大学発スタートアップ創造ラボ 大学研究者が語る起業までのストーリー VOL.4

1.概要

本イベントは、研究成果をベースにスタートアップに携わっている研究者2名をお招きし、
起業の契機やスタートアップにおける研究者の役割・メリットなどについてお聞きする、
2023年スタートのシリーズです。第4回目となる今回は、次の2名の研究者にご登壇いただき、
文理それぞれの領域から起業のリアルについて語っていただきます。

【開催概要】

日 時:2025年3月25日(火)18:30~20:00
場 所:KOIN会場:30人(先着順)
    京都大学linkhub@:20人(先着順)
    オンライン:30人(先着順)
対 象:・大学研究者で起業、事業化を目指す方
    ・ベンチャーキャピタル、金融機関、CVCを持つ事業会社
    ・大学で産学連携、事業化支援を担当する方
    ・ディープテックスタートアップ
    ・大企業でスタートアップとの協業に取り組まれている方
    ※上記以外の方のご参加はお断りをさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
参加費:無料
主 催:関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)
    (一社)京都知恵産業創造の森
    京都大学成長戦略本部
    京大オリジナル株式会社

2.プログラム

【タイムスケジュール】
・18:30~ オープニング
・18:35~ トークセッション
■蘆田 隆一 先生(京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻 講師/ライノフラックス株式会社 CSO)
        (KOINにて登壇)
■比嘉 夏子 先生(山梨県立大学 地域人材養成センター 特任准教授/合同会社メッシュワーク 共同創業者
        (京都大学linkhub@(リンクハブ)にて登壇予定)
・19:45~ ネットワーキング
・20:15~ クロージング

3.イベント詳細&申込み

イベント詳細及びお申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://open.kyoto/calendar/14137/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA