開催報告
京都産学公連携プラットフォーム会議<第1回>
〇日時:2023年6月1日(木) 15:00~17:00
〇場所:京都経済センター 7階 京都商工会議所会議室
〇対象:京都産学公連携プラットフォーム会議参画団体
〇内容:
▶説明「「京都知恵産業創造の森」産学公連携推進」
・前年度実績及び今年度の事業について
・令和5年度産学公連携共同研究開発事業について
・令和5年度地域連携支援事業について
説明者:一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産学公連携推進部 部長 小林仁大 氏
▶講演「 外国への技術流出のリスク 」
講師:京都府警察本部 警備部 外事課 警部 長岡弘朗 氏
▶講演「アントレプレナー育成プログラムについて」
講師:京都産業大学 学長室 課長 奥村靖之 氏
▶交流会(グループ意見交換)

京都産業大学による講演の様子

交流会の様子
京都産学公連携プラットフォーム会議<第2回>
〇日時:2024年3月21日(木) 14:30~15:35
〇場所:京都経済センター 7階 京都商工会議所会議室
〇対象:京都産学公連携プラットフォーム会議参画団体
〇内容
▶産学公連携プラットフォーム会議新規参画団体について
「嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学」
▶説明「京都府の産学連携の取組」
講師:京都府 商工労働観光部 ものづくり振興課 特区・イノベーション推進係 係長 水口宏城 氏
▶説明「令和6年度京都市の産学公連携に係る取組について」
講師:京都市産業観光局 産業イノベーション推進室 スタートアップ支援係長 羽室秀一 氏
▶説明「スマート社会推進部の令和6年度事業について」
説明者:一般社団法人 京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部 次長 土屋建人 氏
▶説明「産学公連携推進部の令和6年度事業計画」
説明者:一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産学公連携推進部 部長 小林仁大 氏

京都府による説明の様子

京都市による説明の様子
補助金情報
・2024年4月5日:補助金情報の一覧を更新しました!
・2024年5月2日:京都府の補助金情報(起業支援事業費補助金)を更新しました!
●京都府
・令和6年度京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業(企業単独)
https://www.ki21.jp/subsidy/kobo-r6-eg/
・令和6年度共創型ものづくり等支援事業費(企業同士の連携など)
https://www.ki21.jp/subsidy/kobo-r6-kyousou/
・令和6年度「産学公の森」推進事業(企業と大学との連携など)
https://www.ki21.jp/subsidy/kobo-r6-mori/
・生産性向上モデル創出支援補助金(5/17締切)
https://www.ki21.jp/subsidy/kobo-r5-koujou/
・令和6年度起業支援事業費補助金(6/7締切)
https://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/news/2024boshu_kigyou.html
●京都市
・令和6年度京都発革新的医療技術研究開発助成事業
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000324469.html
●京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部
・スマート社会推進部の支援・補助事業紹介HP
https://chiemori.jp/smart/support2024
※当日ご紹介した補助金及び支援事業は「スマート社会実装化促進事業補助金」「京都スマートプロダクト認定事業」です。