部科学省 令和2年度「就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業」※ 履修証明プログラム※※ ※非正規雇用労働者、失業者、希望する就職ができていない若者等の支援として、厚生労働省等との連携を強化するとともに全国の大学が、労働局・ハローワークや企業等との協働で、即効性の高いリカレント教育プログラムの開発から修了者の就職の支援までを一体的に提供する事業として、文部科学省が実施する。 ※※社会人にも体系的な教育・学習機会の提供を促進することを目的に、文部科学省が「大学における履修証明制度」として2007年度に位置付けを明確化した。1プログラムあたりの総時間数は60時間以上で、修了者には学校教育法第105条に基づいた「履修証明書」が交付される。 ◇お問合せ: 京都精華大学 学長室グループ TEL:075-702-5263 メール:crelab@kyoto-seika.ac.jp
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 大学オリジナルお酒研究会でクラウドファンディングを始めました
大学オリジナルお酒研究会でクラウドファンディングを始めました
2月 22 @ 00:00 – 2月 23 @ 00:00
2021年7月に発足した「大学オリジナルお酒研究会」が主体となり、京都府立大学など6大学と酒造会社、酒販店、学生など本趣旨に賛同する方々で構成されている「応援しょうプロジェクト」でクラウドファンディングを始めました。 ◇「大学オリジナルお酒研究会」の取組 研究会の取組みは、原材料の生産から発酵・醸造、流通・販売、遺伝子レベルからマーケットの創造まで、教育研究や学生活動に関わり、継承するべきものや新たな切り口で食文化の形成を行う活動を推進するものです。 ◇「応援しようプロジェクト」は、そんな研究会の活動を応援するために設立され、クラウドファンディングに挑戦しますので、ご協力お願いします。 ◇クラウドファンディングの期間 :2021年12月29日12:00~2022年2月27日18:00 ◇詳 細 https://drive.google.com/file/d/1w4jYkSrS5yDRy–ienGEZ_9Irq4jE1Kp/view?usp=sharing 「マクアケ」からはこちらです:https://www.makuake.com/project/university-sake/ ※問合先の公式SNSからも申し込めます。 ◇問合先 ・大学オリジナルお酒研究会事務局 京都府立大学大学院生命科学研究科 農業経営学研究室 准教授 中村貴子 E-mail taka@kpu.ac.jp  Tel 075-703-5624 ・委託先 株式会社ITAGE GLOBAL Tel 052-269-1718 Fax 052-684-7703 公式SNS twitter https://twitter.com/University_Sake Insrtagram https://www.instagram.com/university_sake/
12:30 関西圏の12大学の頂点を決めるピッチコンテスト【KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 2022】開催! @ オンライン
関西圏の12大学の頂点を決めるピッチコンテスト【KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 2022】開催! @ オンライン
2月 22 @ 12:30 – 18:00
イノベーション人材の育成に取り組む関西圏の大学の推薦チームによるピッチコンテスト【KANSAI STUDENTS PITCHGrand Prix 2022】。5度目の開催となる今回は、2/22(火)オンラインで開催!12大学の熱いピッチに加えて、KSPGP過去最優秀賞受賞者によるトークセッションも実施。最優秀賞を受賞する「前」と「後」、そして「現在」についてお話しいただきます。 ■申込URL https://kansai-students-pitch-grand-prix-2022.peatix.com/ ■開催概要 ・日時:2022 年 2月 22日(火)12:30~18:00 ・開催場所:オンライン(YouTube配信) ・参加費:無料 ・参加大学(50音順) 大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、近畿大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、立命館大学、龍谷大学 ・主催 KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 連絡協議会 京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション(KSAC) ・共催 ANCHOR KOBE、大阪大学共創機構、大阪府立大学高度人材育成センター、関西大学イノベーション創生センター、関西学院大学研究推進社会連携機構、近畿大学、立命館大学、龍谷大学龍谷エクステンションセンター、大阪イノベーションハブ ・後援 大阪工業大学、京都大学産官学連携本部、同志社大学リエゾンオフィス、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム、一般社団法人京都知恵産業創造の森 ・協力 NPO法人生態会 ■タイムテーブル(予定)ピッチ5分+質疑7分 12:30 開会 12:45 ピッチ 12大学からの推薦チームが出場 15:50 KSP-GP過去最優秀賞受賞者によるトークセッション 16:30 審査結果発表・表彰・講評 2022年2月1日 14時30分 URL https://www.innovation-ojp/ja/
18:00 2021年度 京大化学教室 オンラインセミナー
~身近な化学と材料~
2021年度 京大化学教室 オンラインセミナー
~身近な化学と材料~
2月 22 @ 18:00 – 19:30
2021年度 京大化学教室オンラインセミナーを全4回シリーズで開催します。 2回目となる今年は、材料関連の講義を実施します。材料の研究・開発は縁の下の力持ち的な存在と思われがちですが、実は非常に重要で、身近な生活との関わりも強く、最先端のものづくりに直結する研究分野です。スマホ・電気自動車などに使われている材料とその役割、地球に優しい材料、今までの常識を覆す材料の応用方法、古い技術が新しい技術となるのかなど、炭素材料化学、有機合成化学、高分子科学、固体化学を専門とする京都大学の研究者が、最先端の技術について分かりやすく紹介します。 ◇日時:2022年1月25日(火)~3月8日(火) 各回 18:00~19:30 ◇Zoomによるオンライン ライブ配信 ◇講座詳細・お申し込みはこちらから↓ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/kagaku-online ◇申込締切:各回、開催日の前日まで ※申込締切日を過ぎてのお申込みについては、見逃し録画配信のみご視聴いただけます。 ■第1回 2022/1/25(火) 安部 武志 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 教授 「炭素材料と蓄電池 ーリチウムイオン電池を中心にー」 ■第2回 2022/2/9(水) 松原 誠二郎 京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授 「分子を自動装置で合成できるようになるのか?」 ■第3回 2022/2/22(火) 沼田 圭司 京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授 「構造タンパク質 〜クモ糸とは何なのか〜」 ■第4回 2022/3/8(火) 田中 勝久 京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授 「電子材料としてのセラミックス」 ◇主催:京大オリジナル株式会社 ◇共催:京都大学産官学連携本部 ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp