Calendar
2 日 | 3 月 | 4 火 | 5 水 | 6 木 | 7 金 | 8 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
|
|
◢
09:30
ZET(Zero Emission Technology)-summit2025
ZET(Zero Emission Technology)-summit2025
2月 4 @ 09:30 – 2月 5 @ 00:00
■イベント開催日時 2025年2月4日(火)9:30~18:00 ※18:30~ネットワーキング交流会 2025年2月5日(水)9:30~18:30 ■イベント開催場所 永守重信市民会館(京都府向日市寺戸町中野20) ※オンラインで同時配信 https://www.city.muko.kyoto.jp/kaikan/index.html ■主催者 ZET-summit実行委員会(京都府・向日市・JR西日本・(株)京都銀行) ■参加費 無料。ただし、ネットワーキング交流会への参加には、参加費が必要となります。 ■詳細ページURL https://www.zetsummit-kyoto.com/ ■お問い合わせ先 ZET-summit2025運営事務局((株)SCREENクリエイティブコミュニケーションズ内) E-mail:zet-summit@screen-cre.co.jp TEL:080-2487-1961(受付時間: 平日10:00~12:00、13:00~17:00) ■ご案内 国内外の脱炭素テクノロジー関係者(スタートアップ、大企業、研究者等)が一堂に会し、新たな交流と共創を目的とする国際カンファレンス「ZET-summit2025」を開催! 「最先端の脱炭素テクノロジーを知る」をテーマに、最先端テクノロジー関係の講演やセッション、スタートアップによるピッチなどを予定しています。是非ご参加ください! 【内 容】 〔1日目(2/4)〕最新の脱炭素テクノロジーを知る ・EV、バッテリー、バイオものづくりなど最先端テクノロジーに関する トップランナー企業・研究者らによる講演やトークセッション 〔2日目(2/5)〕脱炭素テクノロジー企業と繋がる ・国内外の脱炭素関連スタートアップによるピッチ ・大企業等によるリバース・ピッチ 【会場限定】 ・スタートアップとの商談ブース設置 【会場限定】 ・旭化成(株)名誉フェロー 吉野彰氏、登壇予定 〔ネットワーキング交流会〕 (2/4(火)18:30~20:00@向日市役所本館5階HANAむこう) ・1日目閉会後、登壇者と参加者による交流会を開催します。 ・参加費:税込6,000円/名(事前払い) ※登壇者や登壇スタートアップ、プログラム詳細は随時公式HPに掲載します。 ※来場は無料ですが、事前登録が必要ですのでご注意ください。
|
◤
00:00
ZET(Zero Emission Technology)-summit2025
ZET(Zero Emission Technology)-summit2025
2月 5 @ 00:00 – 18:30
■イベント開催日時 2025年2月4日(火)9:30~18:00 ※18:30~ネットワーキング交流会 2025年2月5日(水)9:30~18:30 ■イベント開催場所 永守重信市民会館(京都府向日市寺戸町中野20) ※オンラインで同時配信 https://www.city.muko.kyoto.jp/kaikan/index.html ■主催者 ZET-summit実行委員会(京都府・向日市・JR西日本・(株)京都銀行) ■参加費 無料。ただし、ネットワーキング交流会への参加には、参加費が必要となります。 ■詳細ページURL https://www.zetsummit-kyoto.com/ ■お問い合わせ先 ZET-summit2025運営事務局((株)SCREENクリエイティブコミュニケーションズ内) E-mail:zet-summit@screen-cre.co.jp TEL:080-2487-1961(受付時間: 平日10:00~12:00、13:00~17:00) ■ご案内 国内外の脱炭素テクノロジー関係者(スタートアップ、大企業、研究者等)が一堂に会し、新たな交流と共創を目的とする国際カンファレンス「ZET-summit2025」を開催! 「最先端の脱炭素テクノロジーを知る」をテーマに、最先端テクノロジー関係の講演やセッション、スタートアップによるピッチなどを予定しています。是非ご参加ください! 【内 容】 〔1日目(2/4)〕最新の脱炭素テクノロジーを知る ・EV、バッテリー、バイオものづくりなど最先端テクノロジーに関する トップランナー企業・研究者らによる講演やトークセッション 〔2日目(2/5)〕脱炭素テクノロジー企業と繋がる ・国内外の脱炭素関連スタートアップによるピッチ ・大企業等によるリバース・ピッチ 【会場限定】 ・スタートアップとの商談ブース設置 【会場限定】 ・旭化成(株)名誉フェロー 吉野彰氏、登壇予定 〔ネットワーキング交流会〕 (2/4(火)18:30~20:00@向日市役所本館5階HANAむこう) ・1日目閉会後、登壇者と参加者による交流会を開催します。 ・参加費:税込6,000円/名(事前払い) ※登壇者や登壇スタートアップ、プログラム詳細は随時公式HPに掲載します。 ※来場は無料ですが、事前登録が必要ですのでご注意ください。
13:30
令和6年度「KGC-net オープンイノベーション」
令和6年度「KGC-net オープンイノベーション」
2月 5 @ 13:30 – 19:00
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、今後の成長が期待されているグリーン産業の振興を目的とした同分野の企業ネットワークを構築するため、「京都グリーンケミカル・ネットワーク(KGC-net)」を設立。専門知識を持つコーディネータによるKGC-net会員企業のシーズ・ニーズの発掘や、企業・大学研究者とのマッチングを行うことで、会員企業の新規プロジェクト創出を促進しています。 この度、会員企業と地域企業等とのマッチング促進を目的とした「KGC-net オープンイノベーション」及びネットワーク構築のための交流会を開催しますので、是非ご参加ください。 ■日 時:2025年2月5日(水)13:30-19:00(受付開始 13:00) ■会 場:京都市成長産業創造センター(ACT京都)2階 共通会議室 (京都市伏見区治部町105番地) ■プログラム: 13:30~13:40 開会・挨拶 13:40~14:40 特別講演「微生物バイオものづくりが拓く未来社会」 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 教授 小川 順 氏 14:40~14:45 休憩 14:45~17:30 パネル出展企業によるプレゼンテーション 17:45~19:00 交流会 ■定 員:100名(交流会は 50名)※事前申込制・先着順 ■参加費:無料(交流会は 2,000円) ■詳細・申込方法:KGC-net のホームページからお申込みください。 https://www.kgc-net.jp/events/20250205.html ※申込締切 1月31日(金)(定員になり次第締切) ■主 催:京都市、(公財)京都高度技術研究所 ■後 援:(地独)京都市産業技術研究所 ■問合せ先:(公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 京都市成長産業創造センター(ACT京都) TEL:075-603-6700 E-Mail: kgc-net@astem.or.jp
|
|
|
|
絞り込んだカレンダーを購読