Calendar
7 金 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
H26年度地域貢献型特別研究(ACTR)の共同研究テーマ公募
H26年度地域貢献型特別研究(ACTR)の共同研究テーマ公募
3月 7 @ 00:00 – 3月 8 @ 00:00
「府立大学の研究を地域へ」地域課題を協働で解決します! 京都府立大学では、府内の地域振興や産業・文化の発展等に貢献することを目的として、平成16年度から地域貢献型特別研究(ACTR)に取り組んでいます。 この研究を一層発展させるため、府内の企業・NPO・地域住民等の皆様方から協働研究テーマの募集を行います。 ※ACTRは、Academic Contribution To Region の略で、「地域に貢献する学術研究」を意味します。 募集テーマ 府域の課題に対応し、地域振興、産業・文化の発展等に貢献する調査・研究 応募者の要件 府内の市町村、府内の企業、NPO、地域住民等であって、原則として、共同研究者または研究協力者として研究に参加することが可能な者 応募の手続き 1 応募書類 地域貢献型特別研究テーマ提案書 1部 2 受付期間 平成26年2月18日(火)から平成26年3月14日(金)まで 3 提出方法 問合せ先あてに送付(FAX、メール可)してください。 ■ 公募内容の詳細は、下記のPDFファイルを御覧ください。 http://www.kpu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000003/3584/26temabosyuu.pdf ■ 提案書様式 ダウンロードして使用してください。 http://www.kpu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000003/3584/26teiannsyo.pdf ■ H25年度実施採択研究一覧 http://www.kpu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000003/3230/25actr.pdf ——————————————————————————–
04:30
京都大学テックコネクト(新技術説明会)2014
@ 京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ
京都大学テックコネクト(新技術説明会)2014
@ 京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ
3月 7 @ 04:30 – 08:00
京都大学テックコネクト(新技術説明会)2014 企業のイノベーションニーズと京都大学工学研究科の研究シーズとの 出会いの場の創出を目的として、イノベーションプラザにて、「京都大学 テックコネクト(新技術説明会)2014」を開催致します。 新技術を京都大学研究者から企業の方々に紹介し、技術連携の相談を お受けすると共に、研究者との交流を深めていただくことにより、産学 の連携、技術の事業化等を推進することを考えています。 皆様の参加をお待ち申し上げます。 ■日 時; 2014年3月7日(金) ■場 所: 京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ 京都市西京区御陵大原1-30 桂イノベーションパーク内 ■技術講演会 ● 木村俊作(材料化学:教授) 「20~100nmの範囲で粒径サイズをnmレベルで規制できる均一ナノ粒子の作製技術」 【機能性材料関係】 ● 跡見晴幸(合成・生物化学:教授) 「超好熱菌の特異な代謝とその強化」【バイオ関係】 ● 三浦清貴(材料化学:教授) 「超短パルスレーザーによる材料プロセッシングとその応用」 【材料加工関係】 ● 陰山 洋(物質エネルギー化学:教授) 「チタン酸バリウムにおける水素と電子の活用」 【電池、センサ関係】 ■プログラム: 下記URLをご参照下さい。 https://www.rac.t.kyoto-u.ac.jp/ja/news/techconnect2014 こちらからダウンロードができます。 https://www.rac.t.kyoto-u.ac.jp/ja/news/sg5khb/izmnui ■参加申込: 下記URLよりお申込み下さい。 https://www.t.kyoto-u.ac.jp/survey/ja/rac/techconnect-registration ■主催: 京都大学大学院工学研究科附属学術研究支援センター 京都大学産官学連携本部、 京都市、(公財)京都高度技術研究所 ■問合せ 京都大学大学院 工学研究科 附属学術研究支援センター 〒615-8245 京都市西京区御陵大原1-30 イノベーションプラザ棟1階 ℡: 075-383-2834 E-mail: 090ura@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
|
購読