Calendar
16 日 | 17 月 | 18 火 | 19 水 | 20 木 | 21 金 | 22 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
|
|
18:00
京大経済学教室2021 オンライン
京大経済学教室2021 オンライン
5月 18 @ 18:00 – 19:30
京都大学の研究者が講師をつとめる「京大経済学教室」を全4回シリーズで開催します。 「京大経済学教室」は、京都大学の経済学研究の成果と知見を、経済学に深い興味をお持ちの方や学び直したいとお考えの方、自らの進路の参考にしたいという大学生や高校生の方に、お届けしようとするものです。 今回はコロナ禍における各国の経済情勢や過去の疫病からどのように経済が立ち直り発展を遂げたかといった過去を振り返りながら、これからどのように経済発展をとげていけるか4名の先生方にご紹介いただきます。 ライブ配信は、Zoom(ズーム/ウェブ会議室システム)を使用します。 ※一定期間の見逃し配信もあります。 「京大経済学教室2021 オンライン」チラシ(PDF) ◇日時:4月28日(水)~6月18日(金) 各回 18:00~19:30 ◇ZOOMによるオンライン ライブ配信 【第1回】4月28日(水) 「ポスト・コロナの世界の通商枠組みについて」 服部 崇(京都大学経済研究所 特定教授) 【第2回】5月18日(火) 「経済制裁とコロナ禍で揺れるロシアは変わるのか?」 溝端 佐登史(京都大学経済研究所 教授) 【第3回】5月28日(金) 「中国と中国から見た米国について」 劉 徳強(京都大学大学院経済学研究科 教授) 【第4回】6月18日(金) 「コロナ禍のもとで日本経済はどのように変わるのか? -歴史的パースペクティブからの考察-」 渡邊 純子(京都大学大学院経済学研究科 教授) ◇受講料:各回 1,500円(税込) 全4回(一括) 5,400円(税込) ◇詳細申込:https://kyodai-original.socialcast.jp/contents/category/keizai-online ◇申込締切:各回開催日の前日 ◇主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学大学院経済学研究科 京都大学産官学連携本部 ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
|
|
|
15:30
大学発オンライン講演会 「科学と仏教 真理探究の道」
大学発オンライン講演会 「科学と仏教 真理探究の道」
5月 21 @ 15:30 – 16:30
科学と仏教。水と油のような関係に思えますが、客観的に真理を探究するという点で重なり合います。科学と仏教の関係性を研究している花園大学の佐々木閑教授に、その共通性のほか、産学連携のあり方、多くの寺や大学が存在する京都の可能性など、幅広い視野でお話ししていただきます。新型コロナウイルスにより価値観の変化や発想の転換が求められる中、新たな産業創造の一助としていただければと思います。 大学発オンライン講演会 「科学と仏教 真理探究の道」チラシ(PDF) ■日時:2021年5月21日(金) 15:30~16:30 ※50分間の講演後、10分間の質疑応答を予定しています。 ■開催方法:オンラインによる配信 ■講師 花園大学文学部仏教学科教授 佐々木閑 氏 ≪講師略歴≫ 1956年、福井県生まれ。花園大学文学部仏教学科教授。京都大学工学部工業化学科および文学部哲学科仏教学専攻卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。カリフォルニア大学大学院留学を経て、現職。文学博士。専門は仏教哲学、古代インド仏教学、仏教史。著書に『インド仏教変移論』『日々是修行』、『科学するブッダ』『別冊100分de名著 集中講義 大乗仏教』『出家的人生のすすめ』『真理の探究』(大栗博司氏と共著)等。現在YouTubeで仏教について配信中:チャンネル「Shizuka Sasaki」内の再生リスト「仏教とはなにか」 ■対象:中小企業・スタートアップ企業・大学研究者・大学リエゾン担当者・産学支援機関担当者・その他上記テーマに関心のある方々 受付は終了しました。 お申し込みいただいたメールアドレスへ講演1~2日前に視聴のためのURLを送信します。 ■締切日:2021年5月20日(木)12:00まで※ ■定員:200人(先着順) ■参加費:無料(要事前申し込み) ■主催:(一社)京都知恵産業創造の森 産学公連携推進部 ■協力:京都府テレワーク推進センター ■お問合せ:(一社)京都知恵産業創造の森 産学公連携推進部 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78京都経済センター3階 TEL:075-353-2302 MAIL:renkei@chiemori.jp
|
|
絞り込んだカレンダーを購読