Calendar
26 日 | 27 月 | 28 火 | 29 水 | 30 木 | 31 金 | 1 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
|
16:00
連続講座「トップリーダーと考える“創造型経営”塾」(全6回)
連続講座「トップリーダーと考える“創造型経営”塾」(全6回)
1月 27 @ 16:00 – 18:00
元京セラCEO 西口泰夫氏が講師 兼 メンターとして参加する全6回の連続講座です。 常に変化する経営課題を解き、時代を切り拓き続けるため、経営者は創造力を持ち続けることが重要となりますが、業務量や責任、重圧から孤独を感じている若手経営者も多いです。そこで、創造型経営の重要性を伝えながら、個社の課題を聞き、解決策についてアドバイスも行い、経営者が自信を持って判断・行動できる能力を身に付けてもらうことを目的とした柔軟で魅力的な講座です。 ■対象 ・京都府内に所在地を有する中堅/中小企業で、60歳未満の経営者及び経営幹部 ・全6回参加可能な方 ・創造型経営に興味を持ち意欲があること ■講師 : 西口 泰夫 氏 博士(技術経営) 山田コンサルティンググループ(株) 取締役会長 (株)ユーシン精機 社外取締役 (株)FLOSFIA 社外取締役 ※元京セラ 代表取締役会長兼CEO ■開催場所 : 京都経済センター4階 4-A会議室 (京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地) ■開催期間 : 令和6年10月から令和7年3月まで 月1回開催(全6回)16:00~18:00 ■受講料 : 60,000円/1名(全6回分 税込み) ■定員 : 10名 ■詳細はこちら : https://www.ki21.jp/kkc/career/topsjyuku_2024/ ■主催(共催) : 京都府 / 公益財団法人京都産業21 ■お問い合わせ : 公益財団法人京都産業21 人財・技術振興担当
|
|
|
16:00
第19回京商イブニングピッチ
@ 京都商工会議所 7-A・B会議室及びオンライン(ZOOMウェビナー)
第19回京商イブニングピッチ
@ 京都商工会議所 7-A・B会議室及びオンライン(ZOOMウェビナー)
1月 30 @ 16:00 – 18:00
※本イベントはハイブリッド開催です※ 京都商工会議所では、2020年度から京都経済の未来を担う若手起業家等を集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」の一環として、若手起業家が自社の製品やサービスを売り込む「京商イブニングピッチ」を実施しています。 19回目の今回は、「『レクシブロック』が切り拓く新しい知育の世界」「AIが実現する次世代インテリア:デザイン・製作・配送まで一括サービス!」「Medical Gastronomyを世界に拡げるために」「医師のための情報共有プラットフォーム:Medixpost」をピッチタイトルとした、京都・大阪・神戸の若手起業家4名が登壇予定です。登壇企業との協業や、出資・融資をお考えの方、ぜひご参加ください。 日時 2025年1月30日(木) 16:00~18:00 ピッチ:16:00~17:30、名刺交換会:17:30~18:00 会場 ・京都商工会議所7-AB会議室 地下鉄烏丸線「四条駅」、阪急京都線「烏丸駅」26番出口直結 ・オンラインZoomウェビナー(ハイブリッド開催) お申込後、「チケット画面」より「イベントに参加」をクリックするとイベント視聴ページが開きます。 予め視聴ページにアクセスいただき、ウェビナーに事前登録いただきますと、当日スムーズにご視聴いただけます。 対象 ・登壇(プレゼン)企業との協業・提携を考えている大手・中堅企業の方 ・出資先や投資先、融資先を探すベンチャーキャピタルやエンジェル投資家、金融機関等の方 ・新規事業を探索されている企業経営者 など 登壇者 ◆ASYM㈱ 代表取締役 畢 振名(ひつ しんめい) さん 「『レクシブロック』が切り拓く新しい知育の世界」 ▷▷サービス概要 ASYMは、「バーチャルを手に取って触れる未来を」をミッションに掲げています。開発中のレクシブロック(LexiBlocks™)は、木の温もりと最新テクノロジーを融合し、子どもたちに英単語を楽しく学べる革新的な知育体験を提供します。手に取って触れる喜びとタブレットで広がる冒険の世界が連動し、単語パズルを通じて遊びながら自然にスペルを覚える学びと遊びをシームレスにつなぐ次世代の学習体験を、京都から世界へ届けます。 ▷▷今回求める主な協業先など ・小売(卸先) ・教育機関(サービス提供) ・VC、金融関係(資金調達) ◆kAIga Maker 代表 船越 丈寛 さん 「AIが実現する次世代インテリア:デザイン・製作・配送まで一括サービス!」 ▷▷サービス概要 kAIga Makerは、最先端のAI技術を駆使して、ユーザーの空間に最適なオリジナル絵画を提供するサービスです。ユーザーが部屋の写真や希望を送るだけで、AIがその空間にぴったりの絵画をデザインし、高品質な印刷でお届けします。簡単な注文プロセスと、100年以上の歴史を持つ印刷会社による高品質な仕上がりが特徴です。多様なオプションも選択可能で、特許出願済みのこのサービスは、神戸市のAIスタートアップ創出事業にも採択されています。 ▷▷今回求める主な協業先など ・内装、インテリア、それに関連する業種(販路拡大・新サービス創出) ・VC、金融関係(資金調達) ◆ GastroMedica 代表取締役社長 中澤 晋作 さん 「Medical Gastronomyを世界に拡げるために」 ▷▷サービス概要 GastroMedicaは、食事を通じて健康寿命を延ばす革新的なプロダクトを開発しています。第一弾として脳卒中予防サプリメントを提供し、食習慣改善を促進します。科学と食の融合で生活習慣病予防に貢献し、世界中の健康を支えることを目指します。認知度向上と販路拡充を進め、多くの人々に商品を届ける体制を整えることで、国内外市場展開を推進し、健康と食を結びつけた新しい価値観を社会に浸透させます。 ▷▷今回求める主な協業先など ・食品メーカー・飲料メーカー(協業) ・健康管理・フィットネス企業(協業) ・IT・デジタルヘルス企業(協業) ・流通業者・小売業者(販路開拓) ・介護・福祉業界(サービス提供) ◆Medixpost 代表取締役 大平 純一朗 さん 「医師のための情報共有プラットフォーム:Medixpost」 ▷▷サービス概要 近年、医療情報の急増により医師の情報収集が困難になり、診療に悪影響を及ぼしています。Medixpostは、医師が自由に閲覧・発信できるオンラインコミュニティで、現在、脳神経領域に特化しています。脳神経内科医の4割以上(約2,400人)を獲得し、情報収集効率化と医療の質向上を目指しています。医薬品デジタルマーケティング市場をターゲットとしていますが、今後はオンライン診療や臨床治験など別事業への展開を模索しています。 ▷▷今回求める主な協業先など ・ヘルスケア全般(提携、サービス提供) ・認知症を含む脳領域への興味がある企業(提携先) ・CVC、金融関係(資金調達) ※peatixを使わずにお申込いただく場合は、こちら(京都商工会議所HP)よりお申込ください。 ※過去のピッチの模様はこちら(京都商工会議所Youtubeチャンネル) 参加:無料 主催:京都商工会議所、京都ブランド推進連絡協議会 ...
|
|
|
絞り込んだカレンダーを購読