Calendar
13 日 | 14 月 | 15 火 | 16 水 | 17 木 | 18 金 | 19 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
|
14:00
国、京都府、京都市、関係機関による平成28年度 産学公連携支援事業説明会(第4回 産学公連携コーディネータ交流会)
国、京都府、京都市、関係機関による平成28年度 産学公連携支援事業説明会(第4回 産学公連携コーディネータ交流会)
3月 14 @ 14:00 – 19:00
産学公連携に携わるコーディネータのネットワーク構築や相互交流を図るとともに、行政及び関係団体による支援情報の提供を通じてより円滑なコーディネート活動につなげていただくために、以下の通り平成28年度の産学公連携事業説明会を開催致します。 産学公連携のコーディネート活動を行っておられる皆様方、ぜひご参加ください。 日 時:平成28年3月14日(月)14:00~17:35(受付開始 13:30 ~)交流会 17:45~19:00 場 所:京都リサーチパーク西地区4号館2階ルーム1 (交流会は同館地下1階バンケットホール) (京都市下京区中堂寺粟田町90) 対 象:産学公連携コーディネータ、京都の産学公連携支援関係者等 定 員:100名(事前申込要) 参加費:無料(交流会参加者は1,000円を受付にて拝受いたします) 主 催:京都産学公連携機構 共 催:(公財)京都高度技術研究所 ※地域イノベーション戦略支援プログラム総合調整機関 ≪内容≫ 以下の各機関から平成28年度の産学公連携支援事業を説明(予定) ◆ 経済産業省近畿経済産業局 ◆(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) ◆(独)中小企業基盤整備機構 ◆ 農林水産省近畿農政局 ◆(国研)科学技術振興機構 ◆地方自治体、地域産業支援機関 ・京都府、京都府中小企業技術センター、(公財)京都産業21 ・京都市、(地独)京都市産業技術研究所、(公財)京都高度技術研究所 ・京都商工会議所 ・地域イノベーション戦略支援プログラム総合調整機関 ・京都産学公連携機構 ≪問合せ・申込先≫ 京都産学公連携機構 TEL:075-229-6455、FAX:075-211-1881、E-mail:sangakukou@kyo.or.jp ※①団体名、②電話番号、③ご氏名(ふりがな)、④ご役職、⑤E-mail、⑥交流会参加の有無 をご記入のうえ、E-mail、またはFAX(詳細・申込書はこちら)でお送りください。 ※締切日:平成28年3月9日(水) ※参加証は発行致しません。定員オーバーにて参加不可の場合のみご連絡させて頂きます。
15:00
「イノベーションとデザイン思考」セミナー
「イノベーションとデザイン思考」セミナー
3月 14 @ 15:00 – 16:30
(公財)関西文化学術研究都市推進機構では、けいはんな学研都市の次のステージにおける新たな都市づくりに向けて、イノベーション創出を大きな柱のひとつとして関係の皆様方と検討を進めています。 新商品開発や新事業の創出を行おうとする場合、ユーザーの隠れたニーズから、未来の商品・サービスのマーケットにおける使われ方や具体的商品形態を想定し、商品・サービスコンセプトを構築することが必要となり、近年、デザイン学的な考え方がたいへん重要となってきています。 そこで、この度、皆様方とともにデザインの理論や考え方、進め方等について学ぶ機会として、セミナーを開催することといたしました。 ご関心の皆様方には、ぜひご参加を賜りますようご案内申し上げます。 ■日時 平成28年3月14日(月)15:00~16:30(受付14:30~) ■場所 けいはんなプラザ 交流棟5階「ボルガ」 京都府相楽郡精華町光台1-7 アクセス:http://www.keihanna-plaza.co.jp/access/ ■主催 (公財)関西文化学術研究都市推進機構 ■プログラム ・15:00~15:05 主催者挨拶 (公財)関西文化学術研究都市推進機構 常務理事・事務局長 瀬渡 比呂志 ・15:05~16:00 講演 「イノベーティブ人材育成の試み」~京都大学デザインスクールの挑戦~ 京都大学大学院情報学研究科 教授 石田 亨 氏 ・16:00~16:30 質疑応答 ■参加費 無料 ■詳細 申込み http://kri-p.jp/event_mt/2016/03/post-16.html ※会場の都合により定員100名に達した時点で、受付を終了させていただきます。 ■お問合せ (公財)関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター(担当:浅井) TEL :0774-98-2276 FAX :0774-95-5104 E-mail:k-asai@kri.or.jp URL: http://www.kri.or.jp
|
|
13:30
京都次世代エネルギーシステム創造戦略 第二回成果発表会
@ ホテル日航プリンセス京都
京都次世代エネルギーシステム創造戦略 第二回成果発表会
@ ホテル日航プリンセス京都
3月 16 @ 13:30 – 17:15
平成25年度の文部科学省補助事業「地域イノベーション戦略支援プログラム」に採択された「京都次世代エネルギーシステム創造戦略」は、京都の化学・ナノテクノロジー、パワーエレクトロニクスなどの世界最先端の研究・技術開発を行っている大学と企業が参画し、活動開始後3年目となりました。 この度、当プログラムにおいて京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学が取り組まれた研究の成果を産業界をはじめ多くの方々に発表させていただく場として、「第二回成果発表会」を開催いたします。 多数のご参加をお待ちしております。 ■日 時:平成28年3月16日(水)成果発表会 13:30 ~ 17:15(交流会 17:15 ~ 19:00) ■場 所: 成果発表会 ホテル日航プリンセス京都 3階ローズ 交 流 会 ホテル日航プリンセス京都 3階ヴィオラ アクセス方法はこちら→https://princess-kyoto.co.jp/access ■定 員:150名(先着順) ■締 切:平成28年3月14日(月) ■参加費:無料(交流会参加費:3,000円) ■主 催:公益財団法人京都高度技術研究所 ■お申込方法: http://www.resik.jp/newstopics/information/20160316.html ■お問合せ先: (公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 地域イノベーション戦略推進部 担当:庭田 TEL:075-366-5103 FAX:075-315-3695
|
|
14:00
製造業向け 中小企業・小規模事業者が利用できる補助金等各種支援施策の効果的な活用について
@ ホテル京阪京都
製造業向け 中小企業・小規模事業者が利用できる補助金等各種支援施策の効果的な活用について
@ ホテル京阪京都
3月 18 @ 14:00 – 16:00
京都のものづくりを支える中小企業・小規模事業者を対象とした補助金等の各種支援施策と、その効果的な活用方法についてご紹介いたします。 【開催概要】 ■日 時 平成28年3月18日(金) 14:00~16:00 ■場 所 ホテル京阪京都 光林 2階 (京都市南区東九条西山王町31) ■内 容 (1)支援施策の効果的な活用について 講 師:京都市成長産業創造センター((公財)京都高度技術研究所) インキュベーションマネージャー 柴田雅光氏 (2)製造業が利用できる補助金等支援施策について ①近畿経済産業局 ・小規模事業者持続化補助金、省エネ生産向上投資促進事業、ものづくり補助金等 ②新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO) ・ベンチャー、中小、中堅企業向け支援事業の紹介 ③京都府商工労働観光部 ・エコ・エネルギー産業創出普及事業、設備貸与制度、エコノミックガーデニンク支援強化事業等 ④京都市産業観光局 ・「知恵産業の森」京都創生事業、オスカー認定、ベンチャー企業目利き委員会等 ⑤京都商工会議所 ・各種支援施策について ■主 催 京都商工会議所 ■共 催 京都伏見工業会 ■協 力 公益財団法人京都高度技術研究所 ■参加費 無料 ■定 員 70名(先着順) ※申込締切日 平成28年3月15日(火) ◇◇◇お申込み・詳細はこちら ⇒http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_101893.html ◇◇◇お問合せ先:京都商工会議所 中小企業経営支援センター 洛南支部(外池) tel:075-611-7085
|
|
絞り込んだカレンダーを購読