Calendar

7 8 9 10 11 12 13
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00 同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月7日~12月24日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(10月7日~12月24日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
10月 7 @ 13:00 – 14:30
MBAとは何か? ビジネススクールではどんな勉強をしているのか? 勉強すると何が得られるのか? このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。 また、今年度より京都だけでなく、名古屋にてもこのMBA入門シリーズ講座を開催いたします。 今回は、日本語のMBA入門講座だけでなく、同志社ビジネススクールが誇る英語によるMBAの入門講座についてもご参加いただけます。 事前登録も不要、受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。 ■開催日 <京都会場> 平成30年10月7日(日)~12月23日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30および12月24日(月・祝)13:00~14:30 ※10月21日(日)、11月18日(日)は開催なし ※11月11日(日)は14:00~15:30で開催 <名古屋会場> 平成30年10月14日(日)14:30~16:00、12月 2日(日)13:30~15:00 ■場所・アクセス <京都会場> 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html <名古屋会場> ABOホール 201会議室 【アクセス・地図】 http://www.abohall.com/access/ ■公開科目・日時 <京都会場> 10月   7日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ ミクロ経済学(成生 達彦 特別客員教授) 10月 14日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ ビジネス統計学(藤原 浩一 教授) 10月 28日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ コーポレートガバナンス(藏本 一也 教授・研究科長) 11月   4日(日) 13:00~14:30 寒梅館 2階 213教室 ■ マインドフルネスとリーダーシップ(飯塚 まり 教授) 11月 11日(日) 14:00~15:30 寒梅館 2階 211教室 ■ 中小企業の事業創造(児玉 俊洋 教授) ...
18:25 同志社ビジネススクール 授業公開(10月9日~13日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(10月9日~13日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
10月 9 @ 18:25 – 19:55
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年10月9日(火)~ 13日(土) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川校地 室町キャンパス 寒梅館】 10月   9日(火) 18:25~19:55 「ゼネラルマネジメント特殊研究(リーダーシップ特論)」(井上 福子 教授) 10月 11日(木) 18:25~19:55 「事業創造マネジメント」       (児玉 俊洋 教授) 10月 13日(土) 9:00~10:30 「消費者問題」            (藏本 一也 教授) 10月 13日(土) 9:00~10:30 「人的資源管理」           (井上 福子 教授) 10月 13日(土) 9:00~10:30 「ビジネスモデルイノベーション」   (北 寿郎 教授) 10月 13日(土) 13:10~14:40 「コーポレートファイナンス」     (藤原 浩一 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 10月 12日(金) 18:25~19:55 「事業創造マネジメント」       (藤原 浩一 教授) ■参加費 無料 ■申込み方法 授業公開に参加していただくには、事前申込が必要です(各授業 先着10名)。 申込方法など詳しい内容は、次の同志社ビジネススクールのホームページをご覧下さい。 ...
13:00 【申込期間延長】逆見本市型商談会 参加申込み受付中! @ 京都商工会議所
【申込期間延長】逆見本市型商談会 参加申込み受付中! @ 京都商工会議所
10月 12 @ 13:00 – 17:20
貴社のイチ押し商品をバイヤーに直接売り込むことができる商談会を開催いたします。 新たな販路開拓をお考えの皆様、ぜひご参加ください。 ◆【海外向け】生活関連商品売り込み商談会<逆見本市型> 開催日:平成30年10月12日(金) 13:00~17:20 ※事前申込制 場 所:京都商工会議所 教室(2階) 対 象:京都商工会議所の会員企業 および 京都府内商工会議所・金沢・富山・福井商工会議所の会員企業、非会員 主 催:京都商工会議所 ※申込期間を延長しました。平成30年9月21日(金)17:00まで 詳細・申し込みはこちら → https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_108688.html
13:30 【京都橘大学】国際英語フォーラム「国際観光と日本~海外の観光立国と比較して~」@キャンパスプラザ京都 @ キャンパスプラザ京都
【京都橘大学】国際英語フォーラム「国際観光と日本~海外の観光立国と比較して~」@キャンパスプラザ京都 @ キャンパスプラザ京都
10月 13 @ 13:30 – 15:30
2020年はいよいよオリンピックの年です。日本は、2020年に訪日外国人旅行者を4000万人とする目標を掲げ、世界の観光立国の仲間入りを果たそうとしています。世界第一の国際観光収入を誇るアメリカや、前回のロンドンオリンピックを成功に導いたイギリスは、海外から大勢の観光客を誘致する上で、どのような問題に直面し、どう解決に導いたのでしょうか。 本フォーラムでは、欧米の観光政策や観光戦略に詳しいパネリストをお呼びして外国の事例を紹介しながら、国際観光のトレンド、国際観光政策のトレンド、大学における観光人材育成などを幅広く議論します。 ●日 時:平成30年10月13日(土)13:30~15:30 ●会 場:キャンパスプラザ京都 5F 第1講義室 JR・地下鉄・近鉄「京都駅」下車、徒歩5分 ビックカメラJR京都駅店前 ●受講料:無料 ●定 員:250名(先着順) ●対 象:観光業の方、教育関係者、高校生、大学生、一般の方 ●プログラム: 第一部 講演「日本と諸外国の観光産業の課題と展望」 講 師 岩田 賢(元日本政府観光局ニューヨーク事務所 所長) 辻野 啓一(NPO法人日本エコツーリズム協会 事務局長) 山本 さとみ(ダブルシックス・マーケティング代表取締役/元ウォルト・ディズニー広報部長/元グアム政府観光局日本局長) 佐野 直哉(元駐日英国大使館 広報・マーケティングマネージャー) 第二部 パネルディスカッション 岩田 賢/辻野 啓一/山本 さとみ/佐野 直哉 コーディネーター 佐久間 浩司(京都橘大学国際英語学部国際英語学科教授) ●詳 細:http://www.tachibana-u.ac.jp/research_area/extention/2018/07/post-116.html ●主 催:京都橘大学国際英語学部 <お申し込み方法> FAX・E-mail・申込フォームで受け付けます。 (1)講座名 (2)氏名(漢字・フリガナ) (3)職業(所属※任意) (4)連絡先:郵便番号・住所・電話番号 を添えてお申し込みください。複数名でお申し込みの場合は、全員分のお名前をお知らせください。受講案内は代表者様宛に送付しますので、代表者様のご連絡先をお知らせください。 申込フォーム <お申込注意事項>  お申込は先着順となります。定員に達した場合は、キャンセル待ち扱いまたは申込受付を終了とさせて頂く場合がありますのでご了承ください。 申込受付日以前に頂いたメール・FAX等でのお申込みは無効とさせて頂きますのでご了承ください。 お申込を受け付けた方には受講証と受講案内を随時お送りします。講座の詳細についてはご案内をご確認ください。万が一、お申し込み後10日を過ぎましても送付物がお手元に届かない場合は、お手数ですが下記連絡先までお問い合わせください。 <お問い合わせ・お申し込み先> 京都橘大学 エクステンションセンター(学術振興課) TEL.075-574-4186(直通) 電話受付時間 9:00~17:00(土日祝を除く) FAX.075-574-4149 E-mail aca-ext@tachibana-u.ac.jp