Calendar

1
2
3
4
5
6
7
8
9
 ISO9001:2015内部監査員養成講座/養成コース 第2回 受講者募集中
 ISO9001:2015内部監査員養成講座/養成コース 第2回 受講者募集中 @ 京都経済センター4階会議室 
8月 9 – 8月 10 終日
府内中小企業の経営・事業活動、新たな事業展開などにおいて必要とする専門知識等の普及や人材育成等に寄与することを目的として、ISO9001(品質マネジメントシステム)に係る内部監査員養成講座を実施します。   ◆対象者 京都府内中小企業の経営者、管理者、品質保証担当者、内部監査員候補者など 初めてISO認証取得に挑戦する組織の方、内部監査員としての実践的な知識を身につけたい方 ◆開催日時   8月9日㈬ ・ 10日㈭  9:30~16:30 ◆開催会場   京都経済センター4階会議室 4-F ◆受 講 料    12,000円/1名(税込み) ◆定  員    20名(先着順、定員になり次第締切) ◆主  催   公益財団法人京都産業21
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
京都植物バイテク談話会 第5回バイテク技術セミナー 「米」の特徴を生かした研究・商品開発・製造に必要な取組の発表 14:00
京都植物バイテク談話会 第5回バイテク技術セミナー 「米」の特徴を生かした研究・商品開発・製造に必要な取組の発表 @ キャンパスプラザ京都
8月 25 @ 14:00 – 17:30
京都府立大学大学院生命環境科学研究科・京都植物バイテク談話会共催 京都植物バイテク談話会 第5回バイテク技術セミナー 「米」の特徴を生かした研究・商品開発・製造に必要な取組の発表 植物ゲノム解析、形態観察、栽培実験などの研究を進めるにあたり、機器・器具・技術が必要になります。しかし、研究は多様であるため、研究者が求めるものと市販のものとは必ずしも同じではありません。もし、研究者のかゆいところに手の届く機器・器具・技術があれば、実験がもっと効率的に進むでしょう。 本技術セミナーは、研究者の要望を企業に伝えたり、企業側が自社製品や技術を研究者へ宣伝する交流の場を目指しています。まずは気軽にご参加いただければと思います。 ◆ 日 時:2023年8月25日(金) 14:00~ (受付13:45~) ◆ 会 場:キャンパスプラザ京都 2階ホール & Online Zoom https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access ◆ 対 象:研究者、企業の技術者、学生など ◆ 参加費:無料 ◆ 詳 細:https://www.kpu.ac.jp/event/biotechseminar5/ ◆ 共 催:京都府立大学大学院生命環境科学研究科・京都植物バイテク談話会 ◆ 内 容 13:45 開場 & Zoom入室 14:00 開会挨拶 14:05 米とその加工品に含まれるタンパク質の特徴 増村 威宏(京都府立大学) 14:35 産学連携だからできた!唯一無二の甘酒づくり 満田 昌代(会津天宝醸造株式会社) 14:55 日本の農業と発酵食品 井上 太市郎(株式会社甚松) 15:15 質疑応答 15:30   ~休憩~ 15:40 米粉の利用について 當麻 義人(グリコ栄養食品株式会社) 16:00 「大学オリジナルお酒研究会」の活動報告 中村 貴子(大学オリジナルお酒研究会) 16:20 「名城大学学生サークル日本酒研究会」の活動報告 川嶋 ...
26
27
28
29
30
31