本事業は、京都市内の事業活動により排出される温室効果ガスの更なる削減を目指し、京都市内の事業所において、中小事業者で構成される各事業者団体と連携し、業種ごとに効果的な省エネ対策(設備改修等)に関するモデルを構築し、事業者団体内で横展開を図る普及拡大事業等業務を行う受託候補者を募集するものです。
公募要領(PDF)
仕様書(PDF)
○申請受付期間
2021年4月26日(月)から6月18日(金)まで
(受付時間:上記期間中の平日の 午前9時~正午、午後1~5時 )
○問合せ先・申込先
(一社)京都知恵産業創造の森
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階
TEL (075)353-2303
FAX (075)353-2304
お問い合わせフォームはこちら
○申請書類
提出書類チェックシート(Word)
様式(Word)
京都市内の中小企業等が行う温室効果ガス削減のために行う省エネ効果の高い照明設備の設備整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
令和元年7月12日(金)~8月20日(火)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都知恵産業創造の森
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階
TEL (075)353-2303
FAX (075)353-2304
○申請書類
補助金交付申請 提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
※その他、申請に必要な書類については、募集要領を御確認ください。
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都市内の中小企業等が行う温室効果ガス削減のために行う省エネ効果の高い照明・空調設備の設備整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
2019年4月22日(月)~ 6月17日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都知恵産業創造の森
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階
TEL (075)353-2303
FAX (075)353-2304
○申請書類
補助金交付申請 提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
※その他、申請に必要な書類については、募集要領を御確認ください。
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
交付申請フロー(PDF)
○申請受付期間
平成30年4月16日(月)~6月12日(火) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、「温室効果ガス削減効果の算定」及び「特定事業者非該当検討シート」について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成30年6月5日(火)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定及び特定事業者非該当検討シートについて>
補助金交付申請書の添付資料である「温室効果ガス削減効果算出シート」、「特定事業者非該当検討シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります(確認期限:平成30年6月5日(火))
※京都府の事前確認は、1週間程度かかる場合があります。早めの調整をお願いいたします。
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
特定事業者非該当検討シート(Excel)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
特定事業者非該当検討シート(説明)(Excel)
交付要領(PDF)
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html
☆ 平成30年度採択結果
平成30年度採択事業一覧(PDF)
京都市内の中小企業等が行う温室効果ガス削減のために行う省エネ効果の高い照明・空調設備の設備整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成30年4月16日(月)~ 平成30年6月12日(火)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請 提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
※その他、申請に必要な書類については、募集要領を御確認ください。
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領 (PDF)
交付申請フロー (PDF)
〇申請受付期間
平成29年9月19日(火)~10月13日(金)※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、温室効果ガス削減効果の算定について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成29年9月29日(金)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定について>
補助金交付申請書の添付資料の一つである「温室効果ガス削減効果算出シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります(確認期限:平成29年9月29日(金))。
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号) (Word)
事業計画書(様式第2号) (Word)
事業収支予算書(様式第3号) (Word)
温室効果ガス削減効果算出シート (Excel)
事前着手届(様式第4号) (Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領 (PDF)
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
交付申請フロー(PDF)
○申請受付期間
平成29年7月3日(月)~8月21日(月) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、温室効果ガス削減効果の算定について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成29年8月4日(金)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定について>
補助金交付申請書の添付資料の一つである「温室効果ガス削減効果算出シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります(確認期限:平成29年8月4日(金))
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Wprd)
事業計画書(様式第2)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
交付申請フロー(PDF)
○申請受付期間
平成29年4月24日(月)~6月13日(火) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、温室効果ガス削減効果の算定について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成29年6月6日(火)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定について>
補助金交付申請書の添付資料の一つである「温室効果ガス削減効果算出シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります(確認期限:平成29年6月6日(火))
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html
京都市内の中小企業等が行う温室効果ガス削減のために行う省エネ効果の高い照明・空調設備の設備整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成29年4月24日(月)~ 平成29年6月13日(火)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請 提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
※その他、申請に必要な書類については、募集要領を御確認ください。
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年11月1日(火)~12月9日(金) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、温室効果ガス削減効果の算定について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成28年11月30日(水)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840 FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定について>
補助金交付申請書の添付資料の一つである「温室効果ガス削減効果算出シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります(確認期限:平成28年11月30日(水))
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果シート(Excel)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
第一次採択事業一覧
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年8月5日(金)~9月30日(金) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、温室効果ガス削減効果の算定について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成28年9月21日(水)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840 FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定について>
補助金交付申請書の添付資料の一つである「温室効果ガス削減効果算出シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります(確認期限:平成28年9月21日(水))
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果シート(Excel)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
第一次採択事業一覧
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html
京都市内の中小企業等が行う温室効果ガス削減のための設備整備に要する経費の一部を補助するものです。
補助対象は、当機構が平成28年度に実施する「省エネ・節電・EMS診断」又は平成27年度及び平成26年度に実施した「省エネ・節電診断」を既に受診されている中小企業等が、当該診断において提案された事項について申請するものに限ります。診断報告書で提案されていない事項については補助対象となりませんので、ご注意ください。
【参考 今年度の省エネ・節電・EMS診断について】
受付期間:
(本件補助金を申請予定であるもの) ※当該申込は先着順ではなく、抽選により採択します。
平成28年6月1日(水)から平成28年6月15日(水)まで (募集終了)
(上記以外)
受付期間:
平成28年6月1日(水)から平成29年2月28日(火)まで (募集中)
省エネ・節電・EMS事業
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年5月9日(月)~ 平成29年1月31日(火)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請 提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
本事業は、事業者の地球温暖化対策の推進及び京都版CO2排出量取引制度における京都独自クレジット(京-VER)の創出促進を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備の整備に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年4月27日(水)~6月13日(月)※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、温室効果ガス削減効果の算定について、京都府(エネルギー政策課)で確認を受ける必要があります。確認期限:平成28年6月8日(水)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<温室効果ガス削減効果の算定について>
補助金交付申請書の添付資料の一つである「温室効果ガス削減効果算出シート」については、機構に交付申請書を提出する前に、京都府(エネルギー政策課)で確認(受付印の押印)を受ける必要があります。(確認期限:平成28年6月8日(水))
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298)
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェクシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
温室効果ガス削減効果算出シート(Excel)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都版CO2排出量取引制度について http://www.kyoto-ets.com/kyoto_co2_toha.html