開催報告
第1回「産官学連携とは何か」
開催日:2024年11月7日(木)
講師:京都精華大学 准教授 南 了太 氏
内容:産官学連携の全体像を歴史的、政策的、実務的な角度から学び、参加者で意見交換を行いました。
第2回「産学連携における知的財産創出・技術移転とは何か」
開催日:2024年12月5日(木)
講師:株式会社産学連携研究所 荒川 弘 氏
内容:知的財産・技術移転の支援の観点から、実務を進める上で現場ではどのようなことに気を配れば良いのかという点を、ケーススタディを通して学びました。また、講義後には交流会を開催し、参加者同士での意見交換なども行われました。
第3回「産学連携における法務支援とは何か」
開催日:2025年1月16日(木)
講師:京都アカデミア法律事務所 副代表・マネージングパートナー弁護士 岡本 哲也 氏
内容:産官学連携の法務を支援する立場から、①産官学連携に関する契約の基礎的なポイント、②産学連携関係の契約に特徴的な論点、③大学発ベンチャーと産官学連携等を中心に、実務上必要な視点をお話しいただきました。また、講義後には交流会を開催し、講師を交えて皆さんで歓談されていました。