Calendar
16 日 | 17 月 | 18 火 | 19 水 | 20 木 | 21 金 | 22 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 16 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月14日~7月30日)
@ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月14日~7月30日)
@ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
7月 16 終日
MBAとは何か? ビジネススクールではどんな勉強をしているのか? 勉強すると何が得られるのか? このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。 今回は、日本語のMBA入門講座だけでなく、同志社ビジネススクールが誇る英語によるMBAの入門講座についてもご参加いただけます。 事前登録も不要、受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。 ■開催日 平成29年5月14日(日)~ 7月 30日(日)の毎週日曜日 13:00~14:30 ※ 5月14日: 2講座開催のため 13:00~16:15 ※ 6月11日: オープンスクール後の開催のため 14:00~15:30 ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ■公開科目・日時 5月 14日(日) The Value Mindset in Marketing(Philip Sugai 教授) 5月 14日(日) マインドフルネス (飯塚 まり 教授) 5月 21日(日) 企業の社会的・国際的役割 (村山 裕三 教授) 5月 28日(日) マーケティング論 (山下 貴子 教授) 6月 4日(日) 中小企業の事業創造 (児玉 俊洋 教授) 6月 11日(日) イノベーションマネジメント (北 寿郎 教授) ...
|
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 17 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
|
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 18 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
|
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 19 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
|
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 20 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
|
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 21 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
|
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
同志社ビジネススクール共同企画「成長のための経営戦略講座2017」受講者募集
@ 同志社大学室町キャンパス「寒梅館」2階
7月 22 終日
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じたらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビジネススクール(以下、「DBS」)講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、最後に受講各社の成長戦略等を論じます。 同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「成長のための経営戦略講座2017」 『イノベーションコース(全9回)』『ファイナンスコース(全5回)』 日 程:※両コース受講可能 『イノベーションコース』 【第1回】8/29 【第2回】9/5 【第3回】9/12 【第4回】9/26 【第5回】10/10 【第6回】10/24 【第7回】10/31 【第8回】11/14 【第9回】11/28 『ファイナンスコース』 【第1回】9/19 【第2回】10/3 【第3回】10/17 【第4回】11/7 【第5回】11/30(11/30のみ木曜日) 時 間:毎回14:55~18:10 場 所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階 募集期間:平成29年7月4日~21日 ※受講者については選考の上決定します。 定 員:各コース 20名程度※各コースとも全回参加/代理出席は不可 受講料:各コース15,000円/人(税込) 対象者:京都府内製造業・情報通信業中小企業経営者層、幹部候補者※1 <ファイナンスコース>は上記対象者及び経理・財務部門統括者、責任者、会社の経営数字を把握・管理している方等 ※1会社の経営状況を把握していること 応募方法:財団ホームページから様式をダウンロードのうえ、メール添付で申込み 主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会、同志社大学大学院ビジネス研究科 【カリキュラム】 両コースとも第1回にオリエンテーションを実施します。 <イノベーションコース> 第1回「オリエンテーション」「事業定義(参加各社の事業ドメイン)」DBS教授 児玉 俊洋 氏 第2回「マーケティングの資源配分」DBS教授 山下 貴子 氏 第3回「競争構造の理解と対応」DBS教授 山下 貴子 氏 第4回「コアコンピタンス:企業の成長を支えるもの」DBS教授 北 寿郎 氏 第5回「ビジネスモデル:技術を価値に変える」DBS教授 北 寿郎 氏 第6回「オープンイノベーション:新しいイノベーション能力の獲得」DBS教授 北 寿郎 ...
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
|
|
|
|
◢
09:00
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~受講生募集
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~受講生募集
7月 20 @ 09:00 – 7月 21 @ 00:00
今年度,「左京・健康なまちづくりプロジェクト」の取組の一つとして,定年後の男性を対象に,健康の維持・増進のための知識・情報の提供と,新たな仲間づくりや健全な生活リズムを確立する機会の創出を図ることを目的とした「セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~」を開校します。 つきましては,下記のとおり受講生を募集しますので,お知らせいたします。 ■募集期間:平成29年7月20日(木)~8月18日(金)17時まで ■場所:京都市左京区役所等 ■対象:京都市左京区在住でおおむね60歳以上の男性 100名(先着順) 健康づくりに関心のある方で,主治医から運動制限の指示がない方 *第1回の講座は,受講生の御家族及び興味関心のある方の参加も可能 ■日程:平成29年9月19日(火)~平成30年3月13日(火) (期間中に8回講座を実施します。詳細は「募集リーフレット」(別紙)を御覧ください。) ■参加費:2,000円(第6回のみ,別途500円必要。 教材費等を含む。) ■主催:京都市 ■詳細:http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000220758.html ■問合せ 〒606-8511 左京区役所保健福祉センター健康長寿推進課 TEL 075-702-1219 FAX 075-702-1316
|
◤
◢
00:00
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~受講生募集
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~受講生募集
7月 21 @ 00:00 – 7月 22 @ 00:00
今年度,「左京・健康なまちづくりプロジェクト」の取組の一つとして,定年後の男性を対象に,健康の維持・増進のための知識・情報の提供と,新たな仲間づくりや健全な生活リズムを確立する機会の創出を図ることを目的とした「セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~」を開校します。 つきましては,下記のとおり受講生を募集しますので,お知らせいたします。 ■募集期間:平成29年7月20日(木)~8月18日(金)17時まで ■場所:京都市左京区役所等 ■対象:京都市左京区在住でおおむね60歳以上の男性 100名(先着順) 健康づくりに関心のある方で,主治医から運動制限の指示がない方 *第1回の講座は,受講生の御家族及び興味関心のある方の参加も可能 ■日程:平成29年9月19日(火)~平成30年3月13日(火) (期間中に8回講座を実施します。詳細は「募集リーフレット」(別紙)を御覧ください。) ■参加費:2,000円(第6回のみ,別途500円必要。 教材費等を含む。) ■主催:京都市 ■詳細:http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000220758.html ■問合せ 〒606-8511 左京区役所保健福祉センター健康長寿推進課 TEL 075-702-1219 FAX 075-702-1316
|
◤
◢
00:00
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~受講生募集
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~受講生募集
7月 22 @ 00:00 – 7月 23 @ 00:00
今年度,「左京・健康なまちづくりプロジェクト」の取組の一つとして,定年後の男性を対象に,健康の維持・増進のための知識・情報の提供と,新たな仲間づくりや健全な生活リズムを確立する機会の創出を図ることを目的とした「セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~」を開校します。 つきましては,下記のとおり受講生を募集しますので,お知らせいたします。 ■募集期間:平成29年7月20日(木)~8月18日(金)17時まで ■場所:京都市左京区役所等 ■対象:京都市左京区在住でおおむね60歳以上の男性 100名(先着順) 健康づくりに関心のある方で,主治医から運動制限の指示がない方 *第1回の講座は,受講生の御家族及び興味関心のある方の参加も可能 ■日程:平成29年9月19日(火)~平成30年3月13日(火) (期間中に8回講座を実施します。詳細は「募集リーフレット」(別紙)を御覧ください。) ■参加費:2,000円(第6回のみ,別途500円必要。 教材費等を含む。) ■主催:京都市 ■詳細:http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000220758.html ■問合せ 〒606-8511 左京区役所保健福祉センター健康長寿推進課 TEL 075-702-1219 FAX 075-702-1316
13:30
同志社ビジネススクール 入試説明会(7月22日)
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
同志社ビジネススクール 入試説明会(7月22日)
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
7月 22 @ 13:30 – 14:30
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 平成29年7月22日(土)13:30~14:30 ■場所・アクセス 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん 今年で開学12周年を迎え、DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
|
絞り込んだカレンダーを購読