Calendar

2
終日
京都スマートシティエキスポ2025
京都スマートシティエキスポ2025
10月 2 終日
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 【来場受付中!】京都スマートシティエキスポ2025・10月2-3日開催! ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■   新たなイノベーションを目指すスマートシティに関する国内最大級の国際イベント、「京都スマートシティエキスポ」が今年も10月2-3日に「けいはんな学研都市」で、開催! 今年は「けいはんな万博2025」のグランドフィナーレを飾るイベントとして、地域DXやデジタルツイン、暮らしへのAIoT活用、次世代モビリティ、サイバーセキュリティから脱炭素など最新技術の展示はもちろん、未来都市のキーパーソンによる講演、世界各国の行政機関やスタートアップが取り組む先進的な連携事業の紹介など、未来のまちづくりの”ヒント”が、学研都市に大集合! 課題解決の糸口やビジネスチャンスが見つかる絶好の機会ですので、ぜひお越しください。   ◆見どころ ・未来都市のキーパーソンによる講演 アンドロイド研究の第一人者 石黒 浩教授 島津製作所 上田輝久会長 国際日本文化研究センター 小松和彦名誉教授 ・課題別ブースツアー ・新モビリティの試乗コーナー ・海外のスマートシティの事例を紹介する国際パビリオン ・アンドロイド「ERICA」や「ミャクミャク」も登場 ・科学で食を取り巻く課題を解決する「京都フードテックエキスポ2025」併催   ◆概要 【日  時】2025年10月2日(木)・3日(金)  10:00~17:00 【会  場】けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) 最寄駅から会場まで無料シャトルバスの運行あり 【参加費】無料・要事前登録 【詳細・事前登録】https://smartcity.kyoto/expo2025/ 【主  催】京都スマートシティエキスポ運営協議会 【問合せ先】京都スマートシティエキスポ2025運営事務局 TEL: 050-5804-1338  E-mail:ksce2025@sakurain.co.jp   ◆連携イベント けいはんな学研都市をより深く知る連携イベントを同時開催 ・ATRオープンハウス  10月2日(木)・3日(金)  https://www.atr.jp/expo/ ・けいはんなR&Dフェア 10月4日(土)        https://www.keihanna-fair.jp/ ・けいはんなオープンラボ10月2日(木)~4日(土)  https://openlab-techtour.com/
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
Now: 01:43
00:00 京大MBA 2025 短期集中講座「企業価値評価とファイナンス」
京大MBA 2025 短期集中講座「企業価値評価とファイナンス」
10月 2 @ 00:00 – 10月 3 @ 00:00
毎年大好評の短期集中ファイナンス講座、2025年度の募集を開始しました。京都大学MBA(京都大学経営管理研究部)のファイナンス関連講義の中から、「資本コストや株価を意識した経営が当たり前になる時代」に必要な理論と実践に役立つパートを集約しています。 京都大学砂川教授が講師と全体コーディネートを務める本講座では、グローバルスタンダードなコーポレートファイナンス論を用いて、PBR>1.0の条件、価値創造経営、資本コストとその算出など様々なトピックを紹介し、ケーススタディや財務モデリング演習を通じて、企業価値が持続的に向上するための意思決定と施策を解説します。実務家の方々をゲストに迎え、講演やQAセッション・ネットワーキングの機会を設けています。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。     開催日時:2025年7月24日(木) ~ 2025年11月21日(金)全7回 会場/定員/受講料: (1) 対面・京都大学東京オフィス/40名/ 160,000円(税込) (2) オンライン・Zoom ミーティング/50名/ 120,000円(税込)   詳 細:https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/program/?no=117 共 催:京都大学経営管理大学院(京大MBA)、京大オリジナル株式会社
00:00 京都工芸繊維大学リカレント教育プログラム 「ヘリテージ・アーキテクト養成講座」
京都工芸繊維大学リカレント教育プログラム 「ヘリテージ・アーキテクト養成講座」
10月 2 @ 00:00 – 10月 3 @ 00:00
京都工芸繊維大学では、建築や都市の保存再生事業をリードしうる人材の育成に向けた教育を進めるとともに、シンポジウムや特別研究会を開催し、保存再生に関わる最新の研究及び情報を集積・発信してきました。 これまでの教育研究の蓄積を踏まえ、昨年度に引き続き今年度も、社会人を対象とするKITリカレント教育プログラム「ヘリテージ・アーキテクト養成講座」を開講いたします。 本養成講座では、より建築の実務に特化してリビング・ヘリテージの保存再生デザイン及び活用提案を行う高度な能力を有する人材、すなわち「ヘリテージ・アーキテクト」を養成することを目的とした教育を行います。 受講を希望される方は、下記及びHPをご覧の上、お申し込みください。   講義日時:2025年9月20日(土)~2026年2月14日(土)原則隔週土曜日(全11回 計62.5時間) 場  所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 他 履修資格:以下の(A)または(B)のうち少なくとも一方を満たし、歴史的建築の保存再生デザインに強い関心をお持ちの方。 (A)建築士(一級、二級、木造建築士のいずれか)資格保持者 (B)ヘリテージ・マネージャー(文化財マネージャー)修了認定保持者 なお(B)の場合は、高校以上の学校において、建築系分野の学科や学部等を卒業あるいは修了していることが必要である。履修証明プログラム受講申請書の「最終学歴欄」でそれを示すこと。もしその学校が最終学歴でない場合は、最終学歴とともに記入する。 定  員:30名程度 ※申込多数の場合は書類選考(最低実施人数(10名)より開講) 申込期間:2025年5月12日(月)~7月18日(金)(当日消印有効) 受 講 料: 120,000円 ※本講座は、厚生労働省の「教育訓練給付制度(特定一般教育訓練)」講座に該当し、一定の条件を満たせば受講料の40%の補助を受けられます。 詳細はHPをご覧ください。https://www.hakit.kit.ac.jp/   【本件問合せ先】 京都工芸繊維大学 ヘリテージ・アーキテクト養成講座事務局 E-mail: hakit@kit.ac.jp