Calendar

1
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」 10:00
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」
8月 29 @ 10:00 – 10月 3 @ 17:00
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。 講義や少人数ワークを通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を習得していただきます。 京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。 成功する創業を実現されたい方はぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルスに注意を払いつつ集合型研修で実施しますが、 流行状況等によってはオンライン開催等に変更する場合がございます。 ■日 時 令和2年8月22・29日、9月5・12・26日の各土曜日 いずれも10:00~17:00 (計5日間30時間) ■場 所 京都商工会議所 7-C・D会議室(京都経済センター 7階) (京都市下京区四条室町東入 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■主 催 京都商工会議所 ■定 員 30名 ※事務局からの通知をもって申し込み完了といたします。 ■参加費 11,000円(全5回) ■内 容 ・経営戦略 ・財務 ・人材育成 ・販路開拓 ・創業体験談 ほか ■講 師 安田 勝也 氏/株式会社パール 代表取締役・中小企業診断士 松下 晶 氏/Bonjour! 現代文明 主宰・中小企業診断士 ■詳細、お申込は下記URLにてご確認ください。 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_113803.html ◇◇◇お申込み・お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798 E-mail sjb@kyo.or.jp
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」 10:00
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」
9月 5 @ 10:00 – 10月 10 @ 17:00
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。 講義や少人数ワークを通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を習得していただきます。 京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。 成功する創業を実現されたい方はぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルスに注意を払いつつ集合型研修で実施しますが、 流行状況等によってはオンライン開催等に変更する場合がございます。 ■日 時 令和2年8月22・29日、9月5・12・26日の各土曜日 いずれも10:00~17:00 (計5日間30時間) ■場 所 京都商工会議所 7-C・D会議室(京都経済センター 7階) (京都市下京区四条室町東入 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■主 催 京都商工会議所 ■定 員 30名 ※事務局からの通知をもって申し込み完了といたします。 ■参加費 11,000円(全5回) ■内 容 ・経営戦略 ・財務 ・人材育成 ・販路開拓 ・創業体験談 ほか ■講 師 安田 勝也 氏/株式会社パール 代表取締役・中小企業診断士 松下 晶 氏/Bonjour! 現代文明 主宰・中小企業診断士 ■詳細、お申込は下記URLにてご確認ください。 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_113803.html ◇◇◇お申込み・お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798 E-mail sjb@kyo.or.jp
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」 10:00
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」
9月 12 @ 10:00 – 10月 17 @ 17:00
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。 講義や少人数ワークを通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を習得していただきます。 京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。 成功する創業を実現されたい方はぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルスに注意を払いつつ集合型研修で実施しますが、 流行状況等によってはオンライン開催等に変更する場合がございます。 ■日 時 令和2年8月22・29日、9月5・12・26日の各土曜日 いずれも10:00~17:00 (計5日間30時間) ■場 所 京都商工会議所 7-C・D会議室(京都経済センター 7階) (京都市下京区四条室町東入 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■主 催 京都商工会議所 ■定 員 30名 ※事務局からの通知をもって申し込み完了といたします。 ■参加費 11,000円(全5回) ■内 容 ・経営戦略 ・財務 ・人材育成 ・販路開拓 ・創業体験談 ほか ■講 師 安田 勝也 氏/株式会社パール 代表取締役・中小企業診断士 松下 晶 氏/Bonjour! 現代文明 主宰・中小企業診断士 ■詳細、お申込は下記URLにてご確認ください。 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_113803.html ◇◇◇お申込み・お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798 E-mail sjb@kyo.or.jp
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」 10:00
創業塾(令和2年8月22日開講)「成功する創業の秘訣とは」
9月 26 @ 10:00 – 10月 31 @ 17:00
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。 講義や少人数ワークを通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を習得していただきます。 京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。 成功する創業を実現されたい方はぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルスに注意を払いつつ集合型研修で実施しますが、 流行状況等によってはオンライン開催等に変更する場合がございます。 ■日 時 令和2年8月22・29日、9月5・12・26日の各土曜日 いずれも10:00~17:00 (計5日間30時間) ■場 所 京都商工会議所 7-C・D会議室(京都経済センター 7階) (京都市下京区四条室町東入 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■主 催 京都商工会議所 ■定 員 30名 ※事務局からの通知をもって申し込み完了といたします。 ■参加費 11,000円(全5回) ■内 容 ・経営戦略 ・財務 ・人材育成 ・販路開拓 ・創業体験談 ほか ■講 師 安田 勝也 氏/株式会社パール 代表取締役・中小企業診断士 松下 晶 氏/Bonjour! 現代文明 主宰・中小企業診断士 ■詳細、お申込は下記URLにてご確認ください。 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_113803.html ◇◇◇お申込み・お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798 E-mail sjb@kyo.or.jp
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
8月 3 – 10月 26 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
研究開発助成金公募のご案内 ~三菱UFJ技術育成財団~
研究開発助成金公募のご案内 ~三菱UFJ技術育成財団~
9月 20 – 10月 20 終日
三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わが国経済の一層の発展に寄与することを目的として、昭和58年に設立されました。 当財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。 今年度2回目となる助成金の公募を9月20日から10月20日まで実施いたします(300万円以内、交付決定時前払い)。新規性や独創性に富むプロジェクトの積極的なご応募をお待ちしております。 【研究開発助成金】 ・応募資格者 原則として設立もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中小企業(大企業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、優れた新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持っている者。 ・対象プロジェクト 現在の技術からみて新規性があり、原則として2年以内に事業化の可能性がある研究開発プロジェクト。 ・助成金額 1プロジェクトにつき300万円以内 かつ 研究開発対象費用の2分の1以下。 ・公募期間 9月20日から10月20日 ・選考方法 専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる選考を行います。 詳細な応募方法は以下のリンク先およびリンク先に添付している応募要項をご参照ください。 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html また、これまでに当財団より助成金交付または債務保証を受けた中小企業を対象に、当財団が株式を保有する事業も行っています。対象企業の創業以降の成長ステージを踏まえて株主となることで、長期的に支援いたします。 【株式保有】 ・応募資格者 当財団の助成金交付または債務保証を受けた中小企業のうち、当財団の助成金交付または債務保証を受けた際のプロジェクトによる新技術・新製品等の開発および事業化が実施され、成長が見込まれる企業。 ・助成金額 1社につき500万円以内(議決権の2分の1を超えない金額)。 ・公募期間 随時 ・選考方法 専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる選考を行います。 お問い合わせ 当財団事務局に直接お問い合せ下さい。 問い合わせ先はこちら
2
「製造現場リーダーのための現場改善実践講座」~成果につながる改善の基本と実践~(全3回) 10:00
「製造現場リーダーのための現場改善実践講座」~成果につながる改善の基本と実践~(全3回)
10月 2 @ 10:00 – 17:00
■講座概要 生産性を高めるための着眼点や仕組みの定着化、生産現場の機能や役割を理解できる監督者(係長・主任・班長・リーダー)の育成を目指し、次の点を学びます。 1.生産現場において着眼点や仕組みづくりの理解を深め生産性を高める 2.「基準づくり」や「5S活動」等の理解を深め生産現場で実践・定着化をおこなう 3.主体者として身近な業務改善の実践や短期的な改善計画作成や実践方法について学ぶ ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)係長・主任・班長・リーダー等 ■日時 【第1回】 10月 2日(金)10:00~17:00 【第2回】 10月15日(木)10:00~17:00 【第3回】 10月30日(金)10:00~17:00 ■場所 いずれも 京都経済センター3階 3-F ■内容 【第1回】製造現場に求められる機能と役割 【第2回】製造現場における改善の着眼点 【第3回】製造現場における現場改善計画づくり ■受講料 18,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 令和2年7月22日(水)~9月10日(木) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kaizen2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262  MAIL:jinzai@ki21.jp
3
同志社ビジネススクール 入試説明会(10月3日) 11:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(10月3日) @ 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール
10月 3 @ 11:00 – 12:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 令和2年10月3日(土)11:00~12:00 ビジネス専攻(日本語)入試説明会 ■場所・アクセス 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図:http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ※原則対面で実施予定ですが、状況によりオンラインに変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 参加希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL https://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html
4
5
6
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 14:55
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 @ 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定)
10月 6 @ 14:55 – 18:10
起業・創業に際しては、事業領域をどのように設定するか、起業家として企業を立ち上げ成長させる上でどのようなリーダーシップが必要か、資金調達に際してどのような点に留意したらよいのかなどの基本的知識を持っていることが必要です。 本講座は、起業・創業を準備している方や起業・創業から間もない経営者を対象として、起業および創業初期の事業のありかたやリーダーシップ、ファイナンスについて基本的視点を学ぶための連続講座です。 ◆日  程 : ※いずれも火曜日 【第1回】10/6  【第2回】10/13  【第3回】10/20 【第4回】10/27  【第5回】11/10  【第6回】11/17 【第7回】12/1 ◆時 間 :毎回14:55~18:10 ◆場  所 :同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定) ※社会情勢等に応じてオンライン方式にて開催する可能性があります。 ※オンライン方式の場合は、各自でPC等オンライン受講の環境を整えていただく必要があります。 ◆対象者 :京都府内の起業・創業から数年以内の企業経営 者層、起業希望者(大学生含む) ◆募集人数 :10名程度 ※全7回参加/代理出席は不可 ※応募が会場の使用制限人数を超えた時点で締切 ◆受講料 :20,000円/人(税込み) ※受講にあたり、課題図書数冊(5千円程度)を 別途各自で購入(自己負担)していただく予定です。 ◇詳細・お申込み → https://www.ki21.jp/career/koza/mba2020 ◇お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333  MAIL:jinzai@ki21.jp
京大生物学教室 オンライン 18:00
京大生物学教室 オンライン
10月 6 @ 18:00 – 19:30
「京大生物学教室」がオンラインで初登場! 「生物学へのいざない ~細胞から動物たちの生態まで~」をテーマに尻尾を例にした細胞のドラマ、私たちの身近にいるけど実態はよく知らないナメクジ、シジュウカラのコミュニケーション、そしてイルカやオオカミなどの野生動物の生態という4つの講義を最先端の研究成果を交えながら、一般向けにわかりやすくライブ配信でお届けします。 インターネットに接続できる環境があればお好きな場所で受講できるので、遠方でも参加が出来ます。この機会にぜひご参加ください! (一定期間の見逃し配信もあります!) 「京大生物学教室 オンライン」チラシ(PDF) ◇詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=8346 ◇日時:各回 18:00~19:30 [第1回]9/15(火)「卵からはじまる形づくり ~尻尾の謎にせまる~」 高橋 淑子 教授(京都大学大学院 理学研究科生物科学専攻動物学教室) [第2回]9/29(火)「ナメクジたちの春夏秋冬」 宇高 寛子 助教(京都大学大学院 理学研究科生物科学専攻動物学教室) [第3回]10/6(火) 「鳥たちの会話の世界:シジュウカラの単語と文法」 鈴木 俊貴 特定助教(京都大学 白眉センター) [第4回]10/27(火) 「野生動物の行動を理解する」 幸島 司郎 教授(京都大学 野生動物研究センター) ◇受講料: 各回 1,100円(税込) 全4回(一括) 3,960円(税込) ◇ZOOMによるオンライン ライブ配信 ◇申込締切:各回開催日の前日 ◇主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学 野生動物研究センター 後援:京都大学大学院 理学研究科生物科学専攻 ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部(中澤) E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
7
8
9
京大天文教室オンラインセミナー(全5回) 18:00
京大天文教室オンラインセミナー(全5回)
10月 9 @ 18:00 – 19:30
毎回満員御礼の京大天文教室がオンライン講座で登場! 京都大学の天文学者が講師をつとめる「京大天文教室」(全5回)をオンラインにて開催します。 「日本最大の光学赤外線望遠鏡・せいめいで明らかになる宇宙」をテーマに最先端の研究成果を一般向けにわかりやすくお届けします。 Zoom(Web会議システム)を使用したライブ配信を行いますので、インターネットに接続できる環境があれば、お好きな場所で受講できます。今まで遠方で参加が叶わなかった方も、この機会にぜひご参加ください(一定期間の見逃し配信もあります。)   ■申込・詳細:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=7289 ■日時:7/3(金)、7/31(金)、8/26(水)、9/11(金)、10/9(金) 18:00~19:30(ZOOMによるライブ配信) ■定員:100名程度 ■参加費:各回:1,100円(税込) 全5回(一括):4,950円(税込) ■主催:京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室 京都大学大学院理学研究科附属天文台 京大オリジナル株式会社 ■問合せ先:京大オリジナル株式会社 担当:川村・柳本 E-Mail: kensyu@kyodai-original.co.jp   「京大天文教室オンラインセミナー」チラシ(PDF)
10
11
12
同志社ビジネススクール 授業公開(10月12日~17日) 18:25
同志社ビジネススクール 授業公開(10月12日~17日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
10月 12 @ 18:25 – 10月 17 @ 19:55
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 令和2年10月12日(月)~ 17日(土) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 詳細は、https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.htmlをご覧ください。 ■参加費 無料 ■申込み方法 事前申込が必要です。(各授業 先着10名) 申込方法など詳しい内容は、https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.htmlをご覧ください。 ■詳細URL https://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.html ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL :075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
「製造部門管理者のための工場管理実践講座」~気づきを養う管理手法と組織づくりの勘所~(全3回) 10:00
「製造部門管理者のための工場管理実践講座」~気づきを養う管理手法と組織づくりの勘所~(全3回)
10月 12 @ 10:00 – 17:00
■講座概要 製造現場の責任者(候補者)として必要かつ重要な管理技術(工程・原価・品質)の理解を深め、現場で浸透・展開できる力を磨くと共に、全体最適化の視点に立って課題解決する思考を養い、持続的に製造現場の価値向上に取り組めるよう次の点をしっかりと学びます。 1.製造現場の提供価値と収益の関係性、生産性の概念等を理解し、「製造現場の価値向上」を考える 2.問題解決の基本的な考え方だけでなく、経営活動全体を俯瞰した問題解決アプローチと組織づくりについて学ぶ 3.組織づくりに必要なマネジメント強化方法を学んだ上で実践できるよう、中長期志向で価値向上シナリオを考える ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)管理責任者・管理責任者候補 ■日時 【第1回】 10月12日(月)10:00~17:00 【第2回】 10月26日(月)10:00~17:00 【第3回】 11月 9日(月)10:00~17:00 ■場所 いずれも 京都経済センター6階 6-D ■内容 【第1回】製造部門の現場力を高める生産管理 【第2回】製造部門の現場力を高める問題解決 【第3回】製造部門の現場力を高める組織づくり ■受講料 18,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 令和2年7月22日(水)~ 9月10日(木) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kanri2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262  MAIL:jinzai@ki21.jp
「2025年大阪・関西万博」セミナー in京都  大阪・関西万博に向けて~未来社会を京都企業が創る?!~ 14:00
「2025年大阪・関西万博」セミナー in京都  大阪・関西万博に向けて~未来社会を京都企業が創る?!~ @ オンラインライブ配信(会場での聴講受付は終了しました)
10月 12 @ 14:00 – 16:00
  「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマの「大阪・関西万博」開幕まで5年を切りました。“未来社会の実験場”を実現するため、多様な企業の参画・共創をはかる「PLL(People’s Living Lab)促進会議」にはさまざまなアイデアが寄せられ、またプロデューサーやロゴマークが発表となり、具体化に向けた取り組みが本格化しています。このセミナーでは、「大阪・関西万博」の概要・準備状況をお伝えするとともに、京都企業が今後どう参画し、関わることができるのか、またその方法や可能性等について説明します。 ≪概要≫ 開催日■令和2年10月12日(月) 14:00~16:00 開催形式■オンラインライブ配信(会場での聴講受付は終了しました) 内 容■ 14:00~ 開会挨拶 京都商工会議所 会頭 塚本 能交 14:10~ 説明・プレゼンテーション ▼「大阪・関西万博に向けて~京都企業の強みとポテンシャルを活かして~」 2025年日本国際博覧会協会 理事・副事務総長 森 清 氏 ▼万博会場で実現したい「未来社会」の技術やサービスのアイデアを提案した企業からのプレゼンテーション (1)スフェラーパワー株式会社 (2)株式会社ワントゥーテン 15:40~ 質疑応答(16:00終了予定) 参加費■参加無料、事前申込制(京都商工会議所Webサイトよりお申込みください。) 詳細・お申込みはこちら【締切:9月30日(水)まで】 主催:京都商工会議所 協力:2025年日本国際博覧会協会
13
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 14:55
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 @ 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定)
10月 13 @ 14:55 – 18:10
起業・創業に際しては、事業領域をどのように設定するか、起業家として企業を立ち上げ成長させる上でどのようなリーダーシップが必要か、資金調達に際してどのような点に留意したらよいのかなどの基本的知識を持っていることが必要です。 本講座は、起業・創業を準備している方や起業・創業から間もない経営者を対象として、起業および創業初期の事業のありかたやリーダーシップ、ファイナンスについて基本的視点を学ぶための連続講座です。 ◆日  程 : ※いずれも火曜日 【第1回】10/6  【第2回】10/13  【第3回】10/20 【第4回】10/27  【第5回】11/10  【第6回】11/17 【第7回】12/1 ◆時 間 :毎回14:55~18:10 ◆場  所 :同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定) ※社会情勢等に応じてオンライン方式にて開催する可能性があります。 ※オンライン方式の場合は、各自でPC等オンライン受講の環境を整えていただく必要があります。 ◆対象者 :京都府内の起業・創業から数年以内の企業経営 者層、起業希望者(大学生含む) ◆募集人数 :10名程度 ※全7回参加/代理出席は不可 ※応募が会場の使用制限人数を超えた時点で締切 ◆受講料 :20,000円/人(税込み) ※受講にあたり、課題図書数冊(5千円程度)を 別途各自で購入(自己負担)していただく予定です。 ◇詳細・お申込み → https://www.ki21.jp/career/koza/mba2020 ◇お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333  MAIL:jinzai@ki21.jp
14
府市協調による「コロナ離職者雇用等に関する補助金」を御案内します。
府市協調による「コロナ離職者雇用等に関する補助金」を御案内します。
10月 14 – 11月 13 終日
京都府と京都市では,府市協調の取組として,新型コロナウイルス感染症の影響により離職した方の再就職や収入減少者の副業・兼業,内定取消者の就職及び就職が困難な方の就職を支援するため,こうした方を正規雇用労働者や非正規雇用労働者として雇い入れる京都府内の中小企業等に対して,その経費の一部を補助する制度を実施しますので,御案内します。 1 補助限度額 (1)正規雇用労働者を雇用した場合  1人当たり30万円 (2)非正規雇用労働者を雇用した場合 1人当たり10万円 ※対象労働者については,雇用日から3箇月経過時に,京都府民である必要があります。 2 補助対象者 (1)京都府内に主たる事務所を有する,中小企業等,病院,老人福祉・介護事業を行う事業所,障害者福祉事業を行う事業所,保育所,幼稚園等 (2)新型コロナウイルス感染症の影響により,売上が減少している事業主 (3)対象労働者(京都府民に限る)を新たに3箇月以上雇用する事業主 (4)雇用保険適用事業所 (5)京都市税及び京都府税の滞納がない事業主 ※その他にも要件があります。詳細はホームページで御確認ください。(メール下部にURLを記載しています。) 3 事業実施期間 令和2年6月1日~令和3年3月15日に完了する事業 ※労働者の雇用開始日は,令和2年6月1日~令和2年12月15日に限ります。 4 受付期間 令和2年10月14日(水)~令和2年11月13日(金)午後5時必着 5 申請方法 郵送受付のみ 6 その他 本制度の詳細については,下記URLを御参照ください。 ・京都府内事業者向け(京都市内を除く) http://www.pref.kyoto.jp/koyou/news/1008hojokin_covid19.html ・京都市内事業者向け https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000275812.html 7 問い合わせ先 京都「コロナ離職者雇用等に関する補助金」事務局:0570-200-402
15
「製造現場リーダーのための現場改善実践講座」~成果につながる改善の基本と実践~(全3回) 10:00
「製造現場リーダーのための現場改善実践講座」~成果につながる改善の基本と実践~(全3回)
10月 15 @ 10:00 – 17:00
■講座概要 生産性を高めるための着眼点や仕組みの定着化、生産現場の機能や役割を理解できる監督者(係長・主任・班長・リーダー)の育成を目指し、次の点を学びます。 1.生産現場において着眼点や仕組みづくりの理解を深め生産性を高める 2.「基準づくり」や「5S活動」等の理解を深め生産現場で実践・定着化をおこなう 3.主体者として身近な業務改善の実践や短期的な改善計画作成や実践方法について学ぶ ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)係長・主任・班長・リーダー等 ■日時 【第1回】 10月 2日(金)10:00~17:00 【第2回】 10月15日(木)10:00~17:00 【第3回】 10月30日(金)10:00~17:00 ■場所 いずれも 京都経済センター3階 3-F ■内容 【第1回】製造現場に求められる機能と役割 【第2回】製造現場における改善の着眼点 【第3回】製造現場における現場改善計画づくり ■受講料 18,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 令和2年7月22日(水)~9月10日(木) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kaizen2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262  MAIL:jinzai@ki21.jp
食関連産業人材育成リカレント講座「京都における食産業の興り・変化とこれから」 10:00
食関連産業人材育成リカレント講座「京都における食産業の興り・変化とこれから」
10月 15 @ 10:00 – 11:00
京都和食文化研究センターは、全国の食関連産業に関わる社会人・起業準備をされている方を対象にしたリカレント講座を企画しました。 ◆食関連産業人材育成リカレント講座「京都における食産業の興り・変化とこれから」(全12回) ◆開催日:10月15日(木)10:00~隔週配信、各回二週間限定配信 ◆参加費無料・定員150名程度 ◆主催:京都府立大学 京都和食文化研究センター ◆当講座はすべてオンデマンド配信講義となります。10月上旬より事前申込者に対しメールにてID・パスワードをお送りします。 詳しくは、当センターのホームページをご覧ください。 https://www.kpu.ac.jp/link/rikarento2020.html
ポストコロナ社会の食のあり方を問うシンポジウム
「アフターコロナ 食のゆくえを考える」
14:00
ポストコロナ社会の食のあり方を問うシンポジウム
「アフターコロナ 食のゆくえを考える」
10月 15 @ 14:00 – 15:30
新型コロナウイルス感染症の拡大により、新たな食のあり方を考える時期が来ています。 このたび、ポストコロナ社会の食のあり方について、様々な視点で議論を交わすシンポジウムを企画いたしました。 この3回のシンポジウムを通じて、食の歴史的背景とは、食とは何かという根源的な部分を見直し、今後の食産業の新たなビジネスモデルのヒントを示すことができれば、と考えております。 食に関わる方をはじめ、多くの方々のご参加をお待ちしております。 「アフターコロナ食のシンポジウム」チラシ(PDF) ❖第1回目❖ 令和2年9月18日(金)14:00~15:30 【締切日:9月11日(金)17:00まで】 「食と災害、その歴史と自然環境」 モデレーター:佐藤 洋一郎(京都府立大学) パネリスト: 田村 典江(総合地球環境学研究所) Hein Mallee(総合地球環境学研究所) 三橋 弘宗(兵庫県立人と自然の博物館) ❖第2回目❖ 令和2年10月15日(木)14:00~15:30【締切日:10月8日(木)17:00まで】 「食生活・食文化の社会的、経済的変化」 モデレーター:小林 啓治(京都府立大学) パネリスト: 伊尾木 将之(クックパッド株式会社) 中村 貴子(京都府立大学) 山下 満智子(京都大学) ❖第3回目❖ 令和2年11月20日(金)14:00~15:30【締切日:11月13日(金)17:00まで】 「食ビジネスの進化、展望」 モデレーター:朝倉 敏夫(立命館大学) パネリスト: 井澤 裕司(立命館大学) 姜 聖淑(帝塚山大学) 高田 剛司(立命館大学) ■開催方法 オンライン会議システムZoomを使用します 事前にダウンロードいただくとスムーズです。 開催前日または当日にメールにて接続先URLをお送りします。 ■対象 全国の内食、中食、外食産業関係者、大学、経済団体、行政、産業支援機関、その他テーマに関心のある方々 ■参加費 無料 ■定員 各回 約150名 ■主催 京都府立大学 京都和食文化研究センター ■共催 和食文化学会、大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所、(一社)京都知恵産業創造の森 ■お申込み方法 京都和食文化研究センターHP申し込みフォームより https://forms.gle/kxV5AMAmVAehMLeY9 ■お問い合わせ 京都府立大学京都和食文化研究センター TEL: 075-703-5251 MAIL:kpuwashoku@kpu.ac.jp
16
グローバル×起業家~求められるグローバル人材とは~ 16:30
グローバル×起業家~求められるグローバル人材とは~
10月 16 @ 16:30 – 18:00
オープンイノベーションカフェKOINでは、「時代をつくる出会い」をテーマに、様々なイベントを開催しています。 「海外で起業したい」、「国際社会について知りたい」「世界で活躍したい」「グローバルな視野を持ちたい」方に! 今回は、グローバル化が加速する現代・未来において「求められる人材とは」というテーマで、世界情勢をよく知る講師陣より、熱く語っていただきます。 「グローバル」という言葉を避 けて通るのは難しいと痛感していませんか?語学・異文化の壁 やコミュニケーション能力等々・・・不安を抱いている方も多いのでは?海外での起業も視野に入れている方、 留学生、学生、社会人の方々等、グローバルに関心のある方であ ればどなたでも大歓迎です! 海外から日本で起業した経験を持ち、中国からのインバウンド事業の責任者として海外から大学生や経営者を誘致している実績がある生田グローバル㈱の喬氏。多国籍メンバーが協同し、上場にとらわれない多様な起業スタイルとそれにまつわる研究をサポートされている京大起業部インターナショナルの赤城氏。輸出支援、海外進出支援サポート等幅広く行いスタートアップビザ制度を運用している海外ビジネスセンターJETRO京都の牧野氏。この3名により繰り広げられるグローバル視点の対談は、今後のグローバルな環境において不可欠な知識が身につきます! 開催日時 令和2年10月16日(金)16:30 ~ 18:00 定員 100名 料金 無料 主催者名 一般社団法人京都知恵産業創造の森 お問い合わせ先 下記、問い合わせページよりお願いします。 産業人材育成推進部 担当:森川 https://open.kyoto/contact/ 内容:グローバル化が急速する時代。不安を抱えている人も多いはず。世界を股に掛け、グローバルな視野を持つ経験豊富な方々から一緒に学びましょう! 【第1部:講演】 喬 彬氏(生田グローバル株式会社 代表取締役) 【第2部:トークセッション】 喬 彬氏 赤城 賀奈子氏(京都大学起業部インターナショナル代表) 牧野 直史氏(JETRO京都所長) モデレータ:松浦 太郎(京都知恵森・産学公連携推進部長) イベントの詳細・申込はこちら→https://open.kyoto/calendar/2947/
ふれデミックカフェ@KRP「ヘテロ原子を有する化合物の金属を用いない新しいカップリング反応の開発」 18:30
ふれデミックカフェ@KRP「ヘテロ原子を有する化合物の金属を用いない新しいカップリング反応の開発」 @ オンライン(Zoom)
10月 16 @ 18:30 – 19:30
アカデミックな時間にふれあえる! 「ふれデミックカフェ@KRP with立命館大学」Vol.2【オンライン開催】 「ふれデミックカフェ」は月に1度、研究者をお招きし、研究内容について観客参加型でディスカッションを行うサイエンスカフェ形式のイベントです。 「ふれデミックカフェ」には、人とのふれあいや繋がりをきっかけにイノベーションが生まれる場になるようにという思いを込めています。 大学との共同研究に関心のある方、事業化を目指す最新研究事例に触れたい方、事業化に向けた研究について意見交換をすることに興味のある方は是非ご参加ください。 ■日時:令和2年10月16日(金)18:30~19:30 ■会場:オンライン(ZOOMによる開催) ※お申込みいただいた方には、別途zoomミーティングのURLをご送付いたします。 ※イベント参加時は可能な限りマイクとカメラのご用意をお願いいたします。 ■対象:ウェルネス・モノづくり領域の企業や研究者の方々 ■参加費:無料 ■定員:20名(定員に達し次第締め切り) <Vol.2 テーマ・講師> テーマ「ヘテロ原子を有する化合物の金属を用いない新しいカップリング反応の開発」  森本 功治 助教(立命館大学薬学部) 森本先生からのコメント: これまでに遷移金属触媒を一切用いない、ヨウ素反応剤を用いた結合形成反応の開発研究を行っています。なかでも特にヘテロ原子を有する芳香族化合物において、ヨウ素反応剤を用いたクロスカップリングによる結合形成反応の開発を行ってきました。本講演では、私が取り組んできた新しいクロスカップリング反応の基礎研究とその応用研究の紹介と、現在新たに取り組んでいる糖化合物に対して結合を作る反応の開発を紹介させていただきたいと思います。  https://furedemic-krpritsumei-vol2.peatix.com/ ■プログラム: 18:30~18:45 森本功治先生のライトニングトーク 18:45~19:30 参加者を交えたディスカッション ■主催・協力: 主催/京都リサーチパーク株式会社  協力/立命館大学
17
18
19
◇◆◇◆***HVCKYOTO2020参加申込受付中***◆◇◆◇ 09:30
◇◆◇◆***HVCKYOTO2020参加申込受付中***◆◇◆◇ @ オンライン
10月 19 @ 09:30 – 18:20
今年で5回目を迎える、ヘルスケア分野に特化した英語のピッチイベント「HVCKYOTO2020」を、下記の通り開催します。 今回は、当分野で世界をリードする米国ボストン・ベイエリア・英国から講師を招聘するほか、今後が期待される国内外のヘルスケアベンチャー27社がピッチに登壇。 経験豊かなメンターからの助言が参加者全員に共有される公開メンタリングは、当分野での起業や産学連携に関心のある方にとって、大いに参考になると毎回好評です。是非ご参加ください。 開催日:令和2年10月19日(月) 9:30~18:20 開催方法:オンライン 費用:無料。事前登録要 主催:日本貿易振興機構、京都府、京都市、京都リサーチパーク(株) https://www.krp.co.jp/hvckyoto/detail/1501.html お問い合わせ HVCKYOTO事務局(京都リサーチパーク内)  Eメール
第5回 100年続くベンチャーが生まれ育つ都研究会 18:30
第5回 100年続くベンチャーが生まれ育つ都研究会
10月 19 @ 18:30 – 20:30
10月開催の、100年続くベンチャーが生まれ育つ研究会では、IT業界のレジェンドである株式会社ブロードバンドタワー代表取締役 藤原洋 様をお迎えして起業の半生を振り返って頂きます。 マザーズ上場第一号のインターネット総合研究所をはじめ、合計3社を上場させるという華々しいご経歴をお持ちの一方で大変なご苦労もされており、非常に内容の濃いお話をお聞きすることができると思います。 また、第2部では藤原様とともに100年続くベンチャーが生まれ育つ都に何が必要かというテーマでパネルディスカッションを行う予定です。 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】 令和2年10月19日(月)18:30-20:30 【開催方法】 Youtube(お申込み頂くとリンク先を送付します) 【テーマ】 「デジタル・テクノロジーへの挑戦と起業の半生を振り返る」 ~100年続くベンチャーが生まれ育つ都研究会~ 【対象】 一緒に100年続くベンチャーが生まれ育つ都を京都につくっていきたい方、ベンチャーエコシステムや産業エコシステムに興味のある研究者・学生など 【担当教員】 教授 若林 靖永 【参加費】 不要 【申し込み先】 https://peatix.com/event/1646498 【問い合わせ先】 京都大学経営管理大学院 JOHNAN寄付講座 事務局
20
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 14:55
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 @ 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定)
10月 20 @ 14:55 – 18:10
起業・創業に際しては、事業領域をどのように設定するか、起業家として企業を立ち上げ成長させる上でどのようなリーダーシップが必要か、資金調達に際してどのような点に留意したらよいのかなどの基本的知識を持っていることが必要です。 本講座は、起業・創業を準備している方や起業・創業から間もない経営者を対象として、起業および創業初期の事業のありかたやリーダーシップ、ファイナンスについて基本的視点を学ぶための連続講座です。 ◆日  程 : ※いずれも火曜日 【第1回】10/6  【第2回】10/13  【第3回】10/20 【第4回】10/27  【第5回】11/10  【第6回】11/17 【第7回】12/1 ◆時 間 :毎回14:55~18:10 ◆場  所 :同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定) ※社会情勢等に応じてオンライン方式にて開催する可能性があります。 ※オンライン方式の場合は、各自でPC等オンライン受講の環境を整えていただく必要があります。 ◆対象者 :京都府内の起業・創業から数年以内の企業経営 者層、起業希望者(大学生含む) ◆募集人数 :10名程度 ※全7回参加/代理出席は不可 ※応募が会場の使用制限人数を超えた時点で締切 ◆受講料 :20,000円/人(税込み) ※受講にあたり、課題図書数冊(5千円程度)を 別途各自で購入(自己負担)していただく予定です。 ◇詳細・お申込み → https://www.ki21.jp/career/koza/mba2020 ◇お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333  MAIL:jinzai@ki21.jp
21
22
23
「スマートファクトリー導入実践セミナー ~スマートファクトリーのねらいと実践事例のご紹介~」 14:00
「スマートファクトリー導入実践セミナー ~スマートファクトリーのねらいと実践事例のご紹介~」
10月 23 @ 14:00 – 16:50
京都知恵産業創造の森では、中小企業等における生産性向上を促進するためのセミナー等を開催しています。 今回は、スマートファクトリーの意義や効果を学んだ上で、スマートファクトリーを既に導入されている事業者の方から実践事例のご紹介やその効果等についてお話しいただきます。 収益改善や雇用創出 につなげていただく一助にしたいと考えていますので、ぜひご参加いただきたくご案内いたします。 ◇日時・会場・内容等 (1)日 時:令和2年10月23日(金)14:00~16:50 (2)会 場:京都経済センター 3階 3-H会議室 (3)内 容:   14:05~15:15:講演1   「中小工場のスマート化の意義と効果」     静岡理工科大学 電気電子工学科 准教授 加藤 丈和 様   15:30~16:30:講演2   「スマートファクトリー導入の実践事例の紹介」       MFCAとFEMSの統合モデルの実践とその効果」         有限会社京北商会 代表取締役 山口 展稔 様       エナジーシェア  代表    白崎 恭三 様 ◇参加費:無料 ◇定 員:20名 *先着順とし、定員に達した段階で締め切ります。 ◇対象者:スマートファクトリーに興味のある中小企業等の方 ◇主 催: (一社)京都知恵産業創造の森、京都府、(公財)京都産業21、 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会 ◇共 催: (一社)京都経営者協会 ◇申込み:以下のURLからお申込みください。         https://chiemori.jp/smart/ai_iot20201023entryform ◇お問合せ先    一般社団法人 京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部      TEL:075-353-2303  FAX:075-353-2304      E-mail:smart@chiemori.jp
「With/Afterコロナ社会の新たな事業発展のために」~産学官金連携によるイノベーション創出セミナー~の開催について 15:00
「With/Afterコロナ社会の新たな事業発展のために」~産学官金連携によるイノベーション創出セミナー~の開催について @ オンライン
10月 23 @ 15:00 – 16:30
新型コロナウィルス感染拡大により、以前とは違う新しい生活様式への変化が求められると共に、様々な分野での社会課題の解決や新規ビジネス創出の機会への期待が高まっています。 この度、(公財)京都高度技術研究所では、このような状況の中、大学や公的研究機関等との連携をベースに、新規の事業創出を検討されている企業の方々を対象に、経済産業省近畿経済産業局で作成されました「はじめての産学官金連携ハンドブック」を基に、産学連携等をすすめていくポイントや実施事例等のトピックスを紹介するオンラインセミナーを開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 【開催概要】 ■日 時 令和2年10月23日(金) 15:00~16:30 ■会 場 Zoomのオンライン ■主 催 (公財)京都高度技術研究所 ■定 員 50名(先着順) ■参加費 無料(要事前申し込み) ■申込方法 下記URLからお申し込みください。 https://www.astem.or.jp/whatsnew/event/20200901-29709.html ■申込締切 令和2年10月21日(水) 【プログラム】 15:00~ 開会あいさつ 第1部「産学官金連携への準備から実践まで」 経済産業省近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課 イノベーション推進室 室長補佐 伊籐 朋子 氏 15:45~ 第2部 事例紹介 「セルロースナノファイバー(CNF)の材料開発から最近の応用製品開発まで」 (地独)京都市産業技術研究所 研究フェロー 北川 和男 氏 ~16:30 閉会あいさつ ■お問い合わせ (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 京都市桂イノベーションセンター TEL:075-391-1141 info-kkic@astem.or.jp
京大経済学教室 オンライン 18:00
京大経済学教室 オンライン
10月 23 @ 18:00 – 19:30
京都大学の研究者が講師をつとめる「京大経済学教室」を全4回、オンライン開催します。一昔前はトレードオフの関係にあると言われた「環境」と「経済」の関係性の変容を中心に、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響にも言及しながら最先端の研究成果を交え、一般向けにわかりやすくライブ配信でお届けします。 ◇詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=9043 ◇日時:各回 18:00~19:30 [第1回]10月23日(金) 「脱炭素化が経済成長をもたらす新しい資本主義発展の途」 諸富 徹 (京都大学大学院経済学研究科・地球環境学堂 教授) [第2回]11月4日(水) 「再生可能エネルギーはなぜ世界で大量導入が進むのか? 〜リスクマネジメントの観点から地球環境を考える〜」 安田 陽 (京都大学大学院経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座 特任教授) [第3回]11月11日(水) 「持続可能な発展に向けたアジアの構造転換」 森 晶寿 (京都大学大学院地球環境学堂 准教授) [第4回]11月26日(木) 「環境とイノベーション」 椙山 泰生 (京都大学大学院経済学研究科・経営管理大学院 教授) ◇受講料: 各回 1,100円(税込) 全4回(一括) 3,960円(税込) ◇ZOOMによるオンライン ライブ配信 ◇申込締切:各回開催日の前日 ◇主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学大学院経済学研究科 京都大学大学院経営管理大学院 京都大学大学院地球環境学堂 「京大経済学教室 オンライン」チラシ(PDF) ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部(中澤) E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
ふれデミックカフェ@KRP「水・衛生の価値を生み出す~被災地からアフリカまで~」 18:30
ふれデミックカフェ@KRP「水・衛生の価値を生み出す~被災地からアフリカまで~」 @ 京都リサーチパーク「たまり場」
10月 23 @ 18:30 – 19:30
アカデミックな時間にふれあえる! 「ふれデミックカフェ@KRP with京大オリジナル」Vol.3 「ふれデミックカフェ」は月に1度、研究者をお招きし、研究内容について観客参加型でディスカッションを行うサイエンスカフェ形式のイベントです。 「ふれデミックカフェ」には、人とのふれあいや繋がりをきっかけにイノベーションが生まれる場になるようにという思いを込めています。 大学との共同研究に関心のある方、事業化を目指す最新研究事例に触れたい方、事業化に向けた研究について意見交換をすることに興味のある方は是非ご参加ください。 ■日時:令和2年10月23日(金)18:30~19:30 ■会場:①京都リサーチパーク「たまり場」 ②オンライン(Zoom) ※お申込み時に①と②のどちらかをお選びください。 ■対象:ウェルネス・モノづくり領域の企業や研究者の方々 ■参加費:無料 ■定員:①京都リサーチパーク「たまり場」 5名(定員の達し次第締め切り) ②オンライン(Zoom)        15名(定員の達し次第締め切り) <Vol.3 テーマ・講師> 「水・衛生の価値を生み出す~被災地からアフリカまで~」 原田英典 准教授(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科) 原田先生からのコメント: 水・衛生の重要性は,時と場所(COVID-19でも)により極めて顕著になります。 水・衛生の価値をどう平時から顕在化し,需要を喚起し,社会に定着させるか。 日本の被災地からアフリカまで,ハードな技術とソフトな技術にわたる現場での実践的な研究を交え,討議したいと思います。 https://furedemic-krpkyodai-vol3.peatix.com/ ■プログラム: 18:30~18:45 原田英典先生のライトニングトーク 18:45~19:30 参加者を交えたディスカッション ■主催・協力: 主催/京都リサーチパーク株式会社  協力/京大オリジナル株式会社
24
25
26
「製造部門管理者のための工場管理実践講座」~気づきを養う管理手法と組織づくりの勘所~(全3回) 10:00
「製造部門管理者のための工場管理実践講座」~気づきを養う管理手法と組織づくりの勘所~(全3回)
10月 26 @ 10:00 – 17:00
■講座概要 製造現場の責任者(候補者)として必要かつ重要な管理技術(工程・原価・品質)の理解を深め、現場で浸透・展開できる力を磨くと共に、全体最適化の視点に立って課題解決する思考を養い、持続的に製造現場の価値向上に取り組めるよう次の点をしっかりと学びます。 1.製造現場の提供価値と収益の関係性、生産性の概念等を理解し、「製造現場の価値向上」を考える 2.問題解決の基本的な考え方だけでなく、経営活動全体を俯瞰した問題解決アプローチと組織づくりについて学ぶ 3.組織づくりに必要なマネジメント強化方法を学んだ上で実践できるよう、中長期志向で価値向上シナリオを考える ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)管理責任者・管理責任者候補 ■日時 【第1回】 10月12日(月)10:00~17:00 【第2回】 10月26日(月)10:00~17:00 【第3回】 11月 9日(月)10:00~17:00 ■場所 いずれも 京都経済センター6階 6-D ■内容 【第1回】製造部門の現場力を高める生産管理 【第2回】製造部門の現場力を高める問題解決 【第3回】製造部門の現場力を高める組織づくり ■受講料 18,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 令和2年7月22日(水)~ 9月10日(木) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kanri2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262  MAIL:jinzai@ki21.jp
27
Latitude59 x スタートアップキャピタル京都
スタートアップオンラインピッチコンテスト in 京都
14:00
Latitude59 x スタートアップキャピタル京都
スタートアップオンラインピッチコンテスト in 京都
10月 27 @ 14:00 – 17:00
スタートアップキャピタル京都は、京都スマートシティエキスポに合わせ、北欧・エストニアのテクノロジーカンファレンス「Latitude59」と連携し、来る2020年10月27日(火曜)にオンラインピッチコンテストを開催いたします。 この共同プロジェクトは、京都でのスタートアップビザプログラムをエストニアや北欧・バルト諸国に周知するとともに、エストニアや北欧・バルト諸国を代表するスタートアップや起業家を招き、京都でのビジネス展開を奨励します。   ◆日 時:2020年10月27日(火)14:00~17:00 ◆場 所:Zoom ◆主 催:JETRO京都、けいはんなRC協議会 ◆協 力:京都スマートシティ運営協議会 ◆参加費:無料 ◆定 員:500名 ◆申込締切:2020年10月26日(月曜) ◆詳細、お申込はこちら↓ https://www.jetro.go.jp/events/kyo/380cac2cd170c044.html   ≪お問い合わせ先≫ ジェトロ京都(担当:市村) TEL:075-341-1021   FAX:075-341-1023 E-mail:Shuichi_Ichimura@jetro.go.jp
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 14:55
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内 @ 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定)
10月 27 @ 14:55 – 18:10
起業・創業に際しては、事業領域をどのように設定するか、起業家として企業を立ち上げ成長させる上でどのようなリーダーシップが必要か、資金調達に際してどのような点に留意したらよいのかなどの基本的知識を持っていることが必要です。 本講座は、起業・創業を準備している方や起業・創業から間もない経営者を対象として、起業および創業初期の事業のありかたやリーダーシップ、ファイナンスについて基本的視点を学ぶための連続講座です。 ◆日  程 : ※いずれも火曜日 【第1回】10/6  【第2回】10/13  【第3回】10/20 【第4回】10/27  【第5回】11/10  【第6回】11/17 【第7回】12/1 ◆時 間 :毎回14:55~18:10 ◆場  所 :同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定) ※社会情勢等に応じてオンライン方式にて開催する可能性があります。 ※オンライン方式の場合は、各自でPC等オンライン受講の環境を整えていただく必要があります。 ◆対象者 :京都府内の起業・創業から数年以内の企業経営 者層、起業希望者(大学生含む) ◆募集人数 :10名程度 ※全7回参加/代理出席は不可 ※応募が会場の使用制限人数を超えた時点で締切 ◆受講料 :20,000円/人(税込み) ※受講にあたり、課題図書数冊(5千円程度)を 別途各自で購入(自己負担)していただく予定です。 ◇詳細・お申込み → https://www.ki21.jp/career/koza/mba2020 ◇お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333  MAIL:jinzai@ki21.jp
対談 オンラインライブ中継 「宗教家とロボット研究者が見る未来~人間とは何か~」 15:00
対談 オンラインライブ中継 「宗教家とロボット研究者が見る未来~人間とは何か~」
10月 27 @ 15:00 – 16:30
対談 オンラインライブ中継 「宗教家とロボット研究者が見る未来~人間とは何か~」
 新型コロナウイルスの影響で、「死」の存在を間近に感じた多くの人たちにとって、これまでの価値観や宗教観は変わるのではないかと思われます。超高齢社会に突入し、ロボットが家庭などで果たす役割は増大すると思われる中、「宗教とロボット」という一見相容れないように見える両者は、近い将来、というより今目の前にある未来で、正面から向き合うテーマになります。宗教者と世界的ロボット学者との対談を通して、「人間とは何か」という根源的な問題と私たちの未来を考えてみたいと思います。 【日時】2020年10月27日(火)15:00~16:30 【参加費】 無料 【対談テーマ】 人間とロボットの境界、宗教観、死について、信仰の対象とロボット、どんな未来が待っているのか――など(対談の流れで内容は変わる可能性はあります) 【対談者】 松山 大耕(まつやま だいこう)・妙心寺退蔵院副住職 石黒 浩(いしぐろ ひろし)・大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻教授、ATR石黒浩特別研究所所長、ATRフェロー 【視聴方法】 YouTube ライブ配信のURL(https://youtu.be/Zr251rG8OlY)をクリックでご視聴いただけます。 または下記のQRコードの読み取りからのご視聴も可能です。 または「京都スマートシティエキスポ」のホームページ(https://expo.smartcity.kyoto/)より参加登録をしたうえで、webセミナー会場ページにある京都知恵産業創造の森のセミナー聴講をクリックでご視聴いただけます。 【問い合わせ】 (一社)京都知恵産業創造の森 産学公連携推進部 電話075-353-2302 メールrenkei@chiemori.jp
京大生物学教室 オンライン 18:00
京大生物学教室 オンライン
10月 27 @ 18:00 – 19:30
「京大生物学教室」がオンラインで初登場! 「生物学へのいざない ~細胞から動物たちの生態まで~」をテーマに尻尾を例にした細胞のドラマ、私たちの身近にいるけど実態はよく知らないナメクジ、シジュウカラのコミュニケーション、そしてイルカやオオカミなどの野生動物の生態という4つの講義を最先端の研究成果を交えながら、一般向けにわかりやすくライブ配信でお届けします。 インターネットに接続できる環境があればお好きな場所で受講できるので、遠方でも参加が出来ます。この機会にぜひご参加ください! (一定期間の見逃し配信もあります!) 「京大生物学教室 オンライン」チラシ(PDF) ◇詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=8346 ◇日時:各回 18:00~19:30 [第1回]9/15(火)「卵からはじまる形づくり ~尻尾の謎にせまる~」 高橋 淑子 教授(京都大学大学院 理学研究科生物科学専攻動物学教室) [第2回]9/29(火)「ナメクジたちの春夏秋冬」 宇高 寛子 助教(京都大学大学院 理学研究科生物科学専攻動物学教室) [第3回]10/6(火) 「鳥たちの会話の世界:シジュウカラの単語と文法」 鈴木 俊貴 特定助教(京都大学 白眉センター) [第4回]10/27(火) 「野生動物の行動を理解する」 幸島 司郎 教授(京都大学 野生動物研究センター) ◇受講料: 各回 1,100円(税込) 全4回(一括) 3,960円(税込) ◇ZOOMによるオンライン ライブ配信 ◇申込締切:各回開催日の前日 ◇主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学 野生動物研究センター 後援:京都大学大学院 理学研究科生物科学専攻 ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部(中澤) E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
28
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクトについて 00:00
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクトについて
10月 28 2020 @ 00:00 – 1月 31 2021 @ 23:59
難病等に苦しむ世界中の人々が待ち望むiPS細胞技術の未来を開くため、京都府・京都市・iPS財団が一体となり、iPS細胞を活用した再生医療やワクチン・創薬の研究開発等の推進、関連するライフサイエンスやAI・IoT等スマート技術に関わる京都大学等の研究者や企業の育成に産学公連携で取り組み、iPS細胞の技術開発を核に京都のイノベーション推進を目指し、ふるさと納税型クラウドファンディングによる寄附を募ります。 皆さまの温かいご支援を心からお願い申し上げます。 ◆寄附の使い道 (1)iPS細胞技術を活かした再生医療等の推進、関連産業の振興 <(公財)京都大学iPS細胞研究財団を通じた支援> (2)AI・IoT等のスマート技術関連企業の支援 <「テーマ募集型社会課題解決プロジェクト事業補助金」による中小企業等の支援> ◆寄附の目標金額:2200万円 ◆寄附の方法 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からお申込みください。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/971 企業版ふるさと納税については、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。 ◆お問い合わせ先 京都府商工労働観光部ものづくり振興課 tel.075-414-4853 fax.075-414-4842 E-mail:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp HP:http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/ipscf.html
【大学生・専門学生限定】ビジネス実践ラボ あなたのビジネスプランを動かそう
【大学生・専門学生限定】ビジネス実践ラボ あなたのビジネスプランを動かそう
10月 28 終日
「起業を考えている」「アイデアはあるけれどビジネスになるのかわからない」「既に起業しているが本格的に動けていない」等々・・・・そんな皆様に「最高のトライアルチャンス」を提供します!審査を通過した方には、実践資金を提供し、約3ヶ月間あなたのビジネスプランを実践いただきます。お一人でもグループでも結構です。起業に少しでも興味のある方は是非チャレンジしてください! 応募締切 2020年10月28日(水)17:00まで 定員 採択者:3~5名(グループ)程度 料金 無料 主催者名 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 お問い合わせ先 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成推進部 森川・梅垣 TEL 075-353-2301 FAX 075-353-2304 対象 大学生・専門学校生 イベントの詳細・申込はこちら→https://open.kyoto/calendar/3009/
「「Withコロナ」「Afterコロナ」における企業価値向上セミナー」~経営活動の見直しによる新たな取組を考える~(全4回) 10:30
「「Withコロナ」「Afterコロナ」における企業価値向上セミナー」~経営活動の見直しによる新たな取組を考える~(全4回)
10月 28 @ 10:30 – 17:30
■講座概要 コロナウイルス感染症の影響で市場が大きく変革する中での企業経営に関する取組を学ぶと共に、このような状況下でも成長する企業の取組を学ぶことで、Withコロナ・Afterコロナ時代に自社を変革する方向性を見出せる中小企業経営者層、次世代経営幹部層、全社戦略立案責任者になるため、本講座では次の点を学びます。 1.アウトソースを最大限活用しリスク分散できているか、また固定費の変動費化はどの程度できているか理解できる 2.サプライチェーンは現在の事業環境・リスクを踏まえて最適か、グローバルサプライチェーンに潜むリスクが特定できているか理解できる 3.既存事業の今後の成長シナリオや市場・顧客の変化を踏まえた事業の新たな価値創造を見出すことができる ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内の製造業・情報通信業の中小企業経営者層、次世代経営幹部層、 全社戦略立案責任者、事業取組における責任者 ■日時 【第1回】 10月28日(水)10:30~17:30 【第2回】 11月20日(金)10:30~17:30 【第3回】 12月 7日(月)10:30~17:30 【第4回】 12月23日(水)10:30~17:30 ■場所 いずれも 京都経済センター6階 6-D ■内容 【第1回】「Withコロナ」時代に問われていることとは 【第2回】自社の提供してきた価値は 【第3回】「Afterコロナ」を見据えて 【第4回】新たな取組に向けて ■受講料 24,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 ~ 令和2年10月7日(水) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kigyoukachi2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262  MAIL:jinzai@ki21.jp
29
食関連産業人材育成リカレント講座「京都における食産業の興り・変化とこれから」 10:00
食関連産業人材育成リカレント講座「京都における食産業の興り・変化とこれから」
10月 29 @ 10:00 – 11:00
京都和食文化研究センターは、全国の食関連産業に関わる社会人・起業準備をされている方を対象にしたリカレント講座を企画しました。 ◆食関連産業人材育成リカレント講座「京都における食産業の興り・変化とこれから」(全12回) ◆開催日:10月15日(木)10:00~隔週配信、各回二週間限定配信 ◆参加費無料・定員150名程度 ◆主催:京都府立大学 京都和食文化研究センター ◆当講座はすべてオンデマンド配信講義となります。10月上旬より事前申込者に対しメールにてID・パスワードをお送りします。 詳しくは、当センターのホームページをご覧ください。 https://www.kpu.ac.jp/link/rikarento2020.html
30
「製造現場リーダーのための現場改善実践講座」~成果につながる改善の基本と実践~(全3回) 10:00
「製造現場リーダーのための現場改善実践講座」~成果につながる改善の基本と実践~(全3回)
10月 30 @ 10:00 – 17:00
■講座概要 生産性を高めるための着眼点や仕組みの定着化、生産現場の機能や役割を理解できる監督者(係長・主任・班長・リーダー)の育成を目指し、次の点を学びます。 1.生産現場において着眼点や仕組みづくりの理解を深め生産性を高める 2.「基準づくり」や「5S活動」等の理解を深め生産現場で実践・定着化をおこなう 3.主体者として身近な業務改善の実践や短期的な改善計画作成や実践方法について学ぶ ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)係長・主任・班長・リーダー等 ■日時 【第1回】 10月 2日(金)10:00~17:00 【第2回】 10月15日(木)10:00~17:00 【第3回】 10月30日(金)10:00~17:00 ■場所 いずれも 京都経済センター3階 3-F ■内容 【第1回】製造現場に求められる機能と役割 【第2回】製造現場における改善の着眼点 【第3回】製造現場における現場改善計画づくり ■受講料 18,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 令和2年7月22日(水)~9月10日(木) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kaizen2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262  MAIL:jinzai@ki21.jp
31
同志社ビジネススクール 入試説明会(10月31日) 11:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(10月31日) @ 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール
10月 31 @ 11:00 – 12:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 令和2年10月31日(土)11:00~12:00 ビジネス専攻(日本語)入試説明会 ■場所・アクセス 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図:http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ※原則対面で実施予定ですが、状況によりオンラインに変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 参加希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/event/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL https://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html