Calendar

1
京都大学データサイエンス講座 00:00
京都大学データサイエンス講座
6月 1 2023 @ 00:00 – 2月 12 2024 @ 00:00
京都大学は、平成28年12月に文部科学省から、「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」拠点大学の一つに選定され、データ科学の教育とそれに必要な調査研究等を行ってきました。 その知見を活かしたデータサイエンス関連の各種公開講座(オンラインビデオ講義+ライブ配信の講座)を実施中です。 https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/kuo_datascience 1回15分程度の動画に分けて概念と問題の注意点等を交えながら丁寧に説明します。 オンラインビデオ講義で、時間を気にせず学ぶことが可能です。 データ科学の最先端で研究をされている講師から直接統計学を学べるまたとない機会ですのでふるってご参加ください。 日時:配信中~2024年3月31日まで 開催場所:オンラインビデオ講義+ライブ配信の講座 受講料:各種講座ごとに設定 内容:各種講座ホームページをご覧ください ①データ分析に役立つ統計基礎講座~統計ソフトウェアR活用を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-datascience-online ②文系のための統計入門講座~統計検定®3級を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-statistics3-online ③問題解決に使える統計活用講座~統計検定®2級を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-statistics2-online ④実務に使える統計活用講座~統計検定®データサイエンス基礎を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/dsbasic-online ⑤人工知能を学ぶための数学超速入門 https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-math-online 主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター 連携:一般財団法人統計質保証推進協会 お問い合せ:京大オリジナル株式会社プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
「関西バイオものづくり活性化セミナー」の開催について 14:00
「関西バイオものづくり活性化セミナー」の開催について @ 株式会社島津製作所 本社 大ホール
9月 12 2023 @ 14:00 – 9月 12 2024 @ 18:00
本セミナーは、バイオものづくりに関心のある企業、大学・研究機関、 支援機関等を対象に、近畿経済産業局の活動方針や関係機関の取組に加え、バ イオものづくりに関連するバイオコミュニティ関西の各分科会での活動内容・企業事例の紹介を通じて、当分野の「機運醸成」を図ることを目的として開催します。バイオものづくりにご興味・ご関心がある皆様のご参加をお待ちしています。 ■開催日時 令和5年9月12日(火)14:00~16:50(セミナー)/17:00~18:00(交流会)※現地参加者のみ ■会場 株式会社島津製作所 本社 大ホール(〒604-8511京都市中京区西ノ京桑原町1) ■プログラム 14:00 開会 14:05 取組紹介 バイオものづくりの早期社会実装に向けた支援 (近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課長 小谷 純二 氏) 14:20 講演①<BiocK「バイオ産業人材育成分科会」より> 『培養』バイオものづくりラボにおける人材育成と試作支援 (大阪工業大学 工学部生命工学科 生物プロセス工学研究室 准教授 長森 英 二 氏) 15:10 講演② <BiocK「分析・計測分科会」より> バイオものづくりを支える精製工程と計測・分析 (地方独立行政法人京都市産業技術研究所 理事 山本 佳宏) 15:50 事例紹介<京都市産技研・京都バイオ計測センターの利用企業> 小規模事業者の研究事業化 ―モノ取りの簡素化を目指して― (ナチュラルプロダクトリサーチ合同会社 代表 中嶋 聡一 氏) 16:05 講演③ <BiocK「分析・計測分科会」より> 分析計測、自動化、AI技術を活用したバイオものづくりにおける社会貢献 (株式会社島津製作所 分析計測事業部 ダイアグノスティクス統括部、細胞ビジネスユニット ビジネスユニット長 江連 徹 氏) ...
京都工芸繊維大学「技術交流会」 あなたと創る京都の未来像~共に描く街づくりと観光の新たな風景~ 14:00
京都工芸繊維大学「技術交流会」 あなたと創る京都の未来像~共に描く街づくりと観光の新たな風景~ @ 京都工芸繊維大学 松ケ崎キャンパス 15号館 N105号室
12月 4 2023 @ 14:00 – 12月 4 2024 @ 17:45
———————————————————————————————— 京都工芸繊維大学「技術交流会」 あなたと創る京都の未来像~共に描く街づくりと観光の新たな風景~ ———————————————————————————————— 産学連携および異業種交流を図るため、公益財団法人りそな中小企業振興財団との共同により、最新技術をテーマとする講演や、講師を交えての交流等を組み合わせた「技術交流会」を開催します。ぜひご参加いただけますと幸いです。 日 時:令和5年12月4日(月)14:00~17:40 会 場:京都工芸繊維大学 松ケ崎キャンパス 15号館 N105号室 ※懇親会場は 同キャンパス Sky PLAZA KIT 主 催:京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター 公益財団法人 りそな中小企業振興財団 参加費:無料(懇親会を含む) 定 員:50名 内 容: テーマ①『脱炭素社会の実現を目指した京町家の在り方』 講 師 : 金 ジョンミン  京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 助教 講演概要:京都の町は、世界文化遺産や伝統的な町家を多数保有しています。京町家の保存と共にゼロカーボン社会の実現を目指すため、伝統的な京町家を保存しながら街区レベルでの環境性能およびレジリエンスの向上が可能となる街区の計画手法について紹介します。 テーマ②『まちのリブランディングに向けた地域協働プラットフォーム』 講 師 : 照井 亮 京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 准教授 講演概要:地域の環境や歴史、文化、産業、伝統などについて、地元の人々と共に発見し、共に学び、共に考えることから、地域のアイデンティティや未来の地域のあり方を民主的に紡ぎ出す方法を、北海道山越郡長万部町での事例を元に紹介します。 テーマ③『観光情報学2.0へのご招待:観光知の発掘と利活用について』 講 師 : 馬 強 京都工芸繊維大学 情報工学 ・人間科学系  教授 講演概要:本講演では、持続可能な観光社会の実現に向けた観光情報学2.0について紹介します。観光集合知の発掘とそれを用いた観光場所とルートの推薦・プランニング技術を、「どんなところなの?」と「どこへどうやっていけばいいの?」の観点から紹介します。 懇親会 参加者全員による立食形式の懇親・名刺交換会 申込締切:令和5年11月27日(月)(定員になり次第締切り) ※申込方法や詳細は、りそな中小企業振興財団ホームページをご確認ください。 http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/jinzai/3.html 申込先は、りそな中小企業振興財団となります。
2023年度【実践型】未来を創造する人材育成講座  13:15
2023年度【実践型】未来を創造する人材育成講座 
12月 15 2023 @ 13:15 – 3月 7 2024 @ 15:00
『2023年度【実践型】未来を創造する人材育成講座』を開催します。 京都大学では、自らを導くリーダーシップを発揮して人を動かすことができる人材を育成するため、次のような3日間集中講座を2024年3月5日〜7日に、無料にて開講予定です。 ・著名講師が、エグゼクティブ向け講義を大学向けにアレンジ! ・京都大学の学生・教職員、企業の方の参加可能。 ・特に3月6日午後には、他大学の学生も受講できる「起業家マインド」等をテーマにしたオープン講座も実施。 社会で活躍するイノベーターを目指す方、起業家マインドやリーダーシップを学びたい方など、是非お申込みください。   ★集中講座開催に先駆けてガイダンスを開催! 2023年12月15日(金)13:15~14:45@オンライン ※締切12/14正午   ■日時: ・(集中講義)2024年3月5日(火)~7日(木) 各9:30~ ※このうち、(オープン講座)2024年3月6日(水)13:00~17:30 ・(ガイダンス)2023年12月15日(金)13:15~14:45 ■場所: ・(集中講義)対面 ・・・京都大学を予定 ・(オープン講座)対面+オンライン ■対象/定員/参加費: ・(集中講義)京都大学の学生、教職員、企業の方/30名/無料 ・(オープン講座)京都大学の学生、教職員、企業の方/300名/無料 ・(ガイダンス)同上/300名/無料 ■特徴 ○エグゼクティブ(企業幹部)が学ぶ次の3つの要素を大学向けにアレンジ! ・Being:自分の価値観などを見つめなおす ・Knowing:理論・フレームワークなどを習得 ・Doing:実行力の定着 ○人事のプロフェッショナルである著名講師陣が登壇! ■詳細・お申込み: https://www.kumbl.med.kyoto-u.ac.jp/mirai-jinzai2023/ ■お問い合わせ:京都大学大学院「医学領域」産学連携推進機構 application@contracts.med.kyoto-u.ac.jp
公開講座「学び直し機械設計〜材料から加工まで〜」
公開講座「学び直し機械設計〜材料から加工まで〜」
1月 15 – 3月 15 終日
──────────────────────────────────── 公開講座「学び直し機械設計〜材料から加工まで〜」 ──────────────────────────────────── 京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として、「学び直し機械設計~材料から加工まで~」を開講いたします。本講座は、本学が実施している地域貢献事業の一環として実施する社会人生涯教育プログラムであり、設計実務を担う若手エンジニアのスキルアップを目的としています。今年度の講座では、機械設計に必須な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピックアップして開講します。以下にご案内いたしますので奮ってご応募願います。 開講期間:2024年1月15日(月)~3月15日(金) 実施方法:Moodleを使用したオンデマンド配信型講義として実施します。 対 象 者 :設計実務を担う若手エンジニア 募集人員:最低実施人数5名 受 講 料 :(全コース一括) 一般参加:45,000円、産学連携協力会会員企業:30,000円 (各コース別) 一般参加:10,800円/1コース、産学連携協力会会員企業:7,200円/1コース 申込締切:2024年1月9日(火) 申 込 先 :https://www.kit.ac.jp/events/events240115/ 主     催:京都工芸繊維大学
2月1日:「モノづくりフォーラム2024」開催のご案内 13:30
2月1日:「モノづくりフォーラム2024」開催のご案内 @ 京都経済センター 6階 京都工業会 会議室
2月 1 @ 13:30 – 16:00
京都工業会では、モノづくり企業にとっての重要課題をテーマに、 毎年2月に「モノづくりフォーラム」を開催しております。 本年度も継続して「イノベーション推進による新しい価値創造、新規事業創出」を テーマとして取り上げ、講師に数多くの新規事業を立ち上げ、その持続的成長を実現 されて来られた元京セラ 代表取締役会長兼CEO、一般社団法人Japan Innovation Network 専務理事の西口泰夫氏をお迎えして、技術経営の観点から持続的成長のための デジタル/イノベーションマネジメントについてご講演いただくと共に、 京都工業会 会員企業のグループ会社2社による先進的取組みの事例紹介を行ないます。 ――――――――――――――――――――――――――――――― ■開催日時:令和6年2月1日(木) 13:30~16:00 ■開催場所:京都経済センター 6階 京都工業会 会議室 及び ZOOMによるオンライン開催 ■定 員 :会場参加 30名   ZOOM参加 70名 ■対 象 :どなたでもご参加いただけます ■参 加 費  :無料(京都工業会HPからの事前申込みが必要) ■内  容    基調講演:「企業経営を取り巻くグローバルなパラダイムシフトと 持続的成長のためのデジタル/イノベーションマネジメント」 講 師:一般社団法人 Japan Innovation Network 専務理事 山田コンサルティンググループ株式会社 取締役会長 元京セラ 代表取締役会長兼CEO 博士(経営管理) 西 口 泰 夫 氏 先行企業による事例紹介 事例紹介1:「ハカリ屋の医療事業への挑戦 ~ 自動化省力化を医療の世界へ ~」 講 師:イシダメディカル株式会社 代表取締役社長 國 﨑 嘉 人 氏 事例紹介2:「目指すのは、業界に新たなカテゴリを生む革新的なものづくり ~ 既存思考からの転換 ~」 講 師:株式会社日進FULFIL 代表取締役社長 錦 織 晃 氏   ■詳 細 :  https://www.kyokogyo.or.jp/news_detail.php?id=90  
京都府委託事業 令和5年度京都府知財セミナー 15:00
京都府委託事業 令和5年度京都府知財セミナー @ オンライン開催(Zoom利用)
2月 1 @ 15:00 – 16:30
中国知財セミナー【契約編】 ~ 現地提携・進出や撤退の際の契約は大丈夫か? ~ ここ数年の中国では、コロナによる経済へのダメージ、不動産市場の低迷、米中デカップリングを受けた貿易不振などはネガテイブなトピックスが多い中、皆様のビジネスを纏わる実務の現場ではどのような感触でしょうか。 中国の歴史、文化、法制度の側面からみた中国ビジネスの全体像を解説した後、実務なところに落とし込んで、中国における契約実務を日中間プラクティスの相違に着目して、事例を交えながら、現場での注意点を詳しく解説いたします。 日 時 令和6年 2月1日(木)15:00 ~ 16:30 場 所  Zoomによるオンラインセミナー 講 師 中国弁護士・弁理士 毛 立群 氏 (立群専利代理事務所) 対 象 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。 上記以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます。 参加費 無料 定 員 50名(先着順・定員になり次第締切り) 詳 細 https://www.kyoto-hatsumei.com/news/archives/288 申 込 https://forms.gle/zccZ6LuNy8Qx7Xn5A 問合先 (一社)京都発明協会 TEL:075-315-8686  FAX:075-321-8374 E-mail:hatsumei@ninus.ocn.ne.jp
2
京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」 03:30
京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」
2月 2 @ 03:30 – 05:00
————————————————————————————————— 【2月2日(金)・9日(金)・16日(金)/オンライン開催・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」 ————————————————————————————————— https://www.kyodai-original.co.jp/?p=21895 今年の「京大アジア・アフリカ塾」では、14億人の巨大市場、インドにスポットを当て、その多様性と多層性を掘り下げてお伝えします。講演するのは京都大学内外で質の高い研究を行う10名のインド関連研究者。現地に深く関わりながら活動する彼らの研究者視点から見た、インドとのビジネス展望や課題について貴重な知見をお届けします。 ぜひこの機会にご参加いただき、インド展開のポイントを手に入れましょう。 ※希望者には事後に、産学連携目的の個別面談実施を予定です。   ・開催:2023年2月2日(金)、2月9日(金)、2月16日(金) いずれも15:30-17:00 ・参加費:無料 ・開催方式:オンライン(Zoomウェビナー) ・定員:各日100名 ・プログラム: 【第1日目】2024年2月2日(金) 巨象の生い立ち (1)「南アジア型発展径路の基層と近現代インドの多様性」 小茄子川 歩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 特任准教授) (2)「日本製雑貨とインドの市場/社会:戦前のガラス製品などの検証から見通す親和性と接続性」 大石 高志 氏(神戸市外国語大学 外国語学部 教授) (3)「カースト制度からみる現代インド」 池亀 彩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授) 【第2日目】2024年2月9日(金) 消費市場としての巨象 (1)「格差が生み出す政治変化―インド民主主義の現在」 中溝 和弥 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授) (2)「インドのファッション産業: 輸出生産と職人たち」 川中 薫 氏(国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部 准教授) (3)「インドの教育と若者の動態」 茶谷 智之 氏(兵庫教育大学 学校教育研究科 講師) 【第3日目】2024年2月16日(金) 生産拠点としての巨象、巨象のこれから (1)「様々な不足に直面するインドの農村と農業」 加治佐 敬 氏(京都大学 ...
3
4
5
6
【無料セミナー】医師の働き方改革の総ざらいと実務上のポイント 16:00
【無料セミナー】医師の働き方改革の総ざらいと実務上のポイント @ ■現地会場:ク・ラスターラウンジ■オンライン会場 Zoomウェビナー
2月 6 @ 16:00 – 17:30
本セミナーでは、弁護士であり、厚生労働省の医師の働き方改革の担当者として関係法令や行政手続等の整理に携わった講師が、医療機関様、MS法人様、医療機関の承継の仲介・支援を行う企業様向けに、医師の働き方改革の総ざらいをさせていただくとともに、特に重点を置くべき点や気を付けるべき点など実務上のポイントを解説いたします。 ≪当日のスケジュール(予定 )≫ ・京都リサーチパークからのご説明・アイスブレイク(10分) ・ご講演(50分) …以降オンライン配信無し、現地参加の方のみ… ・質疑応答(30分) 詳細はこちら:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20240206.html?utm_source=chiesan&utm_medium=mail&utm_campaign=tmi3     ■セミナータイトル:医師の働き方改革の総ざらいと実務上のポイント ■日 時:2024年2月6日(火)16:00~17:30(オンライン参加の方は16:00~17:00) ■現地会場:〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17 健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ 交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分 (定員30名) ■オンライン会場:Zoomウェビナー(定員500名) ※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します ■イベント詳細:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20240206.html?utm_source=chiesan&utm_medium=mail&utm_campaign=tmi3   ■主 催:JR西日本不動産開発株式会社、京都リサーチパーク株式会社 ■お問合せ:京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:池田 tkl@ml.krp.co.jp
7
8
〈KSACプレゼンツ〉 大学発スタートアップ創造ラボ vol.2 「 大学研究者が語る起業までのストーリー」 19:00
〈KSACプレゼンツ〉 大学発スタートアップ創造ラボ vol.2 「 大学研究者が語る起業までのストーリー」 @ オンライン(Zoomウェビナー)
2月 8 @ 19:00 – 20:30
============================== 【2/8開催・無料・オンライン】 注目のスタートアップ2社から研究者2名が登壇! ・細胞培地の販売、培地開発支援サービスなど〈(株)マイオリッジ〉南 一成 先生 ・人工肛門患者・便失禁患者の課題解決デバイス開発〈(株)Eudaimonix〉谷 亮太朗 先生   ●KSACプレゼンツ 大学発スタートアップ創造ラボvol.2● 「大学研究者が語る起業までのストーリー」 ==============================   https://www.kyodai-original.co.jp/?p=21138   研究成果をベースにスタートアップに携わっている研究者2名からその契機や実態について、ご紹介いただきます。また、大学発スタートアップにおける研究者の役割やメリットなどについても紹介します。 ※こんな方におすすめ ・研究成果の事業化手法としてのスタートアップにご関心のある研究者やその支援者 ・金融機関やベンチャーキャピタルなど大学外からの支援を行う方、大学発スタートアップの関係者   ○開催:2024年2月8日(木)19:00-20:30/参加無料/オンライン開催 ○登壇者: ・南 一成氏(株式会社マイオリッジ 取締役CTO、神戸大学医学研究科 外科系講座形成外科学分野足病医学部門 客員准教授、Cell Exosome Therapeutics株式会社 顧問) ・谷 亮太朗氏(京都大学消化管外科大学院生、株式会社Eudaimonix 代表取締役) ○ファシリテーター:井上 良子氏(京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK) イノベーション・コーディネーター) ○方式:オンライン(Zoom) ○定員:100名 ○お問い合わせ先:京大オリジナル(株)共創アシストチーム event1@kyodai-original.co.jp  
9
京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」 03:30
京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」
2月 9 @ 03:30 – 05:00
————————————————————————————————— 【2月2日(金)・9日(金)・16日(金)/オンライン開催・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」 ————————————————————————————————— https://www.kyodai-original.co.jp/?p=21895 今年の「京大アジア・アフリカ塾」では、14億人の巨大市場、インドにスポットを当て、その多様性と多層性を掘り下げてお伝えします。講演するのは京都大学内外で質の高い研究を行う10名のインド関連研究者。現地に深く関わりながら活動する彼らの研究者視点から見た、インドとのビジネス展望や課題について貴重な知見をお届けします。 ぜひこの機会にご参加いただき、インド展開のポイントを手に入れましょう。 ※希望者には事後に、産学連携目的の個別面談実施を予定です。   ・開催:2023年2月2日(金)、2月9日(金)、2月16日(金) いずれも15:30-17:00 ・参加費:無料 ・開催方式:オンライン(Zoomウェビナー) ・定員:各日100名 ・プログラム: 【第1日目】2024年2月2日(金) 巨象の生い立ち (1)「南アジア型発展径路の基層と近現代インドの多様性」 小茄子川 歩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 特任准教授) (2)「日本製雑貨とインドの市場/社会:戦前のガラス製品などの検証から見通す親和性と接続性」 大石 高志 氏(神戸市外国語大学 外国語学部 教授) (3)「カースト制度からみる現代インド」 池亀 彩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授) 【第2日目】2024年2月9日(金) 消費市場としての巨象 (1)「格差が生み出す政治変化―インド民主主義の現在」 中溝 和弥 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授) (2)「インドのファッション産業: 輸出生産と職人たち」 川中 薫 氏(国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部 准教授) (3)「インドの教育と若者の動態」 茶谷 智之 氏(兵庫教育大学 学校教育研究科 講師) 【第3日目】2024年2月16日(金) 生産拠点としての巨象、巨象のこれから (1)「様々な不足に直面するインドの農村と農業」 加治佐 敬 氏(京都大学 ...
「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」開催及び参加者募集のご案内 15:00
「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」開催及び参加者募集のご案内 @ ヒューリックホール京都
2月 9 @ 15:00 – 19:00
京都をはじめ日本全国でソーシャル・イノベーションに取り組む方々が、社会的課題を解決する取組等を発表し、その発表を基に参加者と意見交換することにより、事業のブラッシュアップや事業連携につなげていくイベント「SOCIAL INNOVATION meets up KYOTO」を開催します。 中高生の探求学習支援、魚や動物性食品に関連する課題、犯罪の起きない社会の構築、ユニバーサルツーリズム、廃棄素材の新たな用途の創出などの多様な社会課題の解決について、当日のグループディスカッションで、発表者とともに考えていただける参加者を募集しています。 Web:https://meetsup.social-innovation.kyoto.jp/ Peatix:https://peatix.com/event/3790824 <日時> 2024年2月9日(金)15時~19時 <会場> ヒューリックホール京都 https://hulic-hall-kyoto.com/ <主な内容> 第1部 ソーシャル・イノベーションの取組事例発表(15~16時) 発表者と参加者による意見交換(16~18時) 第2部 交流会(18~19時)※会費別途 <参加定員> 50名 <参加費> 第1部・・・無料 第2部・・・交流会費1,000円(会場にて、現金で拝受します。) <参加申込方法> 以下ウェブサイト内の申込ボタン、またはPeatixからお申し込みください。 特設サイト: https://meetsup.social-innovation.kyoto.jp/ <申込締切> 2024年1月31日(水) <事務局> 公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM) 京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK) E-mail: silk@astem.or.jp Website: https://social-innovation.kyoto.jp/
10
11
12
13
14
2023年度 京都大学経営管理大学院シンポジウム 京大360°視点「人的資本経営」と女性リーダー人材への期待 ~新しい時代の価値創造に向けて~ 13:00
2023年度 京都大学経営管理大学院シンポジウム 京大360°視点「人的資本経営」と女性リーダー人材への期待 ~新しい時代の価値創造に向けて~ @ オンライン開催
2月 14 @ 13:00 – 15:30
日本の強みであった人材育成、最近の「人的資本経営」の広がりで新しいステージに向けた取り組みが重要です。特に女性役員や幹部人材について、企業において、自ら育てていくことが、多様性の観点から強く求められます。女性役員を含めた経営チームの存在は企業価値に結び付き、企業の競争力や新しいビジネスモデルに向けた取り組みに欠かせません。 本シンポジウムは、企業だけでなく我が国自身の新しい価値創造につながるであろう「人的資本経営」、特にその中でも女性エグゼクティブへの期待と現状、さらには今後の取り組みのポイントなどについて、各界の識者が360°、全方位から論じる貴重な機会となっています。是非ご参加ください。 リンク・詳細:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=21920 日時:2024年2月14日(水)13:00~15:30(申込締切2月14日(水)13時) 方式:オンライン開催(Zoom) 費用:無料 主催:京都大学経営管理大学院(みずほ証券寄附講座) 協賛:みずほ証券株式会社、京都大学女性エグゼクティブ・リーダー育成プログラム、 京大オリジナル株式会社 問い合わせ先:京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp タイムテーブル: 13時00分~13時10分 開会挨拶   京都大学経営管理大学院 教授 アスリ チョルパン みずほ証券株式会社 取締役社長 浜本 吉郎 氏 13時10分~13時30分 オープニングスピーチ 「公務におけるダイバーシティの現状と今求められる組織変革」   人事院総裁 川本 裕子 氏 13時30分~13時50分 キーノートスピーチ① 「大学と社会をつなぐ女性リーダー —育成と循環—」 京都大学副学長 男女共同参画、国際、渉外(基金・同窓会)担当理事 稲垣 恭子 13時50分~14時20分 キーノートスピーチ② 「京セラのDIVERSITY & INCLUSION推進活動」   京セラ株式会社 執行役員 総務人事本部 広報室長 兼 ダイバーシティ推進室長 吉川 英里 氏 14時20分~14時25分 休憩 14時25分~15時25分 パネルディスカッション 「『人的資本経営』と女性リーダー人材への期待」 ニッセイアセットマネジメント 執行役員 チーフ・コーポレートガバナンス・オフィサー 井口 譲二 氏 みずほ証券株式会社 CFO兼CHRO 常務執行役員 浅井 覚 氏 京都大学副学長 男女共同参画、国際、渉外(基金・同窓会)担当理事 稲垣 恭子 京セラ株式会社 執行役員 総務人事本部 広報室長 兼 ...
15
16
京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」 03:30
京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」
2月 16 @ 03:30 – 05:00
————————————————————————————————— 【2月2日(金)・9日(金)・16日(金)/オンライン開催・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2024 「存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー」 ————————————————————————————————— https://www.kyodai-original.co.jp/?p=21895 今年の「京大アジア・アフリカ塾」では、14億人の巨大市場、インドにスポットを当て、その多様性と多層性を掘り下げてお伝えします。講演するのは京都大学内外で質の高い研究を行う10名のインド関連研究者。現地に深く関わりながら活動する彼らの研究者視点から見た、インドとのビジネス展望や課題について貴重な知見をお届けします。 ぜひこの機会にご参加いただき、インド展開のポイントを手に入れましょう。 ※希望者には事後に、産学連携目的の個別面談実施を予定です。   ・開催:2023年2月2日(金)、2月9日(金)、2月16日(金) いずれも15:30-17:00 ・参加費:無料 ・開催方式:オンライン(Zoomウェビナー) ・定員:各日100名 ・プログラム: 【第1日目】2024年2月2日(金) 巨象の生い立ち (1)「南アジア型発展径路の基層と近現代インドの多様性」 小茄子川 歩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 特任准教授) (2)「日本製雑貨とインドの市場/社会:戦前のガラス製品などの検証から見通す親和性と接続性」 大石 高志 氏(神戸市外国語大学 外国語学部 教授) (3)「カースト制度からみる現代インド」 池亀 彩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授) 【第2日目】2024年2月9日(金) 消費市場としての巨象 (1)「格差が生み出す政治変化―インド民主主義の現在」 中溝 和弥 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授) (2)「インドのファッション産業: 輸出生産と職人たち」 川中 薫 氏(国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部 准教授) (3)「インドの教育と若者の動態」 茶谷 智之 氏(兵庫教育大学 学校教育研究科 講師) 【第3日目】2024年2月16日(金) 生産拠点としての巨象、巨象のこれから (1)「様々な不足に直面するインドの農村と農業」 加治佐 敬 氏(京都大学 ...
17
18
19
20
21
第31回地域を活かす科学技術政策研修会の開催について 09:00
第31回地域を活かす科学技術政策研修会の開催について @ 地方独立行政法人京都市産業技術研究所
2月 21 @ 09:00 – 2月 22 @ 15:30
京都市産業技術研究所で2024年2月21日(水)・22日(木)の2日間にわたり、「第31回地域を活かす科学技術政策研修会」を開催致します。 本会では、次年度の国等の科学技術・産業振興施策説明とこれらの事業を活用した地域の活動報告を行うほか、中長期に亘り産学官が連携しながら検討すべき課題について、基調講演・分科会を通じて課題意識の共有を図ります。 分科会(ワークショップ)では、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の井上治久教授にご講演頂くほか、京都大学iPS細胞研究所を見学させて頂きます。再生医療など医療・バイオ分野の長期的支援のあり方を考える機会と致しました。企業の皆さま是非ご参加ください 詳細・申込はこちらまで第31回地域を活かす科学技術政策研修会 申込ページ 日 時: 2024年2月21日(水)・22日(木) 2日間 会 場: 京都市産業技術研究所(1日目)/分科会会場別途(2日目) https://tc-kyoto.or.jp/aboutus/#access 開催形態:全体会議(1日目)現地参加 オンライン(Webinar)開催・視察 分科会 (2日目)現地参加 ワークショップ・関連施設見学 主 催: 公益財団法人全日本科学技術協会(JAREC) 共 催: 地方独立行政法人京都市産業技術研究所 国立研究開発法人科学技術振興機構
22
「京都で働く」を選択肢に!「留学生と京都のスタートアップ・地域企業等の交流会」開催 13:30
「京都で働く」を選択肢に!「留学生と京都のスタートアップ・地域企業等の交流会」開催 @ 京都経済センター
2月 22 @ 13:30 – 17:00
日本で学ぶ留学生が、京都のスタートアップ・地域企業の事業内容や、起業に対する支援策等について知るとともに、グローバル展開等に取り組み留学生の採用に積極的な京都企業と出会う機会を創出し、京都での就職や起業につなげるためのトークセッション及び交流会を開催します。是非、御参加ください! ■日 時:令和6年2月22日(木)午後1時30分~午後5時 ■場 所:京都経済センター <第1部> 7階 C・D会議室 <第2部> 3階 KOIN ■内 容:<第1部> ・ジェトロ京都所長による基調講演「求められる外国人財」 ・京都で活躍する起業家や元留学生、企業業関係者によるトークセッション 「京都で働く! ~“留学生×京都”ホンネで語る可能性~」 <第2部> ・留学生と京都企業との交流会(ブース形式) ・ジェトロ京都による起業相談ブース ■対象・定員:留学生・50名(先着順)(第1部のみ、企業関係者の参加も可) ■参加費:無料 ■詳細・申込はこちら 「留学生と京都のスタートアップ・地域企業等との交流会」 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000322220.html ■お問合せ先 (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部(担当:孝本、吉田) TEL:075-315-3708  E-mail:info-startup@astem.or.jp <参考>その他、下記イベントも参加者募集中です。 「留学生と地域企業との交流イベント」 ●日 時:令和6年2月8日(木)午後2時~午後5時15分 ●場 所:京都経済センター6階 6-B会議室 ●内 容:「留学生との交流会(ディスカッション形式)」 「インターンシップ・企業見学マッチング会」 ●参加費:無料 ●詳細・申込はこちら https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000321519.html ●お問合せ先 <京都市産業観光局産業企画室(ひと・しごと環境整備担当)> 電 話:075-222-3756 / メール:ninaitekakuho@city.kyoto.lg.jp <運営事務局(森興産株式会社)> 電 話:06-7657-9816 / メール:go-en@morikosan.co.jp
23
24
25
26
27
28
29