Calendar

1
リモートワーク時代に活躍する高度なファシリテーション能力を備えた人材育成プログラム(8/13募集締切)
リモートワーク時代に活躍する高度なファシリテーション能力を備えた人材育成プログラム(8/13募集締切) @ フルオンライン
8月 23 2021 – 2月 27 2022 終日
現代のニーズに応え、京都精華大学が「グラフィックファシリテーション力」を備えた人材の育成プログラムを提供します。 「グラフィックファシリテーション」は、対話を「見える化」することで、場の活性化や相互理解をうながす技術として近年注目されてきました。 また、この技術はリモートでの対話においても効果を発揮するという検証が進み、期待を集めています。 本講座では日本におけるグラフィックファシリテーションの第一人者として技術の普及と人材育成に努めてきた講師を迎え、現代に即したファシリテーター育成のプログラムを編成しました。 フルオンライン・少人数編成のクラスで、ユニークな実習、グループワーク、議論を通して、リモート時代でも会議をリードする、高度なファシリテーション力を身につけます。 そして、構想力、表現力、コミュニケーション力など、いかなる職業でも求められる能力を総合的に養っていきます。 [全科目オンライン(Zoom)/受講料無料/選考有り] リモートワーク時代に活躍する高度なファシリテーション能力を備えた人材育成プログラム(8/13募集締切) ◇ 履修期間:2021年8月23日(月)~2022年2月27(日) 3時間×17回、成果検証ワークショップ3時間×3 ◇ 受講応募期間:募集中~8月13日(金)10:00 ◇ 定員:30名(15名×2グループ制) ◇講師: 山田夏子(株式会社しごと総合研究所代表取締役社長 システムコーチ/クリエイティブ・ファシリテーター) 伊澤佑美(株式会社しごと総合研究所 パーパスキャッチャー/クリエイティブ・プランナー) 大家雅広(博報堂ミライの事業室 スマートシティ領域プロジェクトリーダー) 森原 規行(京都精華大学 デザイン学部教員/デザイン学部長) 文部科学省 令和2年度「就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業」※ 履修証明プログラム※※ ※非正規雇用労働者、失業者、希望する就職ができていない若者等の支援として、厚生労働省等との連携を強化するとともに全国の大学が、労働局・ハローワークや企業等との協働で、即効性の高いリカレント教育プログラムの開発から修了者の就職の支援までを一体的に提供する事業として、文部科学省が実施する。 ※※社会人にも体系的な教育・学習機会の提供を促進することを目的に、文部科学省が「大学における履修証明制度」として2007年度に位置付けを明確化した。1プログラムあたりの総時間数は60時間以上で、修了者には学校教育法第105条に基づいた「履修証明書」が交付される。 ◇お問合せ: 京都精華大学 学長室グループ TEL:075-702-5263 メール:crelab@kyoto-seika.ac.jp
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクト〜ふるさと納税型クラウドファウンディング〜
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクト〜ふるさと納税型クラウドファウンディング〜
10月 1 – 12月 31 終日
がんや脊髄損傷など、病気や怪我に苦しむ世界中の方々に待ち望まれている、iPS細胞技術の研究開発を加速させ、iPS細胞技術を「誰もが受けられる医療」にすることを目指すプロジェクト等に対し、全国の皆様からご寄附を募ります。 皆様からの温かいご支援を心からお願いいたします。 ■受付ページ:https://www.furusato-tax.jp/gcf/1364 (ふるさとチョイス) ■募集期間:令和3年10月1日(金)~令和3年12月31日(金) ■目標金額:2,200万円(京都府) ■用  途 : ①iPS細胞による再生医療等の技術開発 ②社会課題解決に取り組むスタートアップへの支援 ■チ ラ シ:http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/documents/r3-chirashi.pdf ※インターネット以外に銀行・郵便振込も可能です ※条件を満たせば、税制上の優遇措置を受けることができます ※本社所在地が京都府外の企業の場合、寄附額の最大9割の税軽減効果がある「企業版ふるさと納税」の活用が可能です。 ■お問合せ先 京都府 商工労働観光部 ものづくり振興課 TEL:075-414-4853  FAX:075-414-4842 Email:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp
京都市中小企業等再起支援補助金のご案内(京都市からのお知らせ)
京都市中小企業等再起支援補助金のご案内(京都市からのお知らせ)
10月 6 – 12月 28 終日
【中小企業等再起支援補助金~自己負担を伴わない「応援金」を上乗せ支給!~】 コロナ前後(同月比較)で売上が30%以上減少した市内の事業者様,ぜひご相談ください! 京都市中小企業等再起支援補助金は,マスク,アルコール,パソコン等の購入,従業員のPCR検査,販促チラシの作成,機器・設備の導入等,事業継続のための取組に幅広く活用いただけます。 補助金の交付決定を受けられた方には,自己負担を伴わない「応援金」も上乗せして支給しますので,ぜひご活用ください。 [受付期間] 令和3年12月28日(火)まで※申請は1回限り [対象となる事業者] 京都市内に本社・本店を有する中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者で、時短要請協力金の対象とならない方のうち、令和2年12月~令和3年9月の間の任意のひと月の売上高が対前年又は前々年同月比30%以上減少している方 [対象経費] 令和3年3月1日~12月17日に完了・支払いなどがなされた経費(3分の2以上は府内で購入などがなされた経費である必要有) [補助額] 事業経費の4分の3以内 上限額は法人・団体15万円,個人事業者10万円 ★補助額とは別に,法人・団体は10万円,個人事業者は5万円の応援金を上乗せ支給★ 詳細は以下URLへ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000282498.html ■お問合せ先 「京都市中小企業等再起支援補助金」事務局 電 話:0570-003-756 (土日祝日除く毎日午前9時~午後5時,ナビダイヤル・有料)
京都精華大学リカレント教育プログラム「Web業界で働くための講座」(9/6募集締切)
京都精華大学リカレント教育プログラム「Web業界で働くための講座」(9/6募集締切) @ KOIN(京都経済センター3階)他
10月 7 – 12月 23 終日
京都精華大学が2019年度より開講している「デジタルメディアを使って働くための講座」を更新して、本年も開講します。 Web制作の周辺領域で実務に就くために必要な知識や技術を一通り学びます。 [対面受講/有料/選考有り] 京都精華大学 リカレント教育プログラム Web業界で働くための講座 ◇ 履修期間:2021年10月7日(木)~2021年12月23日(木) 10:00 ~ 16:00(休憩1時間)/全13回 ◇ 会場:KOIN(京都経済センター3階)他 ◇ 出願期間:募集中~~9月6日(月)当日消印有効 ◇ 定員:15名 ◇講師:豊かな実務経験を持ち、大学で教鞭も取っているウェブデザイナー、プログラマが指導にあたります。 京都府大学連携リカレントプログラム※ 履修証明プログラム※※ ※本講座は京都府と連携した再就職支援プログラムであり、受講者は保育サービスやキャリアカウンセリングなどの就労支援が受けられます。 ※※社会人にも体系的な教育・学習機会の提供を促進することを目的に、文部科学省が「大学における履修証明制度」として2007年度に位置付けを明確化した。1プログラムあたりの総時間数は60時間以上で、修了者には学校教育法第105条に基づいた「履修証明書」が交付される。 ◇お問合せ: 京都精華大学 学長室グループ 公開講座担当 TEL:075-702-5263 メール:crelab@kyoto-seika.ac.jp
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月10日~12月19日)
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月10日~12月19日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
10月 10 – 12月 19 終日
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。 今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。 受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。 ■開催日 令和3年10月10日(日)~12月19日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30 ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ※一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。 ■公開科目・日時 10/10(日) ビジネス経済学(浜 矩子) •Zoomのみ 10/24(日)ビジネスファイナンス(野瀬 義明) •対面&Zoom 10/31(日) オープンイノベーション(北 寿郎) •対面&Zoom 11/7(日) マーケティング(山下 貴子) •対面のみ 11/14(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋) •対面&Zoom 11/21(日) 人的資源管理(井上 福子) •対面のみ 11/28(日) 管理会計(加登 豊) •対面のみ 12/5(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一) •対面のみ 12/12(日) ミクロ経済学(成生 達彦) •Zoomのみ 12/19(日) ビジネス統計学(藤原 浩一) •Zoomのみ ■参加費 無料 ■申込み方法 受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。 ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html ■問い合わせ先 ...
「けいはんなビジネスメッセ2021 Virtual」出展者募集!
「けいはんなビジネスメッセ2021 Virtual」出展者募集!
11月 11 – 12月 31 終日
「けいはんなビジネスメッセ」は、オンリーワンの技術・製品・サービスを提供する中小・ベンチャー企業や最先端の研究シーズを有する研究機関・大学等が一堂に会するけいはんな学研都市最大規模のビジネスマッチング展示会です。 出展者募集について、ご案内しますので、是非、ご参加ください。 ◇開催日時:11月11日(木)~12月31日(金)(オンライン開催) ◇出展者募集:8月31日(火)まで(先着順) ◇募 集 数 展示ブース:100ブース(企業・団体) 企業プレゼンテーションコーナー:20企業 ◇出展対象者:ビジネスマッチングを求める法人、個人事業主、大学、研究機関、産業支援機関等 ◇出 展 料:1ブース:5,000円(消費税込み) ※京田辺市、木津川市、精華町、生駒市、奈良市に本社等がある企業及び大学、研究機関、産業支援機関は出展無料 ◇詳細:https://www.khn-messe.jp/ ◇お問合せ先: 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構(上田・森・池村) TEL: 0774-98-2230 E-mail: messe2021@kri.or.jp
「けいはんなビジネスメッセ2021Virtual」来場者募集について
「けいはんなビジネスメッセ2021Virtual」来場者募集について
11月 11 – 12月 31 終日
けいはんな学研都市をはじめ、オンリーワンの技術・製品・サービスを提供する中小・ベンチャー企業や最先端の研究シーズを有する研究機関・大学等が一堂に集結するけいはんな学研都市最大級のビジネスマッチング展示会です。 是非、ご参加ください。 ■日時:11月11日(木)~12月31日(金) ■開催方法:オンライン(Web) ■内容 ・「環境・エネルギー」、「医療・バイオ」、「ICT」、「機械金属」等の分野の中小・ベンチャー企業、大学、研究機関等が100を超えるブース出展 ・出展企業が自社の強み・得意分野をプレゼンテーションする特設サイトを開設(動画配信) ・「DX」、「AI」、「IoT」、「ロボット」分野の最前線で活躍されている講師陣による特別講演会を週替わりに配信(7週連続) ■詳細:https://khn-messe.jp ■参 加 費:無料 ■主催:公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について ~認定対象となる商品を拡大します!~
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について ~認定対象となる商品を拡大します!~
11月 12 – 12月 10 終日
市や産業支援機関で支援を受け,新商品を開発された方は,ぜひご一読いただき,申請をご検討ください。京都市による販路拡大の後押しを行います。 京都市ではベンチャー企業及び中小企業をはじめとする地域企業の優れた新商品又は新役務の販路開拓を支援するため,京都市内に事業所を有する中小企業が開発する優れた新商品を京都市が認定し,市の機関で優先調達を行う,「京都市ベンチャー購買新商品認定制度」を運用しています。 この度,スタートアップやソーシャルなど,京都市や産業支援機関から支援を受けて開発された新商品等についても,本制度の対象とし,下記のとおり募集を開始します。 ■申請受付期間: 令和3年11月12日(金)~令和3年12月10日(金) ■申請対象商品 対象となる新商品は以下のいずれにも該当する商品となります。 ① 以下のいずれかに該当する新商品等であること ・公益財団法人京都高度技術研究所が実施するAランク認定又はオスカー認定を受けた企業が生産若しくは提供する新商品等 ・地方独立行政法人京都市産業技術研究所が実施する知恵創出“目の輝き”認定を受けた企業が生産若しくは提供する新商品等 ・京都市又は京都市から委託若しくは補助を受けて企業の新商品開発等を支援する機関等から助成や支援を受けて開発された新商品等【新規】 ② 商品化後概ね5年以内の新商品等であること ③ 本市の機関において使途が見込まれる新商品等であること ④ 既存の商品又は役務とは著しく異なる使用価値を有するもの ⑤ 新事業分野開拓者の事業活動に係る技術の高度化若しくは経営の能率の向上 又は住民生活の利便の増進に寄与するもの ⑥ 関係法令に適合するとともに,特許権等の権利に関する問題が生じないもの ④~⑥は別途実施する類似品調査及び有識者会議において調査します。 ■申請方法: 申請に当たっては,事前に申請商品に関するヒアリングを実施します。申請書を提出される前に,下記の方法により面談予約の受付をお願いいたします。 【事前面談について】 ① 受付方法  下記問合せ先へ御連絡のうえ,面談予約をお願いします。 ※面談予約は,原則,メールでお願いいたします。 ② 実施方法  面会又はオンラインによるヒアリングを実施します。 ③ 実施内容  募集要領にて別に定める書類を作成,提出のうえ,申請商品の内容について御説明いただきます。 ■認定までの流れ 1.申請受付[~12月10日迄] 2. 有識者会議の開催[1月中下旬頃] 3.認定[1月下旬頃] ■詳細URL https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000291138.html ■問合せ先 京都市産業観光局産業イノベーション推進室(担当:崎山,神尾) TEL:075-222-3324 E-mail:saqbd549@city.kyoto.lg.jp
「スマートインフラ関連セミナー」セミナー
水インフラ産業関連市場の最新動向~成長分野への展開~
14:00
「スマートインフラ関連セミナー」セミナー
水インフラ産業関連市場の最新動向~成長分野への展開~
12月 1 @ 14:00 – 16:50
京都知恵産業創造の森では、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクトの取組の一環として、中小企業様等の新分野開拓や雇用創出をご支援するためのセミナーを開催しています。 今回は、市場規模が2025年には110兆円になるといわれている一方で、日本企業のシェアがわずか1%未満である「水ビジネス」について、専門家の皆様からお話しいただきます。 本セミナーを新分野開拓や新たな雇用創出につなげていただく一助にしたいと考えていますので、ぜひご参加ください。 ◇開催概要 1 日  時: 令和3年12月1日(水)14:00~16:50 2 場  所:京都経済センター 3階 3-H会議室 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、「オンライン開催」とする可能性もあります。 3 主な内容: (1)14:05~15:00:講演1 吉村 和就 氏(グローバルウォータ・ジャパン代表、国連環境アドバイザー、海外水ビジネス研究会理事) 「世界の水ビジネス事情と勝てる日本の戦略」 (2)15:10~16:00:講演2 鷹野 鉄也 氏(長野県茅野市都市建設部 建設関連事業推進課 課長) 「産学官連携による膜を用いた浄水装置開発プロジェクト~災害用浄水器及び耐塩素性病原生物対策用装置の開発~」 (3)16:00~16:45:講演3 繁永 幸久 氏(株式会社みどり工学研究所 最高経営責任者) 「インドネシア・ベトナムでの実績」 4 参 加 費:無料 5 定  員:30名  *先着順とし、定員に達した段階で締め切ります。 6 対 象 者:水・エネルギー事業の海外展開に興味のある中堅・中小企業の経営者・管理者、研究者、学生の方 7 主  催: (一社)京都知恵産業創造の森、(公財)京都産業21、京都府、京都の未来を拓く次世代産業人材 活躍プロジェクト推進協議会 8 共  催: 京都商工会議所、(公社)京都工業会、 (一社)京都経営者協会、京都府商工会連合会、京都府中小企業団体中央会、(公財)関西文化学術研究都市推進機構 9 申 込 み: 以下のURLからお申込みください。(締切:11月24日(水)) https://chiemori.jp/smart/mizu20211201entryform (定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます) 詳細 ⇒ https://chiemori.jp/smart/event/2021年度/mizu20211201.html 10 お問合せ先: 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部 TEL:075-353-2303  FAX:075-353-2304 E-mail:smart@chiemori.jp
≪K-CAP≫ 第8回「京商イブニングピッチ(事業プレゼン会)」 オーディエンス(参加者)募集 18:00
≪K-CAP≫ 第8回「京商イブニングピッチ(事業プレゼン会)」 オーディエンス(参加者)募集 @ 京都商工会議所7-A・B会議室 及び オンライン
12月 1 @ 18:00 – 20:00
個性あふれる京阪神発ベンチャーの若手起業家4名が、自社の製品やサービスを売り込むプレゼンテーションを行いますので、登壇企業との協業や出資、融資などをお考えの皆様のご参加をお待ちしております。 ≪概要≫ ■日時:2021年12月1日(水)18:00~20:00 ■場所:京都商工会議所 7-A・B会議室 及び オンライン(ZOOMウェビナー) ■参加費:無料 ■会場定員:30名 ■登壇企業 ※五十音順 ●(株)オーシャンアイズ 代表取締役 田中 裕介 氏 「水産・海洋産業を支援する予測サービス『SEAoME』」 ●クアドリティクス(株) 代表取締役 林 康平 氏 「医療DXが導く予見と検知『心拍変動解析AI』」 ●(株)fixU 代表取締役 山岡 源 氏 「店舗省人・無人化支援サービス『fixU』」 ●BABY JOB(株) 代表取締役 灘 広樹 氏 「日本初の保育所サブスクサービス『手ぶら登園』」 チラシはこちら 主催:京都商工会議所 共催:大阪商工会議所、神戸商工会議所、JETRO京都、都心型オープンイノベーション拠点「Xport」、大阪イノベーションハブ、関西イノベーションイニシアティブ(代表幹事機関 公益財団法人都市活力研究所) 協力:有限責任監査法人トーマツ、一般社団法人京都知恵産業創造の森 〔K-CAP(京都・知恵アントレプレナー支援プログラム)〕 京都商工会議所では、京都経済の未来を担う起業家や萌芽的ビジネスや地域発ベンチャー、 スタートアップを集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」に取り組んでいます。
2
『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』
『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』
12月 2 終日
京都大学防災研究所では、世界有数の規模を誇る総合実験施設である宇治川オープンラボをはじめ、防災に関する多種多様な研究が実施されています。 今回は、その知見に加えてBCPに関する総合的なコンサルティングを実施するミネルヴァベリタス株式会社との連携で、企業・行政向けの特別講座を実施いたします。 ■イベント内容■ ①基本コース(防災に関する様々な講義)、②オプションA(宇治川オープンラボラトリーでの水害体験)、③オプションB(BCP策定講座による実際のBCP作成)という構成で、様々な方にご参加いただける内容となっております。 『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』チラシ(PDF) 【申込】https://business.form-mailer.jp/fms/d6e33be6151793 ①基本コース【講義のみ】 防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。 ■受講料…60,000円(税込) ■日程…12月2日(木)・12月3日(金)9:30~16:30/18:00 ■会場…オンラインもしくは対面(12/2 京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー ・12/3 京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) <講義テーマ> ・BCP概要 BCP(Business Continuity Plan =事業継続計画)の詳細 ・水害Ⅰ 内水、外水、土砂関連(メカニズム+ハザード基準) ・水害Ⅱ 高潮、台風(メカニズム+ハザード基準) ・地震Ⅰ 地震、余震(メカニズム+ハザード基準) ・地震Ⅱ 建物被害と対処方法 ・総合防災 危機対応、災害対策本部組織 ・防災経済 災害の経済影響分析、対応方法 ・感染症 グローバルな脅威としての感染症の科学 ②オプションA【宇治川ラボ体験】 世界有数の規模を誇る総合実験施設、京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。 ■受講料…基本コース+20,000円(税込) ■日程…12月2日(木)16:30~ ■会場…宇治川オープンラボラトリー ※現地での対面参加が必須となります。 (ただし、新型コロナウイルス感染症の感染状況等によって、中止となる可能性がございます。) <災害の体験> ① 流水階段歩行(実物大階段模型の体験) 高さ 3m の実物大の階段の模型で、水が流れ込む地下街から避難できるかどうか体験します。水の力は思っているよりも強く、階段を上るのはかなり難しいことを体感します。 ② 浸水ドア開閉(浸水体験実験装置の体験) ドアの外に水がたまると開けられなくなることを確かめる浸水体験実験装置でどれくらいの深さまで開けられるのか体験します。ドアにかかる水圧を実体験することで浸水時のドアの開閉の困難さを体感すると共に、氾濫時の情報入手と早期避難の重要性を理解します。 ③ 浸水車体験 水没した自動車のドアにかかる水圧を体験することができる施設です。浸水したアンダーパス等に誤って浸入してしまう自動車は後を絶たず、ドアを開けるか窓を割って、車外に脱出することが必要になります。この施設を使うことで、通常の開閉式ドアと、スライド式ドアの違いも体験できます。 ③オプションB【BCP策定講座】 ミネルヴァベリタス(株)の実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCP作成を行うことが可能 ■受講料…基本コース+100,000円(税込) ■日程…12月7日(火)9:30~18:00 ■会場…オンラインもしくは対面(京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) ...
新産業創造セミナー「ダチョウが人類を救う‥感染症予防の可能性を探る」 14:00
新産業創造セミナー「ダチョウが人類を救う‥感染症予防の可能性を探る」 @ からすま京都ホテル「瑞雲の間」(3F)
12月 2 @ 14:00 – 16:00
京商 科学技術振興・新産業創造特別委員会では、ダチョウを活かした研究の第一人者である京都府立大学の塚本学長をお迎えし、新型コロナウイルス感染症を含むウイルスへの対応やご自身が設立された大学発ベンチャー企業などについて、ご講演いただきます。その後、本委員会の辻委員長との対談を通し、感染症対策の見通しなど、今後の展開についてお話しいただきます。皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2021年12月2日(木)14:00~16:00 場 所 からすま京都ホテル「瑞雲の間」(3F) (下京区烏丸通り四条下ル/公共交通機関をご利用ください 地下鉄烏丸線「四条駅」6番出口すぐ 阪急「烏丸駅」西出口23番) テーマ ダチョウが人類を救う‥感染症予防の可能性を探る <第一部>講演 塚本 康浩 氏(京都府立大学 学長) <第二部>対談 塚本 康浩 氏 × 辻 理 氏(サムコ㈱ 代表取締役会長兼CEO・本委員会 委員長) 参加費 無料 定 員 100名(先着順) ※要事前申込(締切:11月30日(火))
3
『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』
『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』
12月 3 終日
京都大学防災研究所では、世界有数の規模を誇る総合実験施設である宇治川オープンラボをはじめ、防災に関する多種多様な研究が実施されています。 今回は、その知見に加えてBCPに関する総合的なコンサルティングを実施するミネルヴァベリタス株式会社との連携で、企業・行政向けの特別講座を実施いたします。 ■イベント内容■ ①基本コース(防災に関する様々な講義)、②オプションA(宇治川オープンラボラトリーでの水害体験)、③オプションB(BCP策定講座による実際のBCP作成)という構成で、様々な方にご参加いただける内容となっております。 『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』チラシ(PDF) 【申込】https://business.form-mailer.jp/fms/d6e33be6151793 ①基本コース【講義のみ】 防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。 ■受講料…60,000円(税込) ■日程…12月2日(木)・12月3日(金)9:30~16:30/18:00 ■会場…オンラインもしくは対面(12/2 京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー ・12/3 京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) <講義テーマ> ・BCP概要 BCP(Business Continuity Plan =事業継続計画)の詳細 ・水害Ⅰ 内水、外水、土砂関連(メカニズム+ハザード基準) ・水害Ⅱ 高潮、台風(メカニズム+ハザード基準) ・地震Ⅰ 地震、余震(メカニズム+ハザード基準) ・地震Ⅱ 建物被害と対処方法 ・総合防災 危機対応、災害対策本部組織 ・防災経済 災害の経済影響分析、対応方法 ・感染症 グローバルな脅威としての感染症の科学 ②オプションA【宇治川ラボ体験】 世界有数の規模を誇る総合実験施設、京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。 ■受講料…基本コース+20,000円(税込) ■日程…12月2日(木)16:30~ ■会場…宇治川オープンラボラトリー ※現地での対面参加が必須となります。 (ただし、新型コロナウイルス感染症の感染状況等によって、中止となる可能性がございます。) <災害の体験> ① 流水階段歩行(実物大階段模型の体験) 高さ 3m の実物大の階段の模型で、水が流れ込む地下街から避難できるかどうか体験します。水の力は思っているよりも強く、階段を上るのはかなり難しいことを体感します。 ② 浸水ドア開閉(浸水体験実験装置の体験) ドアの外に水がたまると開けられなくなることを確かめる浸水体験実験装置でどれくらいの深さまで開けられるのか体験します。ドアにかかる水圧を実体験することで浸水時のドアの開閉の困難さを体感すると共に、氾濫時の情報入手と早期避難の重要性を理解します。 ③ 浸水車体験 水没した自動車のドアにかかる水圧を体験することができる施設です。浸水したアンダーパス等に誤って浸入してしまう自動車は後を絶たず、ドアを開けるか窓を割って、車外に脱出することが必要になります。この施設を使うことで、通常の開閉式ドアと、スライド式ドアの違いも体験できます。 ③オプションB【BCP策定講座】 ミネルヴァベリタス(株)の実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCP作成を行うことが可能 ■受講料…基本コース+100,000円(税込) ■日程…12月7日(火)9:30~18:00 ■会場…オンラインもしくは対面(京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) ...
令和3年度京都臨床ニーズマッチング会開催のご案内  13:30
令和3年度京都臨床ニーズマッチング会開催のご案内  @ オンライン配信(ZOOM ウェビナー)
12月 3 @ 13:30 – 15:40
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、市内のライフサイエンス関連産業の振興を図るため、京都市ライフイノベーション創出支援センターを拠点として、産学公連携による医療分野の研究開発や事業化の促進、健康・福祉・介護分野における新たな製品・サービスの創出、販路の開拓等を支援しています。 この度、京都発の新たな医療機器及びサービスの創出を目指し、京都の医療従事者が現場の課題から考えている臨床ニーズの発表を行う「京都臨床ニーズマッチング会」を開催します。是非ご参加ください。 ■日 時:令和3年12月3日(金)13:30~15:40 ■開催方法:オンライン配信(ZOOM ウェビナー) ■プログラム: 13:30 開会 13:40 臨床ニーズ発表(5件) 14:30 休憩 14:40 臨床ニーズ発表(5件) 15:40 閉会 ※臨床ニーズは、以下ホームページで公開しています。 https://www.astem.or.jp/lifeinov/teireikai21/8263.html ■対象者:京都府内に事業所を有する 又は1年以内に京都府内に事業所の設置を予定している中小企業者 ※ただし、各臨床ニーズに対して提案書を提出できる企業は、以下の条件を満たす中小企業者とします。 (立地条件) 京都府内に事業所を有する 又は1年以内に京都府内に事業所の設置を予定している (資格条件) 医療機器の各種業許可を取得している 又は医療機器の各種業許可を取得している企業との協業を予定している ■参加費:無料 ■定 員:200名 ■主 催:京都市、公益財団法人京都高度技術研究所 ■共 催:公益財団法人京都産業21、一般社団法人京都府臨床工学技士会 ■協 力:京都大学大学院医学研究科・医学部/医学部附属病院、京都府立医科大学、社会福祉法人京都社会事業財団京都桂病院、医療法人医仁会武田総合病院、三菱京都病院 ■申込方法:以下のURLからお申込みください。 https://www.astem.or.jp/lifeinov/teireikai21/8263.html ※申込期限:令和3年12月1日(水) ■お問合せ先:(公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター TEL:075-950-0880 FAX:075-950-0881 E-mail:ikouyaku@astem.or.jp
池田泉州銀行 オープンイノベーションセミナー~地域企業と大学発スタートアップ企業との技術マッチングで新しい価値を創出~ 15:00
池田泉州銀行 オープンイノベーションセミナー~地域企業と大学発スタートアップ企業との技術マッチングで新しい価値を創出~
12月 3 @ 15:00 – 16:40
弊行は、これまで大学や公的機関との産学連携をサポートしてまいりました。 今回のセミナーは参加企業様と大学発スタートアップ企業様との新たな共同開発・技術連携の創出を目的としております。 オープンイノベーションに関する基調講演に続き、大学発の研究開発型スタートアップ企業様に、先進的な技術や協業ニーズの発信をしていただきます。 ご興味がございましたら、是非ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。 【チラシ】1203オープンイノベーションセミナー(PDF) 【セミナー概要】 〔日 時〕 2021年12月3日(金) 15:00~16:40 〔場 所〕 Zoom ウェビナー 〔費 用〕 無料 〔主 催〕 池田泉州銀行 〔対 象〕 ・新しい事業開発・技術連携をご検討中の企業様 ・研究開発に積極的に取組まれている企業様 ・大学発スタートアップ企業の技術を活用したい企業様 〔定 員〕 300名 (事前登録制、先着順) 〔構 成〕 1.基調講演「スタートアップ企業との連携という選択肢」 ・大阪産業局 おおさかナレッジ・フロンティア推進機構 チーフプランナー 長谷川 新氏 2.スタートアップ企業のプレゼンテーション ①株式会社Atomis ②株式会社エスケーファイン ③ナノミストテクノロジーズ株式会社 ④4Dセンサー株式会社 ⑤メトロウェザー株式会社 〔協 力〕 大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社、リアルテックホールディングス株式会社、関西イノベーションイニシアティブ、池田泉州キャピタル株式会社 〔申込方法〕 下記URLもしくはID、パスコードにてアクセスし、お申込みください。 https://zoom.us/webinar/register/WN_FOkVA-PeQaGPE3bMrLGvbQ ●ウェビナーID 914 4669 3691 ●パスコード  116905 ※複数名でのご参加も歓迎いたします。ご関心のある方々のご参加をお待ちしております。 〔申込期限〕 2021年12月1日(水)※定員になり次第申込を締切らせていただく場合がございます。 〔窓 口〕 池田泉州銀行 地域共創イノベーション部 セミナー事務局 担当:阪上・青田・井田 電話(平日9:00~17:00)06-6375-3637 メール:senshin@sihd-bk.jp
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月3日・大阪梅田) 19:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月3日・大阪梅田) @ 同志社大学 大阪サテライト OS教室 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 3 @ 19:00 – 20:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 ■日時 2021年12月3日(金)19:00~20:00 ■場所・アクセス 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ※オンラインでのご参加も可能です。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■申込み方法 参加ご希望の方は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ より「入試説明会」とイベント名、ご希望のご参加方法(対面もしくはオンライン)を明記の上、参加希望日(複数可)をご記入いただき、開催日の2日前までにお申し込みください。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
4
5
6
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月6日・東京キャンパス) 18:30
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月6日・東京キャンパス) @ 同志社大学 東京キャンパス 京橋イーストビル (最寄り駅 JR「東京」駅)
12月 6 @ 18:30 – 19:30
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 東京サテライト・キャンパスにて入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 ■日時 2021年12月6日(月)18:30~19:30 ■場所・アクセス 同志社大学 東京サテライト・キャンパス(JR「東京」駅八重洲南口徒歩6分) 地図は以下のページをご参照下さい。 https://tokyo-office.doshisha.ac.jp/access/map.html ※オンラインでのご参加も可能です。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■申込み方法 参加ご希望の方は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ より「入試説明会」とイベント名、ご希望のご参加方法(対面もしくはオンライン)を明記の上、参加希望日(複数可)をご記入いただき、開催日の3日前までにお申し込みください。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
7
『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』
『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』
12月 7 終日
京都大学防災研究所では、世界有数の規模を誇る総合実験施設である宇治川オープンラボをはじめ、防災に関する多種多様な研究が実施されています。 今回は、その知見に加えてBCPに関する総合的なコンサルティングを実施するミネルヴァベリタス株式会社との連携で、企業・行政向けの特別講座を実施いたします。 ■イベント内容■ ①基本コース(防災に関する様々な講義)、②オプションA(宇治川オープンラボラトリーでの水害体験)、③オプションB(BCP策定講座による実際のBCP作成)という構成で、様々な方にご参加いただける内容となっております。 『京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践2021」』チラシ(PDF) 【申込】https://business.form-mailer.jp/fms/d6e33be6151793 ①基本コース【講義のみ】 防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。 ■受講料…60,000円(税込) ■日程…12月2日(木)・12月3日(金)9:30~16:30/18:00 ■会場…オンラインもしくは対面(12/2 京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー ・12/3 京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) <講義テーマ> ・BCP概要 BCP(Business Continuity Plan =事業継続計画)の詳細 ・水害Ⅰ 内水、外水、土砂関連(メカニズム+ハザード基準) ・水害Ⅱ 高潮、台風(メカニズム+ハザード基準) ・地震Ⅰ 地震、余震(メカニズム+ハザード基準) ・地震Ⅱ 建物被害と対処方法 ・総合防災 危機対応、災害対策本部組織 ・防災経済 災害の経済影響分析、対応方法 ・感染症 グローバルな脅威としての感染症の科学 ②オプションA【宇治川ラボ体験】 世界有数の規模を誇る総合実験施設、京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。 ■受講料…基本コース+20,000円(税込) ■日程…12月2日(木)16:30~ ■会場…宇治川オープンラボラトリー ※現地での対面参加が必須となります。 (ただし、新型コロナウイルス感染症の感染状況等によって、中止となる可能性がございます。) <災害の体験> ① 流水階段歩行(実物大階段模型の体験) 高さ 3m の実物大の階段の模型で、水が流れ込む地下街から避難できるかどうか体験します。水の力は思っているよりも強く、階段を上るのはかなり難しいことを体感します。 ② 浸水ドア開閉(浸水体験実験装置の体験) ドアの外に水がたまると開けられなくなることを確かめる浸水体験実験装置でどれくらいの深さまで開けられるのか体験します。ドアにかかる水圧を実体験することで浸水時のドアの開閉の困難さを体感すると共に、氾濫時の情報入手と早期避難の重要性を理解します。 ③ 浸水車体験 水没した自動車のドアにかかる水圧を体験することができる施設です。浸水したアンダーパス等に誤って浸入してしまう自動車は後を絶たず、ドアを開けるか窓を割って、車外に脱出することが必要になります。この施設を使うことで、通常の開閉式ドアと、スライド式ドアの違いも体験できます。 ③オプションB【BCP策定講座】 ミネルヴァベリタス(株)の実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCP作成を行うことが可能 ■受講料…基本コース+100,000円(税込) ■日程…12月7日(火)9:30~18:00 ■会場…オンラインもしくは対面(京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) ...
同志社ビジネススクール 授業公開(12月7日~13日)
同志社ビジネススクール 授業公開(12月7日~13日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 7 – 12月 13 終日
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 令和3年12月7日(火)~ 13日(月) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 詳細は、https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.htmlをご覧ください。 ■参加費 無料 ■申込み方法 事前申込が必要です。(各授業 先着10名) 申込方法など詳しい内容は、https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.htmlをご覧ください。 ■詳細URL https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.html ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL :075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
Startup Legal セミナー
~スタートアップが最初につまずかないための基礎法務~
18:00
Startup Legal セミナー
~スタートアップが最初につまずかないための基礎法務~
12月 7 @ 18:00 – 19:30
創業前後のスタートアップにとって日々の大きな課題は、プロダクトやサービス開発であり、法律知識を身につけることは後回しにされる傾向にあるかと思います。 しかし、後回しにした結果、いざというときに、法律問題で苦労される事例もあり、決して疎かにしてはいけない内容がたくさんあります。 そこで、この度、スタートアップが初期につまづかないために押さえておきたい基礎的な法律知識をお伝えするセミナーを、TMI総合法律事務所京都オフィスと協力して2日間に渡り、開催いたします。 スタートアップとして創業を目指される方はもちろん既に創業されている経営者もご参加いただけますので支援先やご関心のある方に、ぜひご案内ください。 日時: 2021年12月2日(木)18:00 ~ 19:30 終了しました。 2021年12月7日(火)18:00 ~ 19:30 場所:KOIN https://open.kyoto/access 対象:スタートアップや起業に興味がある学生・会社員など既にスタートアップを経営する起業家 定員:20名 料金:無料 申込:https://open.kyoto/calendar/4468 主催:一般社団法人京都知恵産業創造の森 ■講師プロフィール TMI総合法律事務所京都オフィス ・渡辺 伸行 弁護士 https://www.tmi.gr.jp/people/n-watanabe.html ・小川 聡 弁護士 https://www.tmi.gr.jp/people/s-ogawa.html ■受講特典 後日、弁護士に無料で相談が可能(45分間)。 お問い合わせ先 一般社団法人京都知恵産業創造の森 スタートアップ推進部 startup@chiemori.jp
8
9
10
「AI利活用体験ワークショップ」~AI推進者として、ベンダーとの折衝能力を高める~<12月10日(金)開催> 13:00
「AI利活用体験ワークショップ」~AI推進者として、ベンダーとの折衝能力を高める~<12月10日(金)開催> @ 京都リサーチパーク4号館BF バンケットホールB
12月 10 @ 13:00 – 17:00
2021年はデジタル庁の創設もあり、日本の企業がより「AI」という言葉を意識するようになった年ではないでしょうか? 今回はものづくり企業の皆様がAIを導入しようとしたときに、何を知っておけば良いのか、どんな事例があるのかを知る講座に加えAIの体験をしながらワークショップも実施。AIに携わる企業の担当者がファシリテーターとなり皆様の課題を一緒に考えていきます。AIを知り、AIに触れることで、AIを身近に感じてもらえるワークショップです。 皆様のご参加をお待ちしております。 ※詳細はこちら: https://kyoto-jisedaip.jp/support/ai-workshop2021-2/ ■開催日時:令和3年12月10日(金)  13:00~17:00 ■開催場所:京都リサーチパーク4号館BF バンケットホールB ■定  員:20名 ※申込状況により、複数名お申込みの企業様は、参加人数の調整をお願いする場合があります。 ■参加対象:AI導入を検討している中小ものづくり企業(京都府内に事業所があること) ■参加費用:無料 ■申込方法:下記URLからお申込みください。 ※お申し込みはこちら:https://www.ki21.jp/entries/view/index.php?id=19306 ■申込締切 令和3年12月3日(金)(※ただし締切日前であっても終了の可能性があります) ■開催内容 ◇AI基礎講座 「ものづくり企業が知っておくべきAIの基礎知識と導入事例」/ 株式会社アイデミー 登坂 直矢 氏 ◇AI導入事例とデータ収集のポイント / 株式会社Rist 勝 啓太朗 氏 ◇AI体験ワークショップ① 【不良検出・音声変換AI】 / 京都大学人工知能研究会 KaiRA ◇AI体験ワークショップ② 【レコメンドAI】 / 株式会社サケアイ 重久 直輝 氏 ◇AIプロジェクトの立ち上げストーリーと注意すべき点 / 株式会社サケアイ 新山 大地 氏 ◇グループワーク 「事業課題に対するAIによるアプローチとは」 ■主 催:(公財)京都産業21、(一社)京都知恵産業創造の森、京都府、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会 ■協 力:株式会社Rist、株式会社アイデミー、株式会社サケアイ、KaiRA ■お問合せ先 (公財)京都産業21 市場開拓支援部 新市場支援グループ TEL:075-315-8677 E-mail:iot@ki21.jp (一社)京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部 TEL:075-353-2303 E-mail:smart@chiemori.jp
11
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月11日) 13:30
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月11日) @ 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール
12月 11 @ 13:30 – 14:30
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 令和3年12月11日(土)13:30~14:30 ビジネス専攻(日本語)入試説明会 ■場所・アクセス 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図:http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ※オンラインでのご参加も可能です。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 ご参加をご希望の場合は、対面、オンラインどちらをご希望になるかを明記の上、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL https://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月11日・大阪梅田) 16:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月11日・大阪梅田) @ 同志社大学 大阪サテライト OS教室 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 11 @ 16:00 – 18:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 ■日時 2021年12月11日(土)16:00~18:00 ■場所・アクセス 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ※オンラインでのご参加も可能です。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■申込み方法 参加ご希望の方は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ より「入試説明会」とイベント名、ご希望のご参加方法(対面もしくはオンライン)を明記の上、参加希望日(複数可)をご記入いただき、開催日の2日前までにお申し込みください。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
12
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月12日・名古屋・安保ホール) 13:30
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月12日・名古屋・安保ホール) @ 安保ホール
12月 12 @ 13:30 – 14:30
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 名古屋・安保ホールにて入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 ■日時 2021年12月12日(日)13:30~14:30 ■場所・アクセス 名古屋 安保ホール(JR「名古屋」駅桜通口より徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.abohall.com/access/ ※オンラインでのご参加も可能です。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■申込み方法 参加ご希望の方は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ より「入試説明会」とイベント名、ご希望のご参加方法(対面もしくはオンライン)を明記の上、参加希望日(複数可)をご記入いただき、開催日の2日前までにお申し込みください。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
13
14
2021 京大人文学教室 オンラインセミナー ~村上春樹の物語~ 18:00
2021 京大人文学教室 オンラインセミナー ~村上春樹の物語~
12月 14 @ 18:00 – 19:30
京都大学の人文・社会科学分野は非常に長い歴史と顕著な研究成果を挙げており、「人間とは何か、社会とは何か」という根本的な問いに対して、幅広い分野での研究が進められております。 「京大人文学教室」は、そのような「人間とは何か」という人類の最も根本的な問いに対して京大人文学研究の成果と知見を、人文学に深い興味をお持ちの方や学び直したいとお考えの方、自らの進路の参考にしたいという大学生や高校生の方に、お届けしようとするものです。 第2回となる今回は、京都で生まれ、いまや世界的な作家となった村上春樹を取り上げ、4名のトップクラスの講師が、縦横無尽に作品を読み解きます。作品・物語の解釈は勿論、村上春樹自身の物語にも迫り、独自の解釈を披露します。村上春樹の専門を異にする研究者の、最新の研究や持論に触れることで、皆様の中でも、新しい村上春樹の物語の1ページが開かれる機会になることと思います。 ◇講座詳細・お申し込みはこちらから↓ https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/jinbun-online ───────────────────── ◇日時:各回 18:00~19:30 ■第1回 2021/10/26(火) 三宅 香帆 書評家 「村上春樹と子どもを持たない主人公」 ■第2回 2021/11/9(火) 横道 誠 京都府立大学 文学部 准教授 「村上春樹と自閉スペクトラム症者グレーゾーン」 ■第3回 2021/11/30(火) 河合 俊雄 京都大学 こころの未来研究センター センター長・教授 「村上春樹における大きな物語と小さな物語」 ■第4回 2021/12/14(火) 武内 佳代 日本大学 文理学部 教授 「「レキシントンの幽霊」に導かれて――1990年代のアメリカから読む――」 ───────────────────── 「2021 京大人文学教室 オンラインセミナー」チラシ ◇申込締切:各回、開催日の前日まで ※申込締切日を過ぎてのお申込みについては、見逃し録画配信のみご視聴いただけます。 ◇Zoomによるオンライン ライブ配信 ◇主催:京大オリジナル株式会社 ◇共催:京都大学産官学連携本部、京都大学こころの未来研究センター、京都大学人社未来形発信ユニット ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
15
京都大学×ダイキン工業 包括連携協定関連イベント
“京都大学×ダイキン”で拓く次世代社会の創造
16:30
京都大学×ダイキン工業 包括連携協定関連イベント
“京都大学×ダイキン”で拓く次世代社会の創造
12月 15 @ 16:30 – 18:00
2021年3月、京都大学とダイキン工業は、2013年に締結し進めてきた「組織対応型包括連携協定」のもとでの共同研究開発テーマを、コロナ禍による新常態の時代における、両組織に共通する問題意識を踏まえて、「ヘルスケア」「環境」「エネルギー」「アジア、アフリカの空調文化」などの観点から見直し、「5つの協創プログラム」として再構築しました。 ダイキン工業として目指す「環境と空気の新たな価値を提供し、サステナブル社会への貢献とグループの成長を実現する」というビジョンや、各プログラムでチャレンジしようとしていることを知って頂くとともに、「共同研究」や「GAPファンド」といった複数の方法により、京都大学の研究シーズのいち早い社会実装を目指すこれからの産学連携のあり方を、京都大学とダイキン工業が議論するまたとない機会ですので、ぜひご参加ください。 ●日時:2021年12月15日(水)16:30~18:00 ※会場参加者のみ、18:00~18:30までネットワーキングを予定 ●場所:ハイブリッド開催 <会場参加の場合>京都大学国際科学イノベーション棟5階シンポジウムホール <オンラインの場合>Zoomウェビナー ●詳細はこちらから→https://www.oi.kyoto-u.ac.jp/news/1415/ ●主催:京都大学オープンイノベーション機構、ダイキン工業株式会社 ●問い合わせ先: 京都大学×ダイキン工業包括連携運営事務局 (本イベントの一部業務は、京大オリジナル株式会社が京都大学オープンイノベーション機構より委託を受け、実施しています) Tel:075-753-7765 E-mail:event1@kyodai-original.co.jp
16
17
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座
【学び直し機械設計~材料から加工まで~】
17:00
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座
【学び直し機械設計~材料から加工まで~】
@ Webexを使用したリアルタイム遠隔講義
12月 17 @ 17:00
京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として「学び直し機械設計~材料から加工まで~」を開講いたします。本講座は、本学が実施している地域貢献事業の一環として実施する社会人生涯教育プログラムであり、設計実務を担う若手エンジニアのスキルアップを目的としています。今年度の講座では、機械設計に必須な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピックアップして開講します。以下にご案内いたしますので奮ってご応募願います。 ■開講期間:2021年12月17日(金)~2022年2月24日(木)の期間で合計15日間 ■実施方法:Webexを使用したリアルタイム遠隔講義として実施します。 講義は録画し、録画動画をweb上でオンデマンド配信しますので、毎回講義のリアルタイム参加が難しい場合にはそちらを視聴いただくことができます。 ただし、コンテンツの加工、改変、二次配布等はご遠慮ください(当日の講義音声、スライドの著作権は発表者に帰属します)。 ■受講対象:設計実務を担う若手エンジニア ■募集人員:30名程度、最低実施人数5名 ■受 講 料: ・全コース一括:一般…45,000円(産学連携協力会会員企業…30,000円) ・各コース別:一般…10,800円/1コース(産学連携協力会会員企業…7,200円/1コース) ■申込方法:下記アドレスの専用フォームにて申込を受け付けます。 https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=180174 ※受講料の納付をもって申込の確定としますので、受付後に送信されるメールに記載の納付先へ受講料をお振込ください。 ■申込締切:12月10日(金) ■申 込 先:京都工芸繊維大学 研究推進・産学連携課研究戦略係 tel: 075-724-7209, E-mail: ken-senryaku@jim.kit.ac.jp ■主催:京都工芸繊維大学 ■後援(予定):公益社団法人 京都工業会 ■問 合 先: 京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究センター 事務担当 鳥海 tel: 075-724-7379, E-mail: monotech@kit.ac.jp
18
19
20
21
【シンポジウム】バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 – 13:00
【シンポジウム】バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –
12月 21 @ 13:00 – 17:10
温室効果ガスゼロエミッションは、あらゆる分野において人類が生存を賭けて取り組む喫緊の課題です。大気中の二酸化炭素を吸収して生産される植物バイオマス資源は、ポスト化石資源の一番手に位置づけられ、持続可能なカーボンニュートラル素材として自動車産業、家電産業、化学産業を始めとする様々な分野から高い関心が集まっています。 樹木やタケの細胞、カニやエビの外殻、カイコが紡ぐ蚕糸は、人類の知恵をはるかに越えて作り出されている精緻なナノ構造とそれに由来する機能を有しています。しかし、そのことは限られたコミュニティで共有されているだけです。ナノ構造を有するバイオ素材、バイオナノマテリアルの最前線で活躍している大学研究者の活動が産業界や異なる材料分野で広く知られているとはいえません。そこで高性能のセルロースナノファイバーやナノクリスタル、キチンナノファイバー等から構築されているバイオナノマテリアルに関する研究が、今、どのような方向に向かい、展開しているのか、時代を先導する研究グループや研究者が最もホットな話題を発表する機会を作りました。可能な限り毎年開催していく所存です。是非ともご参加いただき、最近の情報を共有いただき、一緒になってバイオマス資源の先進的利用に取り組んでいただければ幸いです。 ■日時:令和3年12月21日(火)13:00-17:10 オンライン配信(Zoom)。 ■申込方法:下記リンクにアクセスして必要事項をご入力のうえ、送信ボタンを押してください。申込み受付済みのE-mailが送付されますのでご確認ください。その後、視聴に必要なURLとパスワードをE-mailにて12月20日(月)までにお送りいたします。 https://forms.gle/xTQeyZ6Lf3NDp1Qg8 ■定員:1000名(申込先着順)、参加費:無料) ■主催:京都大学バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点) https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/ナノセルロースジャパン https://www.nanocellulosejapan.com/ ■共催:近畿経済産業局、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、環境省ナノセルロースプロモーション事業 ■講演要旨:要旨集は12月17日以降、下記URLからダウンロードできます。https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/research/ プログラムの詳細などはこちらからご確認ください。 https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/news/bmsympo2021/
22
23
京大テックフォーラム「食品を創造し、解析・評価する新技術 ~合理的な高品質化に向けた新戦略~」 13:30
京大テックフォーラム「食品を創造し、解析・評価する新技術 ~合理的な高品質化に向けた新戦略~」
12月 23 @ 13:30 – 15:30
京都大学・京大オリジナル株式会社では、ライセンスや共同研究などを通じて研究成果を社会に還元することを目的に、京大テックフォーラムを開催しています。 各回テーマを設定し、テーマに関係する本学の研究について、研究者自らが発表します。 今回は「食品を創造し、解析・評価する新技術 ~合理的な高品質化に向けた新戦略~」をテーマに、亜臨界流体やAIを活用した食品加工技術・食品開発の研究に取り組まれている京大研究者2名よりオンラインでご講演頂きます。 最新の開発技術のご紹介や、食品の高品質化に向けた新戦略などに関心がある方は是非ご参加ください。 ※お申込み頂いた方でご希望の場合には、開催後の別日程で登壇教員との個別面談(産学連携に関するものに限定)が可能です。 ●日時:2021年12月23日(木) 13:30~15:30 ●会場:オンライン ●参加費:2,000円(税込)入金締切:12月17日(金) ●定員:100名程度(先着) ●お申込み・詳細はこちらから→ https://www.kyodai-original.co.jp/?p=14267 ●申込締切:12月16日(木) 【主催】京都大学産官学連携本部、京大オリジナル株式会社 【後援】株式会社TLO京都 【問い合わせ先】 京大オリジナル株式会社 コンサルティング事業部 TEL : 075-753-7765 Mail: event1@kyodai-original.co.jp
24
【京都工芸繊維大学】技術交流会「地球環境問題に関係する3つの技術」 13:30
【京都工芸繊維大学】技術交流会「地球環境問題に関係する3つの技術」 @ 京都工芸繊維大学  松ケ崎キャンパス からライブ配信
12月 24 @ 13:30 – 15:30
京都工芸繊維大学では、産学連携および異業種交流を図るため、公益財団法人りそな 中小企業振興財団との共同で、最新技術をテーマとする「技術交流会」を開催します。 【日 時】2021年12月24日(金)13:30~15:30 【会 場】京都工芸繊維大学  松ケ崎キャンパス からライブ配信 【参加費】無料 【方 法】Webexによるオンライン配信 【主 催】京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター/公益財団法人 りそな中小企業振興財団 ■テーマ①『 地球環境問題の解決に向けた混相流利用・制御技術の開発 』 講師:機械工学系 北川 石英 准教授 概要:現在、地球環境問題の解決が世界的に強く望まれており、温室効果ガス排出削減のための技術開発が様々な分野において実施されています。本講演では、伝熱機器と輸送機器の性能向上を目的とした混相流利用・制御技術について紹介します。 ■テーマ②『 環境保全に対して有効に作用する触媒材料の開発 』 講師:材料化学系 細川 三郎 准教授 概要:酸性雨や地球温暖化に起因する有害物質を効率良く除去するには、多量の貴金属を含んだ固体触媒材料が必須です。本講演では、固体の中の酸素を活用した貴金属使用量低減型触媒材料に関する最新の研究事例について紹介します。 ■テーマ③『 低環境負荷プロセスを用いた高分子および繊維材料の機能加工 』 講師:繊維学系 奥林 里子 教授 概要:紙や繊維など水を使う製造工程は、多量の薬剤使用や乾燥、廃水処理を含み環境負荷が大きくなります。本講演では、電子ビームや超臨界二酸化炭素を用いたドライプロセスによる、高分子および繊維材料の機能化について紹介します。 【申込締切】2021年12月17日(金) 詳細は、りそな中小企業振興財団ホームページに掲載しています。 https://www.resona-fdn.or.jp/event/index/170#item_id2533 <本学の問合せ先> 京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター E-mail:corc[at]kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください) TEL:075-724-7933
25
26
27
28
29
大学オリジナルお酒研究会でクラウドファンディングを始めました 12:00
大学オリジナルお酒研究会でクラウドファンディングを始めました
12月 29 2021 @ 12:00 – 2月 27 2022 @ 18:00
2021年7月に発足した「大学オリジナルお酒研究会」が主体となり、京都府立大学など6大学と酒造会社、酒販店、学生など本趣旨に賛同する方々で構成されている「応援しょうプロジェクト」でクラウドファンディングを始めました。 ◇「大学オリジナルお酒研究会」の取組 研究会の取組みは、原材料の生産から発酵・醸造、流通・販売、遺伝子レベルからマーケットの創造まで、教育研究や学生活動に関わり、継承するべきものや新たな切り口で食文化の形成を行う活動を推進するものです。 ◇「応援しようプロジェクト」は、そんな研究会の活動を応援するために設立され、クラウドファンディングに挑戦しますので、ご協力お願いします。 ◇クラウドファンディングの期間 :2021年12月29日12:00~2022年2月27日18:00 ◇詳 細 https://drive.google.com/file/d/1w4jYkSrS5yDRy–ienGEZ_9Irq4jE1Kp/view?usp=sharing 「マクアケ」からはこちらです:https://www.makuake.com/project/university-sake/ ※問合先の公式SNSからも申し込めます。 ◇問合先 ・大学オリジナルお酒研究会事務局 京都府立大学大学院生命科学研究科 農業経営学研究室 准教授 中村貴子 E-mail taka@kpu.ac.jp  Tel 075-703-5624 ・委託先 株式会社ITAGE GLOBAL Tel 052-269-1718 Fax 052-684-7703 公式SNS twitter https://twitter.com/University_Sake Insrtagram https://www.instagram.com/university_sake/
30
31