Calendar

9 10 11 12 13 14 15
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 9 @ 00:00 – 12月 10 @ 00:00
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年12月8日(土)~12月14日(金) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川キャンパス寒梅館】 12月   8日(土) 9:00~10:30 「オープンイノベーション」(北 寿郎 教授) 12月   8日(土) 9:00~10:30 「グローバル経営人材開発」(飯塚 まり 教授) 12月 11日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 13日(木) 18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉 俊洋 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織の維持・発展~」(加登 豊 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 11日(火) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 ...
13:00 同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月7日~12月24日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月7日~12月24日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 9 @ 13:00 – 14:30
MBAとは何か? ビジネススクールではどんな勉強をしているのか? 勉強すると何が得られるのか? このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。 また、今年度より京都だけでなく、名古屋にてもこのMBA入門シリーズ講座を開催いたします。 今回は、日本語のMBA入門講座だけでなく、同志社ビジネススクールが誇る英語によるMBAの入門講座についてもご参加いただけます。 事前登録も不要、受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。 ■開催日 <京都会場> 平成30年10月7日(日)~12月23日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30および12月24日(月・祝)13:00~14:30 ※10月21日(日)、11月18日(日)は開催なし ※11月11日(日)は14:00~15:30で開催 <名古屋会場> 平成30年10月14日(日)14:30~16:00、12月 2日(日)13:30~15:00 ■場所・アクセス <京都会場> 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html <名古屋会場> ABOホール 201会議室 【アクセス・地図】 http://www.abohall.com/access/ ■公開科目・日時 <京都会場> 10月   7日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ ミクロ経済学(成生 達彦 特別客員教授) 10月 14日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ ビジネス統計学(藤原 浩一 教授) 10月 28日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ コーポレートガバナンス(藏本 一也 教授・研究科長) 11月   4日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ マインドフルネスとリーダーシップ(飯塚 まり 教授) 11月 11日(日) 14:00~15:30 寒梅館 2階 211教室 ■ 中小企業の事業創造(児玉 俊洋 教授) ...
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 10 @ 00:00 – 12月 11 @ 00:00
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年12月8日(土)~12月14日(金) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川キャンパス寒梅館】 12月   8日(土) 9:00~10:30 「オープンイノベーション」(北 寿郎 教授) 12月   8日(土) 9:00~10:30 「グローバル経営人材開発」(飯塚 まり 教授) 12月 11日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 13日(木) 18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉 俊洋 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織の維持・発展~」(加登 豊 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 11日(火) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 ...
08:50 京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【分野横断型プロセスプロデューサー育成講座】
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【分野横断型プロセスプロデューサー育成講座】
12月 10 @ 08:50
京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として、「分野横断型プロセスプロデューサー育成講座」を開講いたします。本講座は本学が実施している地域貢献COC事業の一環として、社会人生涯教育の一助とすることを狙って、研究開発型ものづくり技術を創出できる分野横断型プロセスプロデューサーの育成を目的としています。 本講座では、分野横断型プロセスプロデューサーに必要な力を育成するために、段階的に①先端加工技術コース、②加工技術応用コース、③プロセスデザインコース、④プロジェクトマネジメントコースの4コースを開講いたします。 ■開講期間:平成30年9月19日(水)~12月12日(水)、この期間で合計12日間 ■実施場所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 15号館2階N205室 ■受講対象:ものづくりに関わる経験が3年~10年程度の若手技術者 ■募集人員:30名程度、最低実施人数8名(定員に満たない場合は開講せず) ■受講料: 一般:各コース45,000円、全コース一括160,000円 京都工芸繊維大学産学連携協力会会員企業:各コース30,000円、全コース一括100,000円 ■プログラム、詳細等は以下の京都工芸繊維大学研究推進課ホームページをご確認ください。 http://research.jim.kit.ac.jp/nc/html/htdocs/?page_id=134 ■主催:京都工芸繊維大学 ■申込先:京都工芸繊維大学研究推進課総務係 (075-724-7038、ken-apply@jim.kit.ac.jp) ■問合先:京都工芸繊維大学ものづくり教育研究センター 赤崎宏美(075-724-7357、akasaki_hi@jim.kit.ac.jp) 太田 稔(075-724-7357、m-ota@mech.kit.ac.jp)  
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 11 @ 00:00 – 12月 12 @ 00:00
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年12月8日(土)~12月14日(金) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川キャンパス寒梅館】 12月   8日(土) 9:00~10:30 「オープンイノベーション」(北 寿郎 教授) 12月   8日(土) 9:00~10:30 「グローバル経営人材開発」(飯塚 まり 教授) 12月 11日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 13日(木) 18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉 俊洋 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織の維持・発展~」(加登 豊 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 11日(火) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 ...
08:50 京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【分野横断型プロセスプロデューサー育成講座】
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【分野横断型プロセスプロデューサー育成講座】
12月 11 @ 08:50
京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として、「分野横断型プロセスプロデューサー育成講座」を開講いたします。本講座は本学が実施している地域貢献COC事業の一環として、社会人生涯教育の一助とすることを狙って、研究開発型ものづくり技術を創出できる分野横断型プロセスプロデューサーの育成を目的としています。 本講座では、分野横断型プロセスプロデューサーに必要な力を育成するために、段階的に①先端加工技術コース、②加工技術応用コース、③プロセスデザインコース、④プロジェクトマネジメントコースの4コースを開講いたします。 ■開講期間:平成30年9月19日(水)~12月12日(水)、この期間で合計12日間 ■実施場所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 15号館2階N205室 ■受講対象:ものづくりに関わる経験が3年~10年程度の若手技術者 ■募集人員:30名程度、最低実施人数8名(定員に満たない場合は開講せず) ■受講料: 一般:各コース45,000円、全コース一括160,000円 京都工芸繊維大学産学連携協力会会員企業:各コース30,000円、全コース一括100,000円 ■プログラム、詳細等は以下の京都工芸繊維大学研究推進課ホームページをご確認ください。 http://research.jim.kit.ac.jp/nc/html/htdocs/?page_id=134 ■主催:京都工芸繊維大学 ■申込先:京都工芸繊維大学研究推進課総務係 (075-724-7038、ken-apply@jim.kit.ac.jp) ■問合先:京都工芸繊維大学ものづくり教育研究センター 赤崎宏美(075-724-7357、akasaki_hi@jim.kit.ac.jp) 太田 稔(075-724-7357、m-ota@mech.kit.ac.jp)  
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 12 @ 00:00 – 12月 13 @ 00:00
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年12月8日(土)~12月14日(金) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川キャンパス寒梅館】 12月   8日(土) 9:00~10:30 「オープンイノベーション」(北 寿郎 教授) 12月   8日(土) 9:00~10:30 「グローバル経営人材開発」(飯塚 まり 教授) 12月 11日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 13日(木) 18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉 俊洋 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織の維持・発展~」(加登 豊 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 11日(火) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 ...
08:50 京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【分野横断型プロセスプロデューサー育成講座】
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【分野横断型プロセスプロデューサー育成講座】
12月 12 @ 08:50
京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として、「分野横断型プロセスプロデューサー育成講座」を開講いたします。本講座は本学が実施している地域貢献COC事業の一環として、社会人生涯教育の一助とすることを狙って、研究開発型ものづくり技術を創出できる分野横断型プロセスプロデューサーの育成を目的としています。 本講座では、分野横断型プロセスプロデューサーに必要な力を育成するために、段階的に①先端加工技術コース、②加工技術応用コース、③プロセスデザインコース、④プロジェクトマネジメントコースの4コースを開講いたします。 ■開講期間:平成30年9月19日(水)~12月12日(水)、この期間で合計12日間 ■実施場所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 15号館2階N205室 ■受講対象:ものづくりに関わる経験が3年~10年程度の若手技術者 ■募集人員:30名程度、最低実施人数8名(定員に満たない場合は開講せず) ■受講料: 一般:各コース45,000円、全コース一括160,000円 京都工芸繊維大学産学連携協力会会員企業:各コース30,000円、全コース一括100,000円 ■プログラム、詳細等は以下の京都工芸繊維大学研究推進課ホームページをご確認ください。 http://research.jim.kit.ac.jp/nc/html/htdocs/?page_id=134 ■主催:京都工芸繊維大学 ■申込先:京都工芸繊維大学研究推進課総務係 (075-724-7038、ken-apply@jim.kit.ac.jp) ■問合先:京都工芸繊維大学ものづくり教育研究センター 赤崎宏美(075-724-7357、akasaki_hi@jim.kit.ac.jp) 太田 稔(075-724-7357、m-ota@mech.kit.ac.jp)  
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 13 @ 00:00 – 12月 14 @ 00:00
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年12月8日(土)~12月14日(金) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川キャンパス寒梅館】 12月   8日(土) 9:00~10:30 「オープンイノベーション」(北 寿郎 教授) 12月   8日(土) 9:00~10:30 「グローバル経営人材開発」(飯塚 まり 教授) 12月 11日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 13日(木) 18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉 俊洋 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織の維持・発展~」(加登 豊 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 11日(火) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 ...
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~14日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 14 @ 00:00 – 19:55
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年12月8日(土)~12月14日(金) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川キャンパス寒梅館】 12月   8日(土) 9:00~10:30 「オープンイノベーション」(北 寿郎 教授) 12月   8日(土) 9:00~10:30 「グローバル経営人材開発」(飯塚 まり 教授) 12月 11日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 13日(木) 18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉 俊洋 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織の維持・発展~」(加登 豊 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 11日(火) 18:25~19:55 「金融工学」(藤原 浩一 教授) 12月 12日(水) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究~組織変革~」(井上 福子 教授) 12月 14日(金) 18:25~19:55 ...
13:30 同志社ビジネススクール・ビジネス専攻(日本語)入試説明会(12月15日) @ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
同志社ビジネススクール・ビジネス専攻(日本語)入試説明会(12月15日) @ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 15 @ 13:30 – 14:30
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時・場所 ① 平成30年12月15日(土)13:30~14:30 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ② 平成30年12月15日(土)16:00~18:00 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス(JR「大阪」駅徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
14:00 プロデュース・トライアル セミナー:アントレプレナー達の挑戦(第3回) @ 同志社大学 今出川キャンパス
プロデュース・トライアル セミナー:アントレプレナー達の挑戦(第3回) @ 同志社大学 今出川キャンパス
12月 15 @ 14:00 – 16:00
「プロデュース・トライアル セミナー:アントレプレナー達の挑戦(3回シリーズ)」について、第3回のご案内を致します。 2018年度の新規取組みとしてアントレプレナー育成プログラム「プロデュース・トライアル」を実施しております。 「プロデュース・トライアル」は、主にアカデミアの方、あるいは企業の若手研究員の方を対象として、新規事業立上げのビジネスモデル構築プロセスを体験することによって、次世代アントレプレナーを育成するプログラムです。このプロデュース・トライアルの一環として、起業経験者に学ぶセミナー「アントレプレナー達の挑戦(3回シリーズ)」を開催します。 第3回は大企業の社内ベンチャーから起業されたATOUNの藤本社長に、ケースの発展事例から、ベンチャーマインドとその視点についてご講演いただきます。 ■日時 第3回:平成30年12月15日(土) 14:00-16:00 ※第1回(10月27日)は終了しました。 第2回(11月18日)は開催日前日まで申込受付しています。 ■場所 第3回:同志社大学 今出川キャンパス 良心館 3階 RY302 ■プログラム 第3回:パワーバリアレス社会への挑戦~和えて、活きる、大和的イノベーション~ 株式会社 ATOUN  藤本弘道 社長 ※ATOUNの概要は http://atoun.co.jp/ をご参照下さい。 ■申し込み方法 各回、開催日前日までに、下記のいずれかの方法でお申込みください。 ①下記を記入して、seminar@keihanna-rc.jp へ、メール返信 ※『第○回申し込み』と申込みの回数を記載ください。 ②Webサイト ( http://keihanna-rc.jp/events/even/producetrial2018_seminar/ )で申込み ■主催 けいはんなリサーチコンプレックス ■事務局 けいはんなリサーチコンプレックス事業/同志社・けいはんな産学交流会事業 (公財)関西文化学術研究都市推進機構 / 同志社大学 E-mail:hr-dev@keihanna-rc.jp TEL:0774-65-6223