Calendar

21 22 23 24 25 26 27
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 21 @ 00:00 – 7月 22 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
14:00 第2回 U35起業家育成プロジェクト事業~令和時代のスーパーロールモデル~
第2回 U35起業家育成プロジェクト事業~令和時代のスーパーロールモデル~
7月 21 @ 14:00 – 16:30
\もっと自由に、もっと自分らしく働いてみませんか?/ 一般社団法人京都知恵産業創造の森が運営するオープンイノベーションカフェ「KOIN」は、新しい一歩を踏み出す人の共創の場。「KOIN」では、学生やビジネスマ等を対象に、スタートアップ支援やキャリア養成となるイベントやセミナーを開催しています。   今回は、7月21日(日)に35歳以下を対象として開催するイベントについて、お知らせいたします。テーマは『場所と時間に捉われない生き方 令和時代のスーパーロールモデル』。 インターネットを自分の武器とし、自分らしい働き方・生き方を実現している上村 由依氏(株式会社itty selection 代表取締役)をゲストにお迎えし、皆さんと一緒に自分の天職・自分にしかできない価値を生む方法について考えるイベントです。 ニューヨーク・ハワイ・東京など様々なエリアで住んで働いてきたからこそ見えてきた今後の働き方・生き方について本音で語り尽くしてくださいます。ぜひお越しください! 開催日時 令和元年7月21日(日)14:00 ~ 16:30 定員 40名 料金 無料 主催者名 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 お問い合わせ先 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 生田・梅垣 (TEL:075-353-2301) テーマ 場所と時間に捉われない生き方 令和時代のスーパーロールモデル 講師 株式会社itty selection 代表取締役 上村 由依氏 場所 京都経済センター3階「KOIN」 参加条件 35歳以下であること・(未成年の場合)保護者から参加に対して同意をもらっていること イベント詳細・お申し込みはこちら → https://open.kyoto/calendar/943/
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 22 @ 00:00 – 7月 23 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
15:00 広東省仏山市企業家との意見交換会 @ 京都大学国際科学イノベーション棟5F
広東省仏山市企業家との意見交換会 @ 京都大学国際科学イノベーション棟5F
7月 22 @ 15:00 – 17:30
多くのスタートアップ企業が「深センでR&D、仏山市で量産」というパターンを採用しています。その仏山市の現地企業家が、深セン清華大学研究院と仏山市南海区政府のバックアップを受けて京都大学に集まります。 セラミック、光デバイス、素材、電子部品などの製造業から、不動産、酒造、介護などの流通・サービス業まで揃った現地企業家と意見交換・交流できる貴重な機会ですので、新たに中国進出や現地での事業拡大をお考えの企業さまで、ご関心ある方は是非お申込みください。 https://bit.ly/2LenAZ2 ●日時:令和元年7月22日(月)15:00~17:30(終了後、懇親会実施(ご招待)) ●場所:京都大学国際科学イノベーション棟5F(京都市左京区吉田本町)(予定) ●定員:20名(国内スタートアップ企業、中国進出大企業など)(無料) (京大発エネルギー系ベンチャーも参加、事業紹介を実施) ●参加現地企業:上URL参照 ●その他:通訳あり ●スケジュール 15:00~15:50 現地企業2社からの事業紹介と質疑応答 15:55~16:55 国内企業2社からの事業紹介と質疑応答 17:00~17:30 意見交換 (終了後、懇親会(ご招待)開催予定) ●申込締切:令和元年7月16日(火) ●主催:京大オリジナル㈱、AISキャピタル㈱ ●協力:京都大学イノベーションキャピタル㈱
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 23 @ 00:00 – 7月 24 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 24 @ 00:00 – 7月 25 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 25 @ 00:00 – 7月 26 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
14:00 D-egg Salon セミナー「働き方改革関連法に対応する適正な労務管理」 @ D-egg 2階会議室
D-egg Salon セミナー「働き方改革関連法に対応する適正な労務管理」 @ D-egg 2階会議室
7月 25 @ 14:00 – 16:00
“令”(働き方改革関連法)を正しく理解し、 “和” をもって(互いに相手を大切にし、協力し合い)会社を発展させよう! 働き方改革関連法(特に労働基準法の改正)について、わかりやすくご説明頂き、法律違反にならないための注意事項についても助言を頂きます。 ○時間外労働の上限規制       ○勤務間インターバル制度の導入促進 ○年5日の年次有給休暇の確実な取得  ○同一労働同一賃金 ○フレックスタイム制の拡充   ○労働基準監督署による監督状況 【日時】令和元年7月25日(木)14:00~16:00(15:30~質疑応答) 【場所】D-egg 2階会議室 (京田辺市興戸地蔵谷1番地 同志社大学京田辺キャンパス内) 【講師】永山 裕幸 氏 同志社校友会大阪支部 士(サムライ)の会 会員 永山労務管理事務所 経営労務コンサルタント、社会保険労務士 【参加費】無料 【定員】30名(先着順) 【申込みフォーム】https://www.smrj.go.jp/contact/d-egg_01/ 【問合せ】 D-egg IM室(担当:上村、塚脇) Tel:0774-68-1378 Fax:0774-68-1372 E-mail:D-egg_info@smrj.go.jp 【主催】中小機構 近畿 同志社大学連携型起業家育成施設D-egg 【共催】同志社大学リエゾンオフィス、京田辺市、京田辺市商工会 【詳細】https://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/event/2019/akn4gh0000002chj.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 26 @ 00:00 – 7月 27 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
19:00 同志社ビジネススクール 入試説明会(7月26日・大阪梅田) @ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
同志社ビジネススクール 入試説明会(7月26日・大阪梅田) @ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
7月 26 @ 19:00 – 20:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 ■日時 令和元年7月26日(金)19:00~20:00 ■場所・アクセス 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
00:00 令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
令和元年度 「異能vation」に関する公募(※7/3(水)説明会開催【大阪】)
7月 27 @ 00:00 – 7月 28 @ 00:00
1.総務省では、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを26年度から実施しています。 「これまでにない(=人工知能には予想も付かない)課題を発見し未来を拓く力」で「何もない0のところに新たな1を創造する」ことに好奇心を持って取り組む方々の「挑戦」を支援しています。 2.公募の概要 ・破壊的な挑戦部門    ・ジェネレーションアワード部門 ・異能グランドチャレンジ ・異能プレスクール ○異能vationウェブページ:http://www.inno.go.jp/ (角川アスキー総合研究所) ○総務省報道発表: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000280.html 3.公募期間 令和元年6月3日(月)から同年7月31日(水) 18:00まで(必着) 4.説明会(https://www.inno.go.jp/event/) 【大阪会場】 日時:令和元年7月3日(水) 受付17時30分から、開始18時から 場所:グランフロント大阪 北館内RoomC01 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC 大阪府大阪市北区大深町3-1 ※本件のお問い合わせは、上記の総務省報道発表をご参照ください。 《メール送信元》 ———————————————— 総務省 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 雲林院・白須・進藤 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 TEL: 06-6942-8546 FAX: 06-6920-0609 Mail : renkei-k@soumu.go.jp (共通) ————————————————
10:00 霊長類研究所犬山公開講座「サルに学ぶ」 @ 京都大学霊長類研究所
霊長類研究所犬山公開講座「サルに学ぶ」 @ 京都大学霊長類研究所
7月 27 @ 10:00 – 15:30
「京都大学霊長類研究所」(愛知県犬山市)は、日本で唯一の霊長類学の総合研究拠点であり、「ヒトとは何か」あるいは「ヒトはどこから来て、どこに向かうのか」というわたしたち人類にとって不滅の課題を総合的に研究しています。 この霊長類研究所において、二日間に渡り、「霊長類のこころ・からだ・くらし・ゲノム」について学び、「ヒト」の理解を深めようとする講義と実習を組み合わせた講座を開講します。 詳細内容・お申込みはこちらから。 http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/official/inuyama2019/ ●日時:2019年7月27日(土)・28日(日)10:00~15:20 ●会場:京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市) ●参加費用:6,200円(税込) ●定員:60名(応募者多数の場合は抽選) 【問い合わせ先】 お申し込みについてのお問い合わせ 京大オリジナル㈱ 研修・講習事業部 岡田・松本 Mail:kensyu@kyodai-original.co.jp 講座内容についてのお問い合わせ 京都大学霊長類研究所総務掛 TEL:0568-63-0512