Calendar

1
「INPIT京都府知財総合支援窓口」のご案内(無料知財相談) 00:00
「INPIT京都府知財総合支援窓口」のご案内(無料知財相談) @ 京都発明協会 相談室/京都経済センター
4月 1 2023 @ 00:00 – 3月 31 2024 @ 23:59
(独立行政法人工業所有権情報・研修館事業) 《受託機関:(一社)京都発明協会》 INPIT京都府知財総合支援窓口では、窓口支援担当者が、中小企業等が抱え る知的財産に関する悩みや課題をワンストップで解決できる支援を無料で行い ます。また、知的財産に携わる様々な専門家(弁護士・弁理士等)による知財 相談や各種支援機関との連携により課題等の解決を図ります。あなたの企業の 強みを活かすため、先ずはお気軽にご相談ください!! (電話相談、メール相談、Zoom相談対応可) ◇詳細 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/ ※日程はいずれも祝祭日、お盆休み、年末年始を除く 【常設窓口相談会】 場所:京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内) ◆窓口支援担当者による相談支援 毎週 月曜~金曜日(9:00~12:00&13:00~17:00) ◆窓口派遣専門家(弁理士・弁護士)による知財相談会 ※原則、京都府内の中堅・中小企業、個人事業主、または在住の方対象 ◎弁理士:原則 毎週火曜日(13:00~16:00) ◎弁護士:原則 毎月1回第3木曜日(13:00~16:00) https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/consultation/consult_info/folder/ 【臨時窓口相談会】 ◆京都経済センター知財相談会 場所:京都経済センター 4階 4-H 日程:原則 毎月第2、第4水曜日(13:30~16:30) https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/shijokarasuma/ ◆府内巡回知財相談会 京都府内支援機関8カ所にて年間15回開催 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/traveling/ 相談料 無料(いすれも※事前予約制、相談時間は原則1時間以内) ◇申込・問合先◇ INPIT京都府知財総合支援窓口(受託機関:一般社団法人京都発明協会) TEL:075-326-0066
「京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク」のご案内 00:00
「京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク」のご案内 @ 京都府内全域の対象企業、京都発明協会相談室又は専門家事務所
4月 1 2023 @ 00:00 – 2月 29 2024 @ 23:59
「世界に伍するスタートアップ支援事業」(京都府委託事業)                 《実施:一般社団法人京都発明協会》 https://www.kyoto-hatsumei.com/support_desk/index 京都発明協会では、グローバル展開を目指すスタートアップ企業等をサポー トするため、各国の様々な知財法規に関する知識と知財戦略のノウハウをもつ 専門家(弁理士・弁護士)による戦略策定から海外出願・侵害対策まで、あるい は外国企業など他社との共同開発や製造受託・販売代理等に係る契約等の相談 支援及び知財メンター等による伴走支援を実施します。 支援対象企業:グローバル展開を目指す創業前の個人事業主・スタートアップ企業等 1.無料相談 開催場所:京都府内全域の対象企業、京都発明協会相談室又は専門家事務所 相談方法:予約制による知財相談・訪問支援(対面、オンライン等) ・知財アドバイザーによるサポート ・知財専門家(弁理士・弁護士)によるサポート ※相談日は、申し込みがあった場合に日程調整の上、決定 2.知財メンター伴走支援 知財面の強化を通じて、スタートアップ企業の経営や事業展開(海外展開含 む)に寄与することを目的に、採択された企業に知財アドバイザー及び知財 専門家等で構成された「知財メンター」による伴走支援を行う。 3.知財調査費用の助成 技術開発段階での先行技術・海外商標の調査支援■申込・問合せ■ 一般社団法人京都発明協会 TEL:075-315-8686
京都府知的財産総合サポートセンター「産業財産権」に関する無料相談のご案内 00:00
京都府知的財産総合サポートセンター「産業財産権」に関する無料相談のご案内 @ 京都発明協会 相談室
4月 1 2023 @ 00:00 – 3月 31 2024 @ 23:59
京都府知的財産総合サポートセンター事業 「産業財産権」に関する無料相談(京都府委託事業) ◇詳細 https://www.kyoto-hatsumei.com/soudan/ 京都発明協会では、中小企業等の知的財産の創造・保護・活用の促進を目的に 各種無料相談事業による支援を行っています。知的財産権に関する相談について、 京都府在住または勤務されている方、どなたでも相談可能です。 (電話相談、メール相談、ZOOM相談対応可) ※事前予約制(前営業日の16:00まで)、相談時間は原則1時間以内 ※場所は、京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内)です 知財アドバイザーによる知的財産相談会 日 時 毎週月・水曜日、毎月1回金曜日 (祝祭日、お盆休み、年末年始を除く) 9:30~12:00 13:00~16:30 弁理士・弁護士による知的財産相談会 日  時 弁理士相談 毎月3回、水曜日 13:00~16:00 弁護士相談 毎月1回、月曜日 13:00~16:00 ■申込・問合せ■ 一般社団法人京都発明協会 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク内 京都府産業支援センター2階 TEL:075-315-8686
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について~新規性の高い優れた新商品等を募集します!~ 10:00
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について~新規性の高い優れた新商品等を募集します!~
5月 23 2023 @ 10:00 – 1月 12 2024 @ 17:30
京都市では、市内に事業所を有する中小企業が開発する優れた新商品を市が認定し、市の機関と随意契約が可能となる「京都市ベンチャー購買新商品認定制度」を運用しています。 市や産業支援機関で支援を受け、新商品を開発された方は、ぜひ申請をご検討ください。販路拡大の後押しを行います。   ■申請受付期間 令和5年5月23日(火)~令和6年1月12日(金)   ■申請対象事業者 京都市内に事業所を有する中小企業   ■申請対象商品(詳細は募集要領をご参照ください) ○以下のいずれかに該当する商品 公益財団法人京都高度技術研究所又は地方独立行政法人京都市産業技術研究所が実施する認定制度を受けた企業が生産若しくは提供する新商品等 京都市又は京都市から委託若しくは補助を受けて企業の新商品開発等を支援する機関等から助成や支援を受けて開発された新商品等 ○商品化後概ね5年以内の新商品等   ■申請方法 申請に当たっては、事前に申請商品に関するヒアリングを実施します。まずは、(sanshin@city.kyoto.lg.jp)まで事前面談の予約をお願いいたします。   ■詳細URL https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000306186.html   ■広報資料 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000312447.html   ■チラシ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000306/306186/seidogaiyo.pdf   ■問合せ先 京都市産業観光局産業イノベーション推進室(担当:崎山、神尾) TEL:075-222-3324 E-mail:sanshin@city.kyoto.lg.jp ※原則メールでのお問い合わせをお願いいたします。
京都大学データサイエンス講座 00:00
京都大学データサイエンス講座
6月 1 2023 @ 00:00 – 2月 12 2024 @ 00:00
京都大学は、平成28年12月に文部科学省から、「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」拠点大学の一つに選定され、データ科学の教育とそれに必要な調査研究等を行ってきました。 その知見を活かしたデータサイエンス関連の各種公開講座(オンラインビデオ講義+ライブ配信の講座)を実施中です。 https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/kuo_datascience 1回15分程度の動画に分けて概念と問題の注意点等を交えながら丁寧に説明します。 オンラインビデオ講義で、時間を気にせず学ぶことが可能です。 データ科学の最先端で研究をされている講師から直接統計学を学べるまたとない機会ですのでふるってご参加ください。 日時:配信中~2024年3月31日まで 開催場所:オンラインビデオ講義+ライブ配信の講座 受講料:各種講座ごとに設定 内容:各種講座ホームページをご覧ください ①データ分析に役立つ統計基礎講座~統計ソフトウェアR活用を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-datascience-online ②文系のための統計入門講座~統計検定®3級を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-statistics3-online ③問題解決に使える統計活用講座~統計検定®2級を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-statistics2-online ④実務に使える統計活用講座~統計検定®データサイエンス基礎を目指して~ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/dsbasic-online ⑤人工知能を学ぶための数学超速入門 https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/intro-math-online 主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター 連携:一般財団法人統計質保証推進協会 お問い合せ:京大オリジナル株式会社プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月28日~7月30日)
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月28日~7月30日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
5月 28 – 7月 30 終日
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。 受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。 ■開催日 2023年5月28日(日)~2023年7月30日(日)の期間の特定の日曜日 13:00~14:30 ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ※基本は対面開催ですが、一部ハイブリッド(対面・オンライン両方)開催となる講義がございます。 ■公開科目・日時 5/28(日) ビジネス統計学(藤原 浩一) ・ハイブリッド開催 6/4(日)経営戦略(加登 豊) ・対面開催のみ 6/11(日)マーケティング・コミュニケーション -広告・広報を統合して顧客をブランドのファンにー(河南 順一) ・対面開催のみ 7/2(日)ベンチャー企業経営(児玉 俊洋) ・対面開催のみ 7/16(日)ビジネスファイナンス -「会社四季報」を使いこなしてみよう!ー(野瀬 義明) ・ハイブリッド開催 7/23(日)イノベーションマネジメント -破壊的イノベーションを起こすにはー(森 良弘) ・ハイブリッド開催 7/30(日)人的資源管理(井上 福子) ・対面開催のみ ■申込み方法 参加ご希望の方は、2023年度開催MBA入門シリーズ講座参加お申し込み より、開催日の2日前までにお申し込みください。 オンライン参加ご希望の場合、日付が近くなりましてから受講するためのURLを返信します。 ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL :075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
2023NEXT産業創造プログラム/6月1日出願受付開始 08:30
2023NEXT産業創造プログラム/6月1日出願受付開始 @ 福知山公立大学北近畿地域連携機構
6月 1 @ 08:30
2023NEXT産業創造プログラム/6月1日出願受付開始 @ 福知山公立大学北近畿地域連携機構
  NEXT産業創造プログラムチラシ〔PDF〕 / NEXT産業創造プログラム募集要項〔PDF〕 起業したい!という想いはあるけれど、前への進み方がわからない。起業家育成プログラムが、第3期として始まります。このプログラムは、約半年にわたり、基礎講義・事例研究・PBLでの実証を通じて、事業開発・起業に必要なスキルを学ぶ内容となります。昨年度に引き続き共創施設「SHIBUYA QWS」との連携、クラウドファンディングなども予定しています。基礎科目(講義・演習型科目)では、知識及びスキルの取得・定着を目指し、事例研究型科目では、事業開発手法を修得します。PBL型科目では、現実の課題に対してグループで取り組み、具体的な作業を行いながら解決に導くことで経験や業務遂行能力を高めていきます。3月には成果報告会を予定しています。 出願期間 令和5年6月1日(木)から令和5年6月30日(金)まで ※必着 募集人数 15名程度 出願資格 次のいずれかに該当する者 (1)福知山公立大学学則16条に規定する大学の入学資格を有する者 (2)履修しようとする科目について、履修に必要な学力があると認められた方で、18歳に達した者 選考方法 小論文(出願書類と一緒に提出)※1,000字以上2,000字以内 小論文テーマ 合否通知は、令和5年7月20日(木)郵送予定 選考手数料 (1)福知山市に在住、在勤する者 5,000円 (2)(1)以外の者 10,000円 出願期間内(令和5年6月1日(木)から令和5年6月30日(金)まで)に指定の口座へ振り込んでください。 受講料 (一般)20,000円/科目 (学生)5,000円/科目 受講が許可された場合は、本学が指定する所定の期日までに受講料を納入いただきます。 受講期間 令和5年8月から令和6年2月まで その他 本プログラムでは、Zoom等による遠隔授業を行う可能性があります。 受講願書等 受講願書(様式1)〔PDF〕/受講願書(様式1)〔Word〕 科目受講申請書(様式2)〔PDF〕/科目受講申請書(様式2)〔Word〕 選考手数料取扱明細書〔福知山市内在住・在勤者用〕 選考手数料取扱明細書〔福知山市外在住・在勤者用〕 シラバス(授業計画) 地域経営特論(必修) ビジネスエッセンシャルズ(必修・社会人限定) ストラテジックマーケティング(選択) 地域マネジメント&ファイナンス(選択) イノベーション特論(選択) 起業>コモングラウンド>AI(選択) 実践事業デザイン特論(必修) 実践事業創造特論(必修) 主な講師 プログラム講師一覧 問い合わせ先 福知山公立大学北近畿地域連携機構 TEL:0773-24-7151 MAIL:kita-re@fukuchiyama.ac.jp
2
3
4
5
 ISO9001:2015内部監査員養成講座/養成コース 第1回 受講者募集中
 ISO9001:2015内部監査員養成講座/養成コース 第1回 受講者募集中 @ 京都経済センター4階会議室 4-F
6月 5 – 6月 6 終日
府内中小企業の経営・事業活動、新たな事業展開などにおいて必要とする専門知識等の普及や人材育成等に寄与することを目的として、ISO9001(品質マネジメントシステム)に係る内部監査員養成講座を実施します。   ◆対象者 京都府内中小企業の経営者、管理者、品質保証担当者、内部監査員候補者など 初めてISO認証取得に挑戦する組織の方、内部監査員としての実践的な知識を身につけたい方 ◆開催日時   6月5日㈪ ・ 6日㈫  9:30~16:30 ◆開催会場   京都経済センター4階会議室 4-F ◆受 講 料    12,000円/1名(税込み) ◆定  員    20名(先着順、定員になり次第締切) ◆主  催   公益財団法人京都産業21
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
京都大学金融セミナー 金融リテラシーが未来を拓く2023「社会と金融リテラシー」 15:00
京都大学金融セミナー 金融リテラシーが未来を拓く2023「社会と金融リテラシー」 @ オンライン
6月 22 @ 15:00 – 17:00
人生100年時代-我が国が先駆けて迎える新たな社会において、個々人がウェルビーイングを達成しその生活を充実したものとするには、金融リテラシーは欠かせません。 資産形成や保険の基礎知識など、個々人の金融リテラシーを高めることができれば、その人のライフタイムだけでなく、人口減少・超高齢化社会を迎えている日本社会全体に安定をもたらし、豊かな未来を拓くことができるでしょう。 2021年、2022年に続き3回目を迎える今回は、2日間に渡って開催することとし、1日目は「社会と金融リテラシー」と題して、社会における金融リテラシーの意義を掘り下げたうえで、2日目は「女性と金融リテラシー」と題して、女性にとっての金融リテラシーの意味について議論していきます。 各界の識者が多角的に論じることにより「本質を構造として理解」する貴重な機会となっていますので、是非ご参加ください。 第2日目「女性と金融リテラシー」は、7月12日開催予定です。   ●日時:2023年6月22日(木)15:00~17:00 (申込期限:6月22日(木)15:00) ●場所:オンライン開催(Zoomウェビナー) ●参加費:無料 ●定員:300名程度 ●リンク・詳細:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=19058 ●主催:京大オリジナル株式会社 ●共催:京都大学産官学連携本部、東京証券取引所、日本証券業協会、金融広報中央委員会、みずほ証券株式会社 ●問い合わせ先:京大オリジナル株式会社プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp ■プログラム 15:00-15:05 開会挨拶 京都大学経営管理大学院 院長/教授 澤邉 紀生 15:05-15:20 オープニング・スピーチ 「安定的な資産形成と金融経済教育」 金融庁 長官 中島 淳一 氏 15:20-15:40 キーノートスピーチ① 「資本市場を通じた『成長と資産所得の好循環』への貢献」 株式会社東京証券取引所 代表取締役社長 岩永 守幸 氏 15:40-16:00 キーノートスピーチ② 「金融リテラシー~資産所得倍増への挑戦~」 みずほ証券株式会社 取締役社長 浜本 吉郎 氏 16:00-17:00 パネルディスカッション 「社会・経済と金融リテラシー」 株式会社グッドバンカー 代表取締役社長 筑紫 みずえ 氏 金融庁 長官 中島 淳一 氏 株式会社東京証券取引所 代表取締役社長 岩永 守幸 氏 みずほ証券株式会社 取締役社長 浜本 吉郎 ...
≪K-CAP≫ 第14回「京商イブニングピッチ(事業プレゼン会)」 オーディエンス(参加者)募集 16:00
≪K-CAP≫ 第14回「京商イブニングピッチ(事業プレゼン会)」 オーディエンス(参加者)募集 @ 京都商工会議所7-A・B会議室 及び オンライン
6月 22 @ 16:00 – 18:00
個性あふれる京都・大阪発の若手起業家4名が自社の製品やサービスを売り込むプレゼンテーションを行います。 今回のテーマは、「地元民と観光客を繋ぐおもてなしアプリ」「スマートモビリティのシェアリングサービス」「AI特許検索・分析サービス」「”インクルtech”で障がい者支援」です。 登壇企業との協業や出資、融資などをお考えの皆様のご参加をお待ちしております! ≪概要≫ ■日時:2023年6月22日(木)16:00~18:00 ■場所:京都商工会議所 7-A・B会議室 及び オンライン(ZOOMウェビナー) ■参加費:無料 ■会場定員:50名 ■登壇企業 ●(株)OCARIM 代表取締役 山田 剛 さん 「地域活性化に向けた「おもてなしアプリ」、<LOCOLINK>」 ●ネオモビ(株) 代表取締役 上浦 有賀 さん 「電動モビリティ「RODEM」で誰もが観光や移動を楽しめる社会へ」 ●Patentfield(株) 代表取締役 村上 直也 さん 「AI活用で誰でも手軽に知財分析を 〜 Patentfield 〜」 ●(株)Lean on Me 代表取締役 志村 駿介 さん 「インクルTechでダイバーシティな社会を実現する」 主催:京都商工会議所 共催:大阪商工会議所、神戸商工会議所、JETRO京都、都心型オープンイノベーション拠点「Xport」、大阪イノベーションハブ、関西イノベーションイニシアティブ(代表幹事機関 公益財団法人都市活力研究所)(予定) 協力:一般社団法人京都知恵産業創造の森、REACH REACH(予定) 〔K-CAP(京都・知恵アントレプレナー支援プログラム)〕 京都商工会議所では、京都経済の未来を担う起業家や地域発ベンチャー、 スタートアップを集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」に取り組んでいます。
23
24
【大学コンソーシアム京都】京カレッジリカレント教育プログラム「働く人のためのデータサイエンス講座-現場で使える分析法・処理法-」 10:30
【大学コンソーシアム京都】京カレッジリカレント教育プログラム「働く人のためのデータサイエンス講座-現場で使える分析法・処理法-」
6月 24 @ 10:30 – 7月 15 @ 16:15
本講座はExcelとフリーソフト「R Commander」を使用し、データの観察と分析方法を学ぶことで、感覚で感じていることの数値化を目指します。 まず、あるデータからその背後にある未知の全体の特性について推測する推定統計学を学習します。次に、複数の変数(変量)を同時に扱う多変量解析を学びます。また、分析を行う前に必要となる前処理についても学習します。最後に、総合的な課題に取り組み、学習を深めます。 これらの学びを通して、2つのデータ集合の差の有無の確認や、ある要因が事物に影響を与えたか否かの分析、また、変数間の因果関係の解明や情報の要約・分類などができることを目指します。 お申し込みはこちらから https://www.consortium.or.jp/project/sg/recurrent <受講対象> ・Excelを使ってデータ分析をしたことのない方 ・データサイエンスの基本概念とデータ分析の手法について学びたい方 ・利用するフリーソフト「R Commander」をご自身のパソコンにインストールできる方 ※フリーソフトの詳細は、以下のURLからご確認ください。 https://personal.hs.hirosaki-u.ac.jp/pteiki/research/yodosha/second.html (注意)既にデータ分析について学習した方や、AI・機械学習について学習したいと考えている方には、本講座は適しておりません。 <申込締切> 2023年6月1日(木)23時59分 <開講期間> 2023年6月24日(土)〜2023年7月15日(土)10時30分〜16時15分【全3日間・全9コマ】 <受講料> 20,000円(税込)
25
26
27
【無料セミナー】バイオ・ヘルスケア企業が技術提携する場合に押さえておくべき法務・知財の留意点 14:00
【無料セミナー】バイオ・ヘルスケア企業が技術提携する場合に押さえておくべき法務・知財の留意点 @ ■健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ■オンライン会場 Zoomウェビナー
6月 27 @ 14:00 – 16:00
本講演では、大企業・大学・スタートアップに関わらず、バイオ・ヘルスケア分野において技術提携する場合に必ず理解しておくべき法務・知財の留意点について、ライセンス契約や共同研究契約における契約交渉において争点となる論点を中心に、実務上問題となるケースを取り上げながら、丁寧に解説いただきます。また、産学官特有の論点についても幅広く解説いただきます。 また、イベント後半では、ご講演内容をより深く理解いただけるよう、事前の質問もお受けし、質疑応答のお時間をご用意しております。 リアル限定のみの開催となり、先着30名様の募集です。(1企業につき原則1名さまのご参加でお願いいたします) ご希望の方はお早めにお申込みくださいませ。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 詳細はこちら:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20230627.html?utm_source=chiesan&utm_medium=mail&utm_campaign=2023TMI1   ■セミナータイトル:バイオ・ヘルスケア企業が技術提携する場合に押さえておくべき法務・知財の留意点 ■日 時: 2023年6月27日(水)14:00~16:00 ■現地会場:〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17 健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ 交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分 (定員30名) ■イベント詳細:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20230627.html?utm_source=chiesan&utm_medium=mail&utm_campaign=2023TMI1 ■主 催:JR西日本不動産開発株式会社、京都リサーチパーク株式会社 ■お問合せ:京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:池田 tkl@ml.krp.co.jp  
28
29
30