Calendar

15 16 17 18 19 20 21
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 15 @ 00:00 – 11月 16 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 16 @ 00:00 – 11月 17 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
13:30 全固体二次電池研究会技術セミナー~Smartな次世代を実現するポストLiイオン二次電池,全固体電池について考える~ @ 京都リサーチパーク東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
全固体二次電池研究会技術セミナー~Smartな次世代を実現するポストLiイオン二次電池,全固体電池について考える~ @ 京都リサーチパーク東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
11月 16 @ 13:30 – 17:30
全固体電池はポストリチウムイオン二次電池のうち、自動車メーカが次世代二次電池の候補の一つとして研究するなど多方面から注目されています。可燃性の有機電解液を不燃性の無機固体電解質に置き換えた安全性の高い電池であり、EV車への搭載等で早期の実用化が期待されています。本技術セミナーでは、全固体電池の研究開発の最前線や新展開の他、電池産業分野での、中堅・中小企業による連携を活用したビジネス展開例等、事業化の取り組み事例についてご紹介します。   ◇日時 平成27年11月16日(月)13:30~17:30 ※終了後交流会あり ◇対象者 エレクトロニクス、エネルギーシステム分野のものづくり企業従事者、研究機関もしくは産業支援機関従事者等 ◇主催 京都リサーチパーク(株) ◇詳細・申込 http://www.krp.co.jp/sangaku/event/data.php?eid=00111
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 17 @ 00:00 – 11月 18 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
18:30 (11月17日)社会(化)見学<株式会社和える> @ 日本政策金融公庫 京都支店 5階会議室
(11月17日)社会(化)見学<株式会社和える> @ 日本政策金融公庫 京都支店 5階会議室
11月 17 @ 18:30 – 20:30
京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター事業 ~ソーシャル・イノベーション実践の現場からその特徴をつかむ~ 「資本主義そのものが問われる中、和えるが考える”本当の価値”とは?」(仮) ゲストスピーカーの矢島里佳氏は、「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、大学4年時に株式会社和えるを設立。2012年には、幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、子どもたちのための日用品を、日本全国の職人と共につくる“0から6歳の伝統ブランドaeru”を立ち上げました。 11月7日の正午には、京都市内に第2号直営店『aeru gojo』がオープンします。住所は11月1日に、和えるのホームページで公式発表されます。 今回の社会(化)見学には、事前にぜひ『aeru gojo』を訪問いただき、和えるのこだわりがぎゅっと凝縮された店舗をご覧になってからお越しください。 ―◆◇日時◇◆― 平成27年11月17日(火) 18:30~20:30 ―◆◇会場◇◆― 日本政策金融公庫 京都支店 5階会議室 (四条通室町東入函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル) ―◆◇ゲストスピーカー◇◆― 株式会社和える 代表取締役 矢島 里佳 氏 和えるWEB: http://a-eru.co.jp ※2014年7月発行の著書『和える-aeru- 伝統産業を子供につなぐ25歳女性起業家』も大好評( http://a-eru.co.jp/book/ )。和える店舗及び今回のセミナー会場でもご購入いただけます。 ―◆◇コーディネーター◇◆― 京都市ソーシャルイノベーション研究所 所長 京都産業大学経営学部 教授 大室 悦賀 氏 ―◆◇定員◇◆― 定員:30名 ※要事前申込み、先着順 ―◆◇参加費◇◆― 無料 ―◆◇お申込み◇◆― ウェブ http://www.astem.or.jp/business/venture/silk/studies からお申し込みください。 ※締切:平成27年11月12日(木) ―◆◇主催◇◆― 京都市ソーシャルイノベーション研究所、京都市 ―◆◇お問合わせ先◇◆― 京都市ソーシャルイノベーション研究所 | SILK(担当:山中、川勝) TEL: 075-366-5527 FAX: 075-366-5529 E-mail: silk@astem.or.jp
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 18 @ 00:00 – 11月 19 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
18:30 クリエイティブテーブル「デザインができること」 @ 京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
クリエイティブテーブル「デザインができること」 @ 京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
11月 18 @ 18:30 – 20:00
11月の「クリエイティブテーブル」は、社会に良い変化をもたらすためのデザインを生み出すことを理念に活動するNOSIGNER代表の太刀川氏をゲストに開催します。 グラフィックから工芸、プラットフォームから地域ブランディングなど、デザインを使ってジャンルを超えたイノベーションのきっかけを作っている活動を軸に、太刀川氏が考える“デザインができること”を共有していきます。 開催日:平成27年11月18日(水)18:30~20:00 *終了後 交流会開催 場 所:京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム 参加費:無料(ただし交流会は¥1,000) 定 員:定員に達し次第締切り 【ゲスト】太刀川 英輔 氏(NOSIGNER代表) 詳 細 http://www.krp.co.jp/sangaku/design/c_table/ 申 込 https://business.form-mailer.jp/fms/5149008348082
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 19 @ 00:00 – 11月 20 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 20 @ 00:00 – 11月 21 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
14:00 「社会人のためのバイオ入門講座」―バイオを基礎から体系的に学びたい方へ― @ (公財)京都高度技術研究所(ASTEM) 10階プレゼンテーションルーム
「社会人のためのバイオ入門講座」―バイオを基礎から体系的に学びたい方へ― @ (公財)京都高度技術研究所(ASTEM) 10階プレゼンテーションルーム
11月 20 @ 14:00 – 11月 21 @ 00:00
京都市では、今年3月に新たに策定した「京都市ライフイノベーション推進戦略」に基づき、バイオ分野の研究開発支援、産学マッチング事業、販路開拓支援などを公益財団法人京都高度技術研究所と連携して進めています。 革新的な医療機器や医薬品の開発を実現するためには、医工薬の融合領域をサポートする人材が不可欠であることから、「これまで体系的に学んでこなかった『バイオ』について基本的知識をきちんと学びたい」、「『バイオ』関連業務に従事しているが、改めて基礎的な事項を再確認したい」という社会人の方々を対象に、入門講座(4回連続講座)を開講します。 皆様のご参加をお待ちしております。 ■日 時: 第1回 平成27年11月20日(金)14:00~17:30 ※交流会 17:40~18:40 第2回 平成27年11月25日(水) 14:00~17:30 第3回 平成27年12月 4日(金)14:00~17:30 第4回 平成27年12月11日(金)14:00~17:30 ■場 所: (公財)京都高度技術研究所(ASTEM)10階プレゼンテーションルーム (京都市下京区中堂寺南町134 KRP東地区内) ■内 容: 【第1部 導入編】 1.ゲノムを知る【遺伝子からタンパク質へ】 (11/20) 2.細胞を知る 【細胞の営み、幹細胞の世界】(11/25) 【第2部 展開編】 3.身体の確立【免疫系と中枢神経系の世界;感染症、認知症】(12/4) 4.がんの世界【ゲノムの異常、細胞の異常、治療の現状】 (12/11) ■講 師:谷田 清一 (公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター センター長 (国研)日本医療研究開発機構 医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-M) プログラムオフィサー ■定 員:30名(先着順) ・原則として4回通しで受講してください。 ・高校生レベルの「生物」の知識があることが望ましいです。 ・同一所属からの受講者が複数名の場合は,人数の調整を させていただく場合があります。 ■参加費:無料 (11/20交流会参加の場合は会費1,000円) ■申込方法:下記詳細URLよりお申し込み下さい。 ■詳細URL: http://www.astem.or.jp/business/coordination/medical/public-lectures-2015 ■申込締切:平成27年11月13日(金)※応募状況により早期に締め切る場合があります。 ■お問合せ先: (公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター TEL:075-950-0880 / FAX:075-950-0881 E-MAIL:ikouyaku@astem.or.jp
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 21 @ 00:00 – 11月 22 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
00:00 「社会人のためのバイオ入門講座」―バイオを基礎から体系的に学びたい方へ― @ (公財)京都高度技術研究所(ASTEM) 10階プレゼンテーションルーム
「社会人のためのバイオ入門講座」―バイオを基礎から体系的に学びたい方へ― @ (公財)京都高度技術研究所(ASTEM) 10階プレゼンテーションルーム
11月 21 @ 00:00 – 11月 22 @ 00:00
京都市では、今年3月に新たに策定した「京都市ライフイノベーション推進戦略」に基づき、バイオ分野の研究開発支援、産学マッチング事業、販路開拓支援などを公益財団法人京都高度技術研究所と連携して進めています。 革新的な医療機器や医薬品の開発を実現するためには、医工薬の融合領域をサポートする人材が不可欠であることから、「これまで体系的に学んでこなかった『バイオ』について基本的知識をきちんと学びたい」、「『バイオ』関連業務に従事しているが、改めて基礎的な事項を再確認したい」という社会人の方々を対象に、入門講座(4回連続講座)を開講します。 皆様のご参加をお待ちしております。 ■日 時: 第1回 平成27年11月20日(金)14:00~17:30 ※交流会 17:40~18:40 第2回 平成27年11月25日(水) 14:00~17:30 第3回 平成27年12月 4日(金)14:00~17:30 第4回 平成27年12月11日(金)14:00~17:30 ■場 所: (公財)京都高度技術研究所(ASTEM)10階プレゼンテーションルーム (京都市下京区中堂寺南町134 KRP東地区内) ■内 容: 【第1部 導入編】 1.ゲノムを知る【遺伝子からタンパク質へ】 (11/20) 2.細胞を知る 【細胞の営み、幹細胞の世界】(11/25) 【第2部 展開編】 3.身体の確立【免疫系と中枢神経系の世界;感染症、認知症】(12/4) 4.がんの世界【ゲノムの異常、細胞の異常、治療の現状】 (12/11) ■講 師:谷田 清一 (公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター センター長 (国研)日本医療研究開発機構 医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-M) プログラムオフィサー ■定 員:30名(先着順) ・原則として4回通しで受講してください。 ・高校生レベルの「生物」の知識があることが望ましいです。 ・同一所属からの受講者が複数名の場合は,人数の調整を させていただく場合があります。 ■参加費:無料 (11/20交流会参加の場合は会費1,000円) ■申込方法:下記詳細URLよりお申し込み下さい。 ■詳細URL: http://www.astem.or.jp/business/coordination/medical/public-lectures-2015 ■申込締切:平成27年11月13日(金)※応募状況により早期に締め切る場合があります。 ■お問合せ先: (公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター TEL:075-950-0880 / FAX:075-950-0881 E-MAIL:ikouyaku@astem.or.jp