Calendar

25 26 27 28 29 30 1
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:30 新産業創出フォーラム ~エコ・エネルギー産業の発展で快適な社会を~
新産業創出フォーラム ~エコ・エネルギー産業の発展で快適な社会を~
11月 26 @ 14:30 – 18:45
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構は、エコ・エネルギー産業の各分野における最前線の研究内容、先端事業を広く紹介し、参加者の交流を深めるなかで、新たな事業と雇用の創出を目指すフォーラムを下記のとおり開催します。 また、今回は、エネルギーの地産地消と地域産業の連携・創出に焦点をあてエネルギー新時代のビジネスにつながる最先端の現場の情報を提供をさせていただきますので、是非ご参加ください。 ◇日 時 平成30年11月26日(月) ・第1部(講演) 14:30~17:30 ※受付 13:30~ ・第2部(交流会)17:45~18:45 ◇場 所 ホテルグランヴィア京都 古今の間(5階) (京都市下京区烏丸通塩小路下る JR京都駅中央口) ◇テーマ 「エコ・エネルギーでひらく未来」~エコ・エネルギー産業の発展で快適な社会を~ ◇講演内容 講演1「近畿圏におけるエネルギー地産地消の政策的視点」 ~エネルギー基本計画と関西スマートエネルギーイニシアティブの取組~ 経済産業省 近畿経済産業局総務企画部参事官<エネルギー・環境ビジネス担当> 大塚 公彦 氏 講演2「地域電力会社運営の現場から」 ~エネルギーの地産地消と地域産業創出の視点~ パシフィックパワー株式会社 企画部長 芦刈 義孝 氏 講演3:パネルセッション「自治体PPSの取組と展望」 ~各自治体におけるエネルギー地産地消の取組と地域産業連携・創出~ ※自治体PPSとは、Power Producer and Supplier 地域新電力会社ともいう。地域内の経済循環を目指し、収益を地域の課題解決のために還元する。 テーマ基調講演:京都大学大学院経済学研究科 地球環境学堂 教授 諸富 徹  氏 参加自治体: 鳥取県米子市経済部経済戦略課 産業・雇用戦略室長 鵜篭 博紀  氏 京都府亀岡市環境市民部長 塩尻 知已 氏 京都府舞鶴市 副市長 山口 寬士 氏 ◇定 員 150名(先着順) ◇参加費 第1部:無料/第2部:2,000円 ※申込方法等の詳細については、次のホームページをご覧ください。 http://www.kyoto-eco.jp/event/h30/forum1126.html ◇主 催 (一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構、京都府、京都市、(公財)京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 問合せ・申込先 (一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構 〒615-0801  京都市右京区西京極豆田町2番地 京都工業会館3階 Tel  075-323-3840   Fax  075-323-3841 E-mail  center.k-ecoene@k-ecoene.org