Calendar

23 24 25 26 27 28 29
終日
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
10月 23 終日
スマートコミュニティの形成に係る分野での事業化を目指す大学発ベンチャー等が、ベンチャーキャピタル等の投資家に対し、事業計画のプレゼンテーションを行うコンペティションを開催します。 当日、プレゼンテーションを行う参加企業を募集しますので、多くの応募をお待ちしております。 ◆第2回開催概要◆ ○日 時:平成28年11月28日(月)13:15~17:00(予定) ○会 場:新丸ビルコンファレンススクエアRoom901(JR東京駅前) ◆参加企業募集◆ ○募集期間:平成28年10月12日(水)~10月28日(金)【必着】 ○対象者:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)をはじめ、京都府内で事業活動を行うまたは行う予定の大学発ベンチャーや研究開発型中小企業(資金調達等への挑戦意欲をもつ方が前提です) ○予定件数:5件程度 ※詳細・申込はコチラ↓ http://kick.kyoto/news/20161007-414.html ◆主催◆ 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◆問合せ先◆ 公益財団法人京都産業21 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5番地1 TEL:0774-66-7545 FAX:0774-66-7546 Email:kick@ki21.jp    
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
10月 24 終日
スマートコミュニティの形成に係る分野での事業化を目指す大学発ベンチャー等が、ベンチャーキャピタル等の投資家に対し、事業計画のプレゼンテーションを行うコンペティションを開催します。 当日、プレゼンテーションを行う参加企業を募集しますので、多くの応募をお待ちしております。 ◆第2回開催概要◆ ○日 時:平成28年11月28日(月)13:15~17:00(予定) ○会 場:新丸ビルコンファレンススクエアRoom901(JR東京駅前) ◆参加企業募集◆ ○募集期間:平成28年10月12日(水)~10月28日(金)【必着】 ○対象者:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)をはじめ、京都府内で事業活動を行うまたは行う予定の大学発ベンチャーや研究開発型中小企業(資金調達等への挑戦意欲をもつ方が前提です) ○予定件数:5件程度 ※詳細・申込はコチラ↓ http://kick.kyoto/news/20161007-414.html ◆主催◆ 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◆問合せ先◆ 公益財団法人京都産業21 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5番地1 TEL:0774-66-7545 FAX:0774-66-7546 Email:kick@ki21.jp    
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
10月 25 終日
スマートコミュニティの形成に係る分野での事業化を目指す大学発ベンチャー等が、ベンチャーキャピタル等の投資家に対し、事業計画のプレゼンテーションを行うコンペティションを開催します。 当日、プレゼンテーションを行う参加企業を募集しますので、多くの応募をお待ちしております。 ◆第2回開催概要◆ ○日 時:平成28年11月28日(月)13:15~17:00(予定) ○会 場:新丸ビルコンファレンススクエアRoom901(JR東京駅前) ◆参加企業募集◆ ○募集期間:平成28年10月12日(水)~10月28日(金)【必着】 ○対象者:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)をはじめ、京都府内で事業活動を行うまたは行う予定の大学発ベンチャーや研究開発型中小企業(資金調達等への挑戦意欲をもつ方が前提です) ○予定件数:5件程度 ※詳細・申込はコチラ↓ http://kick.kyoto/news/20161007-414.html ◆主催◆ 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◆問合せ先◆ 公益財団法人京都産業21 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5番地1 TEL:0774-66-7545 FAX:0774-66-7546 Email:kick@ki21.jp    
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
10月 26 終日
スマートコミュニティの形成に係る分野での事業化を目指す大学発ベンチャー等が、ベンチャーキャピタル等の投資家に対し、事業計画のプレゼンテーションを行うコンペティションを開催します。 当日、プレゼンテーションを行う参加企業を募集しますので、多くの応募をお待ちしております。 ◆第2回開催概要◆ ○日 時:平成28年11月28日(月)13:15~17:00(予定) ○会 場:新丸ビルコンファレンススクエアRoom901(JR東京駅前) ◆参加企業募集◆ ○募集期間:平成28年10月12日(水)~10月28日(金)【必着】 ○対象者:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)をはじめ、京都府内で事業活動を行うまたは行う予定の大学発ベンチャーや研究開発型中小企業(資金調達等への挑戦意欲をもつ方が前提です) ○予定件数:5件程度 ※詳細・申込はコチラ↓ http://kick.kyoto/news/20161007-414.html ◆主催◆ 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◆問合せ先◆ 公益財団法人京都産業21 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5番地1 TEL:0774-66-7545 FAX:0774-66-7546 Email:kick@ki21.jp    
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
10月 27 終日
スマートコミュニティの形成に係る分野での事業化を目指す大学発ベンチャー等が、ベンチャーキャピタル等の投資家に対し、事業計画のプレゼンテーションを行うコンペティションを開催します。 当日、プレゼンテーションを行う参加企業を募集しますので、多くの応募をお待ちしております。 ◆第2回開催概要◆ ○日 時:平成28年11月28日(月)13:15~17:00(予定) ○会 場:新丸ビルコンファレンススクエアRoom901(JR東京駅前) ◆参加企業募集◆ ○募集期間:平成28年10月12日(水)~10月28日(金)【必着】 ○対象者:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)をはじめ、京都府内で事業活動を行うまたは行う予定の大学発ベンチャーや研究開発型中小企業(資金調達等への挑戦意欲をもつ方が前提です) ○予定件数:5件程度 ※詳細・申込はコチラ↓ http://kick.kyoto/news/20161007-414.html ◆主催◆ 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◆問合せ先◆ 公益財団法人京都産業21 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5番地1 TEL:0774-66-7545 FAX:0774-66-7546 Email:kick@ki21.jp    
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
KICK発・スター創生事業(平成28年度第2回)参加企業の募集 @ けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
10月 28 終日
スマートコミュニティの形成に係る分野での事業化を目指す大学発ベンチャー等が、ベンチャーキャピタル等の投資家に対し、事業計画のプレゼンテーションを行うコンペティションを開催します。 当日、プレゼンテーションを行う参加企業を募集しますので、多くの応募をお待ちしております。 ◆第2回開催概要◆ ○日 時:平成28年11月28日(月)13:15~17:00(予定) ○会 場:新丸ビルコンファレンススクエアRoom901(JR東京駅前) ◆参加企業募集◆ ○募集期間:平成28年10月12日(水)~10月28日(金)【必着】 ○対象者:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)をはじめ、京都府内で事業活動を行うまたは行う予定の大学発ベンチャーや研究開発型中小企業(資金調達等への挑戦意欲をもつ方が前提です) ○予定件数:5件程度 ※詳細・申込はコチラ↓ http://kick.kyoto/news/20161007-414.html ◆主催◆ 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◆問合せ先◆ 公益財団法人京都産業21 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5番地1 TEL:0774-66-7545 FAX:0774-66-7546 Email:kick@ki21.jp    
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00 自社商品・サービスを売る!商談のアピールポイントの整理・プレゼン術 @ 京都教育文化センター(2階会議室)
自社商品・サービスを売る!商談のアピールポイントの整理・プレゼン術 @ 京都教育文化センター(2階会議室)
10月 24 @ 14:00 – 16:00
今回のセミナーでは、商談を成功に導くために、取引先からみた自社の評価ポイントを知るとともに、取引先ならびに取引先の顧客(消費者)の両者に対する自社商品・サービスのメリットを整理し、効果的なプレゼンテーションを行うポイントについてお伝えします。 【開催概要】 日 時■平成28年10月24日(月)14:00~16:00 場 所■京都教育文化センター(2階会議室) 参加費■無料(先着50名) 対 象■北区・左京区の事業所 内 容■ 『自社商品・サービスを売る!商談のアピールポイントの整理・プレゼン術』 伊吹 秀之 氏(中小企業診断士) ◇◇◇お申込み・詳細はこちら ⇒ http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_107515.html
15:00 【販路開拓支援セミナー】ファッションのトレンドと販路開拓~自己満足で終わらない商品開発を目指して~
【販路開拓支援セミナー】ファッションのトレンドと販路開拓~自己満足で終わらない商品開発を目指して~
10月 25 @ 15:00 – 17:00
自社商品を売り込むためには、マーケット、消費者、小売店とその顧客をよく観察することが大切です。 今回の販路開拓セミナーでは、20年以上にわたる百貨店勤務の経験を活かし、生産者側の立場から、ものづくりの現場、デザイナー、企業を小売に繋げる活動を行う土屋氏を講師にお招きし、自社の強みを活かした売れる商品づくりについてアドバイスをいただきます。 ■開催日  平成28年10月25日(火) ■開催時間 15:00~17:00 ■開催場所 からすま京都ホテル「双舞」(2階) <京都市下京区烏丸通四条下ル> ■講師   土 屋 知 子 氏 (元 梅田阪急 婦人服飾商品統括部長) ■対象 京都知恵産業フェア等、展示会や商談会に出展予定又は検討されているライフスタイル・ファッション関連商品を展開している中小企業 ※士業・コンサルタント業等の方はご遠慮ください。 ※定員を超過の場合のみお断りのご連絡を差し上げます。参加証は発行しません。 ■定員      先着70名 ■主催        京都知恵産業フェア実行委員会 京都産業育成コンソーシアム、京都府、京都市、京都商工会議所、(公社)京都工業会、(公財)京都産業21、(公財)京都高度技術研究所、(地独)京都市産業技術研究所 ■共催    ファッション京都推進協議会 ■参加費  無料 ■詳細   http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_107565.html ■お問合せ先 京都産業育成コンソーシアム(担当:狩野) TEL:075-211-1880 FAX:075-211-1881 E-mail kyoto-chiefair@kyo.or.jp  
13:30 2016年度 龍谷大学RECイノベーションカレッジ 「プラスチック材料の基礎と応用 ~基礎を学び実務に活かす~」 @ 龍谷大学瀬田キャンパスRECホール教室
2016年度 龍谷大学RECイノベーションカレッジ 「プラスチック材料の基礎と応用 ~基礎を学び実務に活かす~」 @ 龍谷大学瀬田キャンパスRECホール教室
10月 26 @ 13:30 – 16:40
プラスチックは、私達の身の回りのいたるところで使われています。産業分野においては、主要な部材として多様な製品に用いられ、極めて重要な役割を果たしており、多くの企業では、プラスチック材料の科学・技術の基礎を理解し新しい応用分野の開発に従事できる人材が強く求められています。 このようなニーズを踏まえ、企業の技術者を対象にプラスチック材料の科学・技術を系統的に習得できる講座を開講します。全テーマ受講のみならず、スポット受講による参加も可能です。 新しく基礎からプラスチックを学びたい方や、プラスチック材料の基礎を改めて確認することで新製品開発に活かしたい方々の参加をお待ちしております。 【日時】 平成28年10月12日(水)~11月16日(水)13:30~16:40 【場所】 龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール (大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分) 【受講料】 ◆全テーマ受講 会 員:20,000円(税込) 一 般:32,000円(税込) ◆1テーマ受講(スポット) 会 員:7,000円(税込)  一 般:12,000円(税込) ※会員とは、滋賀県プラスチック工業会会員、滋賀材料技術フォーラム会員、一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会会員、龍谷大学BIZ-NET会員 です。          【カリキュラム】 10/12(水)プラスチックの基礎(Ⅰ)、(Ⅱ) 龍谷大学 理工学部 物質化学科 教授 中沖 隆彦 10/19(水)高分子材料の基礎、機能性高分子概論 名古屋大学名誉教授 名古屋産業科学研究所 上席研究員 小長谷 重次 氏 10/26(水)エンプラ成形技術 東洋紡株式会社 エンプラ技術センター/エンプラCAEセンター 部長 山下 勝久 氏 11/2(水)複合材料 名古屋大学 特任教授 石川 隆司 氏(元JAXA理事、名古屋大学教授(NCC初代センター長)) 名古屋大学 NCC研究員 山中 淳彦 氏 11/9(水)高分子材料解析の応用 東洋紡株式会社 コーポレート研究所 膜構造開発グループ 部長 北河 享 氏 11/16(水)合成繊維の技術と応用、フィルムの技術と応用 龍谷大学 REC顧問 石原 英昭(元東洋紡フイルム研究所長/先端材料研究所所長、京都工芸繊維大学教授)  【定員】 30名(申込先着順) ※受講申込者数が10名に満たない場合は、講座を中止することがあります 【主催】龍谷大学龍谷エクステンションセンター 【共催団体】滋賀県プラスチック工業会、滋賀材料技術フォーラム、一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会 【詳細】http://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2336 【申込方法】以下URLにて、お申し込みください(9/28(水)まで) https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/plastic/ 【お問い合わせ】 龍谷大学龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:水野・富岡 〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5 Tel: 077-543-7743 Fax.077-543-7771 E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp  
14:00 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト ~起業家にとり大切なこととは何か~ @ 京都リサーチパーク 1号館4階 AV会議室
京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト ~起業家にとり大切なこととは何か~ @ 京都リサーチパーク 1号館4階 AV会議室
10月 28 @ 14:00 – 18:30
起業して、成長軌道に乗せ、事業を継続していくためには、度々おとずれる危機を乗り超えなければいけません。日々の集客、売上に頭を痛め、人材確保や育成の仕方に悩み、運転資金や将来を見据えた投資資金の調達などに直面することになります。 今回のセミナーでは起業を志す皆さん、既に起業している皆さんに向けて、多くの困難を乗り越えてこられた大先輩から、どのように成長し、事業を維持し、困難を乗り越えてきたかをお話いただきます 【募集要領】 日  時 平成28年10月28日(金)14:00~18:30 場  所 京都リサーチパーク 東地区1号館4階AV会議室 京都市下京区中堂寺南町134 http://www.krp.co.jp/access/ 主  催 京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 プログラム 1.基調講演 講師:株式会社リーフ・パブリケーションズ 代表取締役 中西真也氏 2.講 演 創業後の諸課題 講師:Cooking Sun 代表 山本 昇平 氏 3.ディスカッション ※参加者と講師との意見交換会、参加者からの質疑応答ほか 4.名刺交換会 会場は京都府産業支援センター 5階交流サロンへ移動します。 ※名刺交換会参加の方は当日、会費のご負担をお願いします。 (会費:500円/人) 参 加 費   無 料 定  員 50名 詳細URL:https://www.jigyo-keizoku.jp/jigyoushoukei/matching/20161028-2/