若宮酒造株式会社 × 綾部高等学校 × 福知山公立大学 谷口知弘教授(ゼミ) × 京都工芸繊維大学情報工学・人間科学系 桑原教彰教授
連携期間
2022年7月~
概要
京都府綾部市にある酒蔵「若宮酒造」が、若者のための新しい日本酒づくりを行いたいという思いで綾部高等学校、福知山公立大学、京都工芸繊維大学と連携し、「学生酒づくりプロジェクト」を開始しました。
経過
京都府綾部市の綾部高校農業科が栽培・収穫した酒米「五百万石」を使い、京都工芸繊維大学デザイン専攻の学生が商品企画とラベルデザインを担当し、福知山公立大学地域経営学部の学生が酒づくりのサポートを担当し、クラシカルな日本酒を苦手とする方でも飲みやすく、ほのかな癒しを感じさせる香りが鼻に抜ける新商品「Chillな夜に癒しを得る」がつくられました。
結果
クラウドファンディングを行い、R4年4月15日から「Chillな夜に癒しを得る」のWEB販売を開始しました。第2弾商品としては、学生が実施した調査から判明した「若者の日本酒に対する3大苦手要因」を克服するための「沾水」を販売、またお酒を使ったシュークリーム「酒ークリーム」なども販売しています。


