Calendar
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。
■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30
■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。
■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ
5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ
5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ
5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom
6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。
6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom
6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ
6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ
7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom
7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)
7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom
■参加費
無料
■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。
■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html
■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)
個性あふれる京都発ベンチャーの若手起業家4名が、自社の製品やサービスを売り込むプレゼンテーションを行いますので、登壇企業との協業や出資、融資などをお考えの皆様のご参加をお待ちしております。
≪概要≫
■日時:2021年7月28日(水)18:00~20:00
■場所:京都商工会議所 7-A・B会議室 及び オンライン(ZOOMウェビナー)
■参加費:無料
■会場定員:30名
■登壇企業 ※五十音順
●(株)アイトーン 代表取締役 篠田 拓也 氏 https://aitone.co.jp/
「コーヒー豆によるパーソナル商品サービス」
●(株)Newro 代表取締役 佐々木 雄紀 氏 https://newro.co.jp/
「誰でも話せる英語指導ができる教材で教育を変えたい」
●(株)ランプ 代表取締役CEO 河野 匠 氏 https://lamp.jp/
「飲食店に独自テイクアウト予約サイトを提供」
●(株)ローカルフラッグ 代表取締役 濱田 祐太 氏 https://www.local-flag.com/
「京都与謝野町発クラフトビール『ASOBI』を全国へ」
チラシはこちら
主催:京都商工会議所
共催:大阪商工会議所、神戸商工会議所、JETRO京都、都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
協力:有限責任監査法人トーマツ、一般社団法人京都知恵産業創造の森
〔K-CAP(京都・知恵アントレプレナー支援プログラム)〕
京都商工会議所では、京都経済の未来を担う起業家や萌芽的ビジネスや地域発ベンチャー、
スタートアップを集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」に取り組んでいます。
